-
北原みのりさん「80年代、外国から連れてこられて目が覚めたら温泉街だった…という女性が無数にいました」ツイートが物
コメ0 ガジェ通 36ヶ月前
11月15日、一般社団法人Colabo代表の仁藤夢乃さんがTwitterにて「温泉むすめ」が「性差別で性搾」であるとして厳しく批判するツイートを続けて行った。これをきっかけに賛否両論、喧々諤々の議論が巻き起こり、複数の関連ワードがTwitterのトレンド...続きを読?
-
すがやみつる先生の「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」電子書籍が半額!
コメ0 ガジェ通 36ヶ月前
昨年2020年4月、「ゲームセンターあらし」で知られる漫画家すがやみつる先生の著書「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」が発売された。80年代初めにパソコンの入門書として発売された名著「こんにちはマイコン」の現...続きを読?
-
すがやみつる先生の「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」電子書籍が半額!
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 36ヶ月前
昨年2020年4月、「ゲームセンターあらし」で知られる漫画家すがやみつる先生の著書「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」が発売された。80年代初めにパソコンの入門書として発売された名著「こんにちはマイコン」の現...続きを読?
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その31(1,579字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 36ヶ月前
マンガの黄金期は1960年代半ばもしれない。赤塚不二夫と石ノ森章太郎が、それぞれ『おそ松くん』と『サイボーグ009』でヒットを飛ばした。手塚治虫は『ワンダー3』の不発でミソをつけるが、コムでは『火の鳥』を描き、これが結局生涯の代表作となった。ガロでは滝田ゆうや楠勝平がいい仕事をしていた。貸本も永島慎二や...
-
ジャンプ黄金期の傑作ラブコメ「きまぐれオレンジ☆ロード」の「極!合本シリーズ」 愛蔵版全10巻分がなんと55円!
コメ0 ガジェ通 36ヶ月前
週刊少年ジャンプの黄金期と呼ばれた1980年代に連載されていた、まつもと泉先生の「きまぐれオレンジ☆ロード」。ジャンプにおけるラブコメの中でも特に人気の高い作品で、アニメ化もされ人気を博した。その「きまぐれオレンジ☆ロード」、コミックスは全18巻、愛蔵版...続きを読?
-
ジャンプ黄金期の傑作ラブコメ「きまぐれオレンジ☆ロード」の「極!合本シリーズ」 愛蔵版全10巻分がなんと55円!
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 36ヶ月前
週刊少年ジャンプの黄金期と呼ばれた1980年代に連載されていた、まつもと泉先生の「きまぐれオレンジ☆ロード」。ジャンプにおけるラブコメの中でも特に人気の高い作品で、アニメ化もされ人気を博した。その「きまぐれオレンジ☆ロード」、コミックスは全18巻、愛蔵版...続きを読?
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その30(1,874字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 37ヶ月前
ぼくは1968年生まれだ。1975年は7歳(小1)で、1979年は11歳(小5)である。つまり、ぼくにとっては小学生時代がまるまる70年代後半にかぶっている。この年頃は、人間にとって黄金時代ともいうべき最も重要な時期であるため、それを70年代後半で過ごしたということは、ぼくは70年代後半人間だといえよう。およそ1968年生...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その29(1,527字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 37ヶ月前
ここで「世代」というものを考えてみたい。戦中から現代までの「世代」は、ちょうど10年ずつできれいに色分けできる。1936−1945 戦中世代1946−1955 団塊の世代1956−1665 シラケ世代1966−1975 新人類1976−1985 団塊ジュニア1986−1995 ゆとり世代1996−2005 Z世代2006−2015 (まだ名前がない)ぼくは1968年生まれ...
-
アメリカで英語化されたPURORESUプロレス■斎藤文彦INTERVIEWS
コメ0 Dropkick 37ヶ月前
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマはアメリカに定着する和製英語「Pur...
-
子どもの頃に高嶺の花だった食べ物って何?
コメ8 【無料】ガジェット通信ブロマガ 37ヶ月前
子どもの頃に食べたくてもなかなか食べることが出来なかった食べ物があるという人は多いと思います。80年代後半~90年代半ばに子ども時代を過ごした人たちを中心に、様々な理由から「子どもの頃に高嶺の花だった食べ物」を投稿するスレッドがTwitterでちょっとし...続きを読?
-
子どもの頃に高嶺の花だった食べ物って何?
コメ0 ガジェ通 37ヶ月前
子どもの頃に食べたくてもなかなか食べることが出来なかった食べ物があるという人は多いと思います。80年代後半~90年代半ばに子ども時代を過ごした人たちを中心に、様々な理由から「子どもの頃に高嶺の花だった食べ物」を投稿するスレッドがTwitterでちょっとし...続きを読?
