-
犬を愛するお国柄、ドイツで大活躍する職業は?
コメ0
MYLOHASちゃんねる 108ヶ月前
とても犬好きなドイツ人。なかには「犬の助産師さん」という職業も存在します。モニカ・フェルドブッシュさんは、そんな犬の助産師の先駆者。24時間体制で連絡の取れる彼女は、2000匹もの犬やねこなどの家庭動物の赤ちゃんを取り上げ、ドイツではよく知られた人物です。
-
ジョナ・ヒルが映画『Mid ’90s(原題)』で監督デビューへ
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 108ヶ月前
ジョナ・ヒルは、自身が執筆した脚本をもとに、成長物語を描く映画『Mid ’90s(原題)』で、カメラの裏側へ回り監督としてデビューする。同作のストーリーの詳細は明かされていないが、複数の情報筋によると、1990年なかばにロサンゼルスにやって来た少年が、スケートボード仲間の友人たちから人生について教わる話だと...
-
ジョナ・ヒルが映画『Mid ’90s(原題)』で監督デビューへ
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 108ヶ月前
ジョナ・ヒルは、自身が執筆した脚本をもとに、成長物語を描く映画『Mid ’90s(原題)』で、カメラの裏側へ回り監督としてデビューする。同作のストーリーの詳細は明かされていないが、複数の情報筋によると、1990年なかばにロサンゼルスにやって来た少年が、スケートボード仲間の友人たちから人生について教わる話だと...
-
アメリカ大統領選はトランプが当選するのではないだろうか(1,928字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 109ヶ月前
共和党のアメリカ大統領選候補者指名争いで、トランプが優位に立っている。3月1日のスーパーチューズデーで、その勢いを決定づけるとの予測もある。ぼくは、トランプが大統領になるのではないかと予想している。それは、今の時代に全く相応しい大統領だと思うからだ。以下に、その理由を記す。アメリカ大統領というのは...
-
オバマ氏一般教書/世界の警察官でないというが
コメ0 「しんぶん赤旗」 110ヶ月前
主張オバマ氏一般教書世界の警察官でないというが オバマ米大統領は、12日に行った任期最後の一般教書演説で、「世界の警察官になることなしに、いかに米国を安全にし、世界をリードするか」が、次期大統領が回答を迫られる課題だと述べました。 オバマ氏は、中東の激動、中国経済の台頭、ロシアの最近の動きなどを念頭に「第...
-
旭日大綬章に輝くアーミテージという男 - 小川和久の『NEWSを疑え!』 第457号
コメ0
NEWSを疑え! 110ヶ月前
2015年11月3日に平成27年秋の叙勲が発表され、リチャード・リー・アーミテージ氏が旭日大綬章を受けました。9.11やイラク戦争のときブッシュ政権の国務副長官で、当メルマガでもおなじみのアメリカを代表するアジア通・知日家です。この機会に、彼が日米外交に果たした役割を振り返り、その人物像に迫ってください。...
-
ボタニカルパワーあふれる、まるで香水のような洗剤
コメ0
MYLOHASちゃんねる 111ヶ月前
オーストラリア発、ボタニカルの力を最大限に利用し香りの効用にこだわる「BONDI WASH」は、今までにない驚きの力と香りを持つユニークなブランド。オーストラリアンブッシュオイルに、世界中から集められたエッセンシャルオイルと植物由来の原料を絶妙なバランスで配合し、トップノート、ミドルノート、ベースノートと...
-
パリジャンが認める味。大本命のクリスマスケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」
コメ0
カフェグローブチャンネル 112ヶ月前
今年の春、港区麻布台にオープンしたブーランジェリー・パティスリー「Maison Landemaine Tokyo(メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー)」。パリジャン、パリジェンヌたちが愛してやまないク... 続きを読?
-
今日のテロの原点―2001年米国同時多発テロ。信じがたい事であるが、実はブッシュ政権の主力は、かかる大規模攻撃が
コメ7
孫崎享のつぶやき 112ヶ月前
昨日のブログで、2001年米国同時多発テロの時に、その数か月前からCIAは大規模テロ攻撃が米国にあることを警告していたが、ブッシュ政権はこれを徹底的に無視したことを記した。「何故、無視したか」これが最大の注目点である。 この点に関して、私の『日米同盟の正体』から見てみたい。************...
-
追加・2001年米国同時多発テロ、CIAは「凄まじい攻撃が来る」とブッシュ政権に幾度も警告するも、ブッシュ政権は全
コメ2
孫崎享のつぶやき 112ヶ月前
多くの人は、冷戦後、テロが増えてテロ戦争が必要になったと思っている。事態は全く逆だ。テロ戦争で、テロが増える事態を招いた。 世界全体のテロ犠牲者数 2000年 405 1年 3,547 2年 725 3年 625 4年 ...
