-
「教養」と「リテラシー」を高める月刊誌 “α-Synodos” vol.332(2025/02/15)
コメ0
荻上チキの αシノドス 2日前
━━━━━━━━━━━━━━━━━「教養」と「リテラシー」を高める月刊誌“α-Synodos” vol.332(2025/02/15)━━━━━━━━━━━━━━━━━01 シノドス・オープンキャンパス「景観人類学」河合洋尚02 現代社会の基礎知識「エスニック空間」申惠媛03 シノドス・カルチャー「横浜国際舞台芸術ミーティング2024 レポートvol.2――インフォーマルなネッ...
-
楽譜ピアノソロ 「Piano monkeys」1/18発売。
コメ0
「まらしぃチャンネル」ブロマガ 1ヶ月前
ヤマハミュージックメディア 価格:¥3,630(税込)2025.1.18 発売書籍 >>特設サイトへまらしぃのアルバム『Piano monkeys』のマッチングピアノスコア発売!!新曲、書き下ろし提供楽曲、セルフピアノカバー「新人類」「SnowMix♪」「88☆彡」を含む全17曲とBONUS SCORE1曲を忠実に採譜したまらしぃ監修によるオフィシャル楽...
-
5thオリジナルピアノソロアルバム「Piano monkeys」
コメ0
「まらしぃチャンネル」ブロマガ 2ヶ月前
「Piano monkeys」2024.11.27 Release「Piano monkeys」特設サイト各種音楽配信サイト前作「シノノメ」(2020年9月リリース)から4年ぶりとなるまらしぃ5枚目となるオリジナルピアノソロアルバム。2020~2024年まらしぃが発表してきたボカロ曲、TV、ラジオ、CM提供楽曲を中心にピアノソロアレンジで全曲フルコンサートグラ...
-
「教養」と「リテラシー」を高める月刊誌 “α-Synodos” vol.330(2024/12/15)
コメ0
荻上チキの αシノドス 2ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━「教養」と「リテラシー」を高める月刊誌“α-Synodos” vol.330(2024/12/15)━━━━━━━━━━━━━━━━━01 シノドス・オープンキャンパス「アフリカのアートと文化人類学」緒方しらべ02 現代社会の基礎知識「無理しない観光」福井一喜03 シノドス・カルチャー「TOKYO ART BOOK FAIR 2024を知る11の質問/体験レ...
-
<菊地成孔の日記2024年10月28日記す>
コメ20
ビュロ菊だより 3ヶ月前
3年越しで「天使乃恥部」を完成させ、久しぶりでいつもの街中華に行ったら、なーんと、客が僕しかいなかった。この店は外から中が見えるタイプで、昨日まではいつものように客でパンパンだったのであった。 「えー。どうしたのかな」僕はそんなに不安が強い方ではない(精神分析を受けてからは特に)たいていのこと...
-
THIS WEEK【政治】「NAISの会」の生き残り 根本匠元厚労相の疑惑とエリート息子
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
「若い記者はピンとこないかもしれないが、NAISの会のメンバー全員が国会から去るとは感慨深い」(ベテランの政治記者) 自民党が初めて下野した一九九三年の衆院選での初当選組を中心にした四人組で、根本匠元厚生労働相(73)、安倍晋三元首相、石原伸晃元幹事長、塩崎恭久元官房長官の頭文字から命名された。 メン...
-
本質的に生きる方法:その4(1,850字)
コメ2
ハックルベリーに会いに行く 3ヶ月前
なぜ釈迦をはじめとして偉大な人たちが偉大な発見を過去に何度もしているのに、それは広まらないのか?それは、人間を含むあらゆる生き物の生存は、「賢者」よりも「適者」の方が有利だからだ。適者生存の法則である。これが人間界でも成り立っている。そして人間界において、「生存適者」とは幸か不幸か「愚者」なので...
