-
香港の未来のため、岐路に立つ民主派|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 83ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。3月11日の補欠選挙出馬無効を言い渡された周庭さんでしたが、急遽民主派の代表として立候補した区諾軒(アウ・ノックヒン)氏の応援活動をすることになりました。同氏の当選、楽観視できない香...
-
【特別寄稿】倉田徹「香港民主化問題:経済都市の変貌史」
コメ0
PLANETS Mail Magazine 84ヶ月前
来る2018年3月11日に、香港では立法会の補欠選挙が予定されています。香港衆志の周庭氏も立候補を予定していましたが、基本法に反することを理由に出馬無効を言い渡されました。なぜ香港の若者が活発に民主運動を行うことになったのか、なぜ政府は民主派を弾圧するのかーー。現在の状況に至るまでに香港が辿った歴史につ...
-
認められなかった立候補|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 85ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。3月11日の補欠選挙への出馬を表明していた周庭さんでしたが、その立候補は認められませんでした。政見の審査による出馬無効、香港人が立たされている困難について、周庭さんが語ります。御宅女...
-
わたしが補欠選立候補を決意するまで|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 86ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。3月11日の補欠選挙への出馬を正式に表明した周庭さん。その決意をするまでには様々な葛藤がありました。(翻訳:伯川星矢)御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記第13...
-
3月11日の補欠選挙へ向けて/ストラスブールでの国際フォーラム|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 87ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。先日、来年3月の補欠選挙への立候補を前向きに検討していると表明した周庭さんが、その心境を語りながら、先月のストラスブールでの国際フォーラムを振り返り、国際的なつながりを深める意義に...
-
ジョシュア・ウォン×周庭「香港返還20周年・民主のゆくえ」質疑応答編
コメ0
PLANETS Mail Magazine 88ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。今回は2017年6月14日に東京大学駒場キャンパスで行われた講演「香港返還20周年・民主のゆくえ」の質疑応答編をお送りします。会場からの質問に答えながら、香港人としての民主を目指す思いを語...
-
議員資格剥奪・収監・反権威主義運動|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 89ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。香港では民主派議員の議員資格が剥奪され、著名な若手活動家たちに禁固刑が言い渡されるなど、大きな変化が起こっています。民主を目指し活動する周庭さんが、改めて香港の未来について考えま...
-
ファッションの民主化を目指して。JW ANDERSONがユニクロとコラボ
コメ0
カフェグローブチャンネル 90ヶ月前
「ファッションの民主化」 これ、とてもいい言葉だと思いませんか? 業界やアディクトなど一部の人だけでなく、多くの人にファッションを楽しんでもらうようにすること。なんとも夢があります。言葉の主は、ロンド... 続きを読?
-
ジョシュア・ウォン×周庭「香港返還20周年・民主のゆくえ」後編
コメ0
PLANETS Mail Magazine 90ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。今回は2017年6月14日に東京大学駒場キャンパスで行われた講演「香港返還20周年・民主のゆくえ」の内容をお届けします。香港で民主活動をしているジョシュア・ウォンさんと周庭さんが、雨傘運動...
-
ジョシュア・ウォン×周庭「香港返還20周年・民主のゆくえ」前編
コメ0
PLANETS Mail Magazine 91ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。今回は2017年6月14日に東京大学駒場キャンパスで行われた講演「香港返還20周年・民主のゆくえ」の内容をお届けします。立教大学の倉田徹教授の解説のもと、ジョシュア・ウォンさんと周庭さんが...
-
ブラック・バウヒニア行動と初めての逮捕拘束|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 92ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。7月1日の返還記念日を前にデモに参加した周庭さんは、初めての逮捕拘束を経験しました。公民的不服従を主張しデモに参加する上での覚悟、逮捕後の様子を語ります。(翻訳:伯川星矢)御宅女生...
-
京都での人権会議と六四追悼|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 93ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。最近あちこちを飛び回っているという周庭さんは、先月京都で行われた「Human Rights Watch」の人権会議に参加しました。活動家にとって大切な価値基準について、周庭さんの考えを語ります。(...
