-
[Q&A]『百年の孤独』の文庫化についてどう思うか?(1,480字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 7ヶ月前
[質問]最近、ハックルさんが読んで面白かった歴史関連の書籍や作家があれば教えていただけないでしょうか? 私の方は半藤一利さん、みなもと太郎さんが亡くなる中、その御二人が影響を受けたと思われる「吉村昭」という作家が書いた本を読んでいます。[回答]歴史書ではないですが、最近読んで一番面白かった本は『大地...
-
「ジャニーズ記者会見の狂気」小林よしのりライジング Vol.480
コメ130 小林よしのりライジング 14ヶ月前
9月7日に行われたジャニーズ事務所の記者会見は、異常としか言いようのないものだった。 しかもその異常性を誰一人自覚することもなく、ひたすらジャニー喜多川やジャニーズ事務所を「悪」として排斥する動きが続いている。そこには常識も良識も正気も存在しないのに、誰もが「正義」を背負っていると思い上がってい...
-
もう国には頼れない!働き方の人類史5000年から「セルフ働き方改革」のヒントを見つけよう!【大人の放課後ラジオ 第185
コメ0 チャンネルからのお知らせ 16ヶ月前
働き方改革は5000年前からあった!日曜日なし・日の出から日没までの14時間労働があたりまえだった時代から週5日8時間労働の現代までを振り返る1日6時間・週4日制の未来はいつかくるのだろうか?......衣良
-
お金にまつわる思考実験:その37(1,719字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 16ヶ月前
今回でこの連載は最終回とする。人類史を紐解くと、お金と「道」とは、きわめて深い関係があることが分かった。道の発展こそが、経済を発展させる。そのため、「これからの道の発展」を読み解ければ、これからの経済がどう発展するかも読み解けるだろう。そうなると、一にも二にも道についての知見を深めることが重要に...
-
アーティストとして生きるには:その10(1,868字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 17ヶ月前
人間社会(人類の生態)は70年代を境に大きく変化した。正確には1980年頃が境なのだが、そこへの助走期間が70年代にあったのだ。どういう変化かというと、人間の「意識」が「無意識」より優勢になるのだ。それまでは無意識の方が優勢だったから、そこが逆転したのである。「メディテーション」や「アート」との関係でい...
-
第二章 小説の古層――ゴシップ・ガリレイ的言語意識・百科全書|福嶋亮大
コメ0 PLANETS Mail Magazine 18ヶ月前
本日のメルマガは、批評家・福嶋亮大さんの連載「世界文学のアーキテクチャ」をお届けします。小説の「起源」を探るべく、人類が言語以前から持ち続けていたコミュニケーション様式を振り返りつつ、言語と小説の進化史について考察します。福嶋亮大 世界文学のアーキテクチャ1、ゴシップの人類学的意味 小説の起源を...
-
生き方としての投資家モデルの誕生
コメ0 億の近道 チャンネル版 20ヶ月前
米国10年債利回り3.4%台へ低下。信用不安。依然としてくすぶる展開。 米国債利回り過去10年をみれば3%台は2014年に一回、そして長期の景気拡大の終盤であった2018年。 ついでロシア侵攻の2022年-2023年現在まで。 今回はロシアによる石化資源の供給制限、ウクライナの穀物の輸出制限、...
-
週刊金融日記 第549号 営業と広報をぜんぶクビにするイーロン・マスクの経営がすごすぎる、FTXはクリプト版セノラスかマ
コメ0 藤沢数希「週刊金融日記」 24ヶ月前
// 週刊金融日記// 2022年11月22日 第549号// 営業と広報をぜんぶクビにするイーロン・マスクの経営がすごすぎる// FTXはクリプト版セノラスかマドフ// 香港のフレンチで北海道産ハマチを食べて気候変動を考えた話// ルッキズムは本当に蔓延っているのか// 他 こんにちは。藤沢数希です。 この一週間、世界第2位だっ...
-
社会構想のための哲学的思考|苫野一徳(前編)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 25ヶ月前
おはようございます。今朝のメルマガは、哲学者・苫野一徳さんの特別寄稿をお届けします。政治利用されるフェイクニュース、コロナ禍で生じたインフォデミック、情報過多が混乱を招き続ける現代社会で、他者との「対話」はどのようになされるべきか。哲学者の苫野一徳さんに、現象学をキーワードに論じていただきました...