-
小飼弾の論弾 #286 「ゲスト:SF作家 藤井太洋さん・戦争と人類のその先を描く『マン・カインド』、AI開発は規制すべき
コメ0
404 SPAM Not Found 4ヶ月前
SF作家藤井太洋先生を迎えて/AIが書いた長編小説のレビューはだれがやる?/ドーンとくる本が最近ない、という欠乏感/「設計のセンス」と「AIがアシストしてくれないソフトウェアを使ってくれる人」/『マン・カインド』と『シビル・ウォー』から考えるアメリカ/「2045年に大人のポストヒューマンがいるということ」/
-
AP[人工知能の先駆者がノーベル物理学賞を受賞、受賞者ヒントン氏は「私たちよりも賢いものを手に入れることがどのよう
コメ4
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
AP[人工知能の先駆者がノーベル物理学賞を受賞Pioneers in artificial intelligence win the Nobel Prize in physics]人工知能の 2 人の先駆者、ジョン・ホップフィールドとジェフリー・ヒントンは、私たちの働き方や生活の仕方に革命をもたらすだけでなく、人類に新たな脅威をもたらす機械学習の構成要素の作成に貢献し...
-
語り処_2024.10.02
コメ0
小沢一郎すべてを語る 4ヶ月前
1. ひとことオピニオンさあ、政権交代だ!立憲民主党の新代表と自民党の新総裁選が決まりました。臨時国家で腰を据えた論戦が成されると思いきや、石破新総裁は国会で首班指名される前から解散総選挙の日時を決めてしまうと言う掟破りの先方に出て、議会を毀損するだけでなく自らの言行の不一致をさらけ出しました。...
-
[Q&A]自民党の総裁選についてどう思うか?(1,184字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 4ヶ月前
[質問]ハックルさんは自民党の総裁選についてはどう見ていますか?[回答]ぼくは小泉進次郎氏がいいと思います。なぜかというと、それが一番自然だからです。今、世界中の政治家が劇場型になっています。政治能力よりもトリックスター性が何より求められる。それは、そういう政治家の方が今の社会にアジャストしているか...
-
能力とは何か?(1,735字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 4ヶ月前
これの究極の答えは「人類の存続に寄与する力」だろう。「利己的な遺伝子」という考え方は、やはり強力な説得力がある。我々人間はDNAを運搬するリレー走者に過ぎない。だから、種を残すために個人が犠牲になっている。個人が死ぬのはそのためである。人間個人は必ず死ぬ。それは、その方が種の存続に有利だからである。...
-
宇垣総裁のマンガ党宣言! 宇垣美里 第130回「血塗られた王室、王妃たちの生き様」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
常々、世界はよくなり続けていると感じている。人類は学び続け、価値観はより多様に、倫理観はより高まり、私たちは昨日よりも美しい世界を生きていると。「昔はよかった」なんてのたまう愚か者は歴史の教科書を、いやそれが難しいなら『セシルの女王』を読むべきだ。今よりずっとずっと過酷な環境の中、それでも己の...
-
【ニコニコ復活記念】ヤマト イオリと映画『復活の日』で人類復活を応援しよう!
コメ0
「Vのあそびば」ブロマガ 5ヶ月前
2024年9月21日(土)20時より、.LIVE所属メンバーのヤマト イオリが視聴者と一緒に映画『復活の日』を観賞する番組「ヤマト イオリと観る!『復活の日』」を生放送します。サイバー攻撃に見舞われた「ニコニコ」のサービス復活を記念し、ヤマト イオリと一緒に『復活の日』を視聴しながら人類復活を応援しましょう!
-
随想㉕不立文字:凝然(1240-1321)が書いた『八宗綱要』には「達磨西来、不立文字、直指人心、見性成仏」。鎌田茂雄氏
コメ4
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
禅の言葉、「不立文字」について、鎌倉時代に凝然(1240-1321)が書いた『八宗綱要』には「達磨西来、不立文字、直指人心、見性成仏」があります。鎌田茂雄氏の訳をお借りすれば、「達磨が中国へ来て禅宗を伝えた。その教えは文字によることなく、直ちに人心を見て、自己の本性を徹見して成仏することを説いた」の解説が...
-
《悠仁さまご成年「私はこう考える」》山極壽一 東大・京大の推薦入試も1つの手段だ
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
ゴリラ研究の第一人者として知られる、人類学者の総合地球環境学研究所所長、山極壽一(じゅいち)氏(前京大総長、72)。ゴリラを通じて人間を探求し続けてきた山極氏が望む天皇像とは。
-
水戸浩ほか『企業論』超要約。
コメ0
中川先生のやさしくもないしビジネスでもない話。 5ヶ月前
企業には「財・サービスの提供機関」という社会的機能がある。この側面からすれば、財・サービスを改善し、いかに効率的に届けるかが企業としての基本的な責任となる。精力的に生産活動を行い、マーケティングに創意工夫を施す。企業は社会にとっての何が基礎としてあるのか、ということを見間違われなければ、事業活動...
