-
ガス代、年60万円時代は来るか?|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 29ヶ月前
▼ガス代、年60万円時代は来るか?こんにちは、和田です。今日の日経新聞に『体感物価、低所得層1.5倍 「ガス年60万円」』という記事がありました。あなたの体感物価や生活基盤はどうでしょうか?放送や音声講座の「米中20年戦争に備えよ」シリーズでは去年から「本格的なインフレに入る」とガンガン取り上げていたの...
-
物価が15年で3倍になる時代!子供たちに燃え尽きない教育を
コメ1
億の近道 チャンネル版 29ヶ月前
iPhone1台約28万円。 2022年9月に発表されたiPhone14シリーズの最上位機種の価格は、私がかつて証券会社で受け取った「初任給」をはるかに上回る価格です。下位の機種でも約14万円です。 億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいてお...
-
音声講座『米中20年戦争に備えよ!part.8』ができました。|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 29ヶ月前
▼米中20年戦争に備えよ!part.8ができました。ウクライナ、台湾、超インフレ 政・経・軍事の厳冬化がテーマです。前回の米中7、part.7から多くの変化がありました。わずか半年で世界が様変わりです。このシリーズも、米中8となりました。まずロシア・ウクライナ戦争が始まりました。これまでの米中シリーズでもお伝...
-
週刊金融日記 第539号 歌舞伎役者とプロ野球選手の件について、イーサリアムがPoSへ仕様変更、ハーゲンダッツアイスクリ
コメ0
藤沢数希「週刊金融日記」 29ヶ月前
// 週刊金融日記// 2022年9月14日 第539号// 歌舞伎役者とプロ野球選手の件について// イーサリアムがPoSへ仕様変更// ハーゲンダッツアイスクリームの秘密// 大家との家賃バトル勃発// 他 こんにちは。藤沢数希です。 昨晩、米国の8月CPI(Consumer Price Index、消費者物価指数)を見ながらメルマガ原稿を書いており...
-
初任給がたった3万円の時代
コメ5
億の近道 チャンネル版 29ヶ月前
「3万円やで。」 これは、私がある70代の方に聞いた、その人の50年前の初任給の金額です。「〇〇さんの時代って、初任給いくらもらってたんですか?」ときいたら3万円という答えが返ってきました。50年前はそのくらいだったようです。 今の時代、3万円では生きていけません。 高卒の初任給でも10万円台...
-
PlayStation 5の値上げに対する海外での反応 「ゲーム機の値上げって記憶にないな」「買えないから値上げと聞いても現実
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 30ヶ月前
8月25日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が一部の国・地域におけるPlayStation 5(PS5)の値上げを発表しました。アメリカでの価格変更はないとのことです。値上げ後の希望小売価格(為替レートは本稿執筆時点のもの)は以下の通りとなっています。日本PS5(Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載版...
-
PlayStation 5の値上げに対する海外での反応 「ゲーム機の値上げって記憶にないな」「買えないから値上げと聞いても現実
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 30ヶ月前
8月25日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が一部の国・地域におけるPlayStation 5(PS5)の値上げを発表しました。アメリカでの価格変更はないとのことです。値上げ後の希望小売価格(為替レートは本稿執筆時点のもの)は以下の通りとなっています。日本PS5(Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載版...
-
3つの投資尺度から見た日本株
コメ0
億の近道 チャンネル版 30ヶ月前
これまで急激に続いてきた米国のインフレ鈍化(消費者物価指数よりも生産者物価の低下)を背景に米国の株式相場が急上昇してきたことを背景に日経平均も2万8500円台まで戻ってきた。上げピッチからすれば3万円台乗せも近いとの観測が出てきそうだが、果たして今後の相場展開はどうなるのだろうか。 お盆休みな...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その63(1,791字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 30ヶ月前
1970年代後半は面白い時代だ。70年代前半に噴出した「社会の暗さ」がいつの間にか後退し、狂乱の80年代に向けて着々と下準備が整えられるようになった。インフレを契機にみんなの収入が等しく上がって、人々の心は次第に浮つくようになっていった。それが傲慢さにつながるのは80年代だが、まだこの頃は謙虚さを保ってい...
