-
NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.541
2023-11-25 20:30237pt1.NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か
----防衛財源の確保という「建前」はうやむやに
2. IIJとオプテージが指定対象事業者から「除外」に
----MNOが経済圏拡大を目指す中、MVNOに追い風か
3.NTTドコモのネットワーク品質低下をエリクソンが救う?
----2024年には期待したい「5G SA」の普及
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ソフトバンク宮川社長が楽天プラチナバンドに救いの手? 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.539
2023-11-11 20:30237pt1.ソフトバンク宮川社長が楽天プラチナバンドに「救いの手」か
----NTT法見直しで、NTT以外の3社が歩み寄り
2. 既存3社が不安視する楽天モバイルのプラチナバンド開設計画
----三木谷会長「544億円で1万局。十分、お釣りが来る」
3.ソフトバンク宮川社長「NTTの話は詭弁だ」と一刀両断
----4社社長で「ニッポンの通信の未来像」について話し合うべき
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
楽天SPU、「ヘビーユーザー」から「モバイルユーザー」にシフト 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.538
2023-11-04 20:30237pt《目次》
1.楽天グループ「SPU」が「モバイルユーザー」優遇にシフト
----ポイント付与上限見直しで、ヘビーユーザーはどこへいく?
2. 楽天モバイルへのプラチナバンド割り当てにKDDIの反応は
----ローミング契約をめぐって腹の探り合いが続くか
3.NTTがLLM「tsuzumi」を発表
----70億パラメータの軽量版はスマートフォンへの搭載が可能か
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
いま、ドコモを選ぶ理由を答えられず、激しく落ち込む 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.536
2023-10-21 20:30237pt1.いま、NTTドコモを選ぶ理由はどこにあるのか
----競合3社が恐れる「NTTグループ一体化による競争力アップ」は本当か
2. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルがNTT法廃止に「反対」
----「通信会社の小競り合い」ではなく「国民の視点」で議論すべき
3.シャープが訴える「デジタル市場競争」での問題点
----サイドローディングより「AirDrop」と「消しゴムマジック」
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ドコモのネットワーク品質、ソフトバンクを見習うべき 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.535
2023-10-14 20:15237pt1.NTTドコモがネットワーク品質改善の取り組みを説明
----もっとソフトバンクを研究、見習うべき
2. 楽天モバイルもネットワーク品質改善について説明
----もっと「ミッドバンド」を割り当てる必要あり
3.アドビのクリエイター向けイベントで「メタバース」は見る影もナシ
----アメリカ企業は圧倒的なスピードでAIビジネスにシフト
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ドコモが距離を置いていた金融に本腰を入れ始めた 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.534
2023-10-07 20:30237pt1.NTTドコモがマネックス証券を子会社化して新NISAに本腰
----金融経済圏で先行する楽天グループはどう戦うのか
2. ソフトバンクが5G基地局と衛星地球局の干渉を抑圧する技術を開発
----「周波数の一次利用、二次利用の壁」を取り除くことはできるか
3.グーグルが新製品「Pixel 8シリーズ」を発表
----早くも気になる廉価版「Pixel 8a」の存在
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
iPhone 15の目玉機能が日本で使えない理由とは 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.532
2023-09-16 20:30237pt《目次》
1.iPhone 15の目玉機能が日本で使えない理由とは
----日本のiPhoneユーザーがまたも世界から置いてきぼりに
2. アップルが「母なる自然」に環境への取り組みをアピール
----炭素排出量を95%削減するロジスティックスとは
3.クアルコムがiPhone向けモデムの供給を3年間延長
----中国メーカー向けが厳しくなる中、アップルと仲直り?
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
-
iPhone15(仮)は本当にUSB-C端子になるのか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.531
2023-09-09 20:30237pt1.iPhone15は本当にUSB-Cになるのか
----Lightningからの買い換え需要でアップルに神風?
2. 総務省が割引上限を見直し。4〜8万円端末は「上限50%」に
----もはや何が目的なのか、本末転倒な政策に
3.中国、政府機関や国有企業で「iPhone使用制限」
----ファーウェイへの禁輸措置でアメリカ企業が苦境に
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
2024年にKDDIが衛星とスマホの直接通信を実現。他社はどう対抗する? 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.530
2023-09-02 20:30237pt1.KDDIがスペースXと「スマホと衛星の直接通信」を2024年に実現
----残り3キャリアはどのように「直接通信」に対抗していくのか
2. ソニーが6.1インチ「Xperia 5 V」を発表
----「Xperia 1のコンパクト版」から「若者狙い」にシフト
3.民事再生のFCNTにレノボがスポンサーに名乗り
----日本の企業やブランドが続々と中国企業の傘下に
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記 -
ワイモバイル新プラン。責任者が「導入に反対」したものとは 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.529
2023-08-26 20:30237pt1.ワイモバイルが新料金プラン「シンプル2」を10月以降スタート
----寺尾氏が「やりたくなかった」と本音を漏らすサービスとは
2. KDDIが金融サービスと連携した「auマネ活プラン」を投入
----auじぶん銀行はメインバンクになり得るか
3.ネットワーク品質を左右するのは何なのか
----ソフトバンクとKDDIにあってNTTドコモにないものとは
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
1 / 48