-
総合商社と専門商社
コメ0 億の近道 チャンネル版 16ヶ月前
バフェットさんの発言から大手総合商社株の人気が高まったことがこのところの全体相場上昇を後押ししたとも言えます。 総合商社は世界的に見ても日本独特の存在でお金と知恵とで世界を舞台に活躍し利益を得てきました。その多くは天然資源の開発によるもので、このところのエネルギーや金属素材価格の上昇で三菱商事...
-
人間経済科学と賢人たちの教え その8
コメ0 億の近道 チャンネル版 48ヶ月前
産業新潮http://sangyoshincho.world.coocan.jp/12月号連載記事■その8 バフェットは握手だけで数千億円の取引をする●定量的分析と定性的分析 私が企業への投資をはじめたときには、「定量的分析」に頼っていた。 「定量的分析」とは、決算書などに記載された数字そのものを分析することである。確かに、企業の事業...
-
孫子と三賢人のビジネス その10
コメ0 億の近道 チャンネル版 65ヶ月前
産業新潮 http://sangyoshincho.world.coocan.jp/7月号連載記事■その10 先手必勝と集中力●宮本武蔵と佐々木小次郎 どこまでが史実なのかは不明ですが、二人の巌流島における決闘はあまりにも有名で、多くのことを物語っています。命をかけた大事な決闘において大幅に遅刻する武蔵は「武士の風上にも置けない下劣な...
-
孫子と三賢人のビジネス その8
コメ0 億の近道 チャンネル版 67ヶ月前
産業新潮 http://sangyoshincho.world.coocan.jp/5月号連載記事■その8 一撃必殺●熟慮して行ったたった一つの決断が成功しないのなら、それより集中力が劣った多数の決断がうまくいくはずが無い ウォーレン・バフェットは小見出しのような警句を発しています。 しかし、世の中の大多数の人々の考えは違うようです。...
-
孫子と三賢人のビジネス その7
コメ0 億の近道 チャンネル版 68ヶ月前
産業新潮http://sangyoshincho.world.coocan.jp/4月号連載記事■その7 勝利を収めてから戦闘を始める●絶対に損をしないこと バフェットの金言の中には次のようなものがあります。一、絶対に損をしないこと二、一、の内容を絶対に忘れないこと。 念の入った表現ですが、「損をする」ことが大嫌いなバフェットらしい表...
-
書評:ニュートン2019年4月号統計と確率
コメ0 億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
書評:ニュートン2019年4月号統計と確率 https://amzn.to/2TOVZmM 投資の神様ウォーレン・バフェットは、「投資をするのに高等数学が必要なら、私はいまだに新聞配達をしていただろう」というジョークをとばしている。 実際、私の35年以上におよぶ投資人生(バフェットの半分ほどしかないが・・・)に...
-
孫子と三賢人のビジネス その6
コメ0 億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
産業新潮http://sangyoshincho.world.coocan.jp/ 3月号連載記事 ■その6 最高の仕事は何もしていないように見える ●匡の技には無駄が無い 読者の中にも優秀なゴルフ・プレイヤ―はたくさんいらっしゃるはずです。 セミプロ級の方々、例えばハンディ・キャップ・ゼロのプレイ―ヤであればワン・ラウンドの間に打つシ...
-
孫子と三賢人のビジネス その5
コメ0 億の近道 チャンネル版 70ヶ月前
産業新潮http://sangyoshincho.world.coocan.jp/ 2月号連載記事 ■その5 敵を知り己を知る ●終身雇用の重要性 ドラッカーもバフェットも、「終身雇用」を重視し、それを維持することが競争力の源泉であると考えています。特に、バフェットが率いるバークシャー・ハサウェイでは「定年」というものがありません。一...
-
孫子と三賢人のビジネスその2
コメ0 億の近道 チャンネル版 73ヶ月前
産業新潮 http://sangyoshincho.world.coocan.jp/ 11月号連載記事■その2 戦争は短期決戦を良しとする ●「戦わずして勝つ」のが最善 実は「戦争は短期決戦を良しとする」という言葉は、孫子のあまりにも有名な言葉「戦わずして勝つ」と対を為しています。とにかく戦争というものは犠牲が多いものです。ビジネスで...
-
孫子と三賢人のビジネスその1
コメ0 億の近道 チャンネル版 74ヶ月前
産業新潮 http://sangyoshincho.world.coocan.jp/ 10月号連載記事■その1 ビジネスとは詭道(イノベーション)なり ●孫子とは? 孫子を知らない方はたぶんいないでしょう。しかし、その実像は謎に包まれています。例えば、「孫子」という言葉は、その著書の名前と著者の名前の両方に使われます。 著書の方は、...