-
「衆愚を煽るマスコミ」神田眞人財務官 秘密結社での檄文
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
〈大宇宙は余りに雄大であり、我等の大地、地球は余りに小さい。その宇宙の起源も自らの生命の本質も不可知であり、人類の知は無に等しい〉 この檄文は、ある“秘密結社”のレポートに記された一節。筆者は、“令和のミスター円”こと財務省の神田眞人財務官(59)だ。
-
「利他的な脳」が世界を救う 生物学者・福岡伸一×文化人類学者・小川さやか対談
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
『利己的な遺伝子 利他的な脳』の翻訳を手掛けた福岡伸一さんが、タンザニア商人の商習慣を研究する小川さやかさんと対談。現代社会を生き抜く術を利他の視点から考える。
-
世界文学のアーキテクチャ 第一四章 不確実性――小説的思考の核心|福嶋亮大
コメ0
PLANETS Mail Magazine 5ヶ月前
1、不確実性を思考する本連載もそろそろ終わりに近づいている。私はここまで、世界文学の中心を占める小説を、広義の人類学的対象として捉えてきた。人類の諸文化がそれぞれ世界理解の型をもつように、小説もいわば特異な人工知能として、世界を思考し、解釈し、再構成する力をもつ。人類と小説はドン・キホーテとロシ...
-
ガザ戦争で何人の死者まで許容されるのか:ハマスの攻撃でのイスラエル人死者1,139人。これに対し報復規模はどこまで許
コメ5
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
ガザ戦争で何人の死者まで許容されるのか イスラエル軍は10日、パレスチナ自治区ガザの学校施設を攻撃した。ロイター通信は避難していた100人超が死亡し、数十人が負傷したと報じた。 アルジャジーラは8月15日の時点でガザ戦争において「パレスチナ人の死亡は40,637、イスラエル人は1,139人」と報じている。確かに...
-
VRアイドルがAI vs AIのディベートバトルに参戦⁉
コメ0
「Vのあそびば」ブロマガ 5ヶ月前
AIのディベートバトルにVRアイドルが参戦!? バーチャルアイドル「えのぐ」と一緒に堤幸彦監督の最新作「SINGULA」鑑賞しよう。「人類を破壊するべきか」という究極のテーマに彼女たちがどう答えるのか注目!ボカコレ2022春で1位を獲得したr-906さんが制作し、初音ミクが歌う主題歌「イフ」にもご注目ください。
-
イーロン・マスク氏は「抜本的な対策をしなければ日本や他の多くの国は消滅するだろう」と日本の少子化問題の深刻さに警
コメ8
孫崎享のつぶやき 8ヶ月前
A-1イーロン・マスク氏、少子化で「日本消滅も」 再び警告(日経)イーロン・マスク氏は5日、「抜本的な対策をしなければ日本や他の多くの国は消滅するだろう」と日本の少子化問題の深刻さに警鐘を鳴らした。同氏は先進国で進む少子化が人類の存続にかかわるとの危機感をかねて示している。I’m glad the government of ...
-
『Rusty Rabbit』試遊レポート:虚淵玄×NetEase Games新作アクションがPlayStation5・Steam向けに9月24日発売
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 8ヶ月前
「魔法少女まどか☆マギカ」や「PSYCHO-PASS サイコパス」など数々のヒット作の脚本を手掛けてきた脚本家・虚淵玄がNetEase Gamesとのコラボで送る、PlayStation5・Steam向け完全新作2.5Dサイドスクロールアクション『Rusty Rabbit』。その発売日が9月24日に決定した。見た目は可愛らしい中年ウサギの“スタンプ”が主人公...
-
『Rusty Rabbit』試遊レポート:虚淵玄×NetEase Games新作アクションがPlayStation5・Steam向けに9月24日発売
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 8ヶ月前
「魔法少女まどか☆マギカ」や「PSYCHO-PASS サイコパス」など数々のヒット作の脚本を手掛けてきた脚本家・虚淵玄がNetEase Gamesとのコラボで送る、PlayStation5・Steam向け完全新作2.5Dサイドスクロールアクション『Rusty Rabbit』。その発売日が9月24日に決定した。見た目は可愛らしい中年ウサギの“スタンプ”が主人公...
