-
菊澤研宗氏:相次ぐ日本企業の不祥事の根底にある「黒い空気」の正体
コメ0
マル激!メールマガジン 5日前
マル激!メールマガジン 2025年2月12日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――マル激トーク・オン・ディマンド (第1244回)相次ぐ日本企業の不祥事の根底にある「黒い空気」の正体ゲスト:菊澤研宗氏(慶應義塾大学名誉教授)―――――――――――――――...
-
「コロナ禍の後始末」小林よしのりライジング Vol.472
コメ153
小林よしのりライジング 20ヶ月前
ついに『愛子天皇論』が発売された。さあ大逆転の始まりだ。 この戦いは、勝つまで続ける。長期戦になるか、短期決戦となるかはまだわからないが、その戦いの途中経過についても今後、ここで書いていくことになるだろう。 だがその前に今回は、コロナ禍から派生した諸問題の後始末をしておきたい。 2日、東京都の福...
-
「コロナデマの大行進!」小林よしのりライジング Vol.412
コメ194
小林よしのりライジング 41ヶ月前
先週は「デマもある民主主義」と「デマを許さない全体主義」だったら、「デマもある民主主義」の方がいいと書いた。 ただし、その中でも念を押しておいたように、だからといってわしはデマを許容しているわけではない。 デマはよくないが、何がデマかを権力が判断して消去するようなことはあってはならない。デマか...
-
『月姫 – A piece of blue glass moon-』レビュー(ネタバレなし):奥深い心理描写と豊かなビジュアル表現が感情を刺激
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 41ヶ月前
TYPE-MOONの起源といえる作品『月姫』のリメイク『月姫 – A piece of blue glass moon-』がとうとうリリースされた。その内容は、待ちわびた時間に見合うものだったか? リメイク前の『月姫』にも触れつつ、レビューしたい。TYPE-MOONのルーツ『月姫』『月姫 – A piece of blue glass moon-』は、TYPE-MOONからリリース...
-
『月姫 – A piece of blue glass moon-』レビュー(ネタバレなし):奥深い心理描写と豊かなビジュアル表現が感情を刺激
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 41ヶ月前
TYPE-MOONの起源といえる作品『月姫』のリメイク『月姫 – A piece of blue glass moon-』がとうとうリリースされた。その内容は、待ちわびた時間に見合うものだったか? リメイク前の『月姫』にも触れつつ、レビューしたい。TYPE-MOONのルーツ『月姫』『月姫 – A piece of blue glass moon-』は、TYPE-MOONからリリース...
-
「政府と厚労省を揺さぶれ!」小林よしのりライジング Vol.385
コメ162
小林よしのりライジング 49ヶ月前
昨年1月16日に日本で新型コロナウイルスの感染が確認されてから、1年が経過した。 この1年間の日本の検査陽性者数は、31万7838人、死者数は4419人。 従来の季節性インフルエンザの年間推計患者数1000万人、間接死込みの死者数1万人とは、比較にならないほど少ない。 それなのにもっと自粛しろ、昼間も外出するな、...
-
安倍政権、「108兆円」コロナ経済対策。だが感染症緊急対策費16兆7千億円。この予算のため赤字国債14兆億円。他は水増し
コメ4
孫崎享のつぶやき 59ヶ月前
A-1:事実関係:鳩山由紀夫@hatoyamayukio「安倍首相は事業規模108.2兆円の経済対策を行うと胸を張った。1人あたり約百万円か、なかなかと一瞬思ったが、政府のお金を呼び水として民間が拠出する分が42.7兆円、納税の猶予が26兆円の見込みで、また融資で返さねばならない財投が12.5兆円あり、差し引くと27兆円しかない。...
-
【結論】体を老化させない最強のオリーブオイルはこれだ!
