-
もし、マゾ奴隷と結婚したら?
コメ0
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
六反りょう『亭主元気でマゾがいい!』という本を読みました。 うん、まあ、タイトルからして「……何を読んでいるんだろ、おれ?」という気になる本ではあるのですが、まあいいじゃないですか。 けっこうみんな興味あるでしょ? SMとか。 まったくないよ、という人は以下の文章は読まなくてもいいかもしれません。...
-
スポーツ漫画に学ぶ自分の能力を最大に発揮する方法。
コメ0
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
いま、『ベイビーステップ』がめちゃくちゃ面白いです。 ちょうど日本ランキング首位の池爽児VS世界ランキング首位の試合が始まったところ。 世界の頂点を相手に日本のテニスがどこまで通用するか? その試金石ともいえる試合にわくわくが止まりません。 いやー、池くん、かっこいいです。 いままで『ベイビース...
-
『攻殻機動隊新劇場版』は草薙素子の血まみれの青春を描く傑作映画。
コメ0
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
どもです。ちゃんと起きたよ! ついさっきiPhoneのアラームで起きて、いまこの記事を書いているところです。 昨晩から今朝にかけて『攻殻機動隊新劇場版』を見たので、とりあえずその評価を書いておきましょう。 うん、面白かったですよ。この『新劇場版』は全5作のOVAシリーズ『攻殻機動隊ARISE』から直接に繋がる...
-
エッチなメイドさんは好きですか? ぼくは好きです。大好きです。の巻。
コメ0
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
3本続けて自分語りっぽい記事を書いてしまった。 仮初めにもプロを名のるブロガーとしてこれはどうなのだろう?と思うので、より需要が大きそうなエッチな漫画レビューを書くことにします。 いや、あるいはまったく需要はないのかもしれないけれど、ぼくは書きたいので書くのだ。 ここら辺、全然プロっぽくないけれ...
-
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな、このはてしなく遠いダメ人間坂をよ。
コメ0
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
あした朝早く起きないと、と思ったらさっぱり眠れません。我ながらこういうところは神経細いよなあ。 いやまあ、きのうは昼近くまで寝ていたのでいま眠くならなくて当然なのかもしれませんが。 しかたないので、Phaさんの『しないことリスト』をぱらぱらと読み返しています。 Phaさんの文章は口語に近く、しかも力...
-
小説、漫画、アニメ。30年の時を超え多面展開する『アルスラーン戦記』が凄い!
コメ0
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
この記事で今月30本目ですねー。我ながらよく書くわ、と思ってしまう。 これだけ書いているとさすがに読者満足度は高いらしく、過去10日で退会者はひとりだけです。 もちろん量だけ多くてもしかたないので、質と量を兼ねそなえた運営を心がけたいところですね。 さて、きょう取り上げる作品は田中芳樹&荒川弘『ア...
-
希望は、非日常。きっと何者にもなれないぼくたちのための『アイアムアヒーロー』。
コメ0
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」『輪るピングドラム』 話題のゾンビ映画『アイアムアヒーロー』を見てきました。 うん、面白かった。原作は未読だし、普段はあまり見ないタイプの映画なのだけれど、十分に楽しんで見ることができました。 あたりまえの日常がしだいにゾンビ(ZQN)に浸食されて崩壊してい...
-
『ガンダム』の語りやすさ、『マクロス』の語りづらさ。
コメ1
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
『マクロスΔ』を見ています。面白いなー。面白いなー。 破天荒というか荒唐無稽というか、いったい何を考えていたらこんな話を思いつくのかと疑問に思えてくる展開が素晴らしい。 「戦闘機(メカ)+アイドル(美少女)」という組み合わせそのものはそこまで不自然ではないはずなんだけれど、シリーズを通して積み重...
