-
【ひろゆき】多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日
コメ0
ガジェ通 67ヶ月前
日本は、第2次世界大戦の6年間で310万人の犠牲者を出しました。1年間で52万人、日本人が減ったわけです。2018年に日本人は、出生数が少ないので43万人減りました。少子化を改善しないと、それくらいの数の日本人がこれから毎年減っていくわけです。日本人の子...続きを読?
-
【ひろゆき】多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 67ヶ月前
日本は、第2次世界大戦の6年間で310万人の犠牲者を出しました。1年間で52万人、日本人が減ったわけです。2018年に日本人は、出生数が少ないので43万人減りました。少子化を改善しないと、それくらいの数の日本人がこれから毎年減っていくわけです。日本人の子...続きを読?
-
【ドンキホーテコラム】くすぶる牙狼のパワー 2019/7/19(金)
コメ0
パチランブログ 68ヶ月前
なかなか良い話、景気の良い話が出てこない牙狼冴島鋼牙ですが、1万発くらいを出した人口はかなりの数になると思います。 大当たり回数が大海物語4によく似ていて、どこかで1万発クラスの出玉を残して1日沈黙している、ホールにとってありがたい出玉の台が異常に多く、巨大ホールの大量導入がひっそりとしてしまった...
-
室井佑月さんの「正直にいいます。あたしは年収が半分になりましたぅ!」ツイートに野口健さんは「知らんがな」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 68ヶ月前
7月15日夕方、作家の平野啓一郎さんが『Twitter』にて自分の生活が苦しいのに、「景気拡大」と政府に連呼されると、自己責任化してしまう。日本自体は安定し、うまくいっているのだ、と。違います。57.7%の世帯が「生活が苦しい」と言ってます。今の政府は失...続きを読?
-
室井佑月さんの「正直にいいます。あたしは年収が半分になりましたぅ!」ツイートに野口健さんは「知らんがな」
コメ0
ガジェ通 68ヶ月前
7月15日夕方、作家の平野啓一郎さんが『Twitter』にて自分の生活が苦しいのに、「景気拡大」と政府に連呼されると、自己責任化してしまう。日本自体は安定し、うまくいっているのだ、と。違います。57.7%の世帯が「生活が苦しい」と言ってます。今の政府は失...続きを読?
-
今後の投資戦略?
コメ0
億の近道 チャンネル版 68ヶ月前
ユーロ市場の景気悪化懸念が広がっています。 先日は国内の欧州系メーカーで働く知り合いが下記のように言っていました。「確かに欧州の景気が悪いらしく、本社がかなりのリストラを進めている」「それほど悪くない米国や日本法人でも、間も無く大がかりのリストラがありそうだとの話が出てきている」 たださえテロ...
-
大魔神のアンテナ 市場は乱高下しているが、面白さは十分にある相場
コメ0
億の近道 チャンネル版 68ヶ月前
5月初め・5月末「トランプ大統領」の2度の発言により、世界的に株式市場は下落。日経平均も4月高値2万2362円から6月安値2万236円まで下げ、値幅でも一か月余りで2000円超の下落を示現した。 昨年から「トランプ大統領」が世界の株価を操作しているようです。 そのような相場にあっても、個々の銘...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 68ヶ月前
今週(6月17~21日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で141円75銭上昇し(率にして0.7%の上昇)、2万1258円64銭で取引を終えました。3週連続の上昇です。 米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)が金融緩和に積極的なスタンスを示したことや、28日(金)から大阪で始まる...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
今週(6月10~14日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で232円18銭上昇し(率にして1.1%の上昇)、2万1116円89銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。 前週の地合いを引き継ぎ、10日(月)、11日(火)と続伸。利上げ期待による、米国、中国・上海の株価上昇などが支えになりまし...
-
為替市場動向~関税と利下げ~
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
米国発の市場ニュースのキーワードTariff(関税)に並ぶのはRate Cut(利下げ)。 米金融当局FRBは、トランプ大統領からのプレッシャーを受け、市場からの利下げ期待に取り囲まれている印象です。 米国債利回りは、中期ゾーンも利下げを織り込む形で下げ、年初は2.4%水準だった2年物利回りは...
-
大魔神のアンテナ 政治色が色濃い株式市場になっているが、基本的には景気後退
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
トランプ大統領による、5月5日、中国への貿易関税の追加関税引き上げ。そして、5月末にはメキシコへの5%の関税引き上げを発表しました。大統領のTwitterコメントで株式市場は揺れに揺れています。 その結果、現実的になりつつある「世界同時不況」への道を歩み始め出した感があります。米国で発表された...