コメ33
パレオなチャンネル 77ヶ月前
というわけで、今回は「最強のオリーブオイルとは何か?」ってのがテーマです。 市販のオリーブオイルの問題点「パレオな男」では何回か指摘してますが、とにかく現在のオリーブオイルには問題が多いわけです。事実、市販のオリーブオイルに”偽物”が多いのは有名で、ニューヨークタイムズの調査(1)だと「市販のオリー...
-
藤井克徳氏:障害者を雇うことがなぜ社会にとって重要なのか
コメ0
マル激!メールマガジン 78ヶ月前
マル激!メールマガジン 2018年9月12日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第909回(2018年9月8日)障害者を雇うことがなぜ社会にとって重要なのかゲスト:藤井克徳氏(日本障害者協議会代表)──────────────...
-
「朝日新聞を憎み過ぎるエセ保守は韓国に似ている」小林よしのりライジング Vol.261
コメ163
小林よしのりライジング 84ヶ月前
自称保守論壇誌「月刊Hanada」の朝日新聞バッシングが、トンデモない状態になっている。 朝日新聞社は昨年末、安倍政権の太鼓持ち・小川榮太郎が書いた、「モリカケ疑惑」はすべて朝日新聞のでっち上げだと主張するフェイク本「徹底検証『森友・加計事件』 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪」が名誉棄損に当たると...
-
18日と22日、ゲストで良い生放送にでます! 見てね!!!
コメ0
ぬどマガ 85ヶ月前
先日のにこみ会はお疲れ様でした!ブレンドコーヒーラボが無駄なカード一枚もない感じのカードゲームでやりこんだらすごそう感あったので今度誰か対戦オナシャス闘会議……? そういうのもあったね(黒歴史)18日と22日に、イイ感じの生放送に出ます!18日はキングスナイトのFF15イベント実施記念特番に行きます!つらく...
-
憧れのドイツをイマジンしながらソーセージを作ってみた
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 111ヶ月前
男として生まれたならば、誰もが憧れる大きなソーセージ……。というわけで、今回は”ソーセージ作り”にチャレンジしてみました。ソーセージを作るとなると本格的な道具が必要になると思われがちですが、とりあえず最低限の道具は意外と少なかったりします。例えばソーセージの肉を詰める”ソーセージフィラー”は、生クリー...
-
憧れのドイツをイマジンしながらソーセージを作ってみた
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 111ヶ月前
男として生まれたならば、誰もが憧れる大きなソーセージ……。というわけで、今回は”ソーセージ作り”にチャレンジしてみました。ソーセージを作るとなると本格的な道具が必要になると思われがちですが、とりあえず最低限の道具は意外と少なかったりします。例えばソーセージの肉を詰める”ソーセージフィラー”は、生クリー...
-
【東芝問題の本質と石田衣良対談】津田大介の「メディアの現場」vol. 184
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 113ヶ月前
今年の7月に明らかになった東芝の不正会計事件。2008年4月から2014年12月にかけて、東芝が歴代3社長にわたって1518億円の利益水増しを行なっていたことを発表し、世間に衝撃を与えました。なぜ東芝のような名門企業がこのような事件を起こしてしまったのか、今後、東芝がふたたび成長軌道に乗ることは可能なのか。帝国デ...
-
週刊『夏野総研』vol.145【生え抜きエリートを「不適切会計」に追い込む“死のルール”】
コメ0
週刊『夏野総研』 116ヶ月前
【生え抜きエリートを「不適切会計」に追い込む“死のルール”】[第一回] 東芝の不適切会計問題が、世間を騒がせ続け ている。「チャレンジ」と称し、経営陣が各事業部門に“過剰な業績改善”を要求したこのニュース。報道によると、不正があった決算の修正は 3000~5000億円規模に及ぶ見通しもあるという。さらに、第三...
-
読売新聞が急速に発行部数を減少させている。消費税増税の影響を直接受けている。
コメ4
孫崎享のつぶやき 127ヶ月前
1:今日、読売新聞は日本で最大の発行部数を持っている。代表の渡辺恒雄氏の政治の世界への積極関与もあって、影響力は強い。現政権の各種の問題点、原発の再稼働、集団的自衛権の推進、TPP参加等を主張し、その紙面つくりを行っている私は今日の日本政治の歪みは最大発行部数を持ち、影響力のある読売新聞が、客...