-
ドラッカー18の教え 第17回
コメ0 億の近道 チャンネル版 76ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 8月号連載記事 ■強みに集中し、弱みは無視しろ ●企業は強みによって競争に勝つ、弱みでは無い 「企業は強みによって競争に勝つ、弱みでは無い」という言葉がドラッカーの考えを雄弁に物語っています。ただ、神が与えた人間の本能は、多くの人々に全く反対の行動をとら...
-
書評:トコトンやさしい 配管の本
コメ0 億の近道 チャンネル版 77ヶ月前
トコトンやさしい 配管の本 西野悠司 著、日刊工業新聞社 https://amzn.to/2ueL5qS ウォーレン・E・バフェットは「投資の成功のための本質」を「安く買って売ることである」と看破しています。 「なんだ、当たり前のことじゃないか!」と思われる方が多いかもしれませんが、バフェットに言わせれば「世の中の...
-
ドラッカー18の教え 第15回
コメ0 億の近道 チャンネル版 78ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 6月号連載記事■コミュニケーションは受け手が主役 ●禅問答 こんな禅問答があります。 「誰一人いない山奥で大木が倒れた。音は聞こえるか?」 山奥で大木が倒れれば、空気は当然振動します。しかし、それが「音」になるためにはその音が、人間の耳の中の鼓膜を振動...
-
バフェットからの手紙(2018)
コメ0 億の近道 チャンネル版 81ヶ月前
今年も2月24日(土)に、バフェットからバークシャー・ハサウェイ株主へのメッセージ、いわゆる「バフェットからの手紙」が公開されました。 (ちなみに、バークシャー・ハサウェイからの情報の公開は、市場がオープンするまで投資家が十分考慮・分析するために週末に行うのが基本です) 元々は、日本でも多くの...
-
書評:道徳感情論(第4部~7部)
コメ0 億の近道 チャンネル版 85ヶ月前
道徳感情論(第4部~7部) アダム・スミス 箸、村井章子+北川知子訳、日経BP社 http://amzn.to/2z5HPCm 本書を読了して感じたのは、あくまでアダム・スミスは、ギリシャのアリストテレスやエピクロス、ローマのキケロ等に連なる(道徳)哲学者であるということです。 彼は本書の中で、共感=(社会への)同...
-
ドラッカー18の教え 第4回
コメ0 億の近道 チャンネル版 90ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 7月号連載記事■すでに起こった未来を探す。未来を予想することはできない。 人間とはいったいどのような存在なのか?と問われたとすれば、答えは無限に等しくあるでしょう。 私が一番気に入っている答えは「人間は神とサルの間に存在する」というものです。つまり、...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第17回
コメ0 億の近道 チャンネル版 94ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 3月号連載記事■競争戦略名言集その2 ●良い競争相手・悪い競争相手 「競争相手は全て敵だ!」と考える方が少なくないかもしれません。それが必ずしも間違いだとは言いませんが、例えばほとんどの業種に「業界団体」が存在するのはなぜでしょうか? 同じ業種で同じ顧...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第16回
コメ0 億の近道 チャンネル版 95ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 2月号連載記事■競争戦略名言集その1 ●正しいやり方は一つではない 「正しいやり方は一つではない」という言葉自体は、ドラッカーもその著書の中で繰り返し述べています。彼は「マネジメントのやり方」や「会社組織のあるべき姿」に関して、唯一絶対の公式などなく、...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第12回
コメ0 億の近道 チャンネル版 100ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 9月号連載記事 ■競争戦略の核心その4 社風 ●決算書や数字のデータだけで企業の良し悪しはわからない バフェットやドラッカーは、現代の会計システムの問題点をしばしば指摘します。バフェットの師匠であるベンジャミン・グレアムは、その名著「証券分析」などで、具...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第11回
コメ0 億の近道 チャンネル版 101ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 8月号連載記事■競争戦略の核心その3 仕入れ力(節約力) ●差別化とコストコントロール バフェット流で「ブランド力」と表現される内容は、ポーター的に言えば「差別化=競争力」と言えますし、ドラッカーの表現を借りれば「イノベーション」に相当するでしょう。 ...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第10回
コメ0 億の近道 チャンネル版 102ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 7月号連載記事 ■競争戦略の核心その2 ブランド力 ●ブランドとは何か 「ブランド」という言葉は、日常よく使います。しかし改めて「ブランドって何?」という問いかけをされると、なかなか説明するのが難しいものです。私はブランドの要素を、大きく次の三つに集約し...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第9回
コメ0 億の近道 チャンネル版 103ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/6月号連載記事 ■競争戦略の核心その1 トレードオフ ●何をしないかが肝心 ポーター賞の重要な選考基準の一つに「トレードオフ=何をしないか」があります。通常企業を評価するときには、「どのようなことをしているか」に注目しますし、また「何をしていないか」を知る...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第8回
