(号外 2019.3.12発行)
【目次】
1. ゴーマニズム宣言・第316回「あらゆる差別のない社会は左翼の目標」
2. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第118回「ヌードモデルというもの」
第316回「あらゆる差別のない社会は左翼の目標」 今回は「差別なき社会」や「寛容の精神」や「多様性を認める」などの耳障りの良い言葉に疑念を呈しておく。
「寛容」は保守思想の権威・オルテガが重要なリベラルの概念としたものだが、オルテガとて権威主義で捉えてはならない。
「非寛容」も多様性の一つの価値として認めるのが「寛容の精神」ならば、価値相対主義に陥らざるを得ない。オウム真理教の「ポア」も多様性の一つとして「寛容」に認めるなんてことができるはずがない。
そもそも宗教には原理主義的な側面があるので、移民が増える中で、「非寛容」も一つの価値として認めなければならないときだって来るだろう。
3月2日、部落解放同盟の全国大会に、立憲民主党を代表して福山哲郎幹事長が出席し、挨拶をした。
同党のブログにその挨拶の言葉が載っていたが、わしはそれをBLOGOSで読んで、疑問を持った。 福山は、こう言ったのだ。
「われわれが作った党の綱領では、あらゆる差別に反対して断固として戦うことを誓い、一人ひとりがかけがえのない個人として尊重され、多様性を認めつつ互いに支え合い、全ての人に居場所のある、ともに支え合う社会の実現を目指すとうたっている」
わしは立憲民主党の綱領を読んでいなかったのだが、綱領には「私たちは、あらゆる差別に対して断固として闘います」と明記されていた。
あらゆる差別に対して断固として闘う…そんなことを大した思慮もなく、正義と信じ込んで言われると、わしは不快でならない。
なぜならば、あらゆる差別に対して断固として戦った国こそ、スターリンのソ連であり、毛沢東の中国であり、ポル・ポトのカンボジアであり、その行き着く先は必ず大虐殺だったからだ!
あらゆる差別をなくし、平等にしようとしたら、大虐殺をするしかなくなるというのは20世紀の貴重な教訓であり、特に政治家なら誰でも知っている常識だと思っていたのに、なんと野党第一党にその認識が全くないということに、わしは愕然としたのである。
あらゆる差別をなくし、完全平等を実現しようというのはマルクス主義の思想である。
完全平等が実現するのは完全なる社会主義が達成された世界だけであり、ソ連や中国、カンボジアはそれを目指したのだ。
わしは『戦争論』で、漢字の「左翼」とカタカナの「サヨク」を区別した。
漢字の「左翼」は、マルクス主義に影響され、社会主義国家を目指す者。
カタカナの「サヨク」は、マルクス主義は信奉していないが、無意識に「人権」「平等」「自由」などの価値に引きずられる者である。
あらゆる差別と闘うということを綱領に掲げている立憲民主党は、社会主義国家を目指すマルクス主義の政党と近似性が強い。
枝野幸男代表は立憲民主党を保守だと言うが、これではとても「保守」とはいえず、それどころかカタカナサヨクですらなく、漢字で書く完全な「左翼」といわざるをえない。
立憲民主党は、とっくに「社会党」になっていたのだろうか?
コメント
コメントを書く先日の道場で、「もっと感情的になって下さいよ!」みたいな質問が上がりましたが、
あれでピーン☆と閃いたのですが、
『石破茂』と『おぼっちゃまくん』、「おこっていまシューマイ」でコラボ!なんて如何でしょうか?
石破氏がどう思うか?ですが(ご本人、「怖い」とご自身で仰ってましたが…)、
自分的にはバチコーン!とハマりまして。✧꙳ΣΣο((°▽°))ο
そこからさらに発展させまして、
政治家や著名人、或いは「ゴー宣道場」のゲスト(師範方もいけますか?)と「茶魔語」のコラボシリーズ!なんて、
イケてるのではないでしょうか?!щ(^▽^щ)
女子ウケすること間違いなし!(あの女優にも!?(*^艸^*)
「茶魔語」もまた楽しいからこそ、今なお輝きを失わず、愛され続ける文化となっていると思います。
私は先日の「好きな茶魔語」には投票しませんでしたが、
代わりにこの提案で、「ゆるしてもら演歌~♪」(←これは今の枝野代表?)
