• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 6件
  • 【第158回 直木賞 候補作】『銀河鉄道の父』門井慶喜

    2018-01-10 17:30  
    1 父でありすぎる
     一日の仕事を終えて鴨川{かもがわ}をわたり、旅館に帰ると、おかみが玄関へぱたぱたと出てきて、上がり框{がまち}に白{しろ}足袋{たび}の足をすりつけながら、
    「宮沢{みやざわ}はん」
    「何です」
    「……!」
     目をかがやかせ、好意的な表情で、わけのわからないことをまくしたてた。
     ──わかりません。
     ということを示すため、政次郎{まさじろう}は、大げさに首をかしげてみせた。岩手県から来た政次郎には、京都弁というのは、何度聞いても外国語より難解なのである。
     おかみは、なおもにこにこしている。
     奥にひっこんで、ふたたび出てきたときには右手の指に電報送達紙をはさんでいた。手のひらほどの薄い洋紙に黒い枠線が引かれ、縦横{たてよこ}の罫{けい}が引かれ、そのなかへ毛筆で数字やカタカナが書き流されている。
    (もしや)
     政次郎はなかば紙をひったくり、凝視した。右下の発信人の

    記事を読む»

  • 【第158回 直木賞 候補作】『彼方の友へ』伊吹有喜

    2018-01-10 17:30  
    プロローグ
     佐倉ハツという名前がいやで、自分で書くときはいつも佐倉波津子と書いている。
     ハツという名の由来は一月生まれだから「初」。父母はそこに出発の「発」、活発の「発」という意味もこめたそうだ。どうしてカタカナにしたのかと聞いたら、「モダンでしょ」と母は浴衣を縫いながら微笑んでいた。
    「外国語っぽいからって、お父様がカタカナになすったの」
     そういうのがモダンに思えるのは大正の御代までよ。
     そんな憎まれ口を叩いたら、「いいじゃない、あなた、大正生まれだもの」と母は頭に軽く針を当てて髪油をつけていた。内職の仕立物のときはそんな仕草はしない。だけど家族のものを縫うときは、そうやって母はいつも針のすべりを良くしていた。
     うっすらと涙がにじんできて、波津子は目を閉じる。
     最近、目を開けていても夢を見る。見る夢は昔のことばかりだ。
     朝、老人施設のベッドで目を覚ますと、日中はライブラリー

    記事を読む»

  • 【第158回 直木賞 候補作】『ふたご』藤崎彩織

    2018-01-10 17:30  
     彼は、私のことを「ふたごのようだと思っている」と言った。
    お酒を飲んでいると、ときどきその言葉を使うことがある。ふたご。まるで同じタイミングで世に生まれて、一緒に生きてきたみたいだ、と。
     ふたご。その言葉を他人に対して使うと、生々しい響きになる。まるで生まれて初めて聞いた音や、見た景色も、同じみたいだ、と。
     私たちが一緒に生活を始めてから、何年になるだろうか。ふたりの背後には、チューハイの空き缶が高く積み上げられている。これもいつもの景色だ。
     グラスに氷を入れてお酒を飲むことを面倒くさがる彼は、お酒をいつも缶で買う。そして、五本、六本と飲み終えた缶が増えていくと、それらをタワーのように積み上げて、誇らしく見上げるのが、彼の趣味なのだ。
     いつもの風景。これがいつもの風景になったのは、最近のことだ。自分たちにこんな日がくるなんて、長い間想像することも出来なかった。
     ふたごのようだと

    記事を読む»

  • 【第158回 直木賞 候補作】『火定』澤田瞳子

    2018-01-10 17:30  

    第一章 疫 神
     春風にしては冷たすぎる旋風が、朱雀大路に砂塵を巻き上げている。
     どこぞの門口から転がってきたのだろう。がらがらとやかましい音を立てて近づいてくる桶をまたぎ越し、蜂田名代は大路の果てにそびえる朱雀門を仰いだ。
     鴉か、それとも鳶か。巨門の甍に羽を休める影は豆粒ほどに小さく、二十一歳の若盛りの眼を以てしても、その正体は判然としない。
     飛鳥からここ寧楽に都が移されたのは、二十七年前。それだけに明るい陽射しの中で眺めれば、壮大な柱の丹の色や釉瓦の輝きは、いささかくすんで映る。
     どこかに獲物でも見つけたのか、大棟に止まっていた鳥が、不意に空へと舞い上がる。それを見るともなく眼で追っていると、先を歩いていた同輩の高志史広道が振り返り、
    「おい、何をやっている。ぐずぐずしていると置いて行くぞ」
     と、形のいい眉をひそめた。
    「は、はい。申し訳ありません」
     頭を下げた名代に、広

    記事を読む»

  • 【第158回 直木賞 候補作】『くちなし』彩瀬まる

    2018-01-10 17:30  

     もうだめなんだ、とアツタさんに言われた。いつかはくるだろうな、そうだろうな、とは思っていた。だけど実際に言われたら想像よりずっと悲しくて、アツタさんのいない生活がいやで、両目からだらしなく涙があふれた。頰を伝って顎の先に溜まり、したたりおちて裸の胸を濡らす。
    「どうしても?」
    「うん、妻がね」
     妻がね、ときた。妻じゃあ、しかたない。離婚はしないともう何年も前に言われている。アツタさんは奥さんとお子さんのことをとても愛している。私のところに来るのは、家族の前で一番いい自分でいるための調整みたいなものらしい。
     アツタさんは固太りした大柄な体を、ふう、とため息でしぼませる。
    「ユマちゃんには悪いけど、暮らしは困らないようにするから」
    「お金はいいよ。もうそんなに大変じゃないし」
    「でも、なにかさ。金がいやなら、貴金属とか時計でも。十年も世話になったんだ」
     十年という言葉に胸を刺され、ま

    記事を読む»

  • 芥川賞・直木賞の候補作を無料で試し読み!

    2018-01-10 17:30  
    新進作家の最も優秀な純文学短編作品に贈られる、「芥川龍之介賞」。 そして、最も優秀な大衆文芸作品に贈られる、「直木三十五賞」。日本で最も有名な文学賞である両賞の、
    ニコニコでの発表&受賞者記者会見生放送も15回を数えます。
    なんと今回も、候補作の出版元の協力によって、芥川賞・直木賞候補作品冒頭部分のブロマガでの無料配信が実現しました。(『ディレイ・エフェクト』 宮内 悠介を除く。)【第158回 芥川賞 候補作】石井遊佳『百年泥』(新潮十一月号)木村紅美『雪子さんの足音』(群像九月号)前田司郎『愛が挟み撃ち』(文學界十二月号)宮内悠介『ディレイ・エフェクト』(たべるのがおそいvol.4)若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』(文藝冬号) 【第158回 直木賞 候補作】 彩瀬まる『くちなし』(文藝春秋) 伊吹有喜『彼方の友へ』(実業之日本社)門井慶喜『銀河鉄道の父』(講談社)澤田瞳子『火定』(

    記事を読む»