閉じる
閉じる
×
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマはAEWは「WWEのライバルになりえるのか」です!
■エンド・オブ・デケイド――プロレス界の2010年代
■新日本プロレスの“ケニー・オメガ入国妨害事件”という陰謀論
■WWEvsAEW「水曜日テレビ戦争」の見方
■WWEペイジの伝記的映画『ファイティング・ファミリー』
■AEWチャンピオンベルト盗難事件
■「ミスター・プロレス」ハーリー・レイスの偉大さを知ろう
■ウルティモ・ドラゴンの偉大なる功績を再検証する
■ネット社会に出現したニュータイプAEW、その可能性
■都市伝説的試合映像ブレット・ハートvsトム・マギー、ついに発掘される
■レッスルマニアウィーク現地取材レポート
■平成という「アントニオ猪木が去った時代」
■アメリカの新団体AEWは脅威になりえるか
■それでもケニー・オメガは新日本プロレスに残るか
■【追悼・爆弾小僧】すべてはダイナマイト・キッドから始まった
■“怪物脳”に覚醒したケニー・オメガ
■怪物デイブ・メルツァーと『レスリング・オブザーバー』
■新日本プロレスのMSG侵攻は「WWE一強独裁」に何をもたらすのか
■怪物ブロック・レスナーを通して見えてくる「プロレスの作り方」
■追悼・マサ斎藤さん……献杯はカクテル「SAITO」で
■皇帝戦士ビッグバン・ベイダーよ、永遠に
■ジャイアント馬場夫人と親友サンマルチノ、2人の死――
■ベルトに届かず…されど「世界に届いた中邑真輔」のレッスルマニアを語ろう
■ステファニー・マクマホン、幻想と現実の境界線がない生活
■ロンダ旋風、中邑&ASUKAダブル優勝!! ロイヤルランブル1万字総括
■アメリカンドリーム、ゴールダスト、コーディ……ローデス親子それぞれの物語
■ジェリコvsケニー実現で考える「アメリカから見たプロレスの国ニッポン」
■旭日双光章受賞!! 白覆面の魔王ザ・デストロイヤー
■みんなが愛した美人マネージャー、エリザベス!
■職業は世界チャンピオン! リック・フレアー!!
■怪死、自殺、大事故……呪われた鉄の爪エリック一家の悲劇
■ミスターTからメイウェザーまで! WWEをメジャー化させたセレブリティマッチ
■馬場、猪木から中邑真輔まで!「WWEと日本人プロレスラー」
■WWEの最高傑作ジ・アンダーテイカー、リングを去る
■『1984年のUWF』はサイテーの本!
■「現場監督」長州力と取材拒否
■ジェイク“ザ・スネーク”ロバーツ…ヘビに人生を飲み込まれなかった男
■追悼ジミー・スヌーカ……スーパーフライの栄光と殺人疑惑
■ドナルド・トランプを“怪物”にしたのはビンス・マクマホンなのか
――AEWに元WWEスーパースターのCMパンクとブライアン・ダニエルソンの加入して、ますますAEWが勢いづいています。
フミ この2人の加入は本当に大きいんですが、AEWについていえば「WWEのライバルになりえるのか」ということが最大のテーマなんだと思います。
―― 日本のプロレスファンからしても、新興勢力としての期待度が異常に高くなってますね。
フミ ここ20年近くWWEのライバルになりえる団体は存在していなかったわけですが、90年代にはWWEとWCWの2大メジャーがしのぎを削っていました。毎週月曜日の同じ時間帯に6年間にわたってWWEの『ロウ』と、WCWの『ナイトロ』の視聴率を競ったいわゆる月曜テレビ戦争です。そのぶつかりあいによって、全米にプロレスブームが巻き起こったという歴史的な事実は残っていますね。
――赤字が膨れ上がったWCWは2001年3月にWWEに買収され、月曜テレビ戦争の終止符が打たれました。
フミ いま30代のプロレスファンにとっては幼少期の出来事ですし、40代の人たちからしても少年時代のお話です。 ネット世代の20代のファンからすると、リアルタイムの出来事でさえありません。中には過去を振り返って勉強や検証したりするファンもいるのかもしれませんけど。たとえば最近「1997年から観ているベテランファンです」という方がいたんですが、その方でさえ暗黒時代以降のファンなんですよね。基本的にはネット世代のファンなので活字プロレスの時代を生きたファンとはまた違う層なのです。月曜テレビ戦争の決着がついた2001年がどういう時代だったかといえば、ネット時代には突入していたんですが、ネットの中では動画はいまほど動いてなかったんです。
――いまみたいに気軽に動画でプロレスを楽しめる時代ではなかったと。
フミ いまはWWEとAEWの2大メジャーの時代になったのか、観客を奪いあってるのかという話なんですが、いまのところAEWという団体はマニアによって支えられている段階なんです。大前提としてアメリカというか世界的にはWWEだけを見ている層が圧倒的に多いんです。WWEの歴史は長いですし、市場規模が巨大でとにかく有名ですから、メディアが取り上げると「レスリング=WWE」になってしまうんです。WWEだけを習慣的に視聴する層はかなり大きくて、AEWを見ているファンはマニア層ですから当然WWEも同時にチェックしてるんです。
――プロレスマニアはどちらもチェックしているわけですね。
フミ WWEだけで飽き足らないからAEWも応援したい。月曜はWWEの『ロウ』、金曜日は『スマックダウン』がある。水曜日はAEWの『ダイナマイト』を見るし、土曜日にはAEWの『ランペイジ』という第2の番組が始まりました。WWEのNXTまで見るとなると、マニアじゃないと抑えきれないんです。ただ、月曜テレビ戦争の時代と違うのは、ライブだけでなくオンデマンドでに映像が見られるということですよね。自分の好きな時間に番組頭から見ることができる。それがいまのネット世代にはあたりまえのことですし、テレビ番組の成り立ちがそもそも変わってしまった。それはプロレスに限ったことではなくて、 テレビでやっていたドラマがNetflixやAmazonプライムで見ることができますよね。 そうすると「何曜日の何時から見る」という視聴習慣の議論すらあまり意味を持たない。月曜テレビ戦争のように同じ時間帯に裏番組をぶつけるというコンセプト自体が吹っ飛んでしまうんです。
――ひとつの評価として、AEWはWWEと比べて若い世代のコア視聴者数(18歳から49歳)までの男性が多いというデータが出てますね。
フミ 18歳から49歳までの男性といっても、それもまたざっくりとした捉え方だなあとは思ってしまうんですけどね。
――いわゆる購買層ですよね。 購買意欲のない高齢層向けに番組を作っても仕方がないと。日本においてもテレビ番組の作り方がコア視聴者数という指標が変わりつつあって。
フミ それはプロレスの番組がというよりは極めてテレビ的な発想ではありますよね。テレビ的にはWWEもAEWもターゲット層は同じなんでしょうけど、プロレスファンのなかにもされに分断される層が存在しているとすれば、さっきも言ったように「WWE は見るけどAEWは見ていない」という層はかなり多いんですね。
この続きと、斎藤裕、平本蓮、破壊王、AKIRA、クレベルvsRIZIN…などの10月更新記事が600円(税込み)でまとめて読める「14万字・記事18本の詰め合わせセット」はコチラ
https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar2059994
この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事110円から購入できます!
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。