-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 41ヶ月前
今週(6月28日~7月2日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で282円90銭下落し(率にして0.97%の下落)、2万8783円28銭で取引を終えました。4週ぶりの下落です。 今週は、米連邦準備理事会(FRB)が重視する米国の6月の雇用統計の発表を週末(7月2日)に控えたことに加え、新型コロ...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 41ヶ月前
今週(6月21~25日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で102円10銭上昇し(率にして0.35%の上昇)、2万9066円18銭で取引を終えました。3週連続の上昇です。 前週末の18日(金)に、米セントルイス連銀のブラード総裁が22年中にも利上げを開始する可能性について言及したことで、同日...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 43ヶ月前
今週(4月26~30日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で208円00銭下落し(率にして0.72%の下落)、2万8812円63銭で取引を終えました。4週連続の下落です。 また、4月月間では、3月末に比べ366円17銭下落しました(率にして1.25%の下落)。月間での下落は6カ月ぶりです。 ...
-
新年度へ向けて
コメ0 億の近道 チャンネル版 44ヶ月前
間も無く新型コロナウイルスに翻弄された2020年度(3月期決算の場合)が終わります。そしてコロナ禍はまだまだ続きそうです。医療行政に機動性が乏しく民間医療の既得権が強い日本では影響が長引くのでしょう。 国民を守るはずの医療行政が既得権(天下りや金儲け)を守るために威力を発揮しています(汗) 世...
-
FRBはハト派的な指数を続ける方針。ただ、インフレ懸念も!
コメ0 億の近道 チャンネル版 44ヶ月前
市場が注目していたFOMCが終った。 内容的には市場予想通りになったと市場関係者は語っていた。 「政策金利の据え置き」「量的緩和を継続」と。特にFOMCメンバーが今後の金利状況を示唆する「ドットチャート」でも2021年から23年の範囲内で利上げを行うことはないとの見方を示した。 また、今年中、...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 44ヶ月前
今週(3月15~19日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で74円22銭上昇し(率にして0.25%の上昇)、2万9792円05銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。 週初から先週成立した米国の追加経済対策や新型コロナのワクチン接種の進展による景気拡大の期待が高く、景気敏感株中心に株式相場...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 45ヶ月前
今週(2月22~26日)の東京株式市場は、祝日(23日(火))を挟んだ4日間の立ち会いでしたが、日経平均株価が週間で1051円91銭下落し(率にして3.50%の下落)、2万8966円01銭で取引を終えました。4週ぶりの下落です。 週初の22日(月)は新型コロナのワクチン普及による世界景気の回復...
-
超低金利の幕開けその2
コメ0 億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
2月末からの金融市場の混乱とボラティリティーの変動は足元で少しずつ落ち着いてきたようです。もっとも、今年はそう簡単に収まるとは思えませんし連休もありますから、まだ警戒は怠れませんが。 日経平均VI先物指数でみると、2月21日の502%から3月18日の2,648%まで僅か17営業日で約5.2倍の...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 62ヶ月前
今週(9月17~20日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で90円80銭上昇し(率にして0.4%の上昇)、2万2079円09銭で取引を終えました。3週連続の上昇です。 17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、米連邦準備理事会(FRB)が予想通り政策金利の引き下げ(幅は0.25%)...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 64ヶ月前
今週も、金曜日のザラ場中に執筆しています。 本日(8月2日)の東京株式市場は、前日比500円を超える下落に見舞われています。 先週、筆者は以下のように記述いたしました。「振り返ってみますと、今年(2019年)に入ってからの内外の株式相場の動向は、トランプ大統領と米連邦準備理事会(FRB)のパウ...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 64ヶ月前
今週は、いつもより早いタイミングで執筆しています。 今週(7月22~26日)の東京株式市場は、半導体メモリー市況の底入れや米中の関係改善への期待などを背景とする米株高を好感し、半導体関連や電気機器、機械などの景気敏感株を中心に堅調に推移しています。 国内主要企業の19年度4~6月期の決算発表は...
