-
「芸能の長い長い助走」小林よしのりライジング Vol.500
コメ94 小林よしのりライジング 7ヶ月前
小林よしのりライジング、今回で第500号だそうだ。 早いものだと驚くが、だからといって殊更に特別号というような体裁にはしない。毎号毎号が「スペシャル」みたいなものだと思ってもらいたい。 先週6日の生放送『歌謡曲を通して日本を語る』は、新刊『日本人論』をテーマとしていた。『日本人論』は「芸能の歴史」...
-
上沼恵美子の「人生“笑”談」白黒つけましょ 第14回「人生の師匠はどこにいる?」
コメ0 週刊文春デジタル 8ヶ月前
♪梅は咲いたか、桜はまだかいな 早いもので、もうそんな季節になってきましたね。 そういえば先日、滋賀県の長浜に「盆梅展」を見に行きました。盆梅というのは梅の盆栽のことで、この長浜の盆梅展は昭和二十七年から続いているそうで、私は以前にも行ったことがあったんです。 明治時代に迎賓館だった建物の広い座敷...
-
2024年3月23日号:ニュースに一言
コメ2 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 8ヶ月前
●3月16日、東京と金沢を結ぶ北陸新幹線が敦賀へ延伸し、東京から福井まで乗り換えなしで行けるようになりました。初めて新幹線が通ることになった福井県の喜びはすさまじく、地元の福井新聞は東京へ向けた一番列車が敦賀駅を6時11分に発車するとすぐさま「今、一番列車が敦賀駅を出発しました」と“号外”を発行し、さらに...
-
【サンプル】幻想夜話#47 大久野島灯台編 あとがき
コメ0 【公式】燈の守り人 8ヶ月前
大久野島灯台は、広島県竹原市に位置する大久野島の南端にある灯台です。大久野島は、かつて村上水軍の末裔が住んでいたと言われ、明治時代には4世帯、島民26人の平和な島でした。日清戦争後、広島や呉の軍港を守る場所として周囲の島々に要塞が築かれた際、大久野島にも砲台が16門設置されました。昭和4年以降は、大日...
-
明治創業100年の秋葉原「松屋精肉店」のハンバーグが本当にウマイか食べてみた結果
コメ0 ガジェ通 11ヶ月前
明治時代に創業した肉卸業。その後にお肉屋さんとなり、その目利きとスキルを活かした『ハンバーグ専門店 松屋精肉店』(東京都千代田区外神田5-4-2)が爆誕。歴史が凄いのは理解した。でも、本当にウマイのか? ということで実際に食べに行ってみた。100%国産牛...続きを読?
-
明治創業100年の秋葉原「松屋精肉店」のハンバーグが本当にウマイか食べてみた結果
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 11ヶ月前
明治時代に創業した肉卸業。その後にお肉屋さんとなり、その目利きとスキルを活かした『ハンバーグ専門店 松屋精肉店』(東京都千代田区外神田5-4-2)が爆誕。歴史が凄いのは理解した。でも、本当にウマイのか? ということで実際に食べに行ってみた。100%国産牛...続きを読?
-
石原莞爾と東條英機:その16(2,233字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 14ヶ月前
石原莞爾には同志であり尊敬できる先輩がいた。板垣征四郎である。板垣は1885年、石原は1889年生まれだから、4歳年上である。板垣は岩手出身、石原は山形出身だから同じ東北同士で、ともに仙台陸軍地方幼年学校出身であった。東條英機にも、やはり同志であり尊敬できる先輩がいた。永田鉄山である。永田は1884年、東條も...
-
「男色文化は明治をどのように生き延びたか?」小林よしのりライジング Vol.477
コメ172 小林よしのりライジング 15ヶ月前
ジャニーズ問題は、単なるひとつの時事問題では済まないものになった。 これは日本古来の文化・民俗性に関わる重大なものであり、今後もライジングでは連続して取り上げていくことにする。 キリスト教文化圏は、性に対して極めて厳格である。 日本では、性に対して限りなく寛容である。 男性同士の性行為にしても...
