-
UQモバイルのahamo対抗プラン。本心は「値上げ」したかったのか? 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.517
2023-05-27 20:30237pt1.UQモバイルが楽天モバイルとahamo対抗の「コミコミプラン」を発表
----KDDIの本心としては「値上げ」したかったのか
2. NTTドコモがNTTレゾナントを吸収合併して「OCNモバイルONE」を提供
----エコノミーMVNOであるTONEモバイルとLIBMOの運命はいかに
3.Xperia 1 V、クリエイターエコノミーにフォーカス
----アップルにあって、ソニーに足りないものとは
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
KDDIがIIJの筆頭株主に。競争と協調がさらに加速 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.516
2023-05-20 20:30237pt1.KDDIがインターネットイニシアティブに512億円を出資
----楽天ローミング、IOWN、5G JAPANに続き「競争と協調」が止まらない
2. 京セラが個人向けスマートフォン事業から撤退へ
----「シニア向けスマホ」はアクセシビリティを強化するiPhoneにシフトか
3.MNPワンストップ化、5月24日スタート
----開始当初はオンラインのみ、対象事業者も限定と期待外れ
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
NTTドコモ、今夏までにネットワーク品質の改善を約束 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.514
2023-05-06 20:30237pt《目次》
1.NTTドコモ、今夏までにネットワーク品質の改善を約束
----なぜ、他社よりも5G展開が遅れてしまったのか
2. NTT東西が4月3日発生の通信障害について原因と対策を発表
----マルチキャスト受信からの「特定条件」によって加入者収容装置が再起動
3.PayPayが8月1日より他社クレジットカードの決済を停止
----大盤振る舞いから黒字化に向けた回収期に突入
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
楽天モバイル優遇プラチナバンド、3キャリアはどうする? 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.513
2023-04-22 20:30237pt1.楽天モバイル、NTTドコモが発掘した700MHz帯の早期割当てを希望
----3キャリアは狭帯域プラチナバンド獲得に名乗りを上げるのか
2. ASUSが台湾本社でZenBookら31製品74モデルを一気に発表
----5G通信対応、Snapdragonモデルはなぜ増えないのか
3.KDDI、AWS導入でデータドリブン経営に
----NTTドコモはハイブリッドクラウドで5GCを構築
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
-
Galaxy S23 Ultra「Wストレージキャンペーン」に違和感 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.512
2023-04-15 20:30237pt1.フォックスコンがEVプラットフォーム化に本気モード
----自動車業界に「水平分業の波」は訪れるのか
2. サムスン電子・スマホ部門のトップ、TM Roh氏が来日
----「SAMSUNG」ブランドは日本に浸透するか
3.Galaxy S23 Ultraが「Wストレージキャンペーン」
----なぜ、日本は海外のような売り方ができないのか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天社長、入社式挨拶にツッコミ 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.511
2023-04-08 20:30237pt1.NTTドコモ・井伊基之社長「2023年は変革のNEXTステージ」
----ドコモショップはスマートライフの提案拠点に
2. KDDI・髙橋誠社長「東南アジアを中心とした事業を拡大」
----povoの世界展開がいよいよスタートか
3.ソフトバンク・宮川潤一社長「地方分散型データセンターのアーキテクチャを検討」
----「次世代の社会インフラ構築」とはなにか?
4.楽天グループ・三⽊⾕浩史会⻑兼社⻑「新技術でコネクティビティの変⾰を⽬指す」
----完全仮想化技術で我々の生活はどのように良くなっていくのか
5.今週のリリース&ニュース
6.編集後記 -
PHS、進化と紆余曲折を経ながら28年の歴史に幕 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.510
2023-04-01 20:30237pt1.PHS、進化と紆余曲折を経ながら28年の歴史に幕
----日本の通信市場にうっすらとある「500万の壁」とは
2. NTTコミュニケーションズ、1枚で複数キャリアにつながるSIM技術発表
----大規模通信障害を教訓に副回線需要に期待
3.NTT QONOQが秋葉原にメタバース体感空間をオープン
----アップルは開発者会議でXRデバイスを発表するのか否か
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ソフトバンク、HAPS参入を契機に次世代電池を開発 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.509
2023-03-25 20:30237pt《目次》
1.ソフトバンクが技術展「ギジュツノチカラ ADVANCED
TECH SHOW 2023」を開催
----「HAPS」参入が生み出した「次世代電池」
2. アドビがジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を発表
----著作権管理に強く、編集過程がわかるのがキモ
3.NTT東西が70歳以上限定で「ナンバー・ディスプレイ」を無償化
----特殊詐欺から身を守るには「固定電話を使わない」のが一番
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
AI搭載「Microsoft 365 Copilot」、スマホでの生産性が爆上がりか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.508
2023-03-18 20:30237pt1.マイクロソフトがAIで仕事がラクになる「Microsoft 365 Copilot」を発表
----スマホもAIチャットで生産性が爆上がりか
2. 生成系AIブームで影薄いソフトバンクグループ
----孫会長の「AI革命」とは何だったのか
3.総務省、キャリアショップによる「MNP転入評価」で非公開議論
----MNPワンストップ化で顧客獲得競争過熱は是か非か
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
井伊ドコモ社長に「デュアルSIM、いつ始めるの?」と聞いてみた 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.507
2023-03-11 20:30237pt《目次》
1.NTTドコモはデュアルSIMサービスをいつ始めるのか
----井伊ドコモ社長に直接、聞いてみた
2. MVNO業界の呪縛「格安スマホ」から解き放たれる日は来るか
----「1SIM、1NUMBER、2NETWORK」に期待大
3.NUROモバイルが40GB3980円「NEOプランW」発表
----「データ使い放題」に近づくのはMVNOにとって鬼門か
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
1 / 43