-
最低賃金
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
最低賃金引き上げの議論が漸く動き始めました。 このメルマガを通して、もう何年も前から引き上げによる経済効果を書いていましたが、今までは既得権の壁(オールドエコノミーや地方中小企業、後援会)に阻まれ進みませんでした。それが人手不足により、いよいよ「そんなこと言っていられない」状況になりつつあるの...
-
為替市場動向~すべては米中次第?~
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
米中貿易問題、EU議会選挙、BREXIT関連のニュースがヘッドラインで目立つ中、長期金利の低下が主要各国で進んでいます。 米国債10年もの利回りは、2.3%を割り込み、直近では2.24%まで低下。これは、2017年10月以降の水準。これは、政策金利の実効レベルである2.4%を下回り、ここだけ見...
-
(有料)政治経済の週間レポート&家計の資産動向 反グローバリズムが躍進した欧州選挙 消費増税に固執する安倍政権
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 69ヶ月前
先週から5月27日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■欧州議会選挙で反グローバリズムのEU懐疑派が躍進した背景日本の政治経済■景気指数の悪化が目に見えていても消費税増税に突き進む安倍政権家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ラン...
-
夏に向けて
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
全国的にも夏日になる日が増えてきました。そろそろ毎日半袖で過ごせる季節になりますし、そうなれば洗濯も楽です。梅雨の時期を除いて(^^) とても良い季節なのですが、規制市場である金融市場及び金融業界は曇ったまま、または雨模様が続いています。 日銀の異次元緩和によって、もう6年以上に渡り景気刺激策...
-
犬も歩けば低PER銘柄に当たる
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
今日の話題は1-3月期のGDP速報値が実質で年率2.1%の伸びを示したこと。マイナス成長が言われていただけに意外な数字が出たとの印象が強い。 この発表を受けて消費税増税の凍結を言ってきたエコノミスト、評論家の皆さんの意気もややトーンダウンするのかと思いましたが、内容がGDPの6割を占める消費の...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
今週(5月13~17日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で94円83銭下落し(率にして0.4%の下落)、2万1250円09銭で取引を終えました。2週連続の下落です。 米中の対立激化を嫌気し、日経平均株価は14日(火)まで7日間の続落となりました。7日続落は16年3月29日から4月6日の7日...
-
令和生まれ、見えぬ将来 「なりたい職業」無回答が100%
コメ0
虚構新聞友の会会報 69ヶ月前
令和世代には将来の夢がない――。令和生まれを対象に行った調査会社のアンケート結果から、こんな若者像が明らかになった。景気動向や人工知能(AI)の進歩など令和時代の不透明な先行きを反映しているとみる専門家もいる。
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 70ヶ月前
今週(5月7~10日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で913円81銭下落し(率にして4.1%の下落)、2万1344円92銭で取引を終えました。5週ぶりの下落です。 10連休中に発表された主要国の景気指標は総じて堅調なものでしたが、連休終盤の5日にトランプ米大統領が中国に対する関税引き上げ...
-
(有料)政治経済の週間レポート 米中貿易摩擦の激化の背景と輸出頼みだったアベノミクス&家計の資産動向
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 70ヶ月前
先週から5月14日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■米中覇権争いの本格化 トランプが中国の全商品に対して関税引き上げの背景日本の政治経済■6年ぶりに景気が悪化 米中貿易摩擦の余波と内需の拡大に失敗しているアベノミクス家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお...
-
【ドンキホーテコラム】パチンコ天国九州2019 2019/5/5(日)
コメ0
パチランブログ 70ヶ月前
東京に帰って来ました!冬ソナ10連が4月の最後の実戦もGANTZ2で甥っ子のシンちゃんを勝たせた九州旅打ちです。 パチンコ不況のネットニュースが、笑い飛ばせる熱気を感じる九州パチンコ天国です。 番組としては、情報誌のDVD以下のパチンコ番組もホールスポンサーでずっと続いてたり、ホールのCMも流れ放題です。 景...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 70ヶ月前
今週(4月22~26日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で58円17銭上昇し(率にして0.26%の上昇)、2万2258円73銭で取引を終えました。4週連続の上昇です。 10連休を控えて、一旦ポジションを手仕舞う動きも予想されましたが、案に相違して底堅い動きとなりました。背景にあるのは、やは...