-
エーミールの短信『シュワっと爽やか』
コメ55 ブロマガの主役は我々だ! 16ヶ月前
皆さんお元気ですか?エーミールでございます。8月に入りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?台風が直角ターンを決めつつあり、今後の動向に注意が必要ですね。さて、暑い夏とはいえ、楽しみを見出すのは人それぞれですね。そしてそれは、年齢によっても変遷していくものであります。子供の頃は大人の真似事で冷...
-
「『サザエさん』を〈伝統的家族〉と思い込むカルトな自称保守」小林よしのりライジング Vol.468
コメ88 小林よしのりライジング 18ヶ月前
こんなことをわざわざ言わなきゃならないのかと思うと情けなくてしょうがないのだが、フィクションと史実・現実は別物である。 もちろん、虚実が入り乱れることもあれば、現実よりも真実が深く描かれることもあり、それがフィクションの魅力でもあるのだが、フィクションと史実・現実は同一ではないということは、当...
-
長期投資の入門 第2回 上場企業の永続性について
コメ0 億の近道 チャンネル版 28ヶ月前
【億の近道の読者のみなさまへ】 みなさま、こんにちは。 セゾン投信の共創日本ファンドのポートフォリオマネジャーの山本 潤です。 8月に入り猛暑が続いております。どうかお体をご自愛ください。 長期投資の入門ということで、2回目となります。 7月30日の共創日本会議はハイブリッド開催でした。オンライ...
-
語り処_2021.07.29
コメ0 小沢一郎すべてを語る 40ヶ月前
●オピニオン:民主主義国家の一員である自覚を持て!今の日本の状態は、「この政府にしてこの国民あり、この国民にしてこの政府あり」という言葉につきると思います。ともすれば、日本は民主主義の中で選挙を軽んじる傾向があります。直接民主制をとるなら別ですが、現実的には選挙で政党を選ぶことで民主主義を実践して...
-
<菊地成孔の日記 令和3年1月28日 午後3時記す>
コメ89 ビュロ菊だより 46ヶ月前
雨である。雨であるだけで素晴らしいのに、雪と混じりつつある。こういうのを淡雪という。重ねて、素晴らしい。淡雪を見ながら日記を書く。明治時代の文豪にでもなった気分である。 大体、10時から11時の間に起床。という、微妙な昼型が定着しつつある。これだと3時に眠くなるので、「真夜中」という時間も楽し...
-
「母が見ていた風景」
コメ0 草の根広告社 52ヶ月前
ぼくが暮らす秋谷は農漁村であると同時に別荘地でもある。古来より風光明媚な地として知られる立石の絶景は江戸時代に安藤広重によって描かれ、明治時代には葉山御用邸を訪れていた陛下お気に入りの場所となり茶寮が作られた。夏目漱石がその才能を高く評価した作家泉鏡花「草迷宮」の舞台でもある。大正昭和には企業...
-
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「明治時代に大流行したデタラメ小説のすごい世界」
コメ0 岡田斗司夫プレミアムブロマガ 60ヶ月前
岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2019/12/21 今日は、2019/12/01配信の岡田斗司夫ゼミ「明治娯楽物語」から無料記事全文をお届けします。 岡田斗司夫ゼミ・プレミアムでは、毎週火曜は夜7時から「アニメ・マンガ夜話」生放送+講義動画を配信します。毎週日曜は夜7時から「岡田斗司夫ゼミ」を生放送。ゼミ後の放課後雑...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「明治時代に大流行したデタラメ小説のすごい世界」
コメ0 岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 60ヶ月前
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2019/12/21 今日は、2019/12/01配信の岡田斗司夫ゼミ「明治娯楽物語」から無料記事全文をお届けします。クリスマスツリーのオーナメントについて【画像】スタジオから こんばんは、岡田斗司夫ゼミです。 今日は12月1日。ついに12月ですね。メチャクチャ寒くなって、このスタジオも1時間以...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「明治の二大価値観〜バンカラVSハイカラ」
コメ0 岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 60ヶ月前
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2019/12/18 今日は、2019/12/01配信の岡田斗司夫ゼミ「明治娯楽物語」からハイライトをお届けします。 『バンカラの時代』という本があって。これ、日本画の話なんですけども。 (本を見せる 佐藤志乃『バンカラの時代ー大観、未醒らと日本画成立の背景』人文書院、2018年)【画像】『バン...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「【岡田斗司夫 最新情報】2019年12月1日号」
コメ0 岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 60ヶ月前
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2019/12/01 今日は、岡田斗司夫のコンテンツ情報をお届けします。【ニコ生】『岡田斗司夫ゼミ (無印)』『岡田斗司夫ゼミ・プレミアム』今夜19時からのニコ生ゼミは、『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介す...