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その28(1,585字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 37ヶ月前
オタク第一世代は1950年代後半の生まれだ。ぼくは1960年代後半の生まれなので、彼らより10歳年下ということになる。彼らがちょうどマンガやアニメに本格的に(オタク的に)目覚めるのは10歳頃だ。そのときは『巨人の星』と『あしたのジョー』の全盛期だった。だから、マンガの原初体験としてはこのムーブメントがある。...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その27(1,749字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 37ヶ月前
1960年代後半になると、赤塚ギャグは急速に失速する。理由は、ニヒリズムの終焉だ。この頃、世の中は急速にニヒルではなくなった。理由はいくつかあるが、一つはベトナム戦争だ。またその背景にある冷戦だ。これによって、「世界はまだ戦争状態にある」ということが可視化され、平和も砂上の楼閣であることが子供たちに...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その26(1,938字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 38ヶ月前
赤塚不二夫は1958年、秋田書店に『ナマちゃん』というギャグマンガを描く。これが好評で、そこから一気にギャグマンガ家への道を歩み始める。その後、1962年に植木等の「スーダラ節」をヒントにその名も『スーダラおじさん』というマンガを少年サンデーで描くが、これがさらに好評で、少年サンデーでの週刊連載が決まる...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その25(1,570字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 38ヶ月前
赤塚不二夫は60年代の中頃から後半くらいまでの3年間が絶頂だった。しかし70年の音が聞こえるくらいにはもう衰退していた。なぜかといえば、まず世の中の雰囲気が一変したということがある。とにかく大学紛争一色に塗りつぶされた。特に69年は東大安田講堂事件もあって受験までもがなくなった。そういう騒然とした雰囲気...
-
AEWはWWEのライバルになりえるのか■斎藤文彦INTERVIEWS
コメ0 Dropkick 38ヶ月前
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマはAEWは「WWEのライバルになりえる...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その24(1,855字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 38ヶ月前
ここまで見てきたように、植木等と赤塚不二夫は、同じ流れを汲みながら、微妙に違う。植木等は、真面目なことを考えるのはやめて、人生を楽しみましょう――というものだ。一方の赤塚は、真面目なことを考えることも、そうでないことも、どっちも楽しみましょう――というものだ。赤塚の方が、視点がさらに一段階メタなので...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その23(1,942字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 38ヶ月前
1960年代。マンガは市民権を得る。そこで主役となったのが、マンガの神様である手塚ではなく、塚は塚でも赤い塚――赤塚不二夫であった。赤塚は、「1960年代に日本中に蔓延した窮屈さ」を解消する救世主として、大スターに上り詰めた。この新しい窮屈さは、戦前の窮屈さとは違った。戦前の窮屈さは、ロープで締められるよ...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その22(1,622字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 38ヶ月前
最近は、マンガのことばかりを考えている。マンガとは何か?なぜ、マンガという表現形態が日本で成立し、社会の中で大きな地位を占めるようになったのか?おそらくは、日本文化独特の、子供が強いられる「窮屈さ」に原因があった。日本は、国土が狭い割に食料と水が豊富で、暮らしやすい。おかげで、人口が増えやすい。...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その21(1,734字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 39ヶ月前
今回は、『ドカベン』がなぜ柔道マンガからスタートしたか――を書くつもりだったが、少し趣向を変えて、ぼくが今マンガについて思っていることを散文的に書いてみたい。まず、そもそも「マンガはなぜこれほど日本で流行したのか?」という疑問がある。マンガは日本で生まれ、発展した。そこから世界中に広まって、今では...
-
YouTubeで増殖する名曲「ギヴ・ユー・アップ」のシティ・ポップ調日本語カバー
コメ0 ガジェ通 39ヶ月前
1980年代後半に世界的な大ヒット曲となったリック・アストリーの「ギヴ・ユー・アップ(Never Gonna Give You Up)」。いまだに耳にする機会も多い曲ですが、「ギヴ・ユー・アップ」のシティ・ポップ調日本語カバーがいくつかYouTubeで公...続きを読?
-
YouTubeで増殖する名曲「ギヴ・ユー・アップ」のシティ・ポップ調日本語カバー
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 39ヶ月前
1980年代後半に世界的な大ヒット曲となったリック・アストリーの「ギヴ・ユー・アップ(Never Gonna Give You Up)」。いまだに耳にする機会も多い曲ですが、「ギヴ・ユー・アップ」のシティ・ポップ調日本語カバーがいくつかYouTubeで公...続きを読?
-
コロナに散った『ワールドプロレスリング』海谷ディレクターを偲ぶ■斎藤文彦INTERVIEWS
コメ0 Dropkick 39ヶ月前
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマはコロナに散った『ワールドプロレ...
-
ABBAが約40年ぶりとなる新作アルバム「Voyage(ヴォヤージ)」のリリースと新曲2曲を発表 「ABBAの大ファンだった亡き母
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 39ヶ月前
9月3日、1970~80年代の大人気グループ「ABBA(アバ)」が、新作アルバム「Voyage(ヴォヤージ)」を11月5日にリリースすると発表しました。ABBAがアルバムをリリースするのは約40年ぶりとなります。併せて新曲「I Still Have Fa...続きを読?
