• このエントリーをはてなブックマークに追加
九段坂奮闘記5 vol.14
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

九段坂奮闘記5 vol.14

2017-11-09 12:00
  • 2
60b6aa0a334109b67e9deb7b0a3ef9460f781462
牌譜

「サボらない麻雀」っていうじゃないですか。
サボってはいけないのは考察することなんですよね。

例えばこのオーラスのシーン。西家のマンガンツモは2着落ち
南家にハネマンを放銃すると3着まで転落してしまいますが――

2278d2a9934ed54a348ee85c639887d2a8c83946

ここは単純にベタオリするというよりも
西家に放銃せず、南家に対して放銃する可能性がある牌を並べたほうが良いでしょう。

4b82bb54dfc0a1559e0d98a587004dbce01b2ca5
牌譜

同様にこのシーン。ラス目東家のリーチに西家の3mプッシュは強烈です。

ここでサボらないとしたら4mを抜くとかですね。だって東家のリーチに、カン4m待ちも4mシャンポン待ちもかなり当たりにくいじゃないですかー

0174c3d0635ce4ef44ea8cbb16b5eee42dddbf78

結果ではなく良い牌譜を残すことを目標にする

点差に甘えてついサボってしまいました・・・ 結果は西家がアガってトップで終了したのですが、牌譜としてはイマイチの出来でしたねー(><)

9f957f196ddad13e3175883418fde9b4737249bb
牌譜

東家の仕掛けにが打ちきれず迂回しましたが
ここで東家はフリテンの9sをチーして打1p
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

一番上の図は南家に跳満放銃しても2着と思うんですが。

No.1 80ヶ月前
userPhoto 木原 浩一(著者)

いつもありがとうございます

ホントですね・・・ 間違えました(>

No.2 80ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。