-
久遠の「道」。
コメ0
弱いなら弱いままで。 125ヶ月前
昨日、録画しておいたテレビ番組「アスリートの魂」を見ました。今回の題材は「弓道」。29歳にして最年少で弓道の頂点、天皇杯を制覇しながら、そのあと長い試行錯誤の道に入ったある選手を追いかける内容でした。 これがね、面白かったんですよ。いや、ひとことで面白かったといっていいものなのかどうか、迷うとこ...
-
Vol.133 結城浩/書籍ランディングページの作り方/量が多いことの意味/古今和歌集を読む(2)/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 126ヶ月前
Vol.133 結城浩/書籍ランディングページの作り方/量が多いことの意味/古今和歌集を読む(2)/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年10月14日 Vol.133はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 * * *新刊の話。『数学ガールの秘密ノート/数列の広場』が、 も...
-
茶の世界から学ぶ。美しい作法と、おもてなしの心
コメ0
MYLOHASちゃんねる 126ヶ月前
秋風のここちよい時期に「東京大茶会2014」が開催されます。由緒ある歴史的な邸宅などで、趣のある茶席・野点を楽しむ大規模な茶会です。 茶道のこころを体験する 開催地は2か所あり、9月27日(土)と28...
-
Vol.129 結城浩/再発見の発想法 - Trigger/「責任」について思うこと/高校時代に出会った感動の参考書/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 126ヶ月前
Vol.129 結城浩/再発見の発想法 - Trigger/「責任」について思うこと/高校時代に出会った感動の参考書/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年9月16日 Vol.129はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 * * *来月刊行の『数学ガールの秘密ノート/数列の広場』...
-
続・産業とルーチンワーク(メカAG)
コメ0
ガジェ通 127ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続・産業とルーチンワーク(メカAG)では今後ルーチンワークされる産業はなんだろう。未来予測は当たらない。それでも予測するのは楽しいものだ。一つの可能性として人間同士のコミュニケーションをルーチンワーク化する産業というのはどうだろう。情報化社会によっ...
-
続・産業とルーチンワーク(メカAG)
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 127ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続・産業とルーチンワーク(メカAG)では今後ルーチンワークされる産業はなんだろう。未来予測は当たらない。それでも予測するのは楽しいものだ。一つの可能性として人間同士のコミュニケーションをルーチンワーク化する産業というのはどうだろう。情報化社会によっ...
-
9月8日(月)20時~UIチャンネル放送 ゲスト:姜 尚中氏(聖学院大学学長)「日・中・韓三カ国関係の正常化に向けて」
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 127ヶ月前
第67回UIチャンネル放送は、聖学院大学学長の姜 尚中(カン・サンジュン)氏をお招きして、鳩山友紀夫×高野孟×姜尚中鼎談「日・中・韓三カ国関係の正常化に向けて」を生放送でお送り致します。http://live.nicovideo.jp/watch/lv191889663姜 尚中(カン・サンジュン)氏プロフィール1950年、熊本県熊本市に生まれる。国...
-
Vol.125 結城浩/能力の衰えとテキストエディタ/ピースオブケイク/SNSの使いこなし/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 127ヶ月前
Vol.125 結城浩/能力の衰えとテキストエディタ/ピースオブケイク/SNSの使いこなし/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年8月19日 Vol.125はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 * * *ようやく『数学文章作法 推敲編』が脱稿できました。現在は、 筑摩書房...
-
臨床心理士指定大学院 受験チャンネル
コメ0
臨床心理士指定大学院 受験情報 128ヶ月前
暑かったですね。今日いらした皆さん、お疲れさまでした。臨床心理士指定大学院 受験チャンネルの無料動画を更新しました。http://ch.nicovideo.jp/rinsho-shinri心理学応用領域「臨床心理学・心理療法」分野の授業動画です。 行動療法のところですね。漸進的筋弛緩法、系統的脱感作法、現実的脱感作法、暴露法、フラッデ...
-
Vol.119 結城浩/フロー・ライティング/フリーランス/息子から「文章を書く仕事がしたい」といわれたら?/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 129ヶ月前
Vol.119 結城浩/フロー・ライティング/フリーランス/息子から「文章を書く仕事がしたい」といわれたら?/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年7月8日 Vol.119はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 * * *台風が近づいているということで、 関東近郊はとて...
-
カトリーヌ・ドヌーヴに教わる悪女の作法
コメ0
カフェグローブチャンネル 129ヶ月前
ファッション、メイク、インテリア、恋愛、ライフスタイル。すべてにおいてお手本になる要素がつまっているフランス映画。特にフランスの女性たちには、見習いたいポイントがたくさんあります。最近では映画『最強の... 続きを読?
