-
政府がアプリストア開放を義務化へ。誰がサイドローディングを望んでいるのか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.518
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/06/03(vol.518)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.「らくらく」「arrows」のFCNTが民事再生法適用に----安全保障上、純国産メーカーを失って将来的に大丈夫なのか2. アメリカのスマホメーカー「Orbic」日本上陸----日本市場をよく知るダニー・アダモポウロス社長の手腕に期待3.政府がアップルに対してアプリストアの開放を義務づけへ----果たして、誰がサイドローディングを実現したいの -
UQモバイルのahamo対抗プラン。本心は「値上げ」したかったのか? 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.517
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/05/27(vol.517)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.UQモバイルが楽天モバイルとahamo対抗の「コミコミプラン」を発表----KDDIの本心としては「値上げ」したかったのか2. NTTドコモがNTTレゾナントを吸収合併して「OCNモバイルONE」を提供----エコノミーMVNOであるTONEモバイルとLIBMOの運命はいかに3.Xperia 1 V、クリエイターエコノミーにフォーカス---- -
KDDIがIIJの筆頭株主に。競争と協調がさらに加速 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.516
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/05/20(vol.516)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.KDDIがインターネットイニシアティブに512億円を出資----楽天ローミング、IOWN、5G JAPANに続き「競争と協調」が止まらない2. 京セラが個人向けスマートフォン事業から撤退へ----「シニア向けスマホ」はアクセシビリティを強化するiPhoneにシフトか3.MNPワンストップ化、5月24日スタート----開始当初はオンラインのみ、
1 / 176