-
【小5~中3対象】愛媛大学ジュニアドクター育成塾事業受講生募集【全国からネット受講可能】
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 90ヶ月前
愛媛大学は小学生,中学生で,科学や科学技術,プログラマーなどの理系人材を目指す人にむけた教育プログラムをはじめます!理系人材には,じつにいろいろな人がいます。物理学者,化学者,分子生物学者,動物行動学者,地質学者,天文学者,ロケット工学,機械工学,プログラミング,ロボット工学などなど。ときには社...
-
【祝】Jrドクター育成塾に採択されました!!
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 90ヶ月前
国立研究開発法人科学技術振興機構が,初めて小学生を対象にする理系人材育成事業「Jrドクター育成塾」に,本事業が採択されました!https://www.jst.go.jp/pr/info/info1261/besshi1.html今年度から事業が開始されますので,募集要項などができましたら,告知を開始したいと思います。Jrドクター育成塾については,こち...
-
コラム「科学に必要なこと(第3回) 考察とは『確かさと不確かさのバランス』を考えること」
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 93ヶ月前
科学(理科)が好き?実験が好き?観察が好き?私が科学者として仕事を始めてから22年になりました。私の科学者としての人生は大きく分けてふたつにわかれていて,前半11年を化学の専門研究者として実験室で過ごし,後半11年を化学教育の研究者として実験室を出てさまざまな場所で活動しています。そこで,今回のコラムで...
-
第11回「においと香料の話」(長谷川香株式会社様実施)を行いました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 93ヶ月前
1月22日に香料の研究開発で日本をリードする会社のひとつである長谷川香料株式会社の総合研究所技術研究所副所長の黒林淑子執行役員が来学され,国立研究開発法人科学技術振興機構次世代科学者育成プログラム事業の受講生と特別招待された小中高校生あわせて14名に,においと香料の重要性について実験講座を実施されまし...
-
第16回「倉敷天城中学校(岡山県)の課題研究発表会に参加しよう」を行いました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 93ヶ月前
3月4日に行われた岡山県立倉敷天城中学校の課題研究発表会に,本事業に参加する受講生7名が参加し,理科教育先進校の生徒と交流しました。受講生が参加してきた,どの学会よりも生徒の発表件数も生徒の数も多かったので,受講生はやや圧倒されていたようですが,理科教育先進校の熱心な生徒たちと交流したことは,生徒に...
-
第15回「未来の科学者と研究について話し合おう」を行いました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 93ヶ月前
2月25日に行われた愛媛大学附属小学校の附属小学校土曜日学習支援「理科自由研究発表会」で,本事業に参加する受講生7名が研究成果の発表と,小学生の自由研究の聴講と質疑応答をしました。
-
第14回「研究成果を発表しよう」を行いました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 93ヶ月前
2月18日に行われた教育学部理科教育専修の卒業研究発表会前に,本事業に参加する受講生7名が,事業で進めてきた研究成果を発表しました。
-
コラム「科学に必要なこと(第2回) 原理や法則は絶対か?」
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 94ヶ月前
科学(理科)が好き?実験が好き?観察が好き?私が科学者として仕事を始めてから22年になりました。私の科学者としての人生は大きく分けてふたつにわかれていて,前半11年を化学の専門研究者として実験室で過ごし,後半11年を化学教育の研究者として実験室を出てさまざまな場所で活動しています。そこで,今回のコラムで...
-
第13回「水素社会における科学技術」(岩谷産業株式会社様実施)を行いました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 94ヶ月前
2月5日に液化水素の国内シェアほぼ100%を占め,来たるべき水素社会の研究開発で日本をリードする岩谷産業株式会社中央研究所の荘所正先生が来学され,国立研究開発法人科学技術振興機構次世代科学者育成プログラム事業の受講生と特別招待された小中学生あわせて20名に,水素社会における科学技術について実験講座を実施...
-
コラム「(番外編)質問することの重要性」
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 94ヶ月前
私たち科学者が,みなさんの活動を見ていてもっとも不思議に思うことをひとつ挙げよと言われれば,「質問をしないこと」と答えるでしょう。今回は番外編として,質問することの重要性を考えてみたいと思います。
-
第12回「えひめサイエンスチャレンジに参加しよう」を行いました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 95ヶ月前
1月29日に愛媛大学で実施された,愛媛県教育委員会と本学が実施する国立研究開発法人科学技術振興機構の中高生の科学研究実践活動推進プログラム事業の参加者の研究報告会,えひめサイエンスチャレンジに参加しました。中学生は,身近なお手本となる理科に興味関心を持つ高等学校の生徒の研究成果を聴き,質疑応答を通し...
-
第10回「理科好きな中学生に教えよう」を行いました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 96ヶ月前
12月10日に,松山市教育委員会・松山市中学校理科主任会おもしろ理科教室実行委員会が主催する,松山市内の理科好きな中学生を対象にした体験授業「おもしろ理科教室」で,本プログラムに参加する児童・生徒が,成果を報告し,先生役を努めました。教科書の図を覚えることに意味はありません。教科書の図は「なに」を意...
