• このエントリーをはてなブックマークに追加
水道水やコンビニワインがまろやかに。セラミックの「LOCAセラミックフィルター」を試してみた
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

水道水やコンビニワインがまろやかに。セラミックの「LOCAセラミックフィルター」を試してみた

2017-07-16 18:30
    ギズモード・ジャパンより転載:

    楽しい科学実験が始まりますよー。

    先日「セラミックで淹れたコーヒーはどんな味? 『LOCAセラミックフィルター』検証レビュー」として、セラミック製フィルターを使ったコーヒーの味の変化を検証してみました。

    Photo: 小暮ひさのり

    こちらがそのフィルター。ザラザラとした手触りの焼き物になっていて、目に見えないレベルの無数の穴がフィルターの役目を果たします。結果としては、LOCAセラミックフィルター(以後LOCA)を通すことでコーヒーの苦味が和らぎ、スッキリとした清涼感のある味に変化したんです。

    そしてこのLOCA、プロダクトページの紹介によると、実はコーヒー以外にもさまざまな飲料で利用できるとあるので、いくつかの飲料を試してみましたよ。

    普通の水道水→エグ味が減ったかも?

    Photo: 小暮ひさのり

    まずは水道水。水道の蛇口からジャーっとLOCAの上に注げばインスタント浄水完了です。水道水の味は地域によって大きく異なるので一概には言えませんけど、我が家の水道水の場合では後味のエグ味が減り、水質が柔らかくなったイメージですね。

    味わいや全体的な評価で言えば、本格的なビルトイン浄水器に比べたら流石に一歩二歩劣りますけど、LOCAを通すだけで水道水ですらちゃんと味が変わるという点は、セラミックフィルターのポテンシャルを感じさせられます。

    100%オレンジジュース→目詰まり注意!

    Photo: 小暮ひさのり

    今回の実験の中で唯一、大敗北した飲み物。100%オレンジジュースを選んだ僕が愚かでした。果汁に含まれるツブツブがフィルターを目詰まりさせて、全然LOCA(ろ過)されません。やっちまった!

    かろうじて抽出された、ほんのわずかなオレンジジュースは、まるで『○っちゃん』のようなスッキリとした味になっていましたとさ(たぶん果汁2%くらい)。同様に細かな粒子が含まれている飲み物は避けるか、ペーパーフィルターを併用しましょう!

    なお、目詰まりしたLOCAは流水で洗ったらもとに戻りました。詰まりが取れない場合は、20分程度煮沸すると目詰まりを解消できるようですよ。

    コンビニのペットボトル赤ワイン→……美味しい!

    Photo: 小暮ひさのり

    これは、オススメ! 口に含んだ時の舌にピリピリと来る渋みがかなり軽減されていて、口当たりが柔らかくなっています。僕としてはコーヒーよりもスマッシュヒットです!

    普段、あまりワイン飲まないのですが(だって渋いし……)こはクイクイいけちゃいそう。まぁ、コンビニのペットボトルに入った安いワインで、どちらかと言えば飲みやすさ重視の味に調整されているとは思いますけど、それでもLOCA(ろ過)することで飲みやすさが1ランク上がっているような印象です。

    ワインは渋いのがいいんだ!という人にはLOCAはオススメできないけど、口当たりの良さと飲みくちの軽さを求めるのであれば、「LOCA通し」は試す価値ある飲み方ですよ。ワインだけじゃなくて、焼酎なども味や風味の変化を楽しめるみたい。

    Photo: 小暮ひさのり

    なお、LOCAしたら白ワインやロゼになったら面白いな!

    とか思っていたのですが、色には大きな変化はありませんでした。また、アルコール度数は変わらないと思うので、呑み過ぎに注意です。飲みやすいから気がつけばベロベロにゃぁぁぁぁぁっ〜〜!

    検証をまとめると、オレンジジュースのような粒子の荒い物が含まれているとNG。でも、透明感のある飲み物であればLOCAを通せば、いつもと違う味や風味に変化しちゃうってわけですね。魔法ですかね、マジックですかね。

    そんなコーヒーだけでなくお酒まで変えちゃうこの「LOCAセラミックフィルター」は、メディアジーンが運営するクラウドファンディングサイト「machi-ya」で、執筆現在3,250円のコースから資金を募っていますよん。詳細は、以下のリンクからご確認ください。

    >>「LOCAセラミックフィルター」の詳細・支援ページへ

    LOCA(ろ過)したワインの魔法にヤられたせいか、若干くらくらします。あれ、あれれ……? ワイン美味しいれす。

    Photo: 小暮ひさのり
    Source: machi-ya

    (小暮ひさのり)

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2017/07/391764/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。