-
百合漫画の至宝『やがて君になる』を読んで恋愛の必要条件を考える。
コメ0
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
仲谷鳰『やがて君になる』最新刊を読みあげました。 最近の百合漫画では傑出して出来がいいように思える一作です。 Amazonでは14件のレビューが付いていて、評価はすべて五つ星。非常な高評価といっていいでしょう。 あまり百合漫画らしくないシャープな線が魅力的ですね。 百合漫画は内容的にどうしても甘ったる...
-
『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』は素晴らしく出来のいいダメ人間製造アニメだ。
コメ1
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
どもです。 あまり根を詰めて記事を書いているとだんだん生産性が落ちてきますねー。30分で書けた記事が1時間かかるようになったりする。 効率が良くないので、適度に休んだりする必要があるのだと悟りました。じっさいに疲れ切るところまでいかないと悟れないあたり、オレ、マジどうしようもないな。 そういうわけ...
-
恋愛弱者は死なず、ただ消え去るのみ。
コメ3
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
その昔、孫子さんはいいました。「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」と。 「敵のことと自分のことがよくわかっていればいくら戦っても負け知らずになれるかもよ?」という意味だと思います。 異性愛者の場合、恋愛における男性にとっての「彼」とは女性。 じっさいのところ、女性たちは恋愛についてどう考えてい...
-
異性と付き合いたいオクテ男子がまずやるべきこととは?
コメ4
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
『ゼロから始めるオクテ男子愛され講座』。アルテイシアさんのブロマガをまとめ、加筆修正した本です。 しばらく前に購入して既に読みあげているのですが、山田ズーニーさんの本を読んだことでなんとなく思い出して、読み返してみました。 ひと、この場合は異性と、どう向き合い、どう親しくなり、どう自分の意思を...
-
コミュニケーションのクオリティは「メディア力」で決まる!
コメ2
弱いなら弱いままで。 106ヶ月前
山田ズーニー『あなたの話はなぜ「通じない」のか』読了。ひと言、素晴らしかった。「山田ズーニー」という奇妙な筆名に偏見を抱いていたが(まさか本名じゃないだろう)、読んでみれば実に骨太で説得力に富む一冊だった。 いままでぼくが抱えていて、しかも抱えていることに気づいてすらいなかったいくつもの問題点...
-
面白いブログ記事を書くためにまずやるべきこととは?
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
山田ズーニー『あなたの話はなぜ「通じない」のか』を読んでいます。 なぜこの本を選んだのかといえば、前の記事でも書いた通り、コミュニケーションの技術を学びたかったからです。 Amazonで「コミュニケーション」でサーチするとこの本が最前列に出てきたのですね。 しかし、読んでみると、あにはからんや、単に...
-
どうすればコミュニケーションの達人になれるのか?
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
きょうのエッチな漫画レビューです。 このコーナー(いつコーナーになったんだろ)は、18禁ではないエッチな漫画を紹介することを目的としています。 好評なのか不評なのかまったくわかりませんが、最近、ダンボールにひと箱その手の漫画を注文したので(笑)、もうしばらく続けるつもりです。 いやさ、この手のぬ...
-
日常系四コマは百合エロ漫画の夢を見るか?
コメ2
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
タチさんの百合四コマ漫画『桜Trick』を読んでいます。 最近、我ながら良く読むなーと思うくらい色々と漫画を読んでいるのですが、当然、そのなかには傑作もあり、凡作もあります。 で、この『桜Trick』はその中間くらい、悪くいえばそこそこ、良くいえばなかなかの作品だと思います。 いや、ほんと、あまりたくさ...
-
『甲鉄城のカバネリ』は「終末もの」の新境地を拓けるか?
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
『甲鉄城のカバネリ』が面白いです。 都市が鉄道でつながれた世界を描くゾンビ・ホラー。 特に目新しいアイディアはないようなのですが、全体にクオリティが高く、サスペンスフルな展開で魅せます。 この鉄道、だれがどうやってメンテナンスしているんだろうとか思うわけですが、そこは深く考えちゃいけないんだろ...