-
迷いまで捨ててスッキリ! 「時短」断捨離の作法
コメ0
MYLOHASちゃんねる 130ヶ月前
モノを捨てるとき、とくに断捨離を実践しようと思ったときに 「これ、捨てようか。いや、とっておこうか。」と迷ってしまうことがあります。 そんな迷いすら捨てて、ストレスなく断捨離する秘訣が、姉妹サイトの...
-
恋愛市場で大切なのは「作法」と「技術」。
コメ0
弱いなら弱いままで。 130ヶ月前
カザマアヤミ『恋愛3次元デビュー 30歳オタク漫画家、結婚への道。』を読み終えました。これが、もう、超おもしろかった! おそらく今年のベストの一角に食い込む傑作エッセイ漫画。1ページごとに腹を抱えて笑う抱腹絶倒の内容となっておりますので、笑いに飢えている方には無条件にオススメです。 30歳にして恋愛...
-
Vol.113 結城浩/再発見の発想法/note(ノート)5月の売上/言葉について思うこと/Q&A/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 130ヶ月前
Vol.113 結城浩/再発見の発想法/note(ノート)5月の売上/言葉について思うこと/Q&A/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年5月27日 Vol.113はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 いかがお過ごしですか? * * *本を書く話。この結城メルマガではずっと...
-
【結城登美雄の食の歳時記#38】食べる側の心得「功の多少を計り、彼の来所を図る」(禅と食編・その4)
コメ0
THE JOURNAL 131ヶ月前
その3までは、作る側の心得に触れてきました。続いて、食事を食べる側の心得を紹介します。※会員(月額540円)の方は全文購読できます。非会員の方は有料記事(108pt)となります。(会員になるには携帯キャリア決済、カード決済が可能です。個別記事を購読する場合は、ニコニコ動画にログイン後、ニコニコポイント108p...
-
Vol.111 結城浩/数学文章作法 - 推敲のチェックリスト/子供の教育と親のテコ入れ/若者でありたい/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 131ヶ月前
Vol.111 結城浩/数学文章作法 - 推敲のチェックリスト/子供の教育と親のテコ入れ/若者でありたい/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年5月13日 Vol.111はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 いかがお過ごしですか? * * *いい季節ですねえ。この季節は家...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】ネット依存が心配です。僕はまだ大丈夫ですか?第84号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 131ヶ月前
ネットは1日8時間。無銘のマサフミです。3月22日に富山市で行われた岡田斗司夫講演『悩みのるつぼ〜おたくの息子に悩んでいます〜デジタル世代の恋愛論』の模様を4回に渡りお届けします。講演は、岡田斗司夫が参加者の方々から寄せられた相談に、次々と答える形で進みました。そして参加者の方々も、他の参加者の悩みを...
-
『三越本店にて 大樋 年雄展「温故知新」』 【Vol.283】
コメ0
アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 131ヶ月前
皆さま ごきげんよう。私の ブロマガを ご購読くださり、ありがとうございます。**************************************************「大樋焼」とは 加賀藩主 5代前田 綱紀候は 裏千家の始祖・四世 仙叟宗室が 茶碗つくりのために大樋 長左衛門氏を 同道させ 大樋焼を起こしました。「大樋焼」は、 轆轤を用いず 手で...
-
Vol.108 結城浩/数学文章作法 - 推敲を終えるとき/二週間note(ノート)を使って/参考書の集め方/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 131ヶ月前
Vol.108 結城浩/数学文章作法 - 推敲を終えるとき/二週間note(ノート)を使って/参考書の集め方/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年4月22日 Vol.108はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 いかがお過ごしですか? * * *いよいよ今週『数学ガールの秘密...
-
【結城登美雄の食の歳時記#36】老僧との出会い(禅と食編・その2)
コメ0
THE JOURNAL 132ヶ月前
日本食文化とその礼儀作法の原点をつくったともいえる道元禅師。「食=すなわち禅なり」の境地は、ある中国の老僧との出会いにあったようです。※会員(月額540円)の方は全文購読できます。非会員の方は有料記事(100pt)となります。(会員になるには携帯キャリア決済、カード決済が可能です。個別記事を購読する場合は...
-
プロブロガーイケダハヤトに見る「炎上の作法」。
コメ0
弱いなら弱いままで。 132ヶ月前
イケダハヤトさんの『なぜ僕は「炎上」を恐れないのか ~年500万円稼ぐプロブロガーの仕事術~』を読みました。 駅前のジュンク堂までわざわざ買いに行ったんだけれど、よく考えてみれば当然、電子書籍が出ているよね……。しまった。Kindleで買うべきだった。まあいいや。 どういう内容かと云うと、まあ、タイトル通...
-
「無断引用」という表現はやめよう
コメ0
ガジェ通 133ヶ月前
今回は、Fumiaki Nishiharaさんのブログ『Colorless Green Ideas』から転載させていただきました。■「無断引用」という表現はやめよう概要他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべきである。●「...