-
サイドカー1台3530万円に思う。日本の皇室の伝統は警備を強くすることか。「(奈良の) 宮殿は中世の要塞から発達
コメ15 孫崎享のつぶやき 60ヶ月前
天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列の儀」の警備の仰々しさに驚いた人が多かったのでないか。 その時護衛のサイドカーは一台3530万円だったという。滅茶苦茶な値段だと思う。 日本の歴史の伝統で、そのように仰々しい警護をして威嚇するのが伝統だったか。京都御所を見ていただきたい。戦いを生業とする...
-
丸若裕俊 ボーダレス&タイムレス――日本的なものたちの手触りについて 第8回 渋谷の街から考える〈見立て〉と〈閒〉(
コメ0 PLANETS Mail Magazine 62ヶ月前
工芸品や茶のプロデュースを通して、日本の伝統的な文化や技術を現代にアップデートする取り組みをしている丸若裕俊さんの連載『ボーダレス&タイムレスーー日本的なものたちの手触りについて』。茶筒の老舗と家電メーカーの協業は、丸若さんの演出する「茶」に何を寄与するのか。千利休的なストイシズムと古田織部なラ...
-
[レッツゴー工場見学] マスコミ初公開の「JTたばこ工場」に潜入! 美しさすらある工業機械たち
コメ0 ガジェ通 65ヶ月前
今回、初のメディア公開となる工場へ潜入してきました。ターゲットは静岡県磐田市にある『日本たばこ産業株式会社(JT) 東海工場』。このJT東海工場、正式には40年前となる1979年(昭和59年)9月に操業を開始していますが、前身となる工場の操業は明治時代。...続きを読?
-
[レッツゴー工場見学] マスコミ初公開の「JTたばこ工場」に潜入! 美しさすらある工業機械たち
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 65ヶ月前
今回、初のメディア公開となる工場へ潜入してきました。ターゲットは静岡県磐田市にある『日本たばこ産業株式会社(JT) 東海工場』。このJT東海工場、正式には40年前となる1979年(昭和59年)9月に操業を開始していますが、前身となる工場の操業は明治時代。...続きを読?
-
未来から過去である現在を見る
コメ0 億の近道 チャンネル版 72ヶ月前
人類は過去から現在までの過程で様々なモノを生み出してきました。 とりわけ明治時代以降の近代史の中では技術的な進歩をバックグランドとしてモノづくりがものすごいスピードで進化してきました。 馬車に代わってガソリンエンジンで走る車の登場、蒸気機関車に代わって走る高速鉄道の進化系であるリニアモーター...
-
明治維新150年を祝う政府の記念式典に思う。明治時代は明治時代だけに意義があるのではない。その後の時代にどう影響
コメ11 孫崎享のつぶやき 74ヶ月前
明治時代は明治時代だけに意義があるのではない。 明治の在り様は、その後の時代にも影響を与えていく。その視点を示しているのが夏目漱石だ。 著書『三四郎』(1908年作) 主人公、小川三四郎が熊本の高等学校(第五高等学校)を卒業し、大学(東京帝国大学)に入学するために上京する時、車中での出来事を書い...
-
お笑いコンビ・カミナリが明治時代から生きている説に本人も反応 「完全一致」の裏付け(?)写真を公開
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 82ヶ月前
とある『Twitter』ユーザーのツイートをきっかけに爆発的に広まった、お笑いコンビ・カミナリの2人が明治時代から生きている説。誰もが一度は教科書で見たことがある歴史上の偉人、岩倉使節団の岩倉具視と山口尚芳に、それぞれボケ担当のまなぶ君とツッコミ担当のた...続きを読?
