-
【自然災害メモリアル】第201回:伯耆美作正徳地震(1711)の日 [防災]グリッドロック現象
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第201回は"伯耆美作正徳地震(1711)"です。岡山県の北部を震源とした珍しいM6級の地震です。死者は4人でしたが、鳥取県ではそこそこ地震が来ますがここまで岡山県側で地震が起きることはかなり稀とされています。また、この前には鳥取で震災も起きています。今日は"グリッドロック現象“をお...
-
【自然災害メモリアル】第200回:肥後八代落雷(1672)の日 [防災]兆候は自分の感覚でわかる?
コメ1 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第200回は"肥後八代落雷(1672)"です。この肥後八代落雷は、一発の雷で48人もの死者が出たと言っても過言ではない歴史上にも残る恐ろしい落雷でした。運悪く城に落雷したことは実に当時としては辛い実情であったのではないかと思います。古来から災害は城を何度も襲いました。今日は"兆候は...
-
【自然災害メモリアル】第199回:伊予安芸大震(1649)の日 [防災]日本の建造物は災害に強い造り
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第199回は"伊予安芸大震(1649)"です。愛媛県・広島県付近での大地震は、数十年~百数十年周期ぐらいで強めの地震が起きていますが、この地震では当時の主要建造物である城址の石垣が多く崩れるなど大きな被害がありました。もちろんこの地震が今後も起きない保証はありません。今日は"日本...
-
【自然災害メモリアル】第198回:小泊地すべり(1963)の日 [防災]土砂災害のリスクが高い場所・低い場所
コメ1 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第198回は"小泊地すべり(1963)"です。新潟県で起きたこの地滑りは、たいていは前兆現象が存在するはずが今回何の前触れも発見できずに突然発生して集落などを襲いました。25人が死傷したこの災害は、積雪シーズンと重なったことが災いしました。今日は"土砂災害のリスクが高い場所・低い場...
-
【自然災害メモリアル】第197回:強首地震(1914)の日 [防災]普段から注意すべきものは震災後も忘れてはならない
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第197回は"強首地震(1914)"です。秋田県で発生したこの地震は、秋田県の大仙市で発生したM6後半~7クラスと推定されています。死者は94人とそれなりに大きな災害となっています。今日は"普段から注意すべきものは震災後も忘れてはならない“をお伝えしていきます。震災時に備えるべきものは...
-
【自然災害メモリアル】第196回:浜田地震(1872)の日 [防災]非常食は優先事項ではない?
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第196回は"浜田地震(1872)"です。島根県の西部で起きたこの直下型地震は死者500人を超える大地震となっています。21世紀になってからは、ほとんどこの地域での地震活動に目立ったものがなく、浜田地震の存在は少しずつ忘れ去られ、地元でも影の薄い存在となっています。今日は"非常食は優...
-
【自然災害メモリアル】第195回:与那国島近海地震(1966)の日 [防災]様々な情報の活用【ニュース編】
コメ1 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第195回は"与那国島近海地震(1966)"です。与那国島近海でも大地震が起きることはあります。M7.8というかなり規模の大きな地震が50年以上前に発生していました。今日は"様々な情報の活用【ニュース編】“をお伝えしていきます。情報を活用する際には必ずテレビのニュースから情報から手に入...
-
【自然災害メモリアル】第194回:栄村地震(2011)の日 [防災]様々な情報の活用【地震情報編】
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第194回は"栄村地震(2011)"です。長野県北部で起きたこの地震は、最もタイミングが悪い時に来たと言っても過言ではありませんでした。夜更け~明け方にかけての4時前後という人間にとって最も起こされることにストレスのたまる時間帯、そして震災の直後の誘発地震と、どの要素をとっても悪...
