• このエントリーをはてなブックマークに追加
「料理店の寝椅子 彼女たちとの普通の会話」 5_4作家のよしもとばななさんと (全4回-最終回)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「料理店の寝椅子 彼女たちとの普通の会話」 5_4作家のよしもとばななさんと (全4回-最終回)

2015-04-05 09:00

     

    ■景気悪いということに自信をもっていきましょう(笑)

     

    菊地 よしもとさんの世代で、現役で書いている女性は少ないですよね。

     

    よしもと 誰だろう……。小川洋子さんとか?

     

    菊地 失礼ながら知りません。実はワタシ、今の日本の国文学はほとんど読まないです。売れてるエンタメ……村上海賊の娘。とかも読んでないんですよ。テレビでちょっと内容を見たら、なんか、兄貴(作家の菊地秀行)の小説を、時代考証をしっかりやって書きました。みたいな感じがしたんで、「時代考証かあ……真面目で良いけどなあ」といった感じで。知っているのは、水村美苗さん、江國香織さん。全然読んだことありませんが、エンターテイメントだと湊かなえさんも同世代ですかね。映画で見るので、原作者として。

     

    よしもと 井上荒野さんも同じくらいかな。皆さん、強い。

     

    菊地 一貫しているのはバブル感ですよね。

     

    よしもと そうですか? 私なんて、こんなエコロジカルでサスティナブルな感じなのに(笑)。

     

    菊地 どっちの方向にいっても、バブル感から逃れられない方ばかりですよ。バブルはヤバいですよ。島流しの刺青ぐらい消えないですよ。

     

    よしもと ああ、そうですね。常に己を笑うというかな。ちょっと客観的になってしまう。

     

    菊地 セルフパロディしてしまう感じです。あとやっぱり、どんなに深刻だったり、壮大だったり、人類愛的に泣かせたり、年齢的に鬱的になったりしても、結局、軽い躁病(笑)。

     

    よしもと それも関西の人の感じとは違うんですよね。(町田)町蔵みたいに、根本的に自分を笑うことはできないんです。町蔵のあの感じはすごい。


     

    菊地 たしかにそうですね。一種の狂気ですよね。むかーーーしタモリ倶楽部かなんかに出た時に「昔はパンクロッカーで、ライヴ中に飛んできたハエを食べたりしてたみたいですね」とか言われて、憤慨して「いやあ、僕はただ、演奏会……コンサートをやって、そこで音楽家として普通に振る舞っただけですよ! 野蛮な人間ではないです」みたいなことをガチで言ってて、ああ、こういう人が小説書けるんだと思いました。ワタシも観に行きましたけど、あれは「演奏会」なんかじゃないですよ(笑)。

     

    よしもと 町蔵はもともと、書くことに向いていたんじゃないかな。INUの歌詞の98パーセントくらいは山崎春美さんが書いていた気がするんですが。作風から見るに。だから町蔵には特に言いたいことはなくて、ジョニー・ロットンみたいな人なのかなと思っていたんです。ところが、実はすごく書く人だった。分量もすごい。

     

    菊地 時代小説がすごいですよね。一冊読んだだけですが。

     

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。