-
WWDC現地取材。iOS16は家族の囲い込みが最強 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.471
2022-06-11 20:30237pt《目次》
1.アップル、iOS 16で家族の取り込みを強化
-----かゆいところに手が届く機能が続々
2. 楽天モバイルとpovoのゼロ円プランは価格圧搾なのか
-----MVNOがゼロ円を展開しているので圧搾にはならない?
3.ドコモショップ、iPhone購入時に「おなまえ」を記入
-----「真の利用者」にiPhoneを使ってもらうためには
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
総務省がキャリアショップの評価方法にイチャモン 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.470
2022-06-04 20:30237pt1.auスマパス会員ならmenuの配達料が何度でも無料に
-----デリバリーアプリ、生き残るには「操作性の良さ」がカギ
2. 政府が「デジタル推進委員」を2万人、確保すると発表
-----スマホのことなら「プロ」に任せればいいのではないか
3.総務省が「キャリアショップの評価方法」にイチャモン
-----流動性を上げ、新規契約を促したのは総務省ではないか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
iPhone SE(第3世代)のバラ撒きがニッポンの5Gを加速する 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.460
2022-03-19 20:30237pt1.iPhone SE(第3世代)が発売初日から一括1円
-----ばら撒き販売がニッポンの5G普及を加速させるか
2.総務省がスマートフォンの対応周波数を問題視
------乗り換えを促進させたいならiPhoneを推奨機種にすべき
3.毎年恒例のモバイルフォーラム2022がオンラインで開催
-----MNOの「使い放題プラン」普及がMVNOを救うはず
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
バンドとニットでウクライナ支援を表明したティム・クック 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.459
2022-03-12 20:30237pt1.iPhone SE(第3世代)登場で5G普及が加速するか
-----NTTドコモも4G転用始めるも90%達成では他社に出遅れ
2.iPad Airにも5GとM1チップが降臨
------コスト低減とハイパワー化を両立させるアップルシリコン戦略
3.バンドとニットでウクライナ支援を訴求するティム・クックCEO
-----発表会のプレゼンに垣間見える企業のスタンス
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
KDDIがDAZN神プランで通信量増と解約抑止を狙う 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.453
2022-01-29 20:30237pt1.料金値下げでauユーザーはどう動いたか
-----競争には一服感。次は5GによるDXにシフト
2.KDDIがDAZNをパックにした新料金プランを投入
------通信トラフィック増と解約抑止を狙う
3.アップルがiPhoneの売り上げ伸ばし過去最高業績を達成
-----日本でも1円バラ撒きで販売台数を伸ばすことができるか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ドコモが5G SAをデモ。スライシングはお金になるのか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.452
2022-01-22 20:30237pt1.アメリカ5G周波数で全日空と日航がボーイング777欠航騒動
-----6G時代に向けて課題となる干渉とオークション問題
2.NTTドコモが5G SAによる「スライシング」をデモ
------高品質ネットワークサービスは「お金」になるのか
3.西新宿エリアで5Gを活用した自動運転移動プロジェクトが始動
-----C-V2X実現に向けて自動車メーカーと通信業界は歩み寄れるのか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
販売再開も京セラの勇み足でバルミューダのイメージダウンに 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.451
2022-01-15 20:30237pt1.「BALMUDA Phone」が技適問題で販売停止から再開へ
-----京セラの勇み足がバルミューダのイメージダウンに
2.ソニーがSONYロゴをつけたwena腕時計を1000本限定販売
------それより、XperiaのWear OSスマートウォッチはまだか
3.KDDIがタイ・バンコクにデータセンターを新設
-----実はタイは世界でも屈指のモバイル先進国だった
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
-
ドコモが「でんき」で最大10%のdポイントを還元 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.449
2021-12-25 20:30237pt1.KDDIがエリア限定乗り放題サービスに参入
-----オープンなサービスにキャリアのブランド名は必要か?
2.NTTドコモが「でんき」でdポイント10%還元
------MNPも見習うべき「新電力ワンストップ乗り換え」の利点
3.台湾は5Gデータ使い放題プランで平均60GBの利用量
-----日本は5G活用で世界から取り残されてしまうのか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ドコモとauで「メール持ち運び」始まるも「ID」縛りは健在 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.448
2021-12-18 20:30237pt1.ドコモとKDDIで「メール持ち運び」スタート
-----キャリアを解約しても「アカウント」縛りは継続
2.NTTドコモは2022年夏に5G SAをコンシューマー向けに展開
------4G周波数転用は「トラフィック多く、導入時期は検討中」
3.トーンモバイルが「エコノミーMVNO」でサービスを開始
-----dポイント&インセンティブ負担は見合うのか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
WAONとnanacoがApple Payに対応。顧客接点失う恐れも 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.440
2021-10-23 23:30237pt1.WAONとnanacoがApple Payについに対応
-----非接触決済で利便性上がるが「顧客接点」を失う恐れも
2.グーグル「Pixel 6シリーズ」はソフトバンクとKDDIが販売
------NTTドコモしか使わない「n79」は諦めるしかないのか
3.楽天モバイルが人口カバー率96%達成を来年2月まで延期
-----スペースモバイル計画の周波数帯はどこになるのか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
1 / 35