-
【自然災害メモリアル】第193回:東日本大震災(2011)の日 [防災]希望を受け取るという考え方
コメ1 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第193回は"東日本大震災(2011)"です。あの大震災からもう8年か、まだ8年か、人それぞれな所はあると思いますが一つハッキリ言えるのは、1万人以上の死者を出した災害はこの年代に間違いなく発生した事実です。大震災が一生に1度は対面することを肝に銘じましょう。今日は"希望を受け取ると...
-
【自然災害メモリアル】第192回:熊本地方地震(1907)の日 [防災]小学生時代の教訓"ち"
コメ1 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第192回は"熊本地方地震(1907)"です。中規模な地震ですが、熊本地方ではこれでも当時は大きな地震の部類になりました。死者は出ずとも建物には少ないながらも被害は出ており、煙突が破壊されたり、家屋に亀裂が入るなどと、いくら古い建物と言えど決して侮れない地震です。今日は"小学生時...
-
【自然災害メモリアル】第191回:三陸沖地震(2011)の日 [防災]小学生時代の教訓"も"
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第191回は"三陸沖地震(2011)"です。あの大震災の2日前に起きたあの地震を今でも覚えている人は多いと思います。今となってはですが・・・津波注意報が出されて久しぶりに"また東北で地震か"と思った人も多いと思います。三陸沖はたびたびこのようなM7級の地震が来ます。今日は"小学生時代...
-
【自然災害メモリアル】第190回:津軽地震(1766)の日 [防災]小学生時代の教訓"し"
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第190回は"津軽地震(1766)"です。青森県の津軽地方で発生した大震災の一つで、当時の人口で死者1000人を超す大被害となりました。弘前以北の津軽半島全域で甚大な被害が出ており、青森県でもトップクラスの直下型大地震と言えるでしょう。今日は"小学生時代の教訓「し」“をお伝えしていき...
-
【自然災害メモリアル】第189回:北丹後地震(1927)の日 [防災]小学生時代の教訓"か"・"は"
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第189回は"北丹後地震(1927)"です。京都府の北部で発生したこの地震は、大がつくほどの震災といっても過言ではありません。関東大震災から北但馬地震を挟みわずか3年半後に襲来した震災は震源地付近を壊滅させました。倒壊・火災といった家財被害が大きく、まさに直下型地震としても最悪の...
-
【自然災害メモリアル】第188回:鳥島近海深発地震(1984)の日 [防災]小学生時代の教訓"お"
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第188回は"鳥島近海深発地震(1984)"です。昭和~現在までによく見る深発地震の記録ですが、その中でもとりわけ鳥島近海の深発地震は顕著なものがたびたび観測されます。時に被害を出すこともあり、唯一侮れない震源地とも言えます。この地震でも死者1人が出ています。今日は"小学生時代の...
-
【自然災害メモリアル】第187回:那須岳噴火火砕流(1410)の日 [防災]静穏でも活火山なら警戒は怠らない
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第186回は"那須岳噴火火砕流(1410)"です。那須岳は現在は比較的穏やかな火山となっていますが、この時の火山噴火は火砕流を伴い、しかも融雪時期と重なったせいで積雪していた雪が一気に溶け、集落などが巻き込まれ、死者180人が亡くなりました。今日は"静穏でも活火山なら警戒は怠らない“...
-
【自然災害メモリアル】第186回:昭和十勝沖地震(1952)の日 [防災]災害後の地方鉄路
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第186回は"昭和十勝沖地震(1952)"です。平成の十勝沖地震より強いM8.2の巨大地震が発生しましたが、この地震は発生のタイミング自体は若干救われたと言えます。避難訓練の大切さが地元民には身に染みたものになりました。しかし津波の被害は決して少ないとは言えません。今日は"災害後の地...
-
【自然災害メモリアル】第185回:昭和三陸地震(1933)の日 [防災]地震の再来を恐れないで
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第185回は"昭和三陸地震(1933)"です。広く知れ渡った明治三陸地震と同様に語られる大災害の一つです。M8.1という巨大地震は、東北沖を襲った大地震でも東日本、明治三陸に次ぐ大地震です。死者も1000人以上ですが、当時の東北は地震前後も酷い環境でした。今日は"地震の再来を恐れないで“...