-
「無断引用」という表現はやめよう
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 133ヶ月前
今回は、Fumiaki Nishiharaさんのブログ『Colorless Green Ideas』から転載させていただきました。■「無断引用」という表現はやめよう概要他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべきである。●「...
-
Vol.102 結城浩/数学文章作法 推敲編/文庫解説/教えるときの心がけ/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 133ヶ月前
Vol.102 結城浩/数学文章作法 推敲編/文庫解説/教えるときの心がけ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年3月11日 Vol.102はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 いかがお過ごしですか? * * *この結城メルマガVol.102がみなさんのところに届くのは、2014...
-
燃えペンと吼えペンと漫画の作法
コメ0
大井昌和’sスタジオひまわりch ブログ 134ヶ月前
こんにちは、大井昌和です。大雪の中皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?前回のメールの通り、ボクはネームができずにうんうんうなっておりました。そして大雪が去った今日、ついにネームができほっと一安心。やはり、「吼えろペン」は正しかった!・・・どういうことでしょうか? 島本和彦先生の「燃えよペン」、「...
-
おもてなしの心が手にあらわれる。美しく見える手の作法
コメ0
カフェグローブチャンネル 134ヶ月前
「美しい」と思わせる女性は、外見の魅力だけでなく、身のこなしがスマートであることが大切です。2月の月間特集「エイジレス美人は、パーツにこだわる」、第2回のテーマは、「美しく見せる手と指の所作」。ネイル... 続きを読?
-
なぜ節分にお寿司? 恵方巻の由来と作法
コメ0
MYLOHASちゃんねる 134ヶ月前
ここ数年で節分の恒例となった「恵方巻」。巻き寿司をまるまる1本食べると、満足感もひとしおですが、なぜ巻き寿司なのでしょう。その由来をご紹介します。 恵方とは 恵方とは、その年の干支によって決まる最...
-
Vol.096 結城浩/数学文章作法 - 文章全体のバランス/自分の活動をざっくり把握する「色つき星取表」/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 134ヶ月前
Vol.096 結城浩/数学文章作法 - 文章全体のバランス/自分の活動をざっくり把握する「色つき星取表」/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2014年1月28日 Vol.096はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 いかがお過ごしですか? * * *昨年2013年の前半にたくさん問...
-
[餅田もんじゃ] 新進気鋭の謎の女性ライター再登場『敗北のライブハウス』
コメ0
久田将義責任編集 ニコ生タックルズマガジン 134ヶ月前
餅田もんじゃ 寄稿記事『敗北のライブハウス』いわゆるライブハウスでのライブには、特有の「作法」がある。汗がすごいからタオルを持って入るとか、ロッカースペースは狭いからなるべくしゃがまないとか。多分他にも色々あるのだろうけど、年に1,2回程度しか行かないから最低限のことしかわからない。先日、久しぶりに...
-
初詣に行く前に読みたい! 神社の正しい参拝作法
コメ0
MYLOHASちゃんねる 135ヶ月前
毎年神社で初詣をするものの、実は参拝の作法がよくわからないという方も多いはず。そこで、新年を迎えるにあたり、マスターしておきたい「神社の正しい参拝作法」をご紹介します。 (1)参道では中央を避けて ...
-
Vol.088 結城浩/数学ガールの特別授業/Q&A - 学ぶ姿勢と素直さについて/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 136ヶ月前
Vol.088 結城浩/数学文章作法 - 推敲の基本/新しい本を書く下準備/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2013年12月3日 Vol.088はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 * * *今月刊行の『数学ガールの秘密ノート/整数で遊ぼう』の表紙が到着しました! ◆『数学ガ...
-
【フミコフミオ「人間だもの。」】 第24回 あなたは無作法でお下劣な変態と対峙すべきなのか?
コメ0
WEBマガジン・かみぷろ 136ヶ月前
【フミコフミオ「人間だもの。」】第24回/あなたは無作法でお下劣な変態と対峙すべきなのか?■その日、人生のあらゆる局面において運のない私はまたも電車で座席を確保出来なかった。
-
Vol.087 結城浩/数学文章作法 - 推敲の基本/新しい本を書く下準備/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 136ヶ月前
Vol.087 結城浩/数学文章作法 - 推敲の基本/新しい本を書く下準備/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2013年11月26日 Vol.087はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。結城はゲラに朱を入れるのに「フリクション」という 消すことのできるボールペンを使っています。 摩...
-
Vol.086 結城浩/数学文章作法 - 語句/本を書く心がけ - 図の描画/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 136ヶ月前
Vol.086 結城浩/数学文章作法 - 語句/本を書く心がけ - 図の描画/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2013年11月19日 Vol.086はじめにおはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。ザ・インタビューズというサイトがもうすぐ終わりになるというので、 自分のインタビューテキストをダ...