-
週刊金融日記 第659号 高齢化する福祉国家は戦争より負担が重いですががんばろう、プロ投資家は靴磨き少年にボロ負け、【保存版】2024年香港で美味しかったレストラン★トップ5、海外移住も楽じゃないので日本を良くしましょう、他
2024-12-30 19:15220pt// 週刊金融日記
// 2024年12月30日 第659号
// 高齢化する福祉国家は戦争より負担が重いですががんばろう
// プロ投資家は靴磨き少年にボロ負け
// 【保存版】2024年香港で美味しかったレストラン★トップ5
// 海外移住も楽じゃないので日本を良くしましょう
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
東京に帰ってきました。成田空港に着いたのですが、いまはVisit Japan Webというのがあって、Webで一度登録しておけば、税関申告で個人情報をいちいち書かなくても、前のデータからコピーされるのですこし楽です。これでWebで完了させるとQRコードが出てくるんですが、このQRコードを読ませる機械があって分かりにくいので、外国人とかみんな右往左往しています。そこで、成田空港では、老人の方々がカタコトの英語で誘導の仕事をしていて、なかなか微笑ましいですね。たぶん、引退した -
週刊金融日記 第658号 Googleの検索エンジンは生成AI時代にどうなるのか、ホンダ日産統合か?鴻海も名乗り、西営盤のオシャレ多国籍料理、滋賀医大生逆転無罪とフェミち◯ぽ騎士団連合軍、他
2024-12-23 07:59220pt// 週刊金融日記
// 2024年12月23日 第658号
// Googleの検索エンジンは生成AI時代にどうなるのか
// ホンダ日産統合か?鴻海も名乗り
// 西営盤のオシャレ多国籍料理
// 滋賀医大生逆転無罪とフェミち◯ぽ騎士団連合軍
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
ようやく香港でいろいろ事務仕事が片付いて、日本に帰れそうです。日本は寒そうですね。たびたび申していますが、身内の人たちの学校の入試とか、入学とか卒業とか、会社の異動とかって、この12月から4月に集中するんで、なんか日本に帰る時期は、いつも真冬→杉花粉到来の時期に重なってしまって困っています。日本は9月、10月ぐらいに帰って、できれば冬と花粉シーズンは香港にいたいのですが、なかなかそうもいきません。
★年末が近づき、香港も観光客が増えてきました。
https://x.com/kazu_fujisawa/st -
週刊金融日記 第657号 NVIDIAのAI半導体寡占が崩れるかもしれない話とBroadcomの解説、日米金融政策に注目、銅鑼湾のちょっと高級広東料理のお店、三菱UFJ銀行貸金庫窃盗について、他
2024-12-17 07:48220pt// 週刊金融日記
// 2024年12月17日 第657号
// NVIDIAのAI半導体寡占が崩れるかもしれない話とBroadcomの解説
// 日米金融政策に注目
// 銅鑼湾のちょっと高級広東料理のお店
// 三菱UFJ銀行貸金庫窃盗について
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
日本へ帰省しようとしているのですが、香港の方でも片付けないといけない事務仕事がいろいろあって、バタバタしております。
最近、香港はめちゃくちゃ寒くて、13℃まで落ちました。部屋に暖房がないので、凍え死ぬかと思いました。僕はてっきり、香港は石垣島より南だと思っていたのですが、どうも同じぐらいみたいですね。ChatGPTに聞いても、Geminiに聞いても、なんかよく分からんです。
香港は寒いので、もっと南の方に行きたいですわ。
●Hong Kong temperatures drop to lowes -
週刊金融日記 第656号 AIバブルについて雑感、ビットコイン10万ドル突破、中環のおしゃれステーキハウス、エリート労働者が毟られていない国、他
2024-12-10 07:20220pt// 週刊金融日記
// 2024年12月10日 第656号
// AIバブルについて雑感
// ビットコイン10万ドル突破
// 中環のおしゃれステーキハウス
// エリート労働者が毟られていない国
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
いろいろバタバタしながら、日本への帰省の準備をしております。やはり、中国・香港などアジア方面はTrip.comがいいですわ。
●Trip.com 世界最大級のオンライン旅行会社。航空券、ホテル、列車、現地ツアーなどワンストップでお得に予約できます。
https://www.trip.com/t/2xdvMiE7pY1
★中国政府が金融政策を緩和するスタンスに変更するということで、中国国内旅行にはめっぽう強いTrip.comなどの株価も好調ですね。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/18660271309053956 -
週刊金融日記 第655号 新しいMacBookを買ったので環境設定の話とスマホやPCの進化と半導体戦争について、世界は駆け込み中国製品購入・駆け込み戦争、香港初代総督ポッティンジャーとワイン飲み放題、量子コンピュータについて、他
2024-12-03 03:50220pt// 週刊金融日記
// 2024年12月3日 第655号
// 新しいMacBookを買ったので環境設定の話とスマホやPCの進化と半導体戦争について
// 世界は駆け込み中国製品購入・駆け込み戦争
// 香港初代総督ポッティンジャーとワイン飲み放題
// 量子コンピュータについて
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
そろそろ年末で、僕も日本に帰省する準備をしています。しかし、いろいろ身内などの都合で日本に帰らないといけない時って、極寒の年末年始や、スギ花粉が襲来する3月などになって、困ったものです。11月から4月は香港にいたいんですけどね……。日本は、入試シーズンがインフルエンザが流行する一番寒い時期に重なっていますし、入学・入社や会社の異動が4月1日なんですよね。
香港は最低気温が15℃ぐらいで、もうちょっと寒い日もありますが、まあ、過ごしやすいです。1月、2月はさすがにもっと
1 / 1