-
楽天モバイル、悲願のEBITDA単月黒字化を達成。意外と儲かったアレ 石川温のスマホ業界新聞Vol.600
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2025/02/15(vol.600)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.楽天モバイルが悲願の「EBITDA単月黒字化」を達成----意外と儲かる「広告」をさらに強化へ2. 楽天モバイルが「永年無料」「実質1年無料」をアピール----春商戦開始のタイミングが毎年遅いのはなぜだ3.孫会長、クリスタル・インテリジェンスとAGI革命に本気----脱原発、脱太陽光で、GPUをぶん回す電力はどう確保するのか4.今週のリリ -
KDDI松田新社長誕生が「想定の範囲内」だった理由とは 石川温のスマホ業界新聞Vol.599
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2025/02/08(vol.599)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.KDDIが松田浩路氏が社長に就任するトップ人事を発表----海外イベントでは必ず高橋社長に帯同していた右腕的存在2. ソフトバンクグループ株式会社がOpenAIに年間4500億円の「使用料」----クリスタル・インテリジェンスはいつ輝き出すのか3.NTT島田明社長が語る「ドコモ銀行で絶対に譲れない機能」----「帯に短し、たすきに長し」でお -
NTTドコモが大規模イベントで「5Gオン」をアピール 石川温のスマホ業界新聞Vol.598
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2025/02/01(vol.598)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.NTTドコモが大規模イベント「LAPOSTA 2025」で通信品質対策を強化----「5Gオン」を大々的にアピール2. 楽天モバイルが法人向け生成AIサービス「Rakuten AI for Business」を開始----月額1100円で、試験的に導入するも挫折した企業を狙う3.フリービットがソフトバンクと資本業務提携を締結----「エコノ
1 / 203
次へ>