• このエントリーをはてなブックマークに追加
Mリーグを通じて我々が見ているものは?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

Mリーグを通じて我々が見ているものは?

2024-05-20 18:00
  • 2
今日の記事は過去記事を加筆修正したものです

・選手のパフォーマンスは悪なのか?
・選手が涙するのはおかしいのか?
・Mリーガー契約問題

淡々と所感を述べます。

ed6ca96faece18bf6c495f3f6adefa2715ebd986

選手のパフォーマンスは悪なのか?

古くは前原選手の「昇天パフォーマンス」

8f2f1e37d686c165ca7a4aa2f251adec075774b0

岡田選手の「ダブルピース」

【反対意見】

・相手に対して失礼だ!
・敗者への配慮が足りない!
・雀荘で真似する人がいたらどうする?
・将棋や他スポーツではありえない! 等

ノイジーマイノリティだとは思いますが
青字の意見、いや感想を抱く人をたまに見かけます。

もちろん視聴者の感想は、今後Mリーグの運営をするにあたり、参考にすることもあるかもしれない。

しかしながら、失礼かどうかも、敗者へ配慮も 選手がどう受け止めるか? が問題 なのであり

d5e8211cac0e0ff3b4a4da736e05a95d69a66b6f

視聴者がムカつくかどうかは
正直あまり関係ないのでは? と思ったりする。

仮に僕があの場で負けた時
勝者に派手なガッツポーズを
決められたとしても

Mリーグの舞台なら
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

おっしゃる通りだと思います。
自分は仲間内だけのチーム戦をやったことがありますが、それでも打牌は非常に遅くなりプレッシャーも感じたので、Mリーガーの方達のプレッシャーは計り知れないですね。

記事の中にある人たちはこういう意見をそもそも見に行くことをしないと思っているので、本当に読んでほしい人に届かないところが残念です。

No.1 2週間前
userPhoto 木原 浩一(著者)

いつもありがとうございます

全く反応が無いよりも、否定的な意見でも反応があった方が健全ともいえますけどね。選手の気持ちも考えてやれ!というのはエゴなのでしょうか・・・

No.2 2週間前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。