-
「【どっちもどっち論】の臆病保守」小林よしのりライジング Vol.439
コメ88
小林よしのりライジング 3日前
常識的な庶民感覚で見れば、どっからどう見たってプーチンが悪であり、ゼレンスキーが善である。 国際法の視点から見ても、他国の主権を侵して、武力で領土に踏み入ったら「侵略」であって、侵略以外の評価はない。 日本は国際法秩序を守るという立場から、欧米諸国と協調してロシアと戦わなければならない。 この...
-
「75歳の壁」を超える《歯》
コメ0
週刊文春デジタル 2週間前
●70歳超えたら1万円出して電動歯ブラシ●誤嚥性肺炎を防ぐ歯周病発見法●歯磨き粉 決め手は「フッ素1450ppm」「『食べる』と『喋る』、この二つができなくなると健康寿命は風前の灯火です」 そう語るのは大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室の天野敦雄教授だ。
-
THIS WEEK【社会】一橋大の入試で中国人が逮捕 なぜカンニングは防げない?
コメ0
週刊文春デジタル 2週間前
大学入試でまたもやカンニングが発覚した。外国人留学生向けの入試で試験問題の画像をやり取りしたなどとして警視庁は八日、偽計業務妨害の疑いで、中国籍の一橋大一年、王嘉璐容疑者(22)と、王容疑者の元家庭教師の大学院生、李歳寒容疑者(28)を逮捕。他にも共犯者がいたとみて捜査を進めている。 警視庁担当記...
-
アカデミアは人を変える 「失われていく笑顔」「40代半ばを過ぎてからの変化はもっと劇的」
コメ0
ガジェ通 3週間前
大学 →大学院(修士課程) →大学院(博士課程)へと進学するごとに学生証(IDカード)の写真が変化していくツイートが話題を呼んでいます。https://twitter.com/Geo_Gingerbeard/status/1534322021814808...続きを読?
-
アカデミアは人を変える 「失われていく笑顔」「40代半ばを過ぎてからの変化はもっと劇的」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 3週間前
大学 →大学院(修士課程) →大学院(博士課程)へと進学するごとに学生証(IDカード)の写真が変化していくツイートが話題を呼んでいます。https://twitter.com/Geo_Gingerbeard/status/1534322021814808...続きを読?
-
【ウクライナ侵攻が変える欧州政治】津田大介の「メディアの現場」vol. 486
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 4週間前
今月18日、フィンランドとスウェーデンがNATOへの加盟を正式に申請しました。これまで長く軍事的中立と非同盟を保ってきた両国では、ロシアによるウクライナ侵攻を機に、NATO加盟を支持する世論が拡大。欧州の安全保障体制が大きく変わる、歴史的転換へと舵を切りました。また、EU欧州委員会は、ロシアへの制裁措置とし...
-
大澤真幸氏:われわれ一人ひとりが翼を持てば自由を手放さずとも社会を変えることはできる
コメ0
マル激!メールマガジン 1ヶ月前
マル激!メールマガジン 2022年5月11日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/)──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド (第1100回)見田宗介(=真木悠介)教授追悼特別番組われわれ一人ひとりが翼を持てば自由を手放さずとも社会を変えることはできるゲ...
-
横浜ゴム社長59歳“沖縄パパ活”写真 「26歳大学院生」にフェンディ、ディオール100万円
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
沖縄県那覇市にある日本最大級の免税ショップ「Tギャラリア沖縄」。百三十を超えるブランドショップが軒を連ねるモールに一際目を引く美女が現れたのは、四月十六日午前十一時過ぎのことだった。 隣を歩くのはコロナ対策用のKN95マスクを装着したポロシャツ姿の初老男性。女優・石原さとみ似の女性は度々、甘えたよう...
-
【ウクライナ危機と米国の役割】津田大介の「メディアの現場」vol. 482
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 2ヶ月前
ロシアによるウクライナ侵攻がはじまって以来、頻繁にウクライナ関連の話題をお届けしていますが、今回注目したのは「アメリカの動き」です。侵攻がはじまるまでの段階で、アメリカはどんな役割を果たしてきたのか。バイデン大統領が頑なに軍事介入を拒む理由はなんなのか、今後、軍事介入の可能性はあるのか。そして、...
-
沼野恭子氏:今、ロシアの心あるひとたちのことを想う
コメ0
マル激!メールマガジン 2ヶ月前
マル激!メールマガジン 2022年4月27日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/)──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド (第1098回)今、ロシアの心あるひとたちのことを想うゲスト:沼野恭子氏(東京外国語大学大学院教授)───────────────────────────...
-
伊集院静の「悩むが花」第522回「仕事をする上で、一番大切なのは、体力と気力です」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
Q 入社三年目で初めて同じ部署に新人の男性社員が入って来ました。私は部署で一番下っ端なので、教育係を任されました。新人は私よりいい大学を卒業して、さらに大学院まで行っているため、年齢も三歳上です。しかも真面目で、毎日始業時間の三十分以上前に出社して掃除をしたり、元気に挨拶したり、言葉遣いもしっかり...