-
多忙を極めた4月を振り返る|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 94ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。第8回の今回は、周庭さんが最も大変な時期であるという4月の忙しさを振り返りながら、香港の政界で起きている事件を解説します。(翻訳:伯川星矢)御宅女生的政治日常──香港で民主化運動をし...
-
香港行政長官選挙を終えて|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 95ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。非民主的だと周庭さんが批判する行政長官選挙は、予想通りの結果を迎えることとなりました。しかし、選挙が終わると、予想外の事件が周庭さんを待ち受けていました。(翻訳:伯川星矢)御宅女...
-
ポピュリズムは民主主義を新たに民主化する「デモクラタイジング・デモクラシー」である 佐々木俊尚の未来地図レポート
コメ0 未来地図レポート 95ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2017.4.3 Vol.442━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/【今週のコンテンツ】特集 ポピュリズムは民主主義を新たに民主化する「デモクラタイジング・デモクラシー」である 〜『ポピュリズムとは何か』の水島治郎さんと対談した(...
-
香港行政長官選挙について|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 96ヶ月前
香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。3月26日には、香港の首長である行政長官を選出する選挙が行われる予定です。実際に香港で社会運動を行う女子大生の目線から、行政長官選挙の現状と課題について語ります。(翻訳:伯川星矢)御...
-
わたしの日本文化愛|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 97ヶ月前
日本のアニメやアイドルが大好きだという、香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さん。日本に興味を持つきっかけになったアニメや、ファン歴8年にもなるモーニング娘。などのアイドル、今期期待の映画など、日本文化について熱く語りました。(翻訳:伯川星矢)御宅女生的政治日常──香港で民主化運動をしている女...
-
15日間、日本の旅|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 98ヶ月前
御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記第4回 15日間、日本の旅☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2017.1.24 vol.777http://wakusei2nd.com香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんは12月から1月にかけて日本を訪れました。香港の現状を日本の学生に伝えようと来日した周庭さんは、たくさんの...
-
わたしの学校生活|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 99ヶ月前
御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記第3回 わたしの学校生活【毎月第3水曜配信】☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2016.12.21 vol.758http://wakusei2nd.com今朝のメルマガは、香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載「御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日...
-
社会が中央政府に蝕まれた今、わたしたちはいまだに何を恐れるのか|周庭
コメ0
PLANETS Mail Magazine 100ヶ月前
チャンネル会員の皆様へお知らせPLANETSチャンネルを快適にお使いいただくための情報を、下記ページにて公開しています。http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar848098(1)メルマガを写真付きのレイアウトで読む方法について(2)Gmail使用者の方へ、メルマガが届かない場合の対処法(3)ニコ生放送のメール...
-
【新連載】御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記 第1回 社会運動から見た香港の変化、そし
コメ0
PLANETS Mail Magazine 101ヶ月前
チャンネル会員の皆様へお知らせPLANETSチャンネルを快適にお使いいただくための情報を、下記ページにて公開しています。http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar848098(1)メルマガを写真付きのレイアウトで読む方法について(2)Gmail使用者の方へ、メルマガが届かない場合の対処法(3)ニコ生放送のメール...
-
私たちは今資本主義の終焉を目撃しているって知ってた?(その2)
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 107ヶ月前
私たちは今資本主義の終焉を目撃しているって知ってた?(その1) の続きです。 (その1)では、囲碁でプロを破った人工知能「DeepMind」の例を紹介しました。「DeepMind」は google が後から買収したものです。設備の整った大企業や大学でなくてもできる研究はどんどん増えています。つまり、大企業や大学に資本...
-
日韓、北朝鮮など
コメ0
私は立て直す。日本を、地域を、自民党を! 110ヶ月前
石破 茂 です。 新年明けましておめでとうございます。旧年中賜りましたご厚情に心よりあつく御礼申し上げますとともに、本年が皆様にとって良き年となりますようにお祈り致します。 昨年末の日韓外相会談により、所謂従軍慰安婦問題に一定の解決が図られました。 この件については様々なご意見があることを十...
-
『独裁者と小さな孫』モフセン・マフマルバフ監督インタビュー 「質問の答えは我々が見つけなければいけない」
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 111ヶ月前
カナダで亡命生活を