-
週刊金融日記 第447号 3分でわかる新型コロナウイルス禍のこれまでの経緯とこれから何が起こるか、菅首相はGoToトラベル&イート撤退戦へ、レストラン紹介コーナーは自粛中、野党に自民党のコロナ対策失敗をしっかりと攻撃してもらいたい、他
2020-11-24 20:18220pt// 週刊金融日記
// 2020年11月24日 第447号
// 3分でわかる新型コロナウイルス禍のこれまでの経緯とこれから何が起こるか
// 菅首相はGoToトラベル&イート撤退戦へ
// レストラン紹介コーナーは自粛中
// 野党に自民党のコロナ対策失敗をしっかりと攻撃してもらいたい
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
僕はいろいろあって日本に一時帰国する準備を進めているのですが、日本は新型コロナウイルス禍の第三波の真っ只中ですね。香港もやはり恐れていた第四波になりそうです。
香港は中国本土と陸続きなので1月には第一波がやってきて、実際に中国以外の死者2例目が2月の最初に香港で出ました(1例目はフィリピン)。しかし、香港人の中国人嫌いが幸いして、すぐさま中国本土との国境を閉鎖し、SARS禍の経験から検査と感染経路追跡と隔離などの防疫体制がこの段階ですでにできていて、第一波はす -
週刊金融日記 第446号 日本の第三波到来を踏まえてコロナバブルの行方や政策誘導合戦の勝敗を考察、GoToトラベル&イートで日本はGoToホスピタル、レストラン紹介コーナーは自粛中、アジアの国際金融センターとは何か、他
2020-11-18 19:39220pt// 週刊金融日記
// 2020年11月18日 第446号
// 日本の第三波到来を踏まえてコロナバブルの行方や政策誘導合戦の勝敗を考察
// GoToトラベル&イートで日本はGoToホスピタル
// レストラン紹介コーナーは自粛中
// アジアの国際金融センターとは何か
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
香港でも『鬼滅の刃』が先週公開され、僕も見てきました。これは我々世代にはドラゴンボールを彷彿とさせ、強いやつとバトルして、主人公たちがどんどん強くなっていく、友情・努力・勝利のジャパニーズ漫画ストーリーの一面があり、とても完成度が高く、なかなか面白かったです。師弟関係や、かっこいい必殺技の名前など、どこか『ぼく愛』 https://amzn.to/2VgJZLF を思い出しました。
★これぞジャパニーズ少年マンガ!と思ったのですが、あとで調べたところ女性ファンがとても多いそうで -
週刊金融日記 第445号 赤い蜃気楼と米大統領選挙で見た選挙予想のプロたちの戦い、予想通りにバイデン大統領誕生、レストラン紹介コーナーは自粛中、当選したオリンピックのチケットは払い戻したほうがいいですか、他
2020-11-06 03:27220pt// 週刊金融日記
// 2020年11月6日 第445号
// 赤い蜃気楼と米大統領選挙で見た選挙予想のプロたちの戦い
// 予想通りにバイデン大統領誕生
// レストラン紹介コーナーは自粛中
// 当選したオリンピックのチケットは払い戻したほうがいいですか
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
手に汗にぎる世紀の大統領選挙がありました。選挙の裏側をいろいろ垣間見て感銘を受けたので、そのことを伝えたく、今週はちょっと早めに配信です。
★株式市場は相変わらず強いですね。
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1324314556248649728
★ドル円は一気に円高ドル安方向に進みました。
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1324339350398619648
★おそらく昨年の暮れぐらいにた -
週刊金融日記 第444号 日本人はそろそろ欧米コンプレックスを卒業したほうがいい、大統領選挙後もアメリカは大混乱か、レストラン紹介コーナーは自粛中、ニューヨーク駐在中ですがコロナ禍で大変です、他
2020-11-03 15:08220pt// 週刊金融日記
// 2020年11月3日 第444号
// 日本人はそろそろ欧米コンプレックスを卒業したほうがいい
// 大統領選挙後もアメリカは大混乱か
// レストラン紹介コーナーは自粛中
// ニューヨーク駐在中ですがコロナ禍で大変です
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
日本に帰る準備をしているのですが、香港から日本に帰る際は新型コロナウイルス検査がなくなりました。外務省が世界各国に対する感染症危険情報を見直し、韓国、シンガポール、タイ、台湾、中国(香港、マカオ含む)、ブルネイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの9ヶ国を対象に、レベル2(不要不急の渡航は止めてください)に引き下げたからです。とはいえ、まだ隔離の要請などは残るそうです。日本より、これらの地域ははるかに人口当たりの感染者が少ないかゼロなので、これは妥当な判断だと思います。
また、この国・地域の選
1 / 1