-
お笑いコンビ・カミナリが明治時代から生きている説に本人も反応 「完全一致」の裏付け(?)写真を公開
コメ0 ガジェ通 82ヶ月前
とある『Twitter』ユーザーのツイートをきっかけに爆発的に広まった、お笑いコンビ・カミナリの2人が明治時代から生きている説。誰もが一度は教科書で見たことがある歴史上の偉人、岩倉使節団の岩倉具視と山口尚芳に、それぞれボケ担当のまなぶ君とツッコミ担当のた...続きを読?
-
鷹鳥屋明「中東で一番有名な日本人」第8回 中東湾岸恋愛事情
コメ0 PLANETS Mail Magazine 83ヶ月前
鷹鳥屋明さんの連載『中東で一番有名な日本人』。中東の人たちはどうやって恋愛をして、結婚をするのか。アラブ流のナンパの方法から、結婚式の様子、離婚に至るまで、謎に包まれた中東の恋愛事情を鷹鳥屋さんが実例を挙げながら解説します!前回、中東で有名なボディビル選手権の話をした際に現地の男女間の性差につい...
-
これからどう生きたらいいのか?:第3回(1,867字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 83ヶ月前
これからどう生きたらいいのか? まずは、「これからどう教育を受けたらいいのか?」について見ていく。 これから、どう教育を受けたらいいのか? それを見る前に、先に現状を確認しておきたい。 日本の教育の基本形は、明治時代にできた。学校の制度や、教室のスタイルや、教科書や文科省のあり方、先生という立...
-
憲法学者に告ぐ
コメ0 小林よしのりライジング 84ヶ月前
; 憲法は権力者が作るものと決まっているわけではない。 ましてや憲法学者が作るものでもない。 明治時代には全国各地で40以上の私擬憲法が作られた。 民間人が作ってもいいのだ。 だが、明治時代にも結局は、それら […]
-
【一歩間違えれば家が全壊】明治時代の博多祭りは神輿が巨人レベルだった!
コメ0 エンタメウス 87ヶ月前
これからご紹介する写真は1871年(明治4年)に無名の外国人カメラマンが撮影した博多祭りの神輿だ。最初は氏子(神さまを信仰している人)の町内が始めた小さな付け祭りから始まったのだが山笠と呼ばれる山車が登場するようになり、神輿が巨大化していったのだとか。でも、大きくなりすぎだろ…。
-
【芸子さん総選挙】明治時代に開催された芸子100人の「ミスコン」レベルが高すぎる!
コメ26 エンタメウス 88ヶ月前
明治24年(1891年)7月に、浅草公園の凌雲閣で「百美人」と呼ばれる催しが開催された。凌雲閣は日本初のエレベーターを呼び物にオープンしたが、相次ぐ不具合により運転停止に。そこで階段の壁に当時の有名芸子100人の写真を展示、投票して美人を選抜する催しに変更した。これが日本初のミスコンと言われている。
-
今夜は「朝ナマ」眠れない
コメ1 小林よしのりライジング 88ヶ月前
; 世間はお盆休みらしいが、よしりん企画では、そんな余裕はない。 なんとしても『ゴー宣Special』本の10月いっぱい完成を目指さねばならない。 第4章コンテを描いていたが、今一つ満足できなくて、いくつか本を […]
-
関西のディープゾーン『遊郭・松島新地』に、愛する妻と1歳児、新生児と住んでみた
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 91ヶ月前
京都にいると起伏のない緩やかな感情の中に佇んでいられる。それが幸せなことだと、長年この地で育ち、長年古都の風景を見つめ続けているとわからなくなってくる。仕事で東京や大阪などに出張ってみると、京都の景観法では考えられないような原色の看板や煌びやかなネオンが目に飛び込んでくる。心の奥底に眠っている感...
-
関西のディープゾーン『遊郭・松島新地』に、愛する妻と1歳児、新生児と住んでみた
コメ0 ガジェ通 91ヶ月前
京都にいると起伏のない緩やかな感情の中に佇んでいられる。それが幸せなことだと、長年この地で育ち、長年古都の風景を見つめ続けているとわからなくなってくる。仕事で東京や大阪などに出張ってみると、京都の景観法では考えられないような原色の看板や煌びやかなネオンが目に飛び込んでくる。心の奥底に眠っている感...