-
12万部突破! 竹田恒泰 日本史教科書でホックホク
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
富士山と日の丸があしらわれた表紙に「検定済 合格」の“検定印”。「国史教科書」と書名が大書された中学日本史教科書が、十二万部の大ベストセラーとなっている。仕掛け人は、作家で明治天皇の玄孫としても知られる竹田恒泰氏(49)だ。
-
石原莞爾と東條英機:その59(1,847字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 3ヶ月前
化物と化した戦前の陸軍。その中で石原莞爾はどのような存在だったのか?彼は陸軍内で、誰からも文字通り一目も二目も置かれていた。いろいろな理由はあるが、やはりその独特の個性に因るところが大きい。誰に対しても一歩も引けを取らない。しかも満州事変を主導したという実績もある。満州事変は陸軍の「心の拠り所」...
-
トゥキディデスの罠
コメ0
中川先生のやさしくもないしビジネスでもない話。 4ヶ月前
昔からある諺のようにも見えますが、2017年初出、アメリカの政治学者アリソンが作った言葉。トゥキディデス。古代ギリシアの人で、アテネの軍人にして歴史家。アテネの台頭がスパルタを不安にさせたことで戦争が起こった、という意味の言葉を受け、「新興国の台頭は、新たなNo.1を目指す新興国と従来の秩序・順位を変え...
-
UFC日本大会の可能性/独禁法訴訟に急展開■シュウ・ヒラタのMMAマシンガントーク
コメ1
Dropkick 5ヶ月前
多くのMMAファイターをマネジメントするシュウ・ヒラタ氏が北米MMAシーンを縦横無尽に語りまくるコーナー!(聞き手/ジャン斉藤)【1記事から購入できるバックナンバー】・【年の差24歳婚】北岡悟 「格闘家と結婚」インタビュー・平本蓮vs安保瑠輝也消滅の内幕■シュウ・ヒラタのMMAマシンガントーク・世界のTK“引退激...
-
随想⑫ 吉備真備(岡山にて出生)が日中交流の礎
コメ32
孫崎享のつぶやき 11ヶ月前
日本の歴史の中で、吉備真備(持統天皇9年・695年―宝亀6年・775年は特異な存在である。古代、中世、日本の政治に関与した重要な人物は天皇家等と姻戚関係があり奈良・京都に生まれた人物である。吉備真備は右大臣にまで昇進しているが、現倉敷市で生まれている。地方出身者としては破格の出世である。、学者から立身して...
-
随想(号外)漫画で見る憲法九条と幣原喜重郎とマッカーサー:『小学館版学習漫画少年少女日本の歴史第20巻』25刷(
コメ13
孫崎享のつぶやき 13ヶ月前
日本の憲法は米国主導で作成された。私自身『戦後史の正体』の中で、「日本国憲法は、米国が作成した草案を日本語に訳し。少し修正したものです」という項目で経緯を記述している。ただ、その当時、知識がなかったので憲法九条の経緯には言及していない。だが学んでいく内、「憲法9条の発議は幣原喜重郎である」との重...
-
YOSHIKI 手形・足形“完成”披露セレモニー ハリウッドから独占生中継 米チャイニーズ・シアター100年の歴史に再び名を刻
コメ0
YOSHIKI CHANNEL 13ヶ月前
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343920122日本時間1月10日(水)午前4:00(現地時間1月9日午前11:00)より、ニコニコチャンネル(日本)およびYouTube Channelメンバーシップ(日本含む全世界)で配信される『YOSHIKI CHANNEL』にて、ハリウッドのTCLチャイニーズ・シアターで開催するYOSHIKIの手形・足形完成をお披...
