-
任天堂ハードと「ドラクエ」が挑んだ“古き良きゲーム”の再定義〜『ピクミン』『逆転裁判』『ドラクエVII』(中川大地の
コメ0 PLANETS Mail Magazine 116ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)任天堂ハードと「ドラクエ」が挑んだ“古き良きゲーム”の再定義〜『ピクミン』『逆転裁判』『ドラクエVII』(中川大地の現代ゲーム全史)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2015.4.15 vol.304http://waku...
-
ドリームキャストの遺産とは〜『シェンムー』『クレイジータクシー』『PSO』(中川大地の現代ゲーム全史) ☆ ほぼ日
コメ0 PLANETS Mail Magazine 117ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)ドリームキャストの遺産とは〜『シェンムー』『クレイジータクシー』『PSO』(中川大地の現代ゲーム全史)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2015.4.1 vol.294http://wakusei2nd.com本日のメルマガは...
-
「プレステ2」「Xbox」が告げる〈仮想現実の時代〉の終焉(中川大地の現代ゲーム全史) ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.
コメ0 PLANETS Mail Magazine 118ヶ月前
【お詫び】本日配信の「ほぼ日刊惑星開発委員会」ですが、編集作業に時間がかかってしまい、今朝の午前7時に配信することができませんでした。楽しみにしていただいていた読者の皆様、大変申し訳ございませんでした。さきほどより配信・公開いたしましたので、ぜひ、ご覧ください。今後ともPLANETSのメルマガ「ほぼ日刊...
-
『ひぐらしのなく頃に』が到達したところ――「共同性」と「公共性」の相克の果てに(中川大地) ☆ ほぼ日刊惑星開発委員
コメ0 PLANETS Mail Magazine 118ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)『ひぐらしのなく頃に』が到達したところ――「共同性」と「公共性」の相克の果てに(中川大地)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2015.3.6 vol.276http://wakusei2nd.com本日のメルマガは、『現代ゲーム...
-
いま、「もう一度、男女を出会わせる」ことは可能か? ――『ごめんね青春!』でのクドカンの挑戦と挫折を考える(宇野常
コメ0 PLANETS Mail Magazine 118ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)いま、「もう一度、男女を出会わせる」ことは可能か?――『ごめんね青春!』でのクドカンの挑戦と挫折を考える(宇野常寛×中川大地)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2015.2.25 vol.269http://wakusei2...
-
『刻命館』『カオスシード』『moon』『たまごっち』——〝逆RPG〟から転じたジャンルの複合と批評的ゲームの勃興(中川大
コメ0 PLANETS Mail Magazine 118ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)『刻命館』『カオスシード』『moon』『たまごっち』――〝逆RPG〟から転じたジャンルの複合と批評的ゲームの勃興(中川大地の現代ゲーム全史)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2015.2.19 vol.265http://...
-
新しいゲーム文化はユーザーから生まれる――「ニコニコ闘会議2015」会場レポート ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.261 ☆
コメ0 PLANETS Mail Magazine 119ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)新しいゲーム文化はユーザーから生まれる―「ニコニコ闘会議2015」会場レポート☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2015.2.13 vol.261http://wakusei2nd.com本日のメルマガは、1/31-2/1にかけて行なわれた...
-
『Yu-No』『To Heart』『サクラ大戦』『キャプテン・ラヴ』——プラットフォームで分かたれた恋愛ゲームたちの対照発展 ☆
コメ1 PLANETS Mail Magazine 119ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)▼PLANETSのメルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会」2015年1月の記事一覧はこちらから。http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/201501▼今月のおすすめ記事・リクルートが儲かり続ける理由――強力...
-
『ゼノギアス』『ゼルダの伝説 時のオカリナ』『メタルギアソリッド』 ——国産3Dストーリーゲームが築いた文法(中川
コメ0 PLANETS Mail Magazine 120ヶ月前
『ゼノギアス』『ゼルダの伝説 時のオカリナ』『メタルギアソリッド』 ――国産3Dストーリーゲームが築いた文法(中川大地の現代ゲーム全史)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.12.26 vol.230http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は1990年代後半に登場した名作タイトル『...