-
為替市場動向~パウエル証言待ち~
コメ0 億の近道 チャンネル版 65ヶ月前
先週、米中協議再開を好感して動いた市場も、今週に入ってからは、様子見気分が支配する展開。先週発表された米雇用統計の数字が予想以上だったための利下げ期待の後退もあり、ここは10日と11日のパウエルFRB議長の現在の金融政策に関する議会証言を待ちたいところでしょう。 これまでの米国の株式市場を支え...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 65ヶ月前
今週(7月1~5日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で470円46銭上昇し、2万1746円38銭で取引を終えました。5週連続の上昇です。 前週末29日(土)に大阪で行われた米中首脳会談は貿易協議の再開と米国の中国製品に対する制裁関税の先送りで合意。中国の通信機器大手華為技術(ファーウェイ)...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 66ヶ月前
今週(6月17~21日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で141円75銭上昇し(率にして0.7%の上昇)、2万1258円64銭で取引を終えました。3週連続の上昇です。 米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)が金融緩和に積極的なスタンスを示したことや、28日(金)から大阪で始まる...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 66ヶ月前
今週(6月3~7日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で283円52銭上昇し(率にして1.4%の上昇)、2万884円71銭で取引を終えました。実に、5週ぶりの上昇です。 週前半の3日(月)は、前週末比190円安となり、前週から4日続落となりました。米国と各国の貿易摩擦激化への懸念、円高・ドル...
-
為替市場動向~メイ・ストーム、そろそろ落ち着く?~
コメ0 億の近道 チャンネル版 66ヶ月前
無事に通過か、と思われた日本の10連休。連休明け直前5月5日の驚きの発信源は、米国トランプ氏のツイートでした。 既に、ご存じのように、米中貿易交渉において、「中国側が約束を破った」ことを理由に、中国製品への10%から25%への輸入関税引き上げや対象商品拡大の方針が打ち出され、中国からも米国から...
-
為替市場動向~重要イベントも続く10連休~
コメ0 億の近道 チャンネル版 68ヶ月前
中国の予想以上に良い経済指標を受けてリスクオンも見られるマーケットですが、欧米は先週末にイースター休暇。続いて、今週末からは日本の10連休と、何かと方向感が出にくい相場です。 日本のGW10連休中には、米国ではFOMC、4月の雇用統計発表といった波乱の可能性があるイベントが控え、ポジション調整...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
今週(3月4~8日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で577円13銭下落し(率にして2.7%の下落)、2万1025円56銭で取引を終えました。4週ぶりの下落です。 週初の4日(月)は、米中通商協議の進展期待、中国・上海はじめアジア株高を好感して日経平均株価は前週末比219円高と上伸したも...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 70ヶ月前
今週(2月18~22日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で524円88銭上昇し(率にして2.5%の上昇)、2万1425円51銭で取引を終えました。2週連続の上昇かつ2週続けて500円を上回る上げ幅となりました。 週初の18日(月)は米中貿易協議進展への期待などを背景に景気敏感株が買われ、...
-
(有料)FRB議長が利上げも資産圧縮も柔軟に見直すと述べる 資産圧縮の意味について図解で解説
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 71ヶ月前
4日に行われたFRBのパウエル議長の講演会で「金融政策を柔軟に見直す用意がある」と述べた。そこで言われたことは以下の二つ・政策金利の引き上げの修正・FRBが保有している米国債などの保有資産の圧縮をする「量的引き締め」金額の修正この二つの政策の持つ意味を図解で解説する。<参考リンク>米、利上げ一時停...
-
(有料)1月1日までの家計の資産動向の週間レポート&2019年に直面する経済リスクについて
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 71ヶ月前
新年明けましておめでとうございます。2019年も世界と日本は大混乱必至ですが、よりよい方向に向かうように、がんばって参りましょう!本年もよろしくお願いいたします。 先週から1月1日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「2019年に直面す...
-
(有料)債券バブル終焉のリスク 低格付社債とレバレッジドローンの拡大とデフォルト懸念
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 72ヶ月前
リーマンショック以降行われてきた各国中央銀行による量的緩和政策による低金利が続いたおかげで世界的な債券バブルが発生した。しかし最近のFRBの利上げにより、市場では低格付けの社債や融資のデフォルトの増加懸念が高まっている。債券バブルの崩壊のリスクについて解説する。<参考リンク>市場、デフォルト増警...
