-
BS経営の重要性
コメ0 億の近道 チャンネル版 11ヶ月前
「うちの会社もBS指標を重視するようになりました」 上場企業の方々とお話をすると、このような声をよくきくようになりました。 ROICやROEという言葉が社内のシニアパーソンの共通ワードになってきたという会社は少なくありません。 同時に最近聞くのが「社員のキャリア形成について支援する体制を整えなけ...
-
子供が夢中になれるものを見つけよう
コメ0 億の近道 チャンネル版 11ヶ月前
「株式投資の本でおすすめは何ですか?」このように聞かれたら、私は今はこのように答えます。第4の波:大前流「21世紀型経済理論」 大前研一著 amazonリンク ⇒ https://amzn.to/49KN8pD 株式投資の本ではありません。 しかし、企業を見る時の視点は養えると思います。 グローバルに見てこの企業はリーダーな...
-
奨学金は借りるべきか
コメ0 億の近道 チャンネル版 12ヶ月前
「奨学金を借りて大学に行くか、借りないで就職しちゃうか、どちらがいいですか?」 高校生にこのように聞かれたら、なんて答えますか? 投資家たるもの、お金に詳しいと自負するからには、それなりの答えを返したいものです。「大学なんて遊ぶだけだし、学歴の時代でもないから働いちゃえば?」という人もいるでしょ...
-
金利の時代
コメ0 億の近道 チャンネル版 12ヶ月前
最近、日本の10年もの国債の金利が年0.8%超えしてきています。 1%が目前です。普通預金にお金を置いておくのは勿体無い時代になってきました。 投資をしない資金も、なるべく高い金利の場所にお金を置いておきましょう。 外国債券であれば、年5%前後の利回りが稼げる時代になっています。 金利が高い時...
-
借金の怖さ
コメ0 億の近道 チャンネル版 13ヶ月前
「子供たちに借金の怖さを教えてあげてほしい」 学校向けの出張授業ではこのようなご要望をよく伺います。 子供たちが借金地獄に苦しんでほしくないというのは、教育者や保護者が持つ当然の意向です。 ただ、子供達に「借金は怖いんだぞ」「借金で身を滅ぼした人がたくさんいるぞ」という借金否定の話をするだけでは...
-
ジュニアNISAもリニューアルしませんか?
コメ0 億の近道 チャンネル版 13ヶ月前
2024年リニューアルされる新NISAは話題になっています。 年間非課税枠360万円、生涯非課税枠1800万円、さらに売却すると非課税枠は復活します。 投資をして、お金を使ったらまた非課税枠が再利用できるためNISAと共に生きる時代の到来です。 ただ新しいNISAで気がかりなのがジュニアNIS...
-
収益モデルを見る
コメ0 億の近道 チャンネル版 14ヶ月前
1.電車賃、ガス料金、電気料金、通信費、保険料、サブスク2.服飾費、食費、日用品費、美容費、医療費、 今挙げた1と2の違いは何だと思いますか。 そうです。 1は家庭の固定費に分類されやすいもの、2は変動費に分類されやすいものです。光熱費は季節で大分変わるから変動費のような気がしますが、年単位で見...
-
業界地図をみよう
コメ0 億の近道 チャンネル版 14ヶ月前
「8月といえば?」 この質問を子供たちにすれば、「夏休み!」「海!」「かき氷!」という言葉が出てくるでしょう。 投資家にとって、8月は「夏枯れ」といいたいところですが、以下の楽しみがある月です。「業界地図の発売日」 四季報や日経から業界地図が発売されます。 業界地図を買ったら、子供に業界の話をし...
-
お小遣いは増やしなさい
コメ0 億の近道 チャンネル版 15ヶ月前
夏休みに帰省したらおじいちゃん、おばあちゃんが孫にお小遣いをあげる。 これは、ごくありふれた光景です。 おじいちゃん、おばあちゃんからお小遣いをもらったときこそ、子供にお金の仕分け方法を教えるチャンスです。 お金の仕分けの基本は、「1.すぐに使うお金、2.しばらく後に使うお金、3.貯めるお金、...
-
夏休みは家でお金のことを学ぼう
コメ0 億の近道 チャンネル版 15ヶ月前
夏休みは、子供がお金のことを学ぶには最適なときです。 今回は、小学生、中学生、高校生向けのお金の学び方を解説します。 お子様が小学生の場合は、家に次のようなルールを作りましょう。「お金は仕事をしたらもらえる」 ここで重要な点は、思いつきではなく、ルール化することです。 たとえば、毎日家のお風呂...
-
投資が子供の未来を開く
コメ0 億の近道 チャンネル版 16ヶ月前
大阪府で所得制限なしの高校無償化方針が発せられ、公費負担を超える部分が学校負担になることで話題になりました。大阪府では元々所得制限ありで私立校の授業料の保護者負担無償化制度が走っており、公費を超える部分については学校の負担が生じていました。 改正案は、所得制限なしで全面的に保護者の負担部分をな...