-
まともな仕事、人間らしい生活 声上げ社会変えよう―強雨の中 青年大集会に1500人
コメ0 「しんぶん赤旗」 137ヶ月前
「全国青年大集会2013」(実行委員会主催)が20日、東京・明治公園で開かれました。強い風雨、吐く息が白くなるほどの寒さを突いて、全国から1500人の青年が参加し、若者を使い捨てるブラック企業を告発し、たたかいを交流。「安倍政権の暴走をくいとめ、まともな仕事と人間らしい生活の実現をめざして私た...
-
「秋田書店は商品があっただけスゴイ」雑誌の読者プレゼントを巡る衝撃の証言を入手!!
コメ0 B級ニュースGON!ニコニコメルマガ 139ヶ月前
秋田書店の元社員が、女性マンガ誌が行う読者プレゼント懸賞で当選者の水増し表示を支持された上、それに異議を唱えたところ、相手にされずストレスから不眠に陥り、さらに読者プレゼントの窃取という濡れ衣を着せられ解雇されたと告発した。 秋田書店側はこの女性が主張する内容は
-
プレゼントの当選者水増し問題 不正改善を訴えた元社員の女性と秋田書店の法廷闘争も
コメ0
ガジェ通 139ヶ月前
8月21日、週刊少年チャンピオンなどを発行している秋田書店が、同社のサイトに【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解についてhttp://www.akitashoten.co.jp/news/201という文章を掲載した。現在、読者プレゼントの当選者水増し掲載で批判を浴びている同社だが、8月21日付の毎日新聞の記事によれば、「社内で不正をや...
-
プレゼントの当選者水増し問題 不正改善を訴えた元社員の女性と秋田書店の法廷闘争も
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 139ヶ月前
8月21日、週刊少年チャンピオンなどを発行している秋田書店が、同社のサイトに【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解についてhttp://www.akitashoten.co.jp/news/201という文章を掲載した。現在、読者プレゼントの当選者水増し掲載で批判を浴びている同社だが、8月21日付の毎日新聞の記事によれば、「社内で不正をや...
-
やられたっ! 大容量モバイルバッテリーの中から大量の「砂袋」が...。 ―中国
コメ0
TABROIDちゃんねる 144ヶ月前
水増しならぬ砂増し。台湾の携帯利用者が中国製のモバイルバッテリーを購入したところ、なんと中から大量の砂袋が出て...
-
なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?──オープンデータ時代におけるジャーナリズムの役割
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 147ヶ月前
【未来型サバイバルジャーナリズム論】津田大介の「メディアの現場」vol.54より今、世界中でジャーナリズムがデータとの結びつきを強めています。津田マガでも今年の10月からデータジャーナリズムの連載が始まり、vol.40 [*1] とvol.43 [*2] では「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」を掲載しました...
-
【未来型サバイバルジャーナリズム論】津田大介の「メディアの現場」vol.54
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 147ヶ月前
今、世界中でジャーナリズムがデータとの結びつきを強めています。津田マガでも今年の10月からデータジャーナリズムの連載が始まり、vol.40 [*1] とvol.43 [*2] では「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」を掲載しました。日本ではまだあまりなじみのないデータジャーナリズムの概念を紹介することで...
-
戦後組織の変遷◎不祥事
コメ0
橘川幸夫放送局通信 150ヶ月前
戦後組織の変遷1-3◎不祥事「不祥事」といキーワードでインターネットを検索してみよう。「目的を失った組織の腐敗」が、ありとあらゆる領域から津波のように現れてくる。▼官僚・行政防衛庁水増し請求事件関連 外務省幹部外交機密費私的流用事件 KSD事件 福岡地検捜査関係情報漏洩事件 郵便局「渡切費」不正流用事件 ...