-
令和日本経済の行方:その7(1,904字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 28ヶ月前
人類史において「戦争」は、第一次世界大戦までは社会にとってのカンフル剤だった。だから、戦争はむしろ利益が大きく、一つのソリューションともなっていた。しかしながら、20世紀前半に科学が進歩しすぎて、戦争がシャレではなくなった。おかげで、それ以降の戦争は社会にとっての意味を変えた。ソリューションではな...
-
トヨタ生産方式について考える:その26(1,830字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 28ヶ月前
子供の頃に、歴史で確か「工場の進化」の授業をしていた気がした。しかし、そこでは「家内制手工業」や「工場制手工業」「工場制機械工業」などの用語を教えるくらいで、その本質的な意味合いや、社会との関係性は一切語られなかった。しかし、今思うとそもそもは歴史的に重要だから、そのことを教えていたわけだ。学校...
-
べんがら塗り〜鴻雁北(こうがんかえる)|菊池昌枝
コメ0 PLANETS Mail Magazine 30ヶ月前
滋賀県のとある街で、推定築130年を超える町家に住む菊池昌枝さん。この連載ではひょんなことから町家に住むことになった菊池さんが、「古いもの」とともに生きる、一風変わった日々のくらしを綴ります。人類が初めて使った無機塗料「べんがら」での塗装を通じて人類史の壮大さに思いを馳せながら、「古いもの」を使い続...
-
女性、イギリス、ホワイトカラー──野球というスポーツの起源|中野慧
コメ0 PLANETS Mail Magazine 40ヶ月前
本日お届けするのは、ライター・編集者の中野慧さんによる連載『文化系のための野球入門』の第11回「女性、イギリス、ホワイトカラー──野球というスポーツの起源」。アメリカから輸入されたものであるにもかかわらず、しばしば保守的なイメージを喚起させる日本野球の起源はどのようなものなのでしょうか。スポーツを...
-
大人の放課後ラジオ(2021年7月号)【電子書籍限定書き下ろしエッセイ掲載】 Kindle版
コメ0 チャンネルからのお知らせ 40ヶ月前
https://bit.ly/otorazikindle2107※Kindle Unlimitedは無料です!人類史上最高のIQをもつ天才フォン・ノイマンは、どんな変人だったのか?普通のアメリカ人が徹底的に死を語る、ターケルの名著『死について』、そしてクラブハウスに負けない抱腹絶倒フリートークSPなどなど、オトラジっぽいセレクトでお届けする活字版で...
-
ひと
コメ101 ブロマガの主役は我々だ! 46ヶ月前
はいどうも~ちーのですしっかりと自己管理を怠り、直前になって急いで執筆を始めている。 ネタ帳を見ても、最近メモを取っていなかったことから状況は最悪だ。 2021年もまた変わらずにいられそうだと安堵すると同時に、文字を残し、自身の歴史を刻み、未来人に現代社会の在り方を伝達するという人類史において最も単純...
-
正解はあります:その10(1,808字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 48ヶ月前
最近、『ブループリント』という本を読んだ。ブループリント:「よい未来」を築くための進化論と人類史 - Amazonこの本の中に、まさに「『友達』とは何か」ということが、二章くらい割かれて書かれていた。主に、「友だちの人類史」について書かれている。その中で、人類にとって友だちがいかに重要な存在だったか、また...
-
【特別寄稿】中川大地 ゲーム学からみた人類史──ルールとフィクションが織りなす文明の発展
コメ0 PLANETS Mail Magazine 62ヶ月前
今朝のメルマガは、ゲーム評論家の中川大地さんによる論考をお届けします。近年勃興しつつある「ゲーム学」は、人類史・文明史をいかに読み替えるのか。ホイジンガやロジェ・カイヨワの〈遊び〉の議論を、ユヴァル・ノア・ハラリの『サピエンス全史』『ホモ・デウス』と接続することで切り開かれる新たな地平を展望しま...
-
書評:銃・病原菌・鉄(下) 1万3000年にわたる人類史の謎
コメ0 億の近道 チャンネル版 66ヶ月前
書評:銃・病原菌・鉄(下) 1万3000年にわたる人類史の謎 ジャレド・ダイアモンド 著 草思社 https://amzn.to/2VXpnYr●「愛と思いやりの社会」と「恐怖と暴力で支配される社会」 本書は<銃・病原菌・鉄>を主題とした文明論であるが、人類の「コミュニケーション」について述べた本とも言える。 「銃に...
