-
EUがUSB Type-Cに統一。アップルはLightningを捨てるのか。Magsafeか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.437
2021-09-25 23:30237pt1.マイクロソフトが2画面折りたたみ「Surface Duo 2」発表
-----日本の5Gバンドに対応。2020年前半には上陸へ
2.欧州委員会がスマホ充電端子を「USB Type-C」に統一へ
------アップルはLightningを辞めるのか。それともMagsafeにシフト?
3.ホンダとグーグルが連携強化。Android Automotiveを搭載へ
-----クルマの「SIMロック禁止」義務化は実現するか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
2年縛りを塞がれる中、auが金利200倍で囲い込み 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.433
2021-08-28 23:30237pt1.アップルがアプリ課金方法の拡大に門戸を開く
-----メリット得られるのは小規模開発者より大規模開発者か
2.楽天モバイルがOS標準アプリでの1回10分までのかけ放題を提供
------自社エコシステムの拡大に壁。アップルに飲み込まれるか
3.auじぶん銀行が通常の200倍となる金利優遇策を発表
-----「2年縛り」を総務省に塞がれる中、金融商品での囲い込みが本格化
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
KDDI、コロナと法改正でスマホ販売45万台減の衝撃 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.382
2020-08-01 23:30237pt1.KDDI、コロナと法改正でスマホ販売45万台減の衝撃
━━高橋社長「iPhoneはかなり力を入れていかないと」
2.接触確認アプリ「COCOA」、ついに1000万ダウンロード達成
━━平内閣府副大臣「中国のようになるのは国民としてまっぴら御免」
3.総務省・有識者会議が法改正後のモバイル市場を検証
━━有識者「品質は劣るが安いという選択肢が必要」
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
Rakuten Miniの周波数変更は誰が決めたのか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.375
2020-06-13 23:30237pt1.Rakuten MiniがBand 1からBand 4への周波数変更を実施
━━モバイルネットワークの民主化ではなく独裁化?
2.ドコモのMVNO向け音声通話の卸料金、見直しが妥当
━━日本通信が求めた通話定額サービスは見直しならず
3.Adobe「Photoshop Camera」が正式にリリース
━━Androidは対応機種が限定されるのが課題
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
楽天モバイルとNECが活路を見出す海外5G市場 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.374
2020-06-06 23:30237pt1.楽天モバイルとNECが5Gコアで海外展開を模索
━━海外で求められる「品質」よりも「コスト」
2.ファーウェイが4万円台のSIMフリー5Gスマホ「P40 Lite 5G」投入
━━「端末縛り」で意外と扱いづらいキャリアのSIMカード
3.Xiaomiが2万4800円(税込)のスマホを日本投入
━━GMSのないファーウェイの座を奪うことはできるのか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ドコモ販売代理店70社に行政指導。難解な改正法が原因では? 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.373
2020-05-30 23:30237pt1.総務省がNTTドコモと販売代理店70社に行政指導
━━そもそも「わかりにくい改正法」に問題があるのではないか
2.全米大ヒット「ディズニープラス」がいよいよ日本上陸
━━なんのことはない「ディズニーデラックス」のプチリニューアル
3.外出自粛中に考えた「オンライン記者会見のあるべき姿」
━━新製品発表会は「テレビショッピング」になる?
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
楽天5G、3ヶ月の開始延期はiPhone 5Gの布石なのか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.371
2020-05-16 23:30237pt1.楽天モバイルが6月開始予定の5Gサービスを3ヶ月延期
━━9月開始ということは、iPhone 5Gに向けた布石なのか
2.楽天モバイルの本命は国内通信よりも海外展開?
━━タレック・アミンCTOが注力するRCPの可能性
3.KDDIがUQモバイルを吸収し、サブブランド化
━━いっそのことUQとWCPは親会社と合併すればいいのでは
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
契約者4万超のドコモ5Gはリモート社会を加速できるか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.370
2020-05-02 23:30237pt1.ドコモ、5G契約者数は4万超。約半分が5Gギガホを契約
━━コロナ終息後、ニッポンの経済を5Gが救うか
2.ソニーモバイル「Xperia 1 II」、まもなく発売
━━デジカメ「α」推しのカメラアプリは受け入れられるか
3.Google Meetが一般ユーザーにも開放へ
━━セキュリティ訴求で打倒Zoomを狙う
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
タブレットはタッチパネルよりトラックパッドの方が心地よいのか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.369
2020-04-25 23:30237pt1.モトローラがハイエンド5Gスマホ「edge+」を発表
━━日本でキャリアが「モトローラ5Gスマホ」を扱う日は来るか
2.外出自粛要請で俄然、注目の「モバイル空間統計」
━━リアルタイム情報提供で外出を抑制できるか
3.iPad Pro用「Magic Keyboard」が前倒しで到着
━━人はタッチパネルより「キーボード、トラックパッド」が心地いいのか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ドコモがiPhone SEをオンラインのみで販売。ドコモショップ淘汰の危機 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.368
2020-04-18 23:30237pt1.もはや都市伝説「出る出る詐欺」だったiPhone SEがついに登場
━━上限2万円割引と購入サポートで3万円台も。iPhone人気再燃か
2.NTTドコモはiPhone SEをオンラインのみで販売
━━営業短縮要請のダブルパンチでキャリアショップは淘汰の危機
3.7月末終了予定のPHSが、コロナ禍で終了延期を発表
━━停波延期でsXGPの本格展開に急ブレーキ
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
1 / 6