コメ0 億の近道 チャンネル版 104ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 5月号連載記事 ■ナンバーワン企業は強みに集中する ●「何をしないか」「何をやめるか」 ポーターの競争戦略論の中心は「トレード・オフ」=「何をしないか」です。 もちろん、何もするなというわけではありません。 「何をするのをやめて、そのエネルギーを他の何に...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第7回
コメ0 億の近道 チャンネル版 105ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 4月号連載記事 ■ポーター賞は情報の宝庫 ●ポーター賞 ビジネスマン・経営者の間でポーター賞の認知度が高まってきていますが、改めて基本的なことをご説明することにしましょう。 この賞は、一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)が2001年に創設しました。...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第6回
コメ0 億の近道 チャンネル版 106ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 3月号連載記事 ■ナンバーワン企業の「仕組み」 ●終身雇用の実力主義 かつて「日本型経営」の根幹をなすともいわれたのが、『終身雇用』と『年功序列』です。しかし、私が若かりし頃は経営者の第一目標とされた『終身雇用』は、今や風前の灯火です。「退職者を出すのは...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第5回
コメ0 億の近道 チャンネル版 107ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 2月号連載記事 ■ナンバーワン企業の財務・会計戦略 ●会計はビジネスの言語だ 例えば日本で暮らすのに日本語が、そして米国で暮らすのに英語が必要であるのと同じように、ビジネスをする上で会計の知識というものは必須です。ただ、 気を付けなければいけないのは、ビジ...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第3回
コメ0 億の近道 チャンネル版 109ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/ 12月号連載記事 ■ナンバーワン企業の人事制度=「終身雇用の実力主義」 ●終身雇用と年功序列はセットでは無い 私がいつも奇妙に感じるのは、マスコミを中心とする多くの人々が終身雇用と年功序列をセットで語り、まるで分かちがたく結びついていて切り離すことが出来...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第2回
コメ0 億の近道 チャンネル版 110ヶ月前
産業新潮 http://homepage2.nifty.com/sancho/11月号連載記事■ナンバーワン企業には多くの共通項がある ●子犬に老犬のトリックを教えることはできない 「子犬に老犬のトリックを教えることはできない」というのはバフェットの口癖です。彼が率いるバークシャー・ハサウェイに定年が無い(これまでの最高齢の現役は...
-
バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略 第1回
コメ0 億の近道 チャンネル版 111ヶ月前
■ (競争)戦略とは、戦争のための策略である ●競争こそが発展の礎である マイケル・ポーターは、「競争戦略」を理論的に体系化したことで知られるハーバード大学教授です。しかし、「企業同士が競争をするなんて当たり前のことなのに、何を今さら・・・」と思われる読者も多いかもしれません。 確かにその通りです...
-
賢人バフェットに学ぶ投資と経営の成功法則 第18回
コメ0 億の近道 チャンネル版 112ヶ月前
■ バフェットの哲学 その2 ●時間を味方にする バフェット哲学の重要な部分に「時間を味方にする」というものがあります。 例えば、人間の人生を考えてみましょう。 ある若者が十代の時にアイドルとしてデビューし、大ヒット曲も連発して国民誰もが知るスターとなります。しかし、数年もすると新しい別の十代の...
-
賢人バフェットに学ぶ投資と経営の成功法則 第17回
コメ0 億の近道 チャンネル版 113ヶ月前
■ バフェットの哲学 その1 ●戦国武将とバフェット 戦国武将といえば、まず思い浮かべるのが織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3武将でしょう。それぞれ強烈なキャラクターを持った人物で、「鳴かぬなら殺し てしまえホトトギス」「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」、「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」とい...
-
韓国企業はなぜ中国から夜逃げするのか
コメ0 億の近道 チャンネル版 114ヶ月前
韓国企業はなぜ中国から夜逃げするのか」(講談社)2008年 http://goo.gl/Cxcahp ちょうどリーマンショックの年である2008年に本書を発刊したので、それからもう7年が経ったことになります。 当時は、マスコミがこぞって中国をはじめとする新興国を礼讃していた時代でしたので、本書の内容も世間からはか...
-
賢人バフェットに学ぶ投資と経営の成功法則 第16回
コメ0 億の近道 チャンネル版 114ヶ月前
■日本型経営とバフェット ●終身雇用を維持する 日本型経営の特徴としてよく取り上げられるのが「年功序列」と「終身雇用」です。もっとも、どちらもひところに比べて形骸化が著しく、特に終身雇用においては、日本でも首切りを意味する「リストラ」という作業がごく日常的に行われるようになりました。 かつて日本企...
-
【お知らせ】大原浩氏の新刊が発売!
コメ0 億の近道 チャンネル版 114ヶ月前
バフェット研究家でもある億の近道火曜版執筆者、大原浩氏の新刊が本日発売です。 投資の神様<バフェット流投資で勝ち組投資家になる>(総合法令) 「バフェット流の真髄を直感的な方法で理解できる本を書くことはできないものかといつも考えていました。 バフェットは『投資とは安く買って高く売ればいいだけのこ...