-
第9回「都市鉱山リサイクル」(田中貴金属工業株式会社様実施)を行いました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 96ヶ月前
12月4日に,貴金属の回収技術で世界をリードする田中貴金属工業株式会社の奥田湘南工場長と武富マネージャーが来学され,小中学生7名に貴金属の回収技術として使われている都市鉱山リサイクル技術の実験を,ご指導していただきました。講座では,実際に銅との混合溶液から銀と金を分離して回収する実験に挑戦しました。...
-
都市鉱山リサイクルの実施が愛媛新聞ONLINEに掲載されました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 96ヶ月前
田中貴金属工業株式会社様に実施をお願いした「都市鉱山リサイクル」の実施内容が,愛媛新聞ONLINEに掲載されましたので,お知らせします。企業技術者ら指導、科学イノベーション挑戦講座 松山 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-04718501-ehime-l38実施内容の詳細については,後日,ブロマガでご紹介します。
-
新元素113番「ニホニウム」命名おめでとうございます!
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 97ヶ月前
森田浩介先生,新元素113番のニホニウム命名おめでとうございます!本プログラムでは,開始年度の2013年8月1日に森田先生に本学にお出でいただき,新元素発見についてお話をしていただきました。話を伺って大いなる刺激を受けた小中学生たちが,愛媛から世界に大きく羽ばたいてくれることを期待しています。
-
松山南高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業に参加しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 97ヶ月前
2016年11月22日に愛媛県立松山南高等学校が推進する,優れた理数系生徒育成事業,国立研究開発法人科学技術振興機構スーパーサイエンスハイスクール事業に本プログラムの児童・生徒3名が参加して,高校生と一緒に探究活動を行いました。今回の実施では,愛媛県立松山南高等学校のみなさまに大変お世話になりました。実施...
-
【優秀賞2件受賞】全国受講生研究発表会で発表しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 97ヶ月前
2016年11月19〜20日の両日,東京のJST東京本部別館で開催されました全国受講生研究発表会が開催されました。本発表会では,口頭発表2件が審査の対象になりましたが,2件とも優秀賞を受賞することができました。惜しくも最優秀賞は逃しましたが,両発表が受賞したことは素晴らしい成果です!みなさん,お疲れさまでした。
-
日本化学会中国四国支部大会高校生ポスターセッションで発表しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 97ヶ月前
本プログラムに参加する児童・生徒が,香川大学で開催される日本化学会中国四国支部大会で開催される高校生ポスターセッションで3件のポスター発表を行いました。唯一の小中学生の発表であったこともあり,発表時間の1時間,高校生や先生方が途切れることなく,発表を聞きに来てくださいました。多くの方に興味を持って...
-
【11月5日】日本化学会中国四国支部大会高校生ポスターセッションに参加します!
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 98ヶ月前
本プログラムに参加する児童・生徒が,香川大学で開催される日本化学会中国四国支部大会で開催される高校生ポスターセッションに参加します。本プログラムの発表は以下の3件です。(1)食品添加物の有用性の研究(1P75)(2)植物工場で利用できる植物の栽培法の研究(1P79)(3)酢酸菌の培養と発酵能評価(1P85) 発表者のみなさん...
-
第8回「光を放つ化学反応の原理を解明しよう」を実施しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 98ヶ月前
2016年10月30日(日)の8:30〜12:30に愛媛大学教育学部で,科学イノベーション挑戦講座第8回「光を放つ化学反応の原理を解明しよう」を実施しました。本プログラムの生徒・児童7名が,化学発光の発光現象の謎に挑戦しました。今回の実験では重要な発見がありました。少量のフルオレセインで起こる色の変化は,大量のフル...
-
【コラム】科学者は孤独な変人か?
コメ2 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 99ヶ月前
後期開始までに少し時間がありますので,この機会に科学者として必要とされる能力について考えてみましょう。科学を専門としていないひとの考える科学者は,孤独な変人というイメージが強いようです。しかし,科学者から見ると,それは大きなかんちがいです。現代の科学者は孤独な変人ではありません。今回は,科学者の...