-
卒業式を迎える学生に送られた衝撃的なメールが話題 「さすがにかわいそう」
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 3ヶ月前
長い冬を超え、学生たちは別れと新たな出会いの季節を迎える。そんな中ツイッター上では、大学院を卒業予定の学生に送られた「衝撃的なメール」が話題だ。【話題のツイート】卒業式の案内が来るが…■卒業式に参加できない?「卒業式の抽選外れたんやけどどゆことw」とコメントを添え、送られてきたメール画面を投稿したの
-
「クライテリオンの皇室論を検証」小林よしのりライジング Vol.428
コメ115
小林よしのりライジング 4ヶ月前
世の中に、正しい意見しか言わない人などいない。 わしだって、皇統は男系男子継承を守るべきだと言っていた時期がある。 単に「男系男子で続いてきたのなら、絶やすのはもったいない」という程度の認識、そしてわしが「側室に憧れていた」という理由、さらに「保守系の言論人がほぼ全員一致でそう言ってるから、そ...
-
中野駅から四季の森公園、平和の森公園へ〈前編〉 |白土晴一
コメ0
Daily PLANETS 4ヶ月前
リサーチャー・白土晴一さんが、心のおもむくまま東京の街を歩き回る連載「東京そぞろ歩き」。今回歩いたのは中野周辺です。数々の災害や戦災に見舞われ、形を変えながらも現在まで歴史を紡いできた東京。その基盤となる近代インフラはどのように作られたのか、中野の街を歩きながら振り返ります。白土晴一 東京そぞろ歩...
-
夜ふけのなわとび 第1732回 林真理子「インテリとの出会い」
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
桝太一さんといえば、ずっと「好きな男性アナウンサーNo.1」。いかにも誠実そうな人柄と、優しい口調が人気を集めている。 そしてなんとこの方、東大大学院のご出身なのだ。専攻は生命科学で、アサリを研究していたそうである。 一度対談でおめにかかる機会があったが、本当に真面目な方で、マスコミの方と話してい...
-
春日太一の木曜邦画劇場 第471回「現役最年長監督、井上昭逝く! その美意識、1秒たりとも油断するな!」『勝負は夜つ
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
井上昭監督が亡くなった。現役最年長の九十三歳。約三十年ぶりとなる新作映画の公開を直前にしてのことだった。 井上監督は大映で活躍していた若手時代から、CS放送用のオリジナル時代劇を撮っていた晩年に至るまで、一貫して映像美にこだわり抜く監督だった。人間の哀しさや寂しさを切り取る、優しくも儚いリリカル...
-
20代大学院生が無差別殺人の犠牲か 「まるで天使のような女性だった」
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 5ヶ月前
大学院に通いながら、インテリアデザイナーを目指して家具店で働く。そんな女性の日常が、突如として奪われてしまった。悲劇の全貌を『Mirror』など海外メディアが伝えた。■無惨な状態の遺体カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の大学院生であり、ロサンゼルスの家具店でデザイナーコンサルタントとして勤
-
高須克弥院長、同郷の先輩・海部俊樹元首相を追悼 「気さくな先輩だった」
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 5ヶ月前
高須クリニックの高須克弥院長が14日、公式ツイッターを更新。この日、死去が伝えられた元首相の海部俊樹さんを追悼した。【ツイート】同郷の先輩を追悼■1989年に首相に海部さんは、大学院在学中に議員秘書となり、1960年の衆議院選挙で、旧愛知3区から立候補して初当選を果たした。1989年8月に第76代内
-
『ホーム・アローン』のシーンを使ったワクチン接種促進動画 「ソーシャルメディアの正しい使い方」「公衆衛生の注意喚
コメ0
ガジェ通 6ヶ月前
映画『ホーム・アローン』のシーンを使ったワクチン接種促進動画をジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生大学院が公開し、ちょっとした注目を集めています。https://twitter.com/JohnsHopkinsSPH/status/1473337475045...続きを読?
-
『ホーム・アローン』のシーンを使ったワクチン接種促進動画 「ソーシャルメディアの正しい使い方」「公衆衛生の注意喚
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 6ヶ月前
映画『ホーム・アローン』のシーンを使ったワクチン接種促進動画をジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生大学院が公開し、ちょっとした注目を集めています。https://twitter.com/JohnsHopkinsSPH/status/1473337475045...続きを読?
-
Vol.505 結城浩/気持ちのデバッグ/ネガティブ情報に向かいがち/算数のテストでバツ/就職or大学院/たくさんの書きた
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 7ヶ月前
Vol.505 結城浩/気持ちのデバッグ/ネガティブ情報に向かいがち/算数のテストでバツ/就職or大学院/たくさんの書きたいこと/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年11月23日 Vol.505目次ネガティブな情報を自分から探してしまう子供が算数のテストでバツをもらってきたら - 教えるときの心がけ就職するか大学...