-
(有料)12月25日までの家計の資産動向の週間レポート&米国発、世界同時株安の原因 トランプとFRBと政府機関の閉
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 72ヶ月前
先週から12月25日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「米国発、世界同時株安の原因 トランプとFRBと政府機関の閉鎖」について解説します。<参考記事>・日経平均、前日の米市場下落を背景に5%急落 スプートニク 12月25日https://jp...
-
(有料)トランプが「民間が運営してきた中央銀行FRB」の議長の解任を検討という衝撃記事
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 72ヶ月前
トランプ大統領が「民間が所有してきた中央銀行FRB」のパウエル議長の解任を検討しているという記事がロシア国営の通信社スプートニクに掲載された。↓ブルームバーグ:トランプ大統領はFRB議長の解任を検討している: スプートニク 2018年12月22日https://jp.sputniknews.com/business/201812225740060/ 1913年に...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 72ヶ月前
今週(11月26~30日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で704円51銭上昇し(率にして3.3%の上昇)、2万2351円06銭で取引を終えました。3週ぶりの上昇です。 米連邦準備理事会(FRB)の利上げが、当初の想定よりも早期に打ち止めになるとの観測から米国の株価が堅調に推移したことに...
-
(有料)FRBは利上げを見送り 来月の引き上げを示唆 利上げに慎重な姿勢の背景
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 73ヶ月前
8日に行われたFRBの公開市場委員会が利上げを見送った。FRBの現在の政策は利上げに慎重な姿勢を示す傾向が強い。トランプ大統領が指名した2名が副議長に就任しているためだ。政策金利の意味と利上げに慎重な姿勢の背景について解説する。<参考リンク>FRB、来月利上げ示唆 景気好調、今回は据え置き 日本経済...
-
(有料)新興国債券の発行額が3年ぶりに減少 相次ぐ債務不履行の原因について解説
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 74ヶ月前
トルコやアルゼンチンなどの新興国市場の債券発行額が3年ぶりに減少している。米国の金利上昇やFRBの資産縮小に伴うマネー縮小が原因である。既に新興国社債のデフォルト件数は昨年の3倍に昇っている。新興国の債券発行が減少している理由を解説する。<参考リンク>新興国市場 動揺一段と 債券発行3年ぶり減、デフ...
-
(有料)トランプ大統領が「株安はFRBのせい」と国際銀行マフィアFRBの独立性をけん制
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 74ヶ月前
先週起こった世界同時株安はFRBの利上げのせいで起きたとトランプ大統領が批判した。これは米国の大統領が国際銀行マフィアが作り上げた民間が所有する中央銀行FRBを批判した珍しい事例である。株価下落の背景と米国の政治とFRBの関係を解説する<参考記事>・株安「FRBに責任」 米大統領、ドル高けん制 10月...
-
(有料)国際高利貸しIMFがリーマンショック級の金融危機の可能性を警告
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 74ヶ月前
9日にIMF国際通貨基金(国際高利貸しで米国の独占機関)が米利上げなどの悪影響が本格化すればリーマンショック級の金融危機が起こる可能性を指摘した。そのことについて解説する<参考記事>・新興国、11兆円流出の恐れ IMF報告 米利上げなどで 金融危機時に匹敵 10月10日 日本経済新聞https://www.nikkei.com/a...
-
(有料)米国FRBが金利の引き上げを決定 金利引き上げの狙いと影響を図解で解説
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 75ヶ月前
26日にFRBが政策金利を0.25%引き上げ、2%~2.25%とすることを決めた。FRBの金利引き上げの目的は実体経済の過熱を抑制することにある。しかし金利の引き上げの影響は肥大化した金融経済に波及していく。金利引き上げの影響を図解から解説する。<参考記事>・FRB利上げ継続 厚い壁 高関税、景気に重荷 ...
-
(有料)米国の月内利上げが濃厚で新興国通貨不安、債券不安が高まる気配
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 75ヶ月前
米国の労働省が7日に発表した8月の平均時給が前年同月比2.9%増と9年ぶりの高い伸び率を示した。雇用者数の増加も好調である。好調な経済のために米国のFRBは25~26日の会合で、年内3回目の利上げに踏み切る可能性が高まっている。しかし米国の利上げが新興国通貨不安、債券不安を高めている。その理由と背景につい...