-
これは伝わる……! 創業170年の軌跡と未来への歩みを描いたIHIのCM
コメ0 BuzzGang 14ヶ月前
IHIが同社の決意を表現した新CM「道程」篇を、創業日である12月5日に公開しました。造船から始まった技術を発展させ、磨き続け、日本の歴史と共に発展してきたIHI創業170年の軌跡と、未来への着実かつ力強い歩みへの予感させるCMになっています。
-
「キャンセルカルチャーとは何か?」小林よしのりライジング Vol.481
コメ126
小林よしのりライジング 17ヶ月前
先週は9月7日に行われたジャニーズ事務所記者会見がいかに異常なものだったかを検証したが、その後もマスコミの暴走は止まらず、「ジャニーズ事務所」という名称を消滅させるまでに追い込んでしまった。 ジャニーズ問題は、日本史上最大の「キャンセルカルチャー」となった。 2019年にジャニー喜多川が亡くなった際...
-
米チャイニーズ・シアターにて、名実ともに歴史に名を刻むYOSHIKI手形・足形刻印セレモニーを現地で見届けよう!
コメ0
YOSHIKI CHANNEL 17ヶ月前
ハリウッドを象徴するTCL チャイニーズ・シアター(アメリカ・ロサンゼルス)にてYOSHIKI自身の手形・足形を刻む祝典が実施されます。 YOSHIKIは今回、チャイニーズ・シアター約100年の歴史の中で、これまでにこの栄誉を受けて来た300ほどの選ばれし世界的著名人たちとともに、日本人として初めて、名実ともに歴史に名を刻...
-
【百チャレ】「アイドルマスター」「日本史」結果とプレゼント当選者につきまして
コメ0
ニコニコ大百科ブロマガ(仮) 22ヶ月前
いつもニコニコ大百科をご利用いただきありがとうございます。大百科運営チームです。ニコニコ大百科にて、3月~4月にかけて実施していた【百チャレ】求む!愛の深い編集者!『アイドルマスター』の関連記事を作ろう【百チャレ】求む!愛の深い編集者!『日本史』の関連記事を作ろうが、皆様のご参加もあり無事に終了すること...
-
語り処_2023.03.03
コメ0
小沢一郎すべてを語る 23ヶ月前
1. ひとことオピニオン現れよ!憂国の志士たち小沢一郎政治塾の令和5年冬季集中講義の塾長講義で私の政治理念と政治家としての基本的な考えを少しまとめて話しました。この塾は政治家育成だけを目的としたものではなく、21世紀の日本に対する熱い思いを秘め、「構想力」「説得力」「人間力」「胆力」を鍛えたリー...
-
【百チャレ】日本史が3月2日からスタートします
コメ0
ニコニコ大百科ブロマガ(仮) 23ヶ月前
いつもニコニコ大百科をご利用いただきありがとうございます。大百科運営チームです。2023年3月2日から新たな「百チャレ」の企画が始動いたします。今回のテーマは、「日本史」です!▼特設ページはこちら▼【百チャレ】求む!愛の深い編集者!『日本史』の関連記事を作ろう『百チャレ』とは?1つのテーマに沿って、みんなで...
-
「『戦争論』でわしが間違っていた記述」小林よしのりライジング Vol.454
コメ314
小林よしのりライジング 26ヶ月前
わしは「ミスをする天才」であると、だいぶ昔描いたことがある。『ゴーマニズム宣言』も膨大な話題について触れ、『戦争論』や『天皇論』シリーズも描いてきたが、時代の変化につれ、ミスが見つかったり、アップデートしたかったりする箇所はある。 増刷される機会があれば、修正した方がいいのかもしれないし、いち...
-
かわいいそうちゃん[王位戦第2局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 31ヶ月前
将棋界の天下は藤井聡太が取った。十九歳!日本史上、稀!マイクタイソンも世界チャンピオンになったの20歳5ヶ月だったからなあ。世界でも稀なんだろうね。探せばいるような気がしますが。で、そのそうちゃんも、7月19日でハタチです。
-
稲川英里の『稲川と◯◯』第38回生放送は5月19日(木)21時スタートです!
