-
「大谷翔平の記者会見を見て」小林よしのりライジング Vol.489
コメ112
小林よしのりライジング 14ヶ月前
大谷翔平選手のドジャース移籍記者会見を見た。 野球解説者やスポーツライターにはそれぞれに言いたいことがあるだろうが、わしはそれらとは全く違う視点で、ナショナリストとしての感想を記しておきたい。 わしが見てまず驚いたのは、大谷ってデカいんだということだった。 普段の野球中継だと、他の選手に交じっ...
-
田中角栄逝去30年を偲ぶ会関連シンポジウムでの発言:短期的に日中関係に明るい展望はない。日本の対中政策に臨む基本は
コメ19
孫崎享のつぶやき 14ヶ月前
本日の主題は「戦略的な互恵関係と新時代に相応しい中日関係を如何に構築するか」であり、多くの人は、明るい展望が提示されることを期待していると思います。 だが、短期的に、少なくともこれからの一年には、明るい展望の具体化はあり得ません。 それは残念ながら、今日の日本の対中政策は、日本独自の国益と、中国...
-
時事通信世論調査で岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の17.1%、支持率が2割を下回るのは、民主党政権が誕
コメ5
孫崎享のつぶやき 14ヶ月前
1:時事通信報道「時事通信が8~11日に実施した12月の世論調査:、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の17.1%、2012年12月の自民党政権復帰後の調査で最低を更新、初めて1割台に。支持率が2割を下回るのは、民主党政権が誕生する直前に調査した09年9月の麻生内閣(13.4%)以来。 内...
-
子どもたちの声に耳を傾けよう 心揺さぶるNGOの啓蒙動画
コメ0 BuzzGang 14ヶ月前
絶えぬ戦争、環境破壊、貧困問題、ネグレクト……この社会が抱える課題の多くは、わたしたち“現役世代の未来”を中心に描かれがちですが、本当に目を向けなければならないのはそれらを受け継ぐことになる未来ある若者たちです。今起きていることが将来悪化しないよう、誰もが夢と希望を胸に生きることができる世の中を作り...
-
多忙な師走を乗り切るために大事なファクターとは? 季節の変わり目の「不調やストレス」が「睡眠悩み」で悪化するリス
コメ0
ガジェ通 14ヶ月前
2023年と言えば「猛暑」の年。今年はとにかく猛烈な暑さが印象に残る年となった。コロナ禍はある程度の落ち着きを見せつつあるが、もちろんまだ終わったわけではない。現在はインフルエンザも並行して猛威を振るっていることで、健康管理にはまだまだ注意が必要だ。そん...続きを読?
-
多忙な師走を乗り切るために大事なファクターとは? 季節の変わり目の「不調やストレス」が「睡眠悩み」で悪化するリス
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 14ヶ月前
2023年と言えば「猛暑」の年。今年はとにかく猛烈な暑さが印象に残る年となった。コロナ禍はある程度の落ち着きを見せつつあるが、もちろんまだ終わったわけではない。現在はインフルエンザも並行して猛威を振るっていることで、健康管理にはまだまだ注意が必要だ。そん...続きを読?
-
有料メルマガライブラリから(501)「企業の業績が良くなっていることが明白なのに投資家の恐怖で投資環境が悪化して株
コメ0
億の近道 チャンネル版 15ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=「...
-
語り処_2023.11.18
コメ0
小沢一郎すべてを語る 15ヶ月前
1. ひとことオピニオン「団結」して日本社会の底力を発揮しよう!?今の米国は、共和党も民主党も極端な方向に向かっており、それが国内の混乱と分断を引き起こし、その状態が日に日に酷くなっているように思います。そうしたことから囁かれているのが、米国の民主主義の「健康状態がよろしくない」という診断です。し...
-
腰が爆発して初めてのブロック注射を経験しました:くられ
コメ9
【ブロマガ】科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地 15ヶ月前
また腰が爆発しました……はいドーモドーモ、くられ先生です。今を遡ること数年前、「我々だ!」さんとのコラボで始まった初期の「科学はすべてを解決する!!」。その動画の企画に、川で砂金を探すみたいな回がありまして、そこであの格好で川の中を歩くもんだから、うっかりヌルっとひっくり返りそうになって、気合いと...
-
乾燥シーズン「ひらいた毛穴が気になる問題」の救世主を発見!1回で、翌朝の肌が変わったよ
コメ0
roomieちゃんねる 15ヶ月前
ここ最近、乾燥や寝不足によって頬の毛穴の開きが気になってきました……。これは悪化する前に、どうにか早めにケアがしたい!ハリ不足・毛穴に効くマスク?ByUR「プランプハニー アクアセラムマスクv1 4枚入り」1,406円(税込)※Amazon価格そこで導入したのが、ByUR(バイユア)「プ
-
米国株NVIDIAは盤石か
コメ0
億の近道 チャンネル版 15ヶ月前
1)過去5年間の増収率が過去10年間よりも高い。成長が加速している。 売上と費用との関係が良化し基本的に利益率は長期的みれば改善傾向だ。2)ただし2022年は鬼門だった。コロナ特需の終焉と半導体不況により利益率が大きく悪化。 1996年から2022年までのNVIDIAの売上と費用の変化率のそれぞ...