-
2001年米国同時多発テロ、CIAは「凄まじい攻撃が来る」とブッシュ政権に幾度も警告するも、ブッシュ政権は全く動か
コメ1
孫崎享のつぶやき 112ヶ月前
多くの人は、冷戦後、テロが増えてテロ戦争が必要になったと思っている。事態は全く逆だ。テロ戦争で、テロが増える事態を招いた。 世界全体のテロ犠牲者数 2000年 405 1年 3,547 2年 725 3年 625 4年 ...
-
「パリ、同時多発テロの必然性」小林よしのりライジング Vol.156
コメ100
小林よしのりライジング 112ヶ月前
129人の死者と352人の負傷者を出す大惨事となったパリの同時テロは、確かに痛ましい事件である。「私」的感情としては世界の都市の中でパリは特に好きだ。パリで無差別テロとはまったく許せない。パリに対して贔屓する感情になってるものだから、テロリストたちに対して腹が立つ。 だが、「私」的感情に囚われて、思...
-
時代はゆっくりだが、早く変わる
コメ0
黒川塾 ブロマガ 114ヶ月前
思っているほど時代が変わるのは衝撃的なことではありません。気が付いたときにはもうすでに時代は変わって未来になっているのです。 おそらく、今はまだ「若干」の抵抗感があるネットでのデマンド配信も「便利」なものとして、遅かれ早かれ一般に広く流通することでしょう。おそらく、それゆえにツタヤのような店舗形態...
-
点と点をつなげることはできない。君たちにできるのは過去を振り返ってつなげることだけ。
コメ0
黒川塾 ブロマガ 115ヶ月前
そして、今回一番のニュースは1980年の前半、アタリ本社(サニーベール市)に日本人のイラストレーターが正社員として勤務していたという事実が分かったことです。 こちらに関しての詳細は4Gamer誌(ネット)上においてインタビューを公開する予定ですが、京都生まれの学生だった日本人がハワイ大学を経て、LAのデザイ...
-
誰のための人生か・・・ATARI GAMEOVER製作に思うこと
コメ0
黒川塾 ブロマガ 116ヶ月前
この「ATARI GAMEOVER」を観て思ったことは、まずはビデオゲームというビジネスが船出したという歴史的な事実に触れあえたことだ。おそらく、あと数年すれば日本だってビデオゲームの礎(いしずえ)を築いた功労者たちは死ぬだろう。すでに痴呆症になってしまった名経営者もいる。つくづく思うのはそういう人たちから、...
-
ゴリラが中指を立てて「ファック・ユー!」する衝撃映像がネット上で話題に
コメ0
AOLニュース 120ヶ月前
Filed under: カルチャー, びっくりニュースチンパンジーやオランウータンに次いで人間に近いと言われるゴリラが、なんと仲間に中指を突き立てる動画が話題だ。https://www.youtube.com/watch?v=2g5zww9zEoYフロリダ州の遊園地「ブッシュガーデン・タ
-
Twitter3月1~3月3日 ベネズエラがブッシュ大統領らをテロリストとして入国禁止措置に ・需給ギャップが拡大
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 121ヶ月前
=======================■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...
-
後藤健二さんのかつての「つぶやき」2万RT超え 「目を閉じて、じっと我慢」する意味とは
コメ2
堀潤のテレビでは言えない話 122ヶ月前
ISIL(自称イスラム国)と見られるグループによって殺害されたジャーナリストの後藤健二さんが、2010年9月7日にTwitterを使って発信したメッセージが多くの人々の共感を呼び、リツイートが続いている。
-
米ビール会社がパックマンを現実世界サイズに! 楽しそうなCMを公開中
コメ0
コタク・ジャパン・ブロマガ 122ヶ月前
You are PACMAN!以前、いくつかの写真がツイッターやフェイスブックに投稿され話題となった、超巨大パックマン迷路。その正体は、米アンハイザー・ブッシュ社のビール「Bud Light」を題材にした、2015年のスーパーボール(Super Bowl XLIX)のCM向けのセットでした。
-
忘れないで。いつもキミを待ってくれている人がいるってことを
コメ0
roomieちゃんねる 122ヶ月前
アメリカのアンハイザー・ブッシュ社が販売するビール「バドワイザー」のCMが、とても心に響く内容になっています。ストーリーは一言でいうと「飲んだら乗るな」というもの。近年日本でもよくニュースになっていますが、それでもなくならない飲酒運転。飲酒運転する人も、被害に合う人にもいい結末は待ち受けていない
-
EACI-News「時事ニュース10月20日号」
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 125ヶ月前
国際「弟ブッシュがついに大統領選へ始動?」http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/10/post-3430.php(Newsweek)「<社説>3閣僚靖国参拝 対話努力に水差す責任重い」http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-233381-storytopic-11.html(琉球新報)「社説[エボラ出血熱]国内の感染対策を急げ」http://www.okina...