-
コストコのCEOがインフレでもホットドッグの値上げをしないと明言 「値上げしたら創業者に殺されるから」「コスト面でど
コメ0
ガジェ通 31ヶ月前
コストコのCEOがインフレでもホットドッグ(正確には1.50ドルのホットドッグとドリンクのセットメニュー)の値上げをしないと明言したことが注目を集めています。https://twitter.com/CNBC/status/1546583345408229...続きを読?
-
コストコのCEOがインフレでもホットドッグの値上げをしないと明言 「値上げしたら創業者に殺されるから」「コスト面でど
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 31ヶ月前
コストコのCEOがインフレでもホットドッグ(正確には1.50ドルのホットドッグとドリンクのセットメニュー)の値上げをしないと明言したことが注目を集めています。https://twitter.com/CNBC/status/1546583345408229...続きを読?
-
令和日本経済の行方:その1(1,672字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 32ヶ月前
今回から、令和時代の日本経済の行方について考えてみたい。まず、今インフレが起こっている。これは、アベノミクスでお金をすりまくったのだから当然といえば当然だが、それにしてもインフレになるまで相当な時間がかかった。アベノミクスが始まって10年くらいだから、それほど日本のデフレ圧力は強かったわけだ。また...
-
「消費者を騙してるだけなんだよな」「こそこそやらないで値上げしますって言えばいいのに」 世界を襲う“シュリンクフレ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 32ヶ月前
世界的なインフレーションを背景に各国で物価が上昇しています。https://twitter.com/WeekendInvestng/status/1532585865566113792物価上昇と共に、価格据え置きながらも商品の内容量を減少させる“シュリン...続きを読?
-
「消費者を騙してるだけなんだよな」「こそこそやらないで値上げしますって言えばいいのに」 世界を襲う“シュリンクフレ
コメ0
ガジェ通 32ヶ月前
世界的なインフレーションを背景に各国で物価が上昇しています。https://twitter.com/WeekendInvestng/status/1532585865566113792物価上昇と共に、価格据え置きながらも商品の内容量を減少させる“シュリン...続きを読?
-
日本株に目を向ける時
コメ0
億の近道 チャンネル版 32ヶ月前
米国の5月の消費者物価指数が40年5カ月ぶりの大幅な上昇となった。 ロシアのウクライナ侵攻やコロナ禍によるサプライチェーンの寸断などが背景。前年同月比8.6%も上がって、インフレが継続している状況なのでFRBもこの先、金利引き上げを継続することになるとの観測から米国株が急落。せっかく戻り歩調だ...
-
インフレを理由にスタッフの給与を上げたスヌープ・ドッグが話題 「スヌープを労働長官にしよう」「スヌープを見習うべ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 32ヶ月前
マリファナをタバコのように紙で巻く専門家をスタッフとして雇用しているラッパーのスヌープ・ドッグが、アメリカのインフレーションを理由にこのスタッフの給与を上げたとして話題を呼んでいます。https://twitter.com/SnoopDogg/statu...続きを読?
-
インフレを理由にスタッフの給与を上げたスヌープ・ドッグが話題 「スヌープを労働長官にしよう」「スヌープを見習うべ
コメ0
ガジェ通 32ヶ月前
マリファナをタバコのように紙で巻く専門家をスタッフとして雇用しているラッパーのスヌープ・ドッグが、アメリカのインフレーションを理由にこのスタッフの給与を上げたとして話題を呼んでいます。https://twitter.com/SnoopDogg/statu...続きを読?
-
週刊金融日記 第526号 コロナバブル崩壊!今年の荒れ相場が楽しみ、インフレで株もクリプトも大暴落、品川運河の某レス
コメ0
藤沢数希「週刊金融日記」 32ヶ月前
// 週刊金融日記// 2022年6月15日 第526号// コロナバブル崩壊!今年の荒れ相場が楽しみすぎる// インフレで株もクリプトも大暴落// 品川運河の某レストランは10年前から味も値段も変わらず盛況でした// 結婚相手の選び方について// 他 こんにちは。藤沢数希です。 4月の入学や異動シーズンに合わせてPC環境構築につ...