-
2023年10月23日号:ニュースに一言
コメ6
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 16ヶ月前
●埼玉県が2023年9月1日現在の県の推計人口を発表しました。それによりますと総数は733万1914人(男363万6641人、女369万5273人)で、前月と比べ637人(0・01%)減となり2カ月連続での減少となっています。人口増減の内訳は自然増減が2983人(出生4010人、死亡6993人)の減少、社会増減が2346人(転入1万7040人、転出1万...
-
アルツハイマー病を知ることの重要性を描いた啓蒙アニメ
コメ2 BuzzGang 16ヶ月前
日本国内にも80万人ほど患者がいると言われているアルツハイマー病は、世界中の国で多くの人々とその家族を苦しめている認知症の1つです。詳細な症状は人によって異なりますが、多くの場合は記憶の喪失や改変にはじまり時間が経つとともに悪化していくケースがほとんどです。イギリスのAlzheimer's Researchはそんなアル...
-
語り処_2023.09.08
コメ0
小沢一郎すべてを語る 17ヶ月前
1. ひとことオピニオン岩手県知事選で確認できたオール野党の力9月3日に投開票が行われた岩手県知事選で、現職の達増拓也知事が五選を果たしました。これは岩手県政史上初めての快挙で見事です。達増知事の県政ひとすじ、利権とは縁のない清廉で真摯な姿勢が幅広い層から支持されたのだと思います。逆にいうと、国...
-
【ソース一覧】【8月】カオスな2023年の世界情勢振り返り
コメ0
とーどーのブロマガ 17ヶ月前
こんにちは、とーどーです。8月の振り返りについてのソース一覧です。もうちょっといい掲載の方法ないかなぁと模索中です。ベタ張り楽なんですけど、見る側からしたら不親切ですよね・・・?【8月】カオスな2023年の世界情勢振り返りhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm42714463ソース一覧●NHK アメリカ国債格付け 1段階...
-
【Yappy】手術行ってきます!
コメ0 アイスリボン通信 17ヶ月前
やー、みんなさん!アイスリボンの世界の架け橋Yappyでーーーーす!2年ぐらい前、右の肘になんか変な感じが始まったけど、そんあ大した事ないと思ったので、ちょっと無視しちゃった。結局、それは肘部管症候群だ。医者は手術をおすすめしましたけど、自分のプロレス活動を中断したくない。でも肘の症状が悪化しないよう...
-
格付け会社フィッチは1日、米国の長期外貨建て発行体デフォルト格付け (IDR)で最上級の「AAA」から「AA+」
コメ8
孫崎享のつぶやき 18ヶ月前
A-1米が「AAA」格付け失う、フィッチ格下げ-「恣意的」と政府は反論(ブルームバーグ): 格付け会社フィッチ・レーティングスは1日、米国の長期外貨建て発行体デフォルト格付け (IDR)について、最上級の「AAA」から「AA+」に1段階引き下げたと発表した。「ウオッチネガティブ」としていた格付け見通し...
-
いつかではなく”今”行動しよう 地球環境の改善を訴えたエネルギー会社
コメ0 BuzzGang 19ヶ月前
海面上昇に森林破壊など、地球環境の悪化は日々進行しており多くの人々の生活が知らぬ間に脅かされています。それにも関わらず多くの企業や個人は明確な対策を行わずに今までどおりの生活を続けており、一刻も早い意識の改善と積極的な行動が求められています。そんな危機的状況を描いた啓蒙動画がイギリスのサステナブ...
-
7月の生放送について
コメ6
すずみなまがじん 19ヶ月前
記事の閲覧ありがとうございます。涼花みなせです。今月後半は生放送をお休みをさせていただく形となり、チャンネル会員様には誠に申し訳ありませんでした。7月からの生放送について、現段階の予定を本記事にてご報告いたします。ニコニコチャンネルでの会員様向け生放送については、1週目の7日はお休みをさせていただき...
-
スイスの国際経営開発研究所23年版「世界競争力ランキング」①デンマーク、②アイルランド、③スイス、④シンガポール、⑤オ
コメ9
孫崎享のつぶやき 20ヶ月前
日本の競争力は世界35位 アジアで後塵拝し過去最低I中日新聞)スイスの国際経営開発研究所(IMD)がこのほど発表した2023年版「世界競争力ランキング」で、日本の競争力は経済実績の悪化などが響き、前年から順位を一つ下げ、世界35位だった。順位は2年連続で低下し、過去最低となった。 IMDは世界の主要な64カ国・...