コメ0
稲川と〇〇(稲川英里) 33ヶ月前
https://live.nicovideo.jp/watch/lv336947530声優・稲川英里がおおくりする番組『稲川と◯◯』第38回生放送は、5月19日(木)の21時からスタート! テーマは「稲川とアート」です。 前回の「マナー」に引き続き、教養番組E(NA)テレの今回のテーマは「アート」。 梅雨の時節はおうちで気軽に「アート」に取り組みましょう。 ...
-
トヨタ生産方式について考える:その18(1,698字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 34ヶ月前
イチローという野球選手がいる。彼は1973年の生まれでもうすぐ50歳だが、「新しい子供」の先駆けではなかったか。つまり、「道路で遊べなくなった最初の世代」だ。町が遊び場でなくなった最初の世代である。そのことが、イチローという選手の偉大さを生んだ。イチロー選手は、彼より年上の野球選手たちとは明らかに違う...
-
桑田真澄の「野球道」に欠けているものは何か? 一高・東大的「ガリ勉のエートス」と「不良性」(前編)|中野慧
コメ0
PLANETS Mail Magazine 34ヶ月前
ライター・編集者の中野慧さんによる連載『文化系のための野球入門』の第21回「桑田真澄の「野球道」に欠けているものは何か? 一高・東大的「ガリ勉のエートス」と「不良性」」(前編)をお届けします。一人のプロ選手として輝かしい成績を残しながら、引退後は言論活動を通じて野球界に貢献してきた桑田真澄。彼の...
-
語り処_2021.10.09
コメ0
小沢一郎すべてを語る 40ヶ月前
●ひとことオピニオンお祭り騒ぎの新首相誕生下で行う総選挙は、野党にとって非常に不利です。加えて、岸田新首相には有権者を強烈に惹きつける力がありませんから、投票率はあまり上がらないでしょう。懸命に頑張っても、そう簡単に良い結果は出せないと思います。では、野党にもう勝つチャンスはないのか、と言えばそ...
-
【第353号】「レキシ」と「カノッサの屈辱」
コメ0 山田玲司のブロマガ 43ヶ月前
【歴史ネタミュージシャン】「レキシ」というミュージシャンがいる。古今東西(主に日本史)のネタを歌詞にして笑える歌を作って人気者になった。かなり前の話だったと思う。その頃「水曜日のカンパネラ」というバンドが「昔話」や「歴史上の人物」にツッコミを入れるような曲を出して話題になっていた。
-
【第353号】「レキシ」と「カノッサの屈辱」
コメ1 山田玲司のヤングサンデー 43ヶ月前
【歴史ネタミュージシャン】「レキシ」というミュージシャンがいる。古今東西(主に日本史)のネタを歌詞にして笑える歌を作って人気者になった。かなり前の話だったと思う。その頃「水曜日のカンパネラ」というバンドが「昔話」や「歴史上の人物」にツッコミを入れるような曲を出して話題になっていた。
-
浦沢直樹公式「すごい兄妹! おめでとう!」 阿部一二三選手・詩選手の兄妹同日金メダル獲得の快挙に祝福のイラストを
コメ0
ガジェ通 43ヶ月前
7月25日、柔道女子52キロ級で阿部詩選手が金メダルを獲得。また、詩選手の兄・阿部一二三選手も66キロ級で金メダルを獲得した。兄妹での同日金メダル獲得、夏季オリンピックで日本史上初の快挙となった。20時頃、柔道マンガの名作「YAWARA!」の作者・浦沢直...続きを読?
-
浦沢直樹公式「すごい兄妹! おめでとう!」 阿部一二三選手・詩選手の兄妹同日金メダル獲得の快挙に祝福のイラストを
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 43ヶ月前
7月25日、柔道女子52キロ級で阿部詩選手が金メダルを獲得。また、詩選手の兄・阿部一二三選手も66キロ級で金メダルを獲得した。兄妹での同日金メダル獲得、夏季オリンピックで日本史上初の快挙となった。20時頃、柔道マンガの名作「YAWARA!」の作者・浦沢直...続きを読?