さあいかがですか皆様、世の中から刺激を、京都の情緒をむしり取ろうとしている勢力に、一矢報いてやりましょうや!୧(≧▽≦)σ}―➳
…面白がっているのは私だけ??…σ(∵;)
……そうでしたら「どうもスンマホ」(←これは誰?)。
【しゃべクリ関西設営隊】の動画配信!
関西設営隊のカレーせんべいです。
関西ゴー宣道場設営隊ホームページのコンテンツ【しゃべクリ関西設営隊】を配信しました!
◆第6回関西ゴー宣道場 翌日座談会(石破茂をどう感じたか?)
https://www.youtube.com/watch?v=uW_-Dw_SEv4&list=PLndvWmi7KW1Z-vzSQZ13LFUP-IEwcRWIY&index=1
2019年3月10日。
第6回関西ゴー宣道場「石破茂は何を考えているか?」と題して行われました。
道場翌日に門下生達が集まり、
ゲストの石破茂衆院議員についての印象について
自由に語り合いました!!
《参加メンバー》
・あき
・えみりん
・onion
・回転斬り
・カレーせんべい
・san-jin
・はえちゃん
・はやし
・ヒロ
・和ナビィ
《見学メンバー》
・hisui
◆第6回関西ゴー宣道場 翌日座談会(大学生になる・ヒロ編)
https://www.youtube.com/watch?v=KVR63SG1r18&list=PLndvWmi7KW1Z-vzSQZ13LFUP-IEwcRWIY&index=2
このたび関西学院の法学部政治学科に現役で合格した関西設営隊員のヒロくんにスポットを当てた動画です。
中学3年生で「第1回関西ゴー宣道場」に参加した少年が、初志貫徹で夢を叶えました♪
そしてあの設営隊員の後輩になることが判明し、大盛り上がりでしたo(^o^)o
◆第6回関西ゴー宣道場 翌日座談会(音響係・カーテン編)
https://www.youtube.com/watch?v=3jwCy2B_hpg&list=PLndvWmi7KW1Z-vzSQZ13LFUP-IEwcRWIY&index=3
第6回関西ゴー宣道場の新規設営隊員として大活躍をされた「回転斬り(縮めてカーテン)」さんにスポットを当てた動画です♪
ゴー宣道場の音響係の大変さ。
そして専門性を持った設営隊員の頼もしさが垣間見えます。
その昔、心の中でトッキーをディスっていたという、カレーせんべいの謝罪も必見です^^
遅ればせながら、今号の感想です。
1. ゴーマニズム宣言・第316回「あらゆる差別のない社会は左翼の目標」
最初に、立憲民主党の綱領や幹事長の発言、幼稚だと私も思います。そのことを踏まえて、自分の考えを述べると、私は、「差別のない」と「平等」は正反対の観念だと思っています。
なぜなら、その人の能力を無視し、すべてを均一化するところに、差別が生まれると感じるからです。均一化により、個性やその人固有の能力を無視した「平等」という差別が生まれるのではないでしょうか。しかし、これらを混同する人間のなんと多いことか。
人間には、その人の経験や知覚でしか感じ取れない世界があり、それを補うのが他者の観点であり、客観性であるのだから、「差別」の完全撤廃はあり得ないと思うのです。歴史的に見て、多数派の意見となった「常識」があるから、この世の中は成り立ち、規範が定められ、動かされてゆくのだろうと。誤差が生じたら、その都度是正してゆくしかないのではないか、と。
自分の経験をこの場で記すと、どうも顰蹙を買いそうですが、「平等」という言葉では嫌な思い出があります。とあるスーパーでアルバイトしていた際に、上司から「自分はみんなを平等に、差別を設けないで見ている」と言われた後で、自分の作業がなっていないとか、仕事をなめている、といったことを言われたことです。