-
58度の灼熱で生きる未来の人類に向けてThe North Faceが発表した架空アパレル
コメ0 BuzzGang 20ヶ月前
経済活動の激化や終わることのない国家間の争い、そして個人レベルの意識など、あらゆる要素が組み合わさった結果地球の環境はかつてないペースで変化しています。温暖化や海面上昇、台風をはじめとした自然災害は日々悪化の一路を辿り、SDGsが掲げる目標の実現はもはや全人類にとって必達事項であるとも言えるでしょう...
-
6/6 「外国人の福祉タダ乗り」
コメ4 チャンネルからのお知らせ 20ヶ月前
こんばんは。お元気でしょうか。今夜20時からの番組では、何年も前から「外国人の福祉タダ乗り」問題を追及、告発してきた荒川区議会議員の小坂英二さんをゲストにお迎えし、悪化する一方のこの問題を論じます。お見逃しなく!有本 香
-
株価は変動する
コメ0
億の近道 チャンネル版 21ヶ月前
日経平均もTOPIXも高値更新に至り、投資家のマインドは随分強気に変わって参りました。 株価が上昇すると投資家のマインドは強気になり、株式相場には心地よい風が吹いている状態となります。 反対に下落すると投資家のマインドは悪化することになります。 市場には様々な投資家が参画しており、こうした相場...
-
今年の市場
コメ0
億の近道 チャンネル版 21ヶ月前
今年の株式市場の特徴としては取引所によるPBR1倍割れ銘柄への改善要求や、バフェット氏が日本株を買い増すとの思惑が広がったことでバリュー銘柄の選別買いが見られるようになりました。 話しは逸れますが、バフェット氏がバリュー投資家であると短絡的に決めつけることも出来ません。特にこの20年ほどはバリ...
-
体幹は足裏から整える。アーチにフィットする圧着タイツのプロジェクトが終了間近
コメ0
roomieちゃんねる 21ヶ月前
Photographed by subten_incライフハッカー・ジャパンより転載。足の疲れやだるさ、姿勢の悪化が気になる方におすすめなのが足裏圧着タイツです。履くだけで足裏アーチがギュッと押し上げられ、体幹・インナーマッスルも意識できるとの画期的なアイテム。過去のクラウドファンディングで
-
“会うことの価値”を再定義したJR東海のTVCM「会いにいく、が今日を変えていく。」
コメ0 BuzzGang 23ヶ月前
「会いたいのに、会えない」。ここ数年、新型コロナウイルス感染症でそんな状況にあった私たち。どこにも出掛けられず、人の移動が極端に減ったことで、航空・鉄道業界の業績は記録的な悪化となりました。この状況を受けてPRやマーケティングのあり方も変化し、人々がそれぞれにwithコロナをとらえ生活を送る今、PRやマ...
-
市場の変化を探す
コメ0
億の近道 チャンネル版 25ヶ月前
最近は景気が悪化するとのコメントが増えるとともに、株価が上がったときには円安メリット、下がったときには円高デメリットとの単純なコメントが増えていますが、ここ最近の市場コメントは何となくぼやけています。 本当にそれほどの景気悪化になるのか? 円高とはいっても1年前からはまだ10数%の円安ですし、...
-
新年の考察
コメ0
億の近道 チャンネル版 25ヶ月前
読者の皆様、あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて、株式市場は新年早々から売り込まれています。筆者に景気の先読みが出来る訳ではありませんが、今年の景気を相当弱気に見ているのか、または海外ファンドが日本株売りを出しているのか。いずれにしても外人投資家頼みの日本市場で...
-
「財務省、怒る。コロナ特別措置はいい加減にしろ!」小林よしのりライジング Vol.453
コメ404
小林よしのりライジング 27ヶ月前
11月7日、財務省の財政制度分科会・増田寛也会長代理が記者会見を行い、コロナワクチンの全額国費負担について、廃止を検討すべきだと述べた。 財務省は、コロナだけを特別扱いし、多額の国費を割いている現状に問題があると指摘しており、ワクチンだけでなく医療の面でも特例的な措置については見なおすべきだという...
-
有料メルマガライブラリから(453)「今年もあと1ヶ月。油断することなく着実に利益を手にしたい」
コメ0
億の近道 チャンネル版 27ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コ...
-
語り処_2022.10.29
コメ0
小沢一郎すべてを語る 28ヶ月前
1. ひとことオピニオンマイナンバーカード強制の前にやるべきことがある河野太郎デジタル相は、2024年秋にマイナンバーカードと現在の健康保険証を一体化させ、健康保険証は廃止すると言います。しかし、結論をまず言うと、それはあまりにも拙速であり、日本の政治状況を考えると機が熟していないと言えます。国...
-
中小企業で育休が普及すれば労働人口は何人増える? アクサ生命が健康経営の先にある「日本の未来経済ポジティブ推計」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 28ヶ月前
長らく少子高齢化による人口減少および従業員の高齢化が問題視されてきた日本。人口減少が労働人口の不足を招き、従業員一人当たりの業務負担が増加することで長時間労働といった労働環境の悪化にもつながっていることは明白だ。一方で、人生100年時代とも言われ、202...続きを読?