-
株式投資と教育投資
コメ0
億の近道 チャンネル版 32ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 私は、株式投資と教育投資は似ていると思っています。 その心は、「すぐには結果が出ない」です。 2022年前半は、インフレ→アメリカの利上げ、さらにロシア・ウクライナ問題の追い討ちが重な...
-
[Q&A]インフレの弊害は何か?(2,934字)
コメ1
ハックルベリーに会いに行く 32ヶ月前
[質問]先週、すさんだ学校の質問をさせていただいた者です。回答をいただいたおかげで、心を落ち着けて1週間を過ごすことができました。まだ読み始めてはいませんが、杉原千畝の本も手元にあります。なるほど、そういう心持ちで過ごせばいいのか、とすごく参考になりました。ところで先週末、理事長と校長に呼ばれて以下...
-
音声講座「累積順次戦略」特別価格は、今夜が最終です。|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 32ヶ月前
▼今夜が最終です。みなさん、こんにちは和田です。奥山先生が翻訳した「フォースターニング」ですが、ますます、その本で警鐘を鳴らす、そのまんまの時代になってきました。冬の時代です。嵐の冬の時代です。トランプ大統領からのアメリカの分断。米中の冷戦とグローバル化の終焉。新型コロナ・ウィルスの世界的流行。ロ...
-
大型連休の狭間にて
コメ0
億の近道 チャンネル版 33ヶ月前
GW連休の前半が終了し本日は狭間となる一日です。 皆様のGWの過ごし方はいかがでしょうか? 少し肌寒い日々がまだ続いてきましたが、後半は天気も良くなるそうですから大いに大型連休をお楽しみ頂くと良いかと思います。 株式相場は円安に原材料高、原油高が加わり、おまけにインフレ傾向対策から金利引き上げ...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その53(1,905字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 33ヶ月前
オイルショックは、1973年に第四次中東戦争が勃発し、OPECが原油価格を引き上げたことによって起こった。石油頼みの経済構造だった日本社会は、それによってパニックに陥ったのだ。この頃の日本は工業立国で、工場の操業に不可欠なエネルギーははほとんど石油に頼っていた。だから原油の高騰は大きな痛手で、全ての工場...
-
週刊金融日記 第520号 パスワード管理方法について、マスク氏Tesla株売ってTwitter買収、東京の安くて美味しい海鮮居酒
コメ0
藤沢数希「週刊金融日記」 34ヶ月前
// 週刊金融日記// 2022年5月2日 第520号// パスワード管理方法について// マスク氏Tesla株売ってTwitter買収// 東京の安くて美味しい海鮮居酒屋// GWオススメ英語ドラマ// 他 こんにちは。藤沢数希です。 東京はゴールデンウイークですね。海外旅行も徐々に復活してきているようですが、この円安ですから、海外に行っ...
-
まだ様子見
コメ0
億の近道 チャンネル版 34ヶ月前
ロシアによるウクライナ侵攻(大虐殺)が始まって間もなく2か月となります。ロシア政権は権力維持のためなら人命など軽視どころか無視のようです。世の中には恐ろしい連中が居るんだという事を(平和ボケ)日本人も再認識したことでしょう。 色々と見聞きしてきた中で新たな発見や認識がもたらされています。 権威...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 34ヶ月前
今週(4月11~15日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で107円39銭上昇し(率にして0.40%の上昇)、2万7093円19銭で取引を終えました。3週ぶりの上昇です。 今週は、米長期金利の上昇や新型コロナの感染が急拡大しつつある中国の景気減速への警戒感と米国の消費者物価の上昇がピークを越...
-
依然として弱い新興市場銘柄
コメ0
億の近道 チャンネル版 35ヶ月前
昨年の11月あたりから見られる株式相場の低迷はロシアによるウクライナ侵攻後に一旦は終焉し、このところは反転上昇を見せている。 既に宇露戦争勃発して1カ月を経ているが、停戦に至らない中でなおも先行きには不透明感が漂っており、原油高騰、インフレ進行がマクロ経済にのしかかっており、有事の下での金利引...