正直言って、自分は自分のしている作業や仕事を「なめて」はいません。常に全力投球しています。確かに能力的に劣っている面もあるのでしょうが、それはその上司が下した客観的判断なのですから、仕方がない、とも思います。アルバイトを掛け持ちしていたのもいけなかったのでしょうし、この場ではあまり言いたくないですが、自分の特徴(障碍)についても、その当時はよく分かっておりませんでした。
しかし、その時以来、「平等」という言葉を聞くたびに、不快な気分になります。人には得て不得手があり、できることとしにくいこととがあるのだから、それを均一の物差しではかるのは、不可能だと思うのです。
人は個々に異なっており、常識の範疇の中で、個人の基準を持っているのだから、それに当てはまらないものは、劣っているとか、「非常識」だとかいうふうに見てしまうのも当然なのでしょう。だから、私は偏見を持たず、「言葉」で互いに語り合うことでその溝が何とかならないか、と思うのですが、その考えは幼稚なのでしょうか。
話がずれましたが、私はこうした差別が生じるのは、結局のところ、「平等」という「常識」があるからで、カンボジアのポルポト政権も、社会主義も、無能なものも能力のあるものも一緒にして見てしまったからこそ、起こった悲劇のような気がしてなりません。毛沢東は蝗を殺せと命じたために、返って農作物を不作にした、といいますが、何もかもを等しくすることは不可能で、故に社会規範としての「客観性」や「常識」が生まれるのだと思うのです。
「多様性」がよいとは申しませんが、個々の性格にあったものまで見て、その上でどうするのがその人にとって、また集団や社会にとってよりよいことなのか、その都度考えてゆくことこそが肝要なのではないか、と締めておきます。
木蘭さんの感想は、また後で改めて。
木蘭先生のブログでも触れられていましたが、ピエール瀧の逮捕に伴う「自粛」が常軌を逸しています。
『あまちゃん』の再放送中止に関しては、音楽を手かげていた大友良英氏がFacebookで反対の意見を表明し、電気グルーヴのCD・DVD出荷停止に関しては、坂本龍一氏が異議を唱えています。
いずれも作品に罪はない、という主張で、私も全くその通りだと思います。
ここで思い出したのが、2年前の山尾志桜里議員の「不倫疑惑報道」でよしりん先生がぶちまけた「八つ墓村」社会論。
もちろん、不倫は犯罪ではないし、国会議員は表現者ではないし、そもそも不倫自体がガセだった、という違いはあるのですが、ピエール瀧の「犯罪」とは別にその「才能」や「表現物」を単体で評価することができない、というのは、日本の「八つ墓村」ぶりを露わにしているのかな、と思いました。
実際に表現されている「価値」よりも、世間体の方を重視する事なかれ主義的な判断。
その「才能」がどれだけ社会にポジティブに与するか、という基準よりも、スキャンダルの有無の方を重視する空気感。
NHKやSME(レコード会社)は、「うちはこれだけ犯罪行為にはシビアに対処しますよ」「危機管理体制は万全ですよ」ということをアピールしたがったいるのではないか、と疑いたくなります。
そもそも、薬物使用に限って言えば、海外にはその犯罪歴のあるミュージシャンなど山のように存在します。
彼らの評価が揺るがないのは、「そういう社会or時代だったから大目に見ている」のではなく、単に作品や演奏が素晴らしいからに過ぎず、そこに本人の犯罪歴やスキャンダルのようなネガティブな要素は介入しないからです。
「公」の領域における「表現者」として評価されており、「私」の領域における薬物使用や不倫やセクハラなどは全く無関係なのだと考えられているのでしょう。
こういう観点から、日本はまだまだ「個」と「公」の認識が遅れているのかな、と感じました。
ただし、新井浩文のような性犯罪に関しては全く別で、慎重でシビアな対応をすべきだと思います。
差別のない平等な世界・・・・・・何というか、とあるラノベの主人公のセリフを思い出してしまった。
『完全に平等な世界なんて無いですよ。もしそんなものがあるとしたら・・・・それは・・・・
全てが等しく冷遇される世界!!