-
【自然災害メモリアル】第184回:振袖火事・明暦の大火(1657)の日 [防災]首都機能を失う未来
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第184回は"振袖火事・明暦の大火(1657)"です。有史で最大と言われる火災案件で、江戸の市街地を6割燃やし尽くし、強風で延焼だけでなく、飛び火による出火地点の増加で避難所に火の手が回るなど、最悪な事態を引き起こしました。死者は当時の人口の少なさで最大10万人です。今日は"首都機...
-
【自然災害メモリアル】第183回:加賀小松地震(1815)の日 [防災]トイレの地震時と防災対策
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第183回は"加賀小松地震(1815)"です。特別に今日は1日2度のブロマガ公開日となります。こちらの記事では本日3月1日の地震を紹介します。加賀小松城で被害が生じるなどの被害がありました。幸い、被害は局地的でM6.0ですが金沢ではほとんど被害はないとされています。今日は"トイレの地震時...
-
【自然災害メモリアル】第182回:八丈島東方沖地震(1972)の日 [防災]風呂で地震が起きた時
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 69ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第182回は"八丈島東方沖地震(1972)"です。特別に今日は1日2度のブロマガ公開日となります。実は2月29日にもしっかり顕著な地震記録が存在します。それが八丈島東方沖地震です。この地震では、人的被害よりも断水被害が顕著でした。今日は"風呂で地震が起きた時“をお伝えしていきます。
-
【自然災害メモリアル】第181回:営団地下鉄東西線列車横転事故(1978)の日 [防災]気象の世界における四季
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第181回は"営団地下鉄東西線列車横転事故(1978)"です。東京湾周辺を中心に不連続線の襲来で大気の状態が非常に不安定となり、南関東各地で発生した竜巻の一つがこの事故を引き起こしました。死者こそいませんでしたが、50年以上に一度の不可抗力と言われた程の不運な事故です。今日は"気象...
-
【自然災害メモリアル】第180回:宮崎県南部地震(1961)の日 [防災]離島や震源地の津波
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第180回は"宮崎県南部地震(1961)"です。宮崎県の南部側で起きた被害地震で、M7.0、死者も2人出た日向灘震源とする一回り小さい地震の典型的な活動の一つです。沖合の震源ながらも陸地に近く、被害の出る高さにこそならずとも、地震から1分で津波が到達した地点もありました。今日は"離島や...
-
【自然災害メモリアル】第179回:阿蘇山噴火(1854)の日 [防災]日本の文化と危険な行為
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第179回は"阿蘇山噴火(1854)"です。時々発生する阿蘇山の噴火ですが、この年で発生した噴火は参拝者3人が巻き込まれて死亡した惨事になりました。文献ではそれぐらいしか書いてはいませんでしたが、当時は割とこのようなことが頻繁に起きていたのかもしれません。今日は"日本の文化と危険...
-
【自然災害メモリアル】第178回:新島近海地震(1968)の日 [防災]大衆に襲う中規模地震のリスク
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第178回は"新島近海地震(1968)"です。M5.0という大きくない地震ですが、離島の式根島という場所ではこの地震で全壊家屋2件という被害が出ました。かなり局地的な大揺れが観測されてこのような事態になりましたが、決してこのような事態は珍しいとも言っていられません。今日は"大衆に襲う...
-
【自然災害メモリアル】第177回:長崎~奄美副振動(2009)の日 [防災]"副振動"も自然災害
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第177回は"長崎~奄美副振動(2009)"です。長崎~奄美地方にかけて、顕著な副振動が広範囲にわたって発生し、しかも船舶の被害や、道路の冠水・住宅の床下浸水などといった実生活にも若干ながら影響の出る現象が発生しました。今日は"副振動という自然災害“をお伝えしていきます。滅多に起...