-
<菊地成孔の日記 2021年7月22日午後1時記す>
コメ69
ビュロ菊だより 43ヶ月前
真夏が来た。NHKが「いだてん」を集中放送している。とても良い。残念なのは、オリンピック直前の集中放送だという点である。僕は、メディアで言っても言っても全然使って貰えなかったので、仕方なくここに書くが、今年の大河は「いだてん」の再放送が一番良いと思っていたし、もし大河枠の再放送が無理だったら、3ヶ...
-
渡部昇一『腐敗の時代』の世界観|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 43ヶ月前
▼長田先生に勧めた本 みなさん、こんにちは 和田です。 昨晩は、長田淳司先生との経済投資番組、『株式投資虎の穴』の放送をしました。 その長田さんが、なんだか渡部昇一に興味をもったようで、 「和田さんのおすすめ本を教えて下さい」 と言われました。 私は、学生時代に衝撃を受けた『腐敗の時代』を勧めました。 経...
-
(=゚ω゚)ノ6月13日からの配信情報!!
コメ0
本日のAyaPro便 44ヶ月前
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。皆さま、ボンソワール!綾香さんの秘書とおのです。最近、世界史と日本史を比較してて気づいたのですが…。フランス革命って割とつい最近のお話だったのですね。1789年って数字だと恐ろしく昔のように感じますが、世紀に直すと18世紀って!!!最近やんけ!!!っ...
-
随想 街宣右翼、日本武尊、大和魂㊿
コメ4
孫崎享のつぶやき 45ヶ月前
春はベランダ越しに様々な小鳥の声がする。姿が見えないのでどんな鳥かは分からない。時折「「ルルルル」「ピーピー」そして「ホーケキョケキョ」の鳴き声も聞こえてくる。特に日曜日は自動車の騒音も少なく、小鳥の声が響き渡る。 そうした中、突然大音響のがなり声が拡声器から響いてくる。乱暴な言葉使い、乱暴な声...
-
随想㊷ 松平定信 『花月草紙』より。「志五つにして、智の五つより巳下なるものは、おほくやぶれをとるとかや。」
コメ3
孫崎享のつぶやき 46ヶ月前
私は高校で日本史を習いました。松平定信への記述は当時とあまり変わっているようには思いません。「田沼意次がしりぞいたよく1797(天明7)年、江戸・大坂など全国30余りの主要都市で打ちこわしがあいついでおこった。なかでも江戸の打ちこわしは激しいものがあったので、市中の米屋などが多数おそわれ、幕府...
-
【今夜21時から見逃し配信!】柳瀬博一 「『国道16号線』から日本を考える」
コメ0
PLANETS Mail Magazine 49ヶ月前
今夜21時より、東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院教授の柳瀬博一さんをお招きした遅いインターネット会議の完全版を見逃し配信します。24時までの限定公開となりますので、ライブ配信を見逃した、またはもう一度見たいという方は、ぜひこの期間にご視聴ください!柳瀬博一 「『国道16号線』から日本を考える」見逃...
-
吉原遊廓は「金融ネットワーク」だった!? 国立歴史民俗博物館『性差の日本史』が示すジェンダーの変遷
コメ0
ガジェ通 51ヶ月前
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館(歴博)で2020年12月6日まで開催している企画展示『性差(ジェンダー)の日本史』。日本において記録されることが少なかった女性たちの姿を掘り起こし、「なぜ、男女で区分するようになったのか?」「男女の区分のなかで人びとはど...続きを読?
-
吉原遊廓は「金融ネットワーク」だった!? 国立歴史民俗博物館『性差の日本史』が示すジェンダーの変遷
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 51ヶ月前
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館(歴博)で2020年12月6日まで開催している企画展示『性差(ジェンダー)の日本史』。日本において記録されることが少なかった女性たちの姿を掘り起こし、「なぜ、男女で区分するようになったのか?」「男女の区分のなかで人びとはど...続きを読?