・・・・・・・・もしくは耳障りのいい言葉の中にしか存在しません。』
2. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第118回「ヌードモデルというもの」
前回もあげましたが、藝術とは『盲獣』の触感彫像みたいなものであって、ある特殊なものをクローズアップするもので、ある特別な条件化においてしか感知することのできぬものだろうと私は思います。その条件の中に、印象派とかフォービズムとか、抽象画とか宗教画とか、よく分からないけれどもそういったジャンルがあるのだろうと。そして、それはある立場のものにとっては苦痛でしかないものでもあるのだろうと。そういう人は、その藝術を破壊するのではなしに、避けることはできるのではないか、と。
ギリシャ神話の絵画とか彫像にもヌードは取り上げられていますが、それはギリシャの夏期に高温である気候を抜きにしては考えられないものであって、イギリスのような海流の影響で夏冬安定した気候においては、理解しがたいものだったのではないのでしょうか。
日本のように、豊穣な環境で、四季の移り変わりが激しく、自然と争うよりも、自然と共存しようという生活習慣の中では、敢えて藝術のために裸を美しく見せるといった思想は生まれ得なかったのだろうと想像します。
少し難しく記してみましたが、要は『砂の女』ではないですが、分からないもの、わかりにくいものでも、私たちは何かを訴えかけていることは感じ取ることはできるのであって、それがある限り、理解しがたいものであっても、消滅させるのではなしに、残し、伝えてゆく必要性はあるのではないか、ということです。芭蕉が俳諧を藝術として成立させたのも天才のなせるわざでしょうし、当時の人々は、何を言葉のお遊びに夢中になって、旅行までして、といった感慨しか抱けなかったのではないか、それを理解したのは与謝蕪村とか正岡子規など、のちの世の後継者だったのでしょう。そうした「わかりにくい」ものにも寛容であるべきであろうと思います。
せんずりネタ云々については、エッチ漫画雑誌などの絵を見て、ただ藝術だ、とか美しいとか感じるよりは健康的だと思います。少しだけ蒲魚ぶらせていただくと、私はそういうのは男女互いが思い合っていて、双方が幸せな状態なものでないといけないというふうには思います。
以前、知人から「○○さんはアニメのポスターのある部分に穴をあけている」みたいな根も歯もないことを言われたことがあるのですが、その時は真剣に、「なぜ藝術作品に類するものを、自ら損なうようなことを為なければならないんだろう」と不可解に感じました。上記のことに関連して思い出したことはそんなところです(下品な話ですいません円。これも一種の差別とか、無理解というものでしょう)。
なんかいまいちな内容ですが、いかがでしょうか。
それでは、また次回配信を期待します。
こんにチワワ!
よしりん師範のゴー宣を読みまして。
立憲民主党の「あらゆる差別をなくす」って、もはや共産主義、そうでなければ宗教の域ですね。
立憲民主党ではなく立憲共産党または立憲民主教を名乗りなさい、と言いたい!
自分の胸に手を当てればそんなんムリ!という結論しか導き出せません。
差別を許せとは言いませんし不当な差別はなるべくない方が良いのですが、少なくとも人の心から差別心を失くすことはできる、とは言えないはずです。
共産主義になったらなったで本当に差別心はなくなるのか?
自明です。絶対になくなりません!
前回選挙で猛烈に支持した政党が、そんな夢見がちになってしまっていることにほとほと嫌気がさします。
今「じゅん散歩」観てました。
北区王子を歩いてて、「王子様にホクロがあったら玉子になっちゃうからね」.
お寺に行って「どうも、ハンカチ王子という者ですけども」。
軽快だなあ(笑)。
ああいうふうな冗談が出てくるのは、
どこから影響を受けてるんでしょうね。
育ちなのか、芝居やお笑いからなのか。
自分のキャラクターもあるだろうけど、
地頭も良い気がするんだよなぁ。
自分も憧れます。
そのあとの「ワイドスクランブル」の冒頭で
驚き。昨日の国会答弁で菅官房長官が、
女性宮家の創設を即位後に検討する、
付帯決議なら基づいてすみやかに、と発言したと!
安倍も国民の合意が取れるようにとかなんとか発言。
山尾さんや倉持さん、ちゃんと暗躍してくれてるのかな?
期待してます!
ブログ拝見しました。
高田純次のようになりたいです!
何かのイベントで
「花見はどこに行きますか」の問いに
「ん〜桜の木の下に行きますね〜!」
「好きな人に意識してもらうにはどうすれば良いですか?」
「ん〜全裸で会いに行けばいいと思いますよ!」
言ってみてぇなあ。
それでいて、どの芸人最近見なくなったなどかなり周り見ている方です。
高田純次のようになってみたいです。
>>38で早雲さんがおっしゃったように、「あらゆる差別のない社会」も「多様性を認めつつ互いに支え合い、すべての人に居場所がある『共に生きる社会』」も、「〔悪意な〕不平等な扱いをしない」という意味のつもりで発せられているのでしょう。
オウム真理教の、「気に入らない奴は『ポア』しろ」なんて論外です。
残念ながら、都合のいい拡大解釈する輩はどこにでも存在します。それがスターリン、毛沢東、ポル・ポトだったのです。
人間が存在する以上、差別は生まれ続けます。
差別を完全になくすなら、人類に永遠に眠ってもらうか絶滅させるかです。
部落解放に関する新聞を読んだことがあります。
天皇制廃止や元号の廃止を叫んでる記事を見ると、天皇陛下や皇族方を差別してるくせに「あらゆる差別のない社会」を目指すとはおかしな話だと思います。