-
真鍋譲治のエッチ漫画に少年の日々を思い出す。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
意地でも続けるエッチな漫画レビューのシリーズです。 はたしてこのシリーズに需要はあるのか? だれか続けてほしいと思っている人はいるのか? むしろいいかげんやめろと思われているのではないか? そういう気もするのですが、ぼくが続けたいので続けます。 このブログは読者の声といったものをほとんど無視し...
-
シリーズ20年ぶりの新作! 『太宰治の辞書』に時のたゆまぬ流れを見た。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
北村薫の『太宰治の辞書』を読んでいる。 タイトルだけでわかる人はわかるように、「円紫師匠と私」シリーズの、じつに20年ぶりの第6弾である。 買ったのは1年も前なのだけれど、いまに至るまで読まずに本棚に仕舞いこんでいた。 特に理由があって読まなかったわけではない。ただなんとなく積読していただけだ。 ...
-
『四月は君の嘘』の作家、新作はふたたびの女子サッカー漫画だ!
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
『四月は君の嘘』の新川直司さんの新連載『さよなら私のクラマー』を雑誌で読みました。 『四月は君の嘘』はなかなかの秀作でしたが、新作も順調に面白いです。 「クラマー」というなぞの単語は、「日本サッカーの父」として知られるサッカー指導者で故人のデットマール・クラマーさんのことらしく、そう、今回はサ...
-
メイドさん萌えは性差別にあたるのか?
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
本日5本目の記事です。 これだけ書くと読むほうもさすがになかなか読み切れないことでしょう。 お暇な方以外は自分が気になる記事だけ選んで読むのが良いと思います。 さて、そういうわけでまだまだ続くきょうのエッチな漫画レビューです。 お前はどんなペースでこの手の漫画を読んでいるんだと思われるかもしれま...
-
寝取られは淫靡なマゾヒズムの悦び。色白好『ネトラセラレ』は昏い背徳の欲望の物語だ。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
きょうも懲りずにエッチな漫画のレビューを続けます。 いやいや、ぼくはべつに好きじゃないんだけれど、読みたくもないんだけれどね、ほらほらお仕事だからしかたなく! いやー、仕事辛いわー。マジ辛いわー。対価をもらって文章を書くって大変だね! ――ごめんなさい。ぼくはいま嘘をつきました。エッチな漫画は好...
-
『あまあま*パフュメ』。香りと性の密接な関係。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
ども。きょうのエッチな漫画のコーナーです。 最近、ココロの潤いを求めて色々読んでいるわけですが、そのなかでも良かったものを紹介します。 久遠ミチヨシ『あまあま*パフュメ』。 「香り」テーマにしたちょっとめずらしい漫画です。 漫画では直接的に香りを描くことはできないわけで、主人公は香りを視覚的に...
-
鬼頭莫宏の非情のリアリズムが冴える新作漫画『双子の帝國』。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
『双子の帝國』。 鬼頭莫宏さんの新作は、架空の世界を舞台にした冒険物語です。 といっても、いわゆる中世ファンタジーの世界とは一風異なっていて、日中戦争あたりの中国をモデルとしたと思しいわりに近代的な世界。 ただ、空を飛ぶ船が出てきたりするあたり、ファンタジーの要素がないわけではありません。 過...
-
だれかぼくにアイドルの魅力を教えてください。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
てれびんに「これくらいは見ておいたらいいのでは?」とそそのかされて、映画『ラブライブ! The School Idol Movie』を見ました。 テレビシリーズをすっ飛ばしていきなり劇場版から見てしまったわけだけれど、結果としてはなんの問題もなく楽しめました。 まあ、キャラクターに思い入れがないから熱烈に楽しむとい...
-
同性愛という概念はいつ頃生まれたのか知っていますか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
牧村朝子『同性愛は「病気」なの? 僕たちを振り分けた世界の「同性愛診断法」クロニクル』を読みました。 『百合のリアル』の著者によるタイトル通りの本です。 同性愛を「病気」、あるいは「犯罪」とみなし、さまざまな方法で「診断」、「分類」しようとした人々、そしてそれに対抗しようと試みた人たちの歴史...