-
テレビ健康診断 第849回 亀和田武「『私、やっとらんよ』 切なく愛おしい傑作ドラマ」『最愛』TBS系 金 22:00~
コメ0
週刊文春デジタル 7ヶ月前
ドラマ『最愛』。次つぎ起きる凄惨な事件を描くスピード感に拉致されて、夢中で観ている。 二〇〇六年の岐阜県、白川郷から物語は始まる。高校三年生の梨央(吉高由里子)と、大学陸上部のエース、大輝(松下洸平)は淡い想いを寄せ合っている。 梨央の父(光石研)は白山(しろやま)大学陸上部男子寮の寮夫だ。台...
-
大学院受験のための心理学英語講読会 −初級編− TEXT (2021.10.24更新)
コメ0
セカンダリー | 心理学をもっと身近に 8ヶ月前
心理学系大学院受験者を対象とした問題集です。心理学英語に慣れていただくことを目的としています。徐々に問題を追加していきます。
-
臨床心理士試験対策講座online TEXT - 正誤問題120問 (2021.10.18更新)
コメ0
セカンダリー | 心理学をもっと身近に 8ヶ月前
動画『臨床心理士試験対策講座online』のテキスト版です。臨床心理士試験や大学院入試の対策などにもお役立てください。
-
心理学英単語 A to Z - TEXT (2021.10.04更新)
コメ0
セカンダリー | 心理学をもっと身近に 9ヶ月前
動画シリーズ『心理学英単語 A to Z』のテキスト版です。心理学系大学院受験にお役立てください。
-
【10月6日(水)19時~】ロンドンブーツ1号2号・田村淳さんへの質問募集中!
コメ0
「水曜日のおじさんたち」からのお知らせ 9ヶ月前
ロンドンブーツ1号2号・田村淳さんゲスト出演!10月6日(水)19:00~生放送!第11回目となる10月6日(水)生放送のゲストは、ロンドンブーツ1号2号・田村淳さんが登場!海外での起業、慶應義塾大学大学院への進学、社会派番組に積極的に取り組むなど、タレントの枠を超えて活躍の場を広げている田村淳さんと、藤村氏...
-
THIS WEEK【芸能】売上高5000億円の会社の社長 千秋が父の話を解禁した理由
コメ0
週刊文春デジタル 9ヶ月前
〈スーツよりも作業着を着ていたいひと〉 タレントの千秋(49)がインスタグラムで初めて父親に言及し、話題を呼んでいる。父親の名は藤本勝司(78)。京大大学院から日本板硝子に入社。同社社長を経て二〇一三年まで会長を務めた人物だ。日本板硝子は売上高約五千億円、従業員約二万六千人を擁する、ガラス業界屈指の...
-
米村滋人氏:安倍・菅政権のコロナ対策はどこに問題があったのか
コメ0
マル激!メールマガジン 9ヶ月前
マル激!メールマガジン 2021年9月8日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/)──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド (第1065回)安倍・菅政権のコロナ対策はどこに問題があったのかゲスト:米村滋人氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授・内科医)...
-
米国ジャパンハンドラーの主張を誰が今一番受け入れる姿勢を示しているか。岸田文雄氏。①二階切り(昨年7月CSISは二階
コメ9
孫崎享のつぶやき 9ヶ月前
・戦後の日本の主犯選びには、米国の意向が反映されてきている。・日本の政治に積極的に関与するグループは俗称「ジャパンハンドラー」と呼ばれてきた。・ここ10年位、「ジャパンハンドラー」と呼ばれる人々には次の人々がいる。 アーミテージ元副国務長官 ナイ・ハーバード大学教授:クリントン政権では国家情報会...
-
Vol.488 結城浩/UlyssesからVisual Studio Codeへ移行/数学を好きになる/進学への迷い/不完全性定理/これからのた
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 11ヶ月前
Vol.488 結城浩/UlyssesからVisual Studio Codeへ移行/数学を好きになる/進学への迷い/不完全性定理/これからのために/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年8月3日 Vol.488目次数学を好きになるには外部の大学院進学への迷いゲーデルの不完全性定理UlyssesからVisual Studio Codeへ移行「これから」のた...
-
なぜ新聞やテレビの報道は「他人ごと」に見えてしまうのか問題を考える 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.663
コメ0 未来地図レポート 11ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2021.7.26 Vol.663━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/【今週のコンテンツ】特集なぜ新聞やテレビの報道は「他人ごと」に見えてしまうのか問題を考える〜〜虫の視点で世界を見る「バイオジャーナリズム」という可能性未来地図キ...
-
新時代の音楽への道~vol.15「博士号取得に向かって!」
コメ0
加茂マガ 11ヶ月前
この春からは、音楽活動・仕事に加えて(音楽活動のほうではレコーディングなどにも参加させていただいておりますので、また改めて発表させていただきます!)・東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科コンピュータサイエンス専攻博士後期課程・デジタルハリウッド大学メディアサイエンス研究所 佐藤昌宏研究室...