-
【自然災害メモリアル】第176回:浅間山噴火(1928)の日 [防災]正しい絆創膏の使い道
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第176回は"浅間山噴火(1928)"です。年号に一回ぐらいはたびたびニュース沙汰になる噴火を繰り返す浅間山ですが、この日に起きた噴火は昭和の初期と比較的最近の事象ではあります。死者こそ出ませんでしたが、噴石や空振被害など火山らしい被害が相次ぎました。今日は"正しい絆創膏の使い道...
-
【自然災害メモリアル】第175回:康和地震(1099)の日 [防災]止まらない流血に困った時は
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第175回は"康和地震(1099)"です。諸説ある地震ですが、この地震も南海地震とされています。近畿・四国を中心に被害があり、大津波も伴った地震として現在は知られています。今日は"止まらない流血に困った時は“をお伝えしていきます。まずやってはいけないのは、心臓の近くを圧迫してしま...
-
【自然災害メモリアル】第174回:河内大和地震(1936)の日 [防災]ボランティア活動保険
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第174回は"河内大和地震(1936)"です。大阪・奈良県境付近で発生した内陸の地震で、死者が9人出ました。被害の出方は主に直接的な死亡の報告が多く、煙突清掃者から揺れに翻弄されて落ちたり、採石場で下敷きになるなど、想像しがたい亡くなり方をした人が目立つ地震でした。今日は"ボラン...
-
【自然災害メモリアル】第173回:仙台沖地震(1897)の日 [防災]避難場所に指定された店を探せ
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第173回は"仙台沖地震(1897)"です。明治三陸地震の後に起きた大地震で、こちらは地震による被害が出ています。M7.4という規模でしたが、内陸など津波の被害を受けなかった地域ではむしろこちらの方が恐怖感を植え付けられた可能性は高そうです。今日は"避難場所に指定された店を探せ“をお...
-
【自然災害メモリアル】第172回:茨城県南部地震(1989)の日 [防災]中規模地震の被害
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第172回は"茨城県南部地震(1989)"です。定期的にやってくる関東での中規模地震ですが、この時の地震はM5.6と中程度の地震でもある程度の被害を受けました。最近でも震度5強となるとコンビニのワインが割れて被害―― といったことも多いですが、この時は火災なども発生しています。今日は"...
-
【自然災害メモリアル】第171回:日東航空おやしお号墜落事故(1964)の日 [防災]最悪を超えてしまう墜落事故
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第171回は"日東航空おやしお号墜落事故(1964)"です。兵庫県尼崎市で起きた墜落事故で、当時の雪と寒波の影響で気化器が凍結して推力を失い制御不能になったのが原因です。小型旅客機で、乗員乗客10人のうち2人が死亡しました。寒波が旅客機を襲うことで今回は取り上げています。今日は"最...
-
【自然災害メモリアル】第170回:寛政地震(1793)の日 [防災]生存を知らせるもの
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第170回は"寛政地震(1793)"です。仙台沖で発生した大地震で、大津波も来襲した記録が残っています。推測の規模は、M7.8~M8.2、少なくとも一つの文献から死者44人以上と記されるなど、一筋縄ではない大災害だったことが伺える災害です。今日は"生存を知らせるもの“をお伝えしていきます。...
-
【自然災害メモリアル】第169回:霧島山御鉢爆発(1900)の日 [防災]野次馬根性も役に立つ?
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 70ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第169回は"霧島山御鉢爆発(1900)"です。山腹にいた狩猟者が爆発的噴火による噴石に巻き込まれ、2人の死者が出ました。もちろん、このほか重傷者3人で登山していた全員が被害を受けました。当時は噴火に対する警戒範囲などもなく、地元の勘だけが多様な状態でした。今日は"野次馬根性も役に...