-
人類史上最もHardな意思決定『キューバ危機』から学ぶ意思決定のすすめ方(Medium)
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 67ヶ月前
今回はTeruhisa Fukumotoさんの『Medium』からご寄稿いただきました。人類史上最もHardな意思決定『キューバ危機』から学ぶ意思決定のすすめ方(Medium)ホワイトハウス内閣会議室で開催された国家安全保障会議の執行委員会(ExComm...続きを読?
-
人類史上最もHardな意思決定『キューバ危機』から学ぶ意思決定のすすめ方(Medium)
コメ0 ガジェ通 67ヶ月前
今回はTeruhisa Fukumotoさんの『Medium』からご寄稿いただきました。人類史上最もHardな意思決定『キューバ危機』から学ぶ意思決定のすすめ方(Medium)ホワイトハウス内閣会議室で開催された国家安全保障会議の執行委員会(ExComm...続きを読?
-
海部陽介氏:御代替わりに考える日本人とは何なのか
コメ0 マル激!メールマガジン 67ヶ月前
マル激!メールマガジン 2019年5月8日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第943回(2019年5月4日)御代替わりに考える日本人とは何なのかゲスト:海部陽介氏(国立科学博物館人類史研究グループ長)────────...
-
書評:銃・病原菌・鉄(上)
コメ0 億の近道 チャンネル版 68ヶ月前
書評:銃・病原菌・鉄(上) 1万3000年にわたる人類史の謎 ジャレット・ダイヤモンド著、草思社 https://amzn.to/2OpVtpu 大航海時代以降、欧米が繁栄し、アジアやアフリカなどの人々を植民地化し蹂躙したのは偶然か?必然か? 本書では、欧米人が現在の世界を支配しているのはタイトルの三つが直接的...
-
『パージ』シリーズ最新作 人類史上最悪の実験を描く『パージ:エクスペリメント』公開決定[ホラー通信]
コメ0 ガジェ通 70ヶ月前
一年に一晩(12時間)だけ全ての犯罪が合法になる“パージ法”を描いた人気シリーズより、最新作『The First Purge』が邦題『パージ:エクスペリメント』として日本公開が決定。シリーズ4作目となる今作は、この恐ろしい“パージ法”のはじまりとなる実験...続きを読?
-
『パージ』シリーズ最新作 人類史上最悪の実験を描く『パージ:エクスペリメント』公開決定[ホラー通信]
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 70ヶ月前
一年に一晩(12時間)だけ全ての犯罪が合法になる“パージ法”を描いた人気シリーズより、最新作『The First Purge』が邦題『パージ:エクスペリメント』として日本公開が決定。シリーズ4作目となる今作は、この恐ろしい“パージ法”のはじまりとなる実験...続きを読?
-
「よい文章」を書くためのハーバード式4つのポイント
コメ14 パレオなチャンネル 70ヶ月前
たまーに「良い文章の書き方を教えてください!」みたいなご質問をいただくんですが、なかなか難儀しておりました。というのも、 なんとなく書いてるだけなので言語化が難しいそもそも自分の文章に自信がない(笑) って問題がありまして、なかなか人様にアドバイスするほどの知見がないんですよ。 が、近ごろ「The Se...
-
お金をかけずにたった三ヶ月で知的生産性を爆発的に飛躍させる方法:その6(2,226字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 71ヶ月前
『せいめいのれきし』で地球の歴史の全体像をつかんだら、今度は少々難易度が高くなるが、人類史の全体像をつかむとっかかりとして『サピエンス全史』を読むことをおすすめする。なぜなら、『サピエンス全史』を読むことで、歴史――特に人類史というものに対する認識が明確になるからだ。人類史をどう理解したらいいか、...
-
これからどう生きたらいいのか?:第29回(1,956字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 77ヶ月前
1980年を境に、日本の結婚率は下がった。離婚率も上がって、その結果少子化となった。簡単にいえば、1980年以降に日本人の若い男女は夫婦でいることが難しくなった。その結果、子供が生まれなくなったのだ。なぜそうなったのか?確たる答えを出すことは難しいかもしれないが、しかし推論は立てられる。というのも、1980...