-
ABBAが約40年ぶりとなる新作アルバム「Voyage(ヴォヤージ)」のリリースと新曲2曲を発表 「ABBAの大ファンだった亡き母
コメ0 ガジェ通 39ヶ月前
9月3日、1970~80年代の大人気グループ「ABBA(アバ)」が、新作アルバム「Voyage(ヴォヤージ)」を11月5日にリリースすると発表しました。ABBAがアルバムをリリースするのは約40年ぶりとなります。併せて新曲「I Still Have Fa...続きを読?
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その20(1,937字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 39ヶ月前
『巨人の星』で画像検索すると、有名な「マウンド上で足を高く跳ね上げるポーズ」の絵がたくさん出てくる。これに象徴的なのだが、『巨人の星』におけるポーズは、「中間の動き」ではなく「決めポーズ」として機能している。その他のポーズも、だいたいが「決まって」いる。途中の動きがない。「決めポーズ」というのは...
-
“漆黒の殺人鬼”が忍び寄る。 ジェームズ・ワン監督が80年代ホラーへの愛を詰め込んだ最新作『マリグナント』予告編[ホ
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 39ヶ月前
『ソウ』『死霊館』を生んだジェームズ・ワンが監督を務める要注目のオリジナルホラー『マリグナント 狂暴な悪夢』が11月12日より日本公開。先日解禁された米国版ポスター&予告編に続いて、このたび日本版ポスター&予告編が解禁となった。俳優で妻のイングリッド・ビ...続きを読?
-
“漆黒の殺人鬼”が忍び寄る。 ジェームズ・ワン監督が80年代ホラーへの愛を詰め込んだ最新作『マリグナント』予告編[ホ
コメ0 ガジェ通 39ヶ月前
『ソウ』『死霊館』を生んだジェームズ・ワンが監督を務める要注目のオリジナルホラー『マリグナント 狂暴な悪夢』が11月12日より日本公開。先日解禁された米国版ポスター&予告編に続いて、このたび日本版ポスター&予告編が解禁となった。俳優で妻のイングリッド・ビ...続きを読?
-
【限定】あかねこ単独!ルーズソックスセクシーギャルコス枠ありがとでした(`・ω・´)‼
コメ6 ざこむしにっき。 39ヶ月前
わーーーーーーーい あかねこだよ‼今日はギャルコスしました!!!!!!昔流行ってたメイクをためしたり流行語の話が出来て楽しかったwギャルコス好評だったのでまたやりたいなぁ!普段しないメイクだったのでそわそわしちゃったけど、ギャルもかわいいなと思いました(*´▽`*)✨写真のせるよ!!!!!!!!!!
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その19(1,789字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 39ヶ月前
マンガでは、どのような「決めポーズ」が流行したのか?まず、初期の手塚マンガや横山光輝のマンガ、そしてトキワ荘メンバーのマンガにも、「決めポーズ」は見て取れる。パッと思い浮かぶのは、アトムや鉄人28号の飛行のポーズだ。年代が下ると、白土三平の忍者マンガが流行った。ここでの印象的な決めポーズは、走ると...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その18(1,943字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 40ヶ月前
ポーズには、第一に「大きな価値の一部、あるいはそのものになれる」という効果がある。例えば、スペシウム光線のポーズを取ると、ウルトラマンそのものになれる。ヨガのポーズを取ると、健康になれる。第二に、「大きな価値に触れる」という効果がある。例えば、神社への礼拝。これは、神社そのものにはならないが、主...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その17(1,811字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 40ヶ月前
ポーズとは何か?1960年代から70年代にかけて、「ポーズ」が世の中を席巻したことがあった。シェー、ウルトラマン、仮面ライダー、ピース。1990年頃、それらをパロディにして『サルでも描けるまんが教室』というマンガにおいて、「ちんぴょろすぽ~~~ん!!」というポーズを流行らせようという試みがあった。これは、...
-
前田日明の「噛ませ犬」だけではないポール・オーンドーフの功績■斎藤文彦INTERVIEWS
コメ6 Dropkick 40ヶ月前
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマは前田日明の「噛ませ犬」だけでは...
-
「ウマ娘プリティーダービー」に水着姿のスペシャルウィークとマルゼンスキー登場! 「あの娘が水着に着替えたら ウマ
コメ0 ゲーム実況ブロマガ 40ヶ月前
現在大人気のゲーム「ウマ娘プリティーダービー」。7月28日には、サイバーエージェントが業績予想の上方修正を行い「ウマ娘効果」だと大きく報じられた。関連:2021年9月期 第3四半期決算発表と上方修正のお知らせ https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=2651629日、ウマ娘プロジェクト公式Twitterアカウントは...