-
株を学べば世界が見える
コメ0 億の近道 チャンネル版 16ヶ月前
学生のうちから株式投資を学ぶことで、将来の職業の可能性を広げることができます。 投資先企業の可能性を測る際に、海外戦略を見るのは、一般的な方法です。現在日本株式市場を牽引する多くの企業は、グローバル企業なので、これは周知のことだと思います。 日本を代表する製造業を見ると、海外売上比率が半分以上...
-
投資家目線が必要な理由
コメ0 億の近道 チャンネル版 17ヶ月前
人材の流動化が進む昨今では、リスキリングなどの自己研鑽が必要ですが、同じ位必要なものが投資家目線で会社を見る力です。 投資家目線で会社を見るということは、その会社の将来の成長の可能性を考えることになります。また、その会社を競合と比較し、優れている点、劣後している課題を見ることになります。 その...
-
元気があれば何でもできる
コメ0 億の近道 チャンネル版 17ヶ月前
「元気ですかー!元気があれば何でもできる!いち・に・さん・ダー!」という猪木さんの声が聞けなくなったのは、日本経済にかなりの損失だとおもいます。 今日は、そんな元気の話です。 私は5月~6月にかけてある私立中学に行って講師をしています。 数クラスの家庭科授業で投資のお話をしているのですが、そこ...
-
ダイヤモンドを見つけた
コメ0 億の近道 チャンネル版 18ヶ月前
「まぶしい!」 先日ある私立中学で投資の授業をしてきた際に感じた私の感想です。 何が眩しいかと生徒さんたちの輝く目です。あと、教壇に立つと発見がありました。それは後半で話します。 金融教育をやっておりますFP遠藤です。 このコラムは投資家向けに書いてますが、もし、身の回りに投資をしていない人が...
-
勝ち組になるという選択肢を平等に届ける
コメ0 億の近道 チャンネル版 18ヶ月前
「2億円あればリタイアしてもいい」 FIREを目指す人たちは、このような目標を立てます。 2024年から始まる新NISAは、非課税期間が恒久になります。 株にも投資できる成長投資枠は、1,200万円あります。これを2億円に膨らませることができた際には、売却益に税金はかかりません。配当も非課税な...
-
23歳から月5万円
コメ0 億の近道 チャンネル版 19ヶ月前
「毎月5万円、30年間積み立てなさい」 私の子供が大学を卒業して、独り立ちするときには、こんなことを告げておきたいです。 億近読者のみなさんこんにちは。金融教育の専門家遠藤です。 今日は新NISAで億を作る方法のお話です。 新NISAでは、合計1800万円まで非課税枠が付与されます。 1,80...
-
金融教育に金利を取り入れる時代
コメ0 億の近道 チャンネル版 19ヶ月前
「味方に付けると頼もしい、敵にすると厄介なものとはなんでしょう?」 答えは金利です。 多くの漫画では、敵キャラが味方に転じると頼もしいものですが、金利も同じです。 億近読者のみなさんこんにちは。金融教育の専門家、遠藤です。 日本人は、金利に馴染みがありません。理由は、預金も国債も金利がほとんど...
-
昔のアニメを観てみよう
コメ0 億の近道 チャンネル版 19ヶ月前
「やっぱ藤子さんは熱いわ」 先日子供が観ていたアニメを観た私の感想です。 その作品は30年以上前の作品であるにもかかわらず、今作られた作品以上に「地球を大事にしよう」というメッセージが含まれていました。 億近読者のみなさんこんにちは。 金融教育の専門家遠藤です。 株式投資をする上で「未来はどん...
-
投資教育は生き方の教育
コメ0 億の近道 チャンネル版 20ヶ月前
「投資教育は生き方の教育である」このように私は思っています。 億近読者のみなさんこんにちは。 金融教育の専門家遠藤です。 先日、町田市の公立中学校で金融教育の授業をしてきました。 以前にも書きましたが、中学生や高校生向けに金融教育をする場合は工夫が必要です。 なにしろ、学生は「面白くねー」「つま...
-
小学生になったらお小遣い制をはじめましょう
コメ0 億の近道 チャンネル版 20ヶ月前
億近読者のみなさんこんにちは。 金融教育の専門家遠藤です。 この4月からお子様が小学生になるという人は多いとおもいます。 子供が小学生になったらお小遣い制をスタートしましょう。 私が推奨しているお小遣い制は、「家の中の仕事をした子に、給与としてお小遣いを支給する」というシステムです。 このやり...
-
お金の教育の適齢期は小学生?
コメ0 億の近道 チャンネル版 21ヶ月前
億近読者のみなさんこんにちは。 金融教育の専門家遠藤です。 私は、小学校、中学校、高校、大学で、お金の授業をやってきた経験があります。オンライン授業や動画講義の収録、学校訪問の生授業もやってきましたが、一番授業を真剣に受け、知識を吸収するのは「小学生の時」かな、と思っています。 もちろんこの自...