-
自己啓発本によくあるデタラメ4選
コメ0
ガジェ通 126ヶ月前
オリバー・バークマンの書籍『解毒(The Antidote)』に出てくる「自己啓発本によくあるデタラメ4選」が面白かったのでメモ。いずれも科学的にきっちり否定されたネタばかりなんで、もし今後は本の中で見かけても無視しましょう(笑)。・デタラメ1 怒りは発散すべしなぜデタラメなのか?「怒ったら叫ぶなり枕を殴るなり...
-
自己啓発本によくあるデタラメ4選
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 126ヶ月前
オリバー・バークマンの書籍『解毒(The Antidote)』に出てくる「自己啓発本によくあるデタラメ4選」が面白かったのでメモ。いずれも科学的にきっちり否定されたネタばかりなんで、もし今後は本の中で見かけても無視しましょう(笑)。・デタラメ1 怒りは発散すべしなぜデタラメなのか?「怒ったら叫ぶなり枕を殴るなり...
-
お腹がすいたから、この看板食べちゃおうよ
コメ0
roomieちゃんねる 126ヶ月前
“Life is better with Cake.”そう、ケーキがある人生はもっと良いものになるのです。この大きな広告はロンドンのシェパーズ・ブッシュにあるWestfield Londonというショッピング・センターに登場したもの。イギリスのお菓子/ケーキブランドのMr.Kiplingが
-
おなかからキレイになる、毎日の美人習慣
コメ0
MYLOHASちゃんねる 126ヶ月前
スリムな人が多い印象のインドネシア。この国で1200年も前から民間薬として親しまれている「キャンドルブッシュ」が、お通じをよくしてくれるハーブとして、日本でも少しずつ話題になりつつあります。 デトック...
-
2016年米国大統領選挙―ヒラリー先行。共和党十分打倒可。リベラル期待はウォーレン
コメ3
孫崎享のつぶやき 128ヶ月前
現時点で幾つかの世論調査を見てみたい。1:民主党6月30日キニピアック大学・クリントン、 バイデン、ウォーレン クオモ58 9 11 4 現在はヒラリー・クリントンの断トツ 次にバイデン副大統領がつけていたが、ウォーレン上院議員( マサチューセッツ州選出が急上昇。もともとハーバ...
-
不正選挙と読み取り機(ミラー編著『不正選挙』(A候補+X票、B候補-Xプログラムが最も簡単)
コメ2
孫崎享のつぶやき 128ヶ月前
日本で今、断片的に選挙の不正が明らかになってきた。選挙ではあらゆる不正が試みられてきているので、集計に不正が行われないと思うのは間違いだろう。米国では電子投票による不正が議論になってきた。一番代表的なのは2000年のブッシューゴアの大統領選挙で、ここではフロリダの票集計でブッシュ側が不正を行い、...
-
みんなで楽しもう。街中がアートであふれるんだ
コメ0
roomieちゃんねる 128ヶ月前
私の住むブルックリンのブッシュウィックエリアでは、元々倉庫だったビルをDIYで改装し、アーティストが沢山住んでいます。“ロフト”と呼ばれる住まいの形です。大きな窓と高い天井、そして一つ一つの個性のある部屋作りが本当に面白いんです。年に一回開催される、アートフェアBushwick open s
-
田中良紹:ハワード・ベーカー氏の忘れえぬ想い出
コメ1
THE JOURNAL 129ヶ月前
先月末、アメリカ政界の重鎮であったハワード・ベーカー氏が亡くなった。ベーカー氏は日本で言えば幹事長に当たる共和党上院院内総務を1977年から85年まで務め、議員を引退してからはレーガン政権で大統領補佐官、ブッシュ(息子)政権では駐日大使を務めた。大統領になってもおかしくなかった人物である。そのベ...
-
真珠湾攻撃と9・11同時多発テロに共通するもの。「相手に攻撃させる。犠牲の上に大作戦」
コメ2
孫崎享のつぶやき 132ヶ月前
出典『日米同盟の正体』***********************************FBI長官代行はブッシュ大統領にテロ対策責任者として任命されたアッシュクロフト司法長官に二〇〇一年夏見つかった多くの危険信号に留意するよう何度も求めていた。アッシュクロフト司法長官が見たくないといった...