-
『ポケモン』『ファイナルファンタジーVII』がもたらした歴史的転機 ――新時代の脈動と巨大な成熟と ☆ ほぼ日刊惑星開発
コメ0 PLANETS Mail Magazine 121ヶ月前
『ポケモン』『ファイナルファンタジーVII』がもたらした歴史的転機――新時代の脈動と巨大な成熟と☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.11.20 vol.205http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は1990年代後半に登場した『ポケットモンスター』がもたらした、日本のゲーム文化の影...
-
「プリクラ」「電車でGO!」「音ゲー」ブームは何を変えたか ——“最後の都市文化”としてのストリートカルチャーとゲーセン
コメ0 PLANETS Mail Magazine 122ヶ月前
「プリクラ」「電車でGO!」「音ゲー」ブームは何を変えたか――“最後の都市文化”としてのストリートカルチャーとゲーセンの交錯☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.10.23 vol.185http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は1990年代後半に流行した「プリクラ」「電車でGO!」「音ゲ...
-
『ダンガンロンパ』は「バトルロワイヤル的想像力」をどう更新したのか?——西尾維新、ゲーム的リアリティ、”ダークナイ
コメ0 PLANETS Mail Magazine 123ヶ月前
『ダンガンロンパ』は「バトルロワイヤル的想像力」をどう更新したのか?――西尾維新、ゲーム的リアリティ、”ダークナイト以降”のキャラ造形から考える(井上明人×中川大地)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.10.10 vol.176http://wakusei2nd.com本日のほぼ惑では、月イチ連載の「中川大地の現代ゲーム全史」のスピンオフ...
-
プレステ初期に築き上げられた新たなゲームカルチャー ――ポリゴン表現が可能にした「メディアアート」「映画」への漸近
コメ0 PLANETS Mail Magazine 123ヶ月前
プレステ初期に築き上げられた新たなゲームカルチャー――ポリゴン表現が可能にした「メディアアート」「映画」への漸近☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.9.19 vol.162http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は1990年代後半、プレイステーションの初期ソフト群の画期と、CGを...
-
【『ガンダム Gのレコンギスタ』放映記念!】いま、ガンダムと富野由悠季の歩みを振り返る(中川大地) ☆ ほぼ日刊惑星
コメ0 PLANETS Mail Magazine 124ヶ月前
【『ガンダム Gのレコンギスタ』放映記念!】いま、ガンダムと富野由悠季の歩みを振り返る(中川大地)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.9.4 vol.151http://wakusei2nd.com本日のほぼ惑は、10月からの『ガンダム Gのレコンギスタ』放映を(勝手に)記念し、2004年刊行のムックシリーズ『ガンダムヒストリカ』(講談社)に...
-
社会とゲームを一変させた「1995年」の衝撃——「次世代機競争」から「プレステ革命」へ ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.14
コメ0 PLANETS Mail Magazine 124ヶ月前
社会とゲームを一変させた「1995年」の衝撃――「次世代機競争」から「プレステ革命」へ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.8.21 vol.141http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は日本社会のメルクマールとなった1995年に巻き起こっていた、ゲーム業界における次世代機競争の状...
-
【現代ゲーム全史】「ロマサガ」「メガテン」「オウガバトル」――オルタナティブを模索する準大作シリーズ群 ☆ ほぼ日刊
コメ0 PLANETS Mail Magazine 125ヶ月前
【現代ゲーム全史】「ロマサガ」「メガテン」「オウガバトル」――オルタナティブを模索する準大作シリーズ群☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.7.24 vol.120http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は「ロマサガ」「メガテン」「オウガバトル」などの準大作RPG、および18禁から...
-
【現代ゲーム史特別編】日本的ゲームの土壌から花開いたサブカルチャーの系譜 ――YMO、ビートたけしからボーカロイド
コメ0 PLANETS Mail Magazine 126ヶ月前
日本的ゲームの土壌から花開いたサブカルチャーの系譜――YMO、ビートたけしからボーカロイド、グループアイドルまで☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.7.11 vol.112http://wakusei2nd.com(初出:「サイゾー」2014年4月号)本日のほぼ惑は、「現代ゲーム全史」特別編として、「サイゾー」2014年4月号に掲載された中川大地の...