-
賃上げで起きるかもしれない歪み
コメ1 億の近道 チャンネル版 21ヶ月前
億近読者のみなさんこんにちは。 金融教育の専門家遠藤です。 日本では「賃上げ」の気運が高まっています。ここ10年、株主還元やROEを意識した株主を向いた経営が上場企業に広がってきましたが、これからは従業員の方を向いた経営がより必要な時代になると思います。 賃上げがろくにできない企業には優秀な人...
-
賃上げと投資家目線
コメ0 億の近道 チャンネル版 22ヶ月前
最近の話題は「インフレ」と「賃上げ」ですね。 2023年1月10日発表の日本の消費者物価指数は総合で前年比4.0%上昇となりました。「値上げ」が国民の生活を苦しめ始めています。 インフレということもあって、国内では賃上げの圧力が高まっています。 岸田首相は「構造的な賃上げ」を掲げてますし、連合...
-
預金残高は少ない方が幸せ
コメ3 億の近道 チャンネル版 23ヶ月前
「預金残高は少ない方が幸せかも」と最近思うことがあります。 「預金があるから幸せ」という人を今まで1人も見たことがないからです。 このような話をすると「いつもインスタントコーヒーを飲んでいると、たまにお店のコーヒーを飲むと美味しく感じる」といった類の幸せの感じ方の話をすると思われる人もいると思...
-
人的資本経営と投資教育
コメ0 億の近道 チャンネル版 23ヶ月前
億近読者のみなさんこんにちは。 金融教育のコラムを寄稿しています遠藤です。 本日は、「人的資本経営」について論じます。 「人的資本経営」という言葉は、日本でも当たり前にきくワードになりました。人をコストではなく、投資の対象として見る考え方です。 逆に、会社で働く人は「自分は投資の対象である」と...
-
ESG投資が本格化する時代
コメ0 億の近道 チャンネル版 24ヶ月前
億近読者のみなさんこんにちは。 子供向けの金融教育論を提供しております遠藤です。 今回はESGのお話です。 毎年のようにESGに対する注目度は高まっています。 上場企業の統合報告書や経営計画を見るとESGの目標について掲げる企業は多々あります。 これまでは、再生可能エネルギーの調達比率を高める...
-
リスキリングとBS
コメ0 億の近道 チャンネル版 24ヶ月前
億近読者のみなさんこんにちは。金融教育論を提供しております遠藤です。 今回はスキルのお話です。 岸田政権が掲げる「新しい資本主義」では5年で1兆円の人への投資が掲げられています。構造的な賃上げを図ろうという試みです。これは理にかなった政策です。スキルが上がれば、仕事の量or質、あるいは両方が上...
-
1個のハイチュー
コメ0 億の近道 チャンネル版 24ヶ月前
「これあげる」 小学1年生の次男がハイチューを私にくれました。 自分のお小遣いで買ったものだそうです。「そんな大切なハイチューなら自分で食べなよ」と私は返そうとしましたが、「いいから食べて」と断られてしまいました。 私の家ではお小遣いは定められた「仕事」をしないともらえないルールにしてあります...
-
借金は良い?悪い?
コメ0 億の近道 チャンネル版 25ヶ月前
「このバイクをローンで買います」 私は20歳ごろ、単車をローンで買いました。 ローンの総返済額は単車の価格の1.5倍~2倍くらいだったと思います。 今思えばずいぶん高い金利のローンを借りてしまったようです。 返済には苦労しました。 億近読者の皆様、こんにちは。お金の教育特化のFP、遠藤功二です。...
-
NISAの恒久化で日本株は上昇するのか
コメ0 億の近道 チャンネル版 25ヶ月前
岸田総理がニューヨーク証券取引所の講演で、NISAの恒久化の必要性について語ったのは、投資家にとっては大きなニュースになりました。 もしNISA恒久化が進めば、投資をする人は増えると思います。 日本には「もったいない」という名言があります。 NISA制度があるのに、使わないのは「もったいない」...
-
時間を投資する意味
コメ0 億の近道 チャンネル版 26ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生向けのお金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 本日は長期投資と長期教育について論じます。 資本主義経済では、言うまでもなく成果や効率を重視します。「最小限のお金や時間の投資で最大の成果をあげる。」という考え方が大切です。 しかし、あまり目先...
-
物価が15年で3倍になる時代!子供たちに燃え尽きない教育を
コメ1 億の近道 チャンネル版 26ヶ月前
iPhone1台約28万円。 2022年9月に発表されたiPhone14シリーズの最上位機種の価格は、私がかつて証券会社で受け取った「初任給」をはるかに上回る価格です。下位の機種でも約14万円です。 億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいてお...
-
初任給がたった3万円の時代
コメ5 億の近道 チャンネル版 27ヶ月前
「3万円やで。」 これは、私がある70代の方に聞いた、その人の50年前の初任給の金額です。「〇〇さんの時代って、初任給いくらもらってたんですか?」ときいたら3万円という答えが返ってきました。50年前はそのくらいだったようです。 今の時代、3万円では生きていけません。 高卒の初任給でも10万円台...