-
(有料)政治経済の週間レポート 不動産融資がバブル期以来の過熱など&家計の資産動向
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 70ヶ月前
先週から4月23日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■中国の景気が底打ちか 景気対策が効き成長率6.4%の横ばい■トランプ大統領のFRBへの干渉について欧州中銀総裁が懸念を表明■ウクライナの大統領選挙で和平派が圧倒的な得票差で勝利日本の政治経済■不動産融資がバブル以来の過熱状態に家...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 70ヶ月前
今週(4月15~19日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で330円00銭上昇し(率にして1.5%の上昇)、2万2200円56銭で取引を終えました。3週連続の上昇です。 中国の経済指標の好転などを受け、自動車、電気機器など景気敏感株が買われ、日経平均株価は2万2000円を約4カ月ぶりに上回り...
-
消費税延期発言のドタバタ。首相側近の萩生田幹事長代行「日銀の6月の企業短期経済観測調査で景況感が悪ければ3度目の
コメ1
孫崎享のつぶやき 71ヶ月前
A:事実関係「自民・萩生田氏、消費増税延期を示唆「6月の日銀短観次第」(産経ニュース2019.4.18) 萩生田幹事長代行は18日のインターネット番組で、10月に予定する消費税率10%への引き上げに関し日銀の6月の企業短期経済観測調査(短観)で景況感が悪ければ3度目の延期もあり得るとの考えを示唆。 萩生田...
-
鷹鳥屋明「中東で一番有名な日本人」第18回 断交後のそれぞれの国〜牛乳とパトリオットミサイル〜
コメ0
PLANETS Mail Magazine 71ヶ月前
鷹鳥屋明さんの連載『中東で一番有名な日本人』。前半は断交後のカタール国内の様子です。現在、中東5カ国との交流を断っているカタールですが、トルコなどの支援と自国産業の育成により、物資は充分に供給されている様子です。後半は中東の武器見本市「IDEX」と最新の武器輸出状況から、中東諸国の軍事的パワーバランス...
-
野口悠紀雄氏:平成の失敗を活かせる令和にしよう
コメ0
マル激!メールマガジン 71ヶ月前
マル激!メールマガジン 2019年4月10日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第939回(2019年4月6日)平成の失敗を活かせる令和にしようゲスト:野口悠紀雄氏(一橋大学名誉教授)───────────────────────────...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 71ヶ月前
今週(4月1~5日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で601円69銭上昇し(率にして2.8%の上昇)、2万1807円50銭で取引を終えました。2週ぶりの上昇です。 週初の1日(月)は日経平均株価が続伸し、前週末比303円高となりました。中国国家統計局などが31日に発表した3月の中国製造業購...
-
新年度
コメ0
億の近道 チャンネル版 71ヶ月前
さあ、いよいよ2019年度のスタートです。今年は何があっても不思議では無い、そして(意味不明な?)ボラティリティーの高い市場になりそうです。 国内株式市場も上下動の激しい年になりそうです。 足元では半導体関連銘柄などが買い戻されているようですが、全体では仮に上がったとしても昨年の高値辺りがアベ...
-
為替市場動向~FRB更なるハト派色~
コメ0
億の近道 チャンネル版 71ヶ月前
主要国の中央銀行がハト派化。と、当コラム前号でも記しましたが、先週行われた米国の金融政策を決定する連邦公開市場委員会FOMCでの決定は、市場予想以上に、それを色濃く表明しました。 今回のFOMCの主な決定事項は、政策金利の現状維持(2.25~2.5%)で市場予想通りでしたが、注目されたのは以...
-
ぴの耳より情報 (3/28) 4年目に突入します!
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 71ヶ月前
こんにちは、ぴーすです。senri garden「ブルックリンでジャズを耕す」も4年目に突入しますよ。https://www.nicovideo.jp/watch/1458126125初心忘れるべからず、その先へ。この積み重ねが、「今」を「未来」を耕していくんですね。みなさんが、ここに遊びにきてくれることが、いちばんの収穫です。これからも、ダディこ...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 71ヶ月前
今週(3月18~22日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で176円49銭上昇し(率にして0.8%の上昇)、2万1627円34銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。 週初の18日(月)は前週末の米株高などを好感して、日経平均株価は前週末比133円高と好調な滑り出しとなりました。 ただ、...
-
景気判断を3年ぶり引き下げ。安倍政権は何をもたらしたのか。経済×、日米関係×、日ロ関係×、日韓関係×。日中関係×。沖
コメ4
孫崎享のつぶやき 72ヶ月前
A-1朝日:景気判断を3年ぶり引き下げ「輸出や生産の一部に弱さ」(朝日) 国内の景気について政府は20日、判断を3年ぶりに引き下げた。景気の公式見解を示す月例経済報告の3月分を発表した。中国経済の減速が響き、中国への輸出や、日本での企業の生産活動が鈍っている。 個人消費や企業の設備投資は堅調との見方...