-
【現代ゲーム全史】「サウンドノベル」と『不思議のダンジョン』――J−RPGの行き詰まりがもたらした対照的な「原点回
コメ0 PLANETS Mail Magazine 126ヶ月前
【現代ゲーム全史】「サウンドノベル」と『不思議のダンジョン』――J−RPGの行き詰まりがもたらした対照的な「原点回帰」☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.6.20 vol.097http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は90年後半代に日本におとずれた北米ゲームカルチャーの衝撃と...
-
【現代ゲーム史特別編】『ファイナルファンタジーX』論 14年目の洗練〜「他人の物語」への、とある寄り添い方 ☆ ほぼ
コメ0 PLANETS Mail Magazine 127ヶ月前
『ファイナルファンタジーX』論14年目の洗練〜「他人の物語」への、とある寄り添い方☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.087 ☆2014.6.6http://wakusei2nd.comゲーム全史連載の中川大地が“心のゲーム”「FFⅩ」を語る、ヤング時代の13年越しのお蔵出し原稿! HD版をプレイ中のあなたも、思わず胸が熱くなるはず。 僕が『ファ...
-
【現代ゲーム全史】「ストII」から「バーチャ」へ――90年代の"格ゲー"ブームが変えた風景 ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol
コメ0 PLANETS Mail Magazine 127ヶ月前
「ストII」から「バーチャ」へ90年代の"格ゲー"ブームが変えた風景(中川大地の現代ゲーム全史) ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.5.22 vol.76http://wakusei2nd.com今日のほぼ惑は、大好評の中川大地さんによるゲーム史連載。今回は90年代にアーケードを席巻した格ゲーを代表する2作『ストII』と『バーチャ』について...
-
【現代ゲーム全史】新城カズマ、野尻抱介、築地俊彦……数々の才能を輩出したプレイバイメール ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会
コメ0 PLANETS Mail Magazine 128ヶ月前
【現代ゲーム全史】新城カズマ、野尻抱介、築地俊彦……数々の才能を輩出したプレイバイメール☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.4.23 vol.058http://wakusei2nd.com今朝の「ほぼ惑」は、PLANETS副編集長の中川大地氏による月イチ連載「現代ゲーム全史」。前回にひき続いて、90年代前半のゲームの状況を論じていきます。従来...
-
『艦これ』でブラウザゲー定着の道筋は見えた?――井上明人×岡本基×中川大地で振り返る2013年のゲーム業界 ☆ ほぼ日刊惑
コメ0 PLANETS Mail Magazine 129ヶ月前
『艦これ』でブラウザゲー定着の道筋は見えた?井上明人×岡本基×中川大地で振り返る2013年のゲーム業界☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.4.7 vol.46http://wakusei2nd.com今朝の「ほぼ惑」は、4/3に発売された今年度版の「文化時評アーカイブス」からゲーム業界についての座談会を採録。ゲーム市場を『パズドラ』が席巻し...
-
【現代ゲーム全史】スーファミに受け継がれた王座――90年代に幕開けした<仮想現実の時代> ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vo
コメ0 PLANETS Mail Magazine 130ヶ月前
【現代ゲーム全史】スーファミに受け継がれた王座90年代に幕開けした<仮想現実の時代>☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.3.14 vol.030http://wakusei2nd.com中川大地さんの好評連載「現代ゲーム全史」が再開。ポスト冷戦の90年代、<仮想現実の時代>の幕開けでゲームの進化はどこへ向かったのか。当時流行したゲームの...
-
【現代ゲーム全史】「たけしの挑戦状」と「MOTHER」 タレントゲームによる2つの"批評"的アプローチ
コメ0 PLANETS Mail Magazine 131ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar440760第25回 ブームの社会化がもたらした芸能・文化人の参入 『スーパーマリオ』や『ドラクエ』を通じて国内外に巨大な共通体験を生み出すに至ったファミコンは、もはや一過性の社会現象の域を越えて、時代のリアリティそのも...
-
【現代ゲーム全史】FFが築いた"和製ファンタジー"の視覚的起源 宮崎アニメはゲーム史にどう影響したか?