-
麻雀打ちの英知
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 8ヶ月前
上家の仕掛けは両面チーでした。間髪入れずに役牌をポンさて問題です。役牌のドラ、打てますか?両面チー+両面ターツ落としホンイツなどの手役狙いではなさそう・・・だとしたら残った牌姿は? 東家の打点は?AIもドラは警戒します。人間だってドラは警戒する局面でしょう。AIは相手の手牌を読まないAIは、大体...
-
【真相ミステリー】幼児たちのなかで流行っている謎の言葉「アピヤーベ」とは何か→どんどん広まり中→ 奇妙な現象発生
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 8ヶ月前
この世には、人類に理解できないことがいくつも存在する。そもそも、解明されていないことの方が多いともいえる。そんな状況下で、またあらたな謎が浮上してきた。それは「アピヤーベ」「チクバーバ」。なぜか幼児のなかで流行っている謎の言葉である。幼児たちはその言葉を...続きを読?
-
【真相ミステリー】幼児たちのなかで流行っている謎の言葉「アピヤーベ」とは何か→どんどん広まり中→ 奇妙な現象発生
コメ0
ガジェ通 8ヶ月前
この世には、人類に理解できないことがいくつも存在する。そもそも、解明されていないことの方が多いともいえる。そんな状況下で、またあらたな謎が浮上してきた。それは「アピヤーベ」「チクバーバ」。なぜか幼児のなかで流行っている謎の言葉である。幼児たちはその言葉を...続きを読?
-
テンション爆上げでサーキットでカートを乗り回した話:デゴチ
コメ0
【ブロマガ】科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地 8ヶ月前
やっとかめ! 薬理凶室のブンブン担当、デゴチです!人類の持続的な繁栄を得るためには、我々の住む地球への環境に配慮することが大切ですよね。ただ人間は生活の中で様々な資源を消費し、環境に対して影響を与えてしまいます。それを考えると、例えば移動の際には、燃費の悪い自家用車より、電車やバスなどの公共交通...
-
「未来は過去にある」
コメ0
草の根広告社 9ヶ月前
「猿の惑星」を最初に観たのは小学生のときだ。厚木基地の米軍機が昼夜問わず団地の上を爆音で飛んでいた。米ソの冷戦も続いていた。「ノストラダムスの大予言」では世紀末に核戦争が起きて世界は破滅すると書かれていた。そういう時代背景で観た「猿の惑星」は単なるノンフィクションとは思えない衝撃をぼくに与えた...
-
AI 対 AI ディベートバトルロイヤル描く映画『SINGULA』(シンギュラ)堤幸彦監督インタビュー 「これは暴走よりもジ
コメ0
ガジェ通 9ヶ月前
15体の⼈間そっくりのAIアンドロイド同⼠が、<⼈類を破滅するべきかどうか>をテーマに究極のディベートを繰り広げる映画『SINGULA』(シンギュラ)が現在公開中です。2019年2⽉、舞台で上演されたAI達による討論劇[SINGULA]を原案・原作に、た...続きを読?
-
AI 対 AI ディベートバトルロイヤル描く映画『SINGULA』(シンギュラ)堤幸彦監督インタビュー 「これは暴走よりもジ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 9ヶ月前
15体の⼈間そっくりのAIアンドロイド同⼠が、<⼈類を破滅するべきかどうか>をテーマに究極のディベートを繰り広げる映画『SINGULA』(シンギュラ)が現在公開中です。2019年2⽉、舞台で上演されたAI達による討論劇[SINGULA]を原案・原作に、た...続きを読?
-
「教養」と「リテラシー」を高める月刊誌 “α-Synodos” vol.323(2024/05/15)
コメ0
荻上チキの αシノドス 9ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━「教養」と「リテラシー」を高める月刊誌“α-Synodos” vol.323(2024/05/15)━━━━━━━━━━━━━━━━━01 シノドス・オープンキャンパス「ネットワーク社会の文化人類学」木村忠正02 現代社会の基礎知識「日本の右傾化」松谷満03 シノドス・カルチャー「黄金町バザール2024レポートvol.1――アートと地域コミュ...