-
科学イノベーション挑戦講座第7回「第2回科学の知識・技術を競う」を実施しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 99ヶ月前
愛媛大学教育学部で,科学イノベーション挑戦講座第7回【選抜試験】を実施しました。晴天に恵まれ,生徒・児童15名が科学的思考力試験,工作発表試験,前期まとめに挑戦しました。後期となる第8回は10月第2週以降に開始の予定です。
-
【大分合同新聞社】日本科学教育学会第40年会ジュニア・サイエンス・リサーチ・ミーティングについて報道されました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 100ヶ月前
本プログラムの中学生が,中学生の部で最優秀賞を受賞しました,日本科学教育学会第40回年会のジュニア・サイエンス・リサーチ・ミーティングについて,大分合同新聞社の2016年8月20日付朝刊で報道されましたので,大分合同新聞社の許可を得て,記事を転載いたします。
-
科学イノベーション挑戦講座第6回「物体の落ちる速度を調べよう」を実施しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 100ヶ月前
2016年8月28日(日)愛媛大学教育学部で,科学イノベーション挑戦講座第6回「物体の落ちる速度を調べよう」を実施しました。自由落下する物体の速度は,窒素分子や酸素分子によって,どのように変化するのかについて検討しました。
-
【最優秀賞受賞】日本科学教育学会ジュニアセッションで受賞しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 100ヶ月前
2016年8月19日(金)に,大分県ホルトホール大分で開催された日本科学教育学会ジュニアセッションに,本プログラムの生徒2名が参加し,ポスター発表が中学生部門で最優秀賞を受賞しましたので,発表について紹介します。
-
【第6回】事前学習用動画を公開しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 100ヶ月前
物体が落ちる速度は,どのようにして決まっているのでしょうか?重力以外の力が働かない状況で物体が落下する,自由落下の速度では,物体の質量に関係なく,自由落下の速度は決まります。しかし,私たちが目にする現象では,物体の質量は落下の速度に影響がありそうです。どうして,こうした矛盾があるのでしょうか。た...
-
科学イノベーション挑戦講座第5回「遺伝子について考えよう」を実施しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 100ヶ月前
2016年8月7日(日)の8:30〜12:30に愛媛大学ミューズで,科学イノベーション挑戦講座第5回「遺伝子について考えよう」を実施しました。本プログラムの生徒・児童15名が遺伝子の不思議に挑戦しました。生命とは何なのでしょうか。これは哲学においても科学においても,ながく議論されてきた問題です。今回の講座では,生...
-
第2回中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会で受賞しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 100ヶ月前
2016年8月6日(土)に,愛媛県総合科学博物館で開催された「第2回中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会」に,本プログラムの生徒4名が参加し,ポスター発表が愛媛県教育長賞,口頭発表が審査委員特別賞を受賞しましたので,発表について紹介します。
-
科学イノベーション挑戦講座第4回「見えない分子をイメージしよう」を実施しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 100ヶ月前
愛媛大学教育学部で,科学イノベーション挑戦講座第4回【見えない分子をイメージしよう】を実施しました。生徒・児童14名が,水とメタンの分子模型を自作し,またwavefunction社の教育用アプリwaterとsubstancesをつかって分子の立体的なイメージについて学びました。また,共同研究の準備である水ロケットの打ち上げ試...
-
科学イノベーション挑戦講座第3回続き「デンプンから水あめをつくろう2」を実施しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 101ヶ月前
愛媛大学教育学部で,科学イノベーション挑戦講座第3回の続き【デンプンから水あめをつくろう2】を実施しました。生徒・児童11名が,先週に引き続きデンプンの加水分解反応について研究しました。温度を変えたときにデンプンの加水分解反応は,どのように変わるでしょうか。受講生の予想で一番速いと考えられていた硫酸...
-
科学イノベーション挑戦講座第3回「デンプンから水あめをつくろう」を実施しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 101ヶ月前
愛媛大学教育学部で,科学イノベーション挑戦講座第3回【デンプンから水あめをつくろう】を実施しました。生徒・児童15名が,私たちが食事として日々行っているデンプンの加水分解反応の制御に挑戦しました。受講生は,予想と全くちがった結果に驚きながら実験を進めています。また,共同研究の準備である水ロケットの打...
-
【第4回】事前学習用動画を公開しました
コメ1 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 101ヶ月前
分子の立体的な形をイメージできるようになりましょう。化学者は,あたまの中で分子を自由に動かして,分解したり,組み上げたりできる人たちです。今回の講座では,私たちの世界を形作る,分子のイメージについて,私の研究室で新しく開発した分子模型の製作とコンピューターケミストリーをつかって考えます。
-
科学イノベーション挑戦講座第2回「バナナの香りの分子は,どんな分子?」を実施しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 102ヶ月前
愛媛大学教育学部で,科学イノベーション挑戦講座第2回【バナナの香りの分子は,どんな分子?】を実施しました。生徒・児童18名がバナナの香りの分子の合成と,様々な分子の匂いによる分類に挑戦しました。子どもたちは,初めて行う実験操作に苦戦しながら,私たちの生活を豊かにする香料の化学について学びました。
-
【第3回】事前学習用動画を公開しました
コメ0 愛媛大学ジュニアドクター育成塾 102ヶ月前
デンプンを分解する反応の不思議を考えてみましょう。デンプンに二種類あることを知っていますか?だ液の消化酵素アミラーゼにも二種類あることを知っていますか?科学とは「未知を探究する」学問です。何事もやってみなければわかりません。たいていは思った通りにはなりません。そこがおもしろいのです。科学のおもし...