コメ0 PLANETS Mail Magazine 131ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar388311第24回 二大RPGシリーズの成立と和製ジュブナイルファンタジーの勃興 『ドラクエ』以降のRPGでまず大きく変わったのが、ビジュアルの方向性であった。それまでは『指輪物語』以来の海外ハイファンタジー作品の装幀...
-
【現代ゲーム全史】「自分の物語」という錯覚 ドラクエに堀井雄二が与えたRPGの本質
コメ0 PLANETS Mail Magazine 132ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar364639第23回 『ドラゴンクエスト』が構築したJRPGの方法論 このような中間形態たる『ゼルダ』などのストーリーアクションのヒットを経て、いよいよファミコンにも本格的にパソコンゲーム型のRPGが登場する時宜が整った...
-
【現代ゲーム全史】ゼルダ第一作と同時発売…ディスクシステムが生まれた日本的背景
コメ0 PLANETS Mail Magazine 132ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar419884第22回 ディスクシステムと『ゼルダの伝説』 NESで世界を制しつつあった任天堂の次の一手は、ファミコンソフトの供給メディアの変革であった。それまでのアクションとは一線を画す広大な冒険世界を体感させた『スーパ...
-
【現代ゲーム全史】なぜファミコンは米国で市場を独占したのか? NESが海外進出で行った"偽装"
コメ0 PLANETS Mail Magazine 132ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar403789第21回 「NESの思想」と『スーパーマリオ』 だが、初期の「ファミリーコンピュータの思想」を変えていった『スーパーマリオ』の真価は、むしろ「ファミコンではないファミコン」が世界市場を席巻していく原動力になっ...
-
【現代ゲーム全史】なぜ「Bダッシュ」は独創的なのか? "初代マリオ"が到来させたゲームの新時代
コメ0 PLANETS Mail Magazine 133ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar403789第20回 『スーパーマリオブラザーズ』が変えたもの ファミコン発売以来のブームは、基本的にはアーケードとパソコンの両プラットフォームにおける先進的なタイトルを移入してくることによって形成されていた。しかしハー...
-
中川大地の現代ゲーム全史[日本編]:第19回 RPGの国産化とキャラクターアクションとの結合
コメ0 PLANETS Mail Magazine 133ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar403789第19回 RPGの国産化とキャラクターアクションとの結合 一方、AVGに続く物語体験型のゲームであるRPGに関しても、やはり日本的な文脈における独自化が始まっていた。最初期の国産RPGとして登場したのが、『ザ...
-
中川大地の現代ゲーム全史[日本編]:第18回 おたく文化に涵養されたパソコンAVGの発展
コメ0 PLANETS Mail Magazine 133ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar398654第18回 おたく文化に涵養されたパソコンAVGの発展 アーケードゲームがファミコンとの差別化のために独自進化を遂げていったのと同様、パソコンゲームにおいてもしだいにジャンルの幅が淘汰され、一定のニッチの中での文...
-
中川大地の現代ゲーム全史[日本編]:第17回 アーケードの苦境の中で
コメ0 PLANETS Mail Magazine 133ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar393414第17回 アーケードの苦境の中で ファミコンブームによってテレビゲームが我が世の春を謳歌する一方で、対称的な受難の時を迎えていたのがアーケードゲームであった。1970年代後半から80年代前半にかけて暴走族や校内暴力...
-
中川大地の現代ゲーム全史[日本編]:第16回 『スターフォース』と高橋名人~ホビー漫画が主導したゲーム大会のかたち
コメ0 PLANETS Mail Magazine 134ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar388311第16回 『スターフォース』と高橋名人~ホビー漫画が主導したゲーム大会のかたち もうひとつ、「コロコロコミック」が火付け役となったファミコンブームの風景の中に、腕に覚えのあるソフトメーカーの広報担当者などが「...
-
中川大地の現代ゲーム全史[日本編]:第15回 ファミコンブームの諸相
コメ0 PLANETS Mail Magazine 134ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar383754第15回 ファミコンブームの諸相(前回までのあらすじ)任天堂が1983年に送り出した「ファミリーコンピュータ」は、米アタリVCSが拓いたROMカートリッジの交換によって様々なゲームソフトを交換して遊べるタイプの各社テレ...