-
けろりんさんちの巨乳女子はナチュラル可愛い。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
けろりん『猫なカノジョと犬の僕』。エッチな漫画です。 8編の短編が収録されていて、ベタならぶらぶいちゃいちゃものから、ちょっとビターな話まで、色々な話が取りそろえられております。 裏表紙の煽り文句によると「純情・恋情・熱情がハジけるエバーグリーンな8編の短編集」だそう。 エバーグリーンな短編集っ...
-
『ダンまち』外伝漫画と「シェアード・ワールド・ノベル」の話。
コメ2
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
大森藤ノ&矢樹貴『ダンジョンに出逢いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア(1)』読みあげました。 アニメ化もされた『ダンまち』の番外編第1巻ですね。 アニメはシンプルかつストレートなシナリオでとても面白かったのですが、この外伝漫画のほうはどうか? うん、なかなか面白く仕上がっ...
-
ソーシャルメディアは「きっと何者にもなれない私たち」を中毒させる危険な魔法。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
ソーシャルメディア中毒。 なんとも恐ろしげな響きですが、それはぼくたちネット民のきわめて近いところに実在している「依存症」です。 本書はそんなソーシャルメディア中毒の「つながりに溺れる人たち」について綴られた一冊。 「新SNS世代の闇に迫り、解決策を探る!」と帯の文句にあるように、この本のなかで主...
-
『ヲタクに恋は難しい』は斬新な(ライト)オタク漫画だ。
コメ1
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
『ヲタクに恋は難しい』最新巻、読了。 第一巻が100万部を突破したという大ヒットコミックスの続刊です。 いや、100万部て。この漫画不況の時代にとんでもない売れ行きですね。 それでは、その成果に値するほど面白いのかというと――これが、そうでもない。 まあ、普通? 普通よりは上かな? それくらいの漫画だ...
-
結婚相手には「ゆるオタ君」がいい? 女性向けの婚活本を読んで非モテの暗黒面がめらめらと燃え上がった件。
コメ1
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
牛窪恵『「ゆるオタ君」と結婚しよう』読了。 「ゆるオタ君」に偏見を抱いているであろう世の女性たちに、実は「ゆるオタ君」は条件がいいよ、と教示する本です。 そのほかにも色々な意味で「圏外」と見られていた男性たちが出てきて推薦されるのですが、まあ、基本的にはそういう内容。 何を読んでいるんだお前は...
-
ノクターンノベルズのエロ小説が名作文学オマージュな件。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
「小説家になろう」というか「ノクターンノベルズ」で、長谷川蒼箔『下僕の俺が盲目の超わがままお嬢さまの性奴隷な件』を読んでいます。 http://novel18.syosetu.com/n7126cq/ 以前、ペトロニウスさんが栗本薫の『真夜中の天使』を例に挙げて絶賛してきた作品ですね。http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/201512...
-
乙一&ミヨカワ将『山羊座の友人』は切なく胸に響く秀作だ。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
乙一&ミヨカワ将『山羊座の友人』を読み終わりました。 「ジャンプ+」にて六回に渡って連載され、全一巻の単行本として上梓された作品です。 原作は乙一の「ひとりアンソロジー」である『メアリー・スーを殺して 幻夢コレクション」に収録された同名短編。 それをミヨカワ将が巧みに膨らませ、一編のうつくしい...
-
『暗殺教室』と多重レイヤー構造。少年漫画は「天才漫画」を過ぎ、弱者戦略の時代に突入している。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
『ひらめき教室 「弱者」のための仕事論』を読みました。 漫画家の松井優征さんとデザイナーの佐藤オオキさんの対談集です。 この場合の「弱者」とは、特別な才能に恵まれていない人の意味。 圧倒的な才能を持つ「天才」たちがごろごろしている漫画業界やデザイン業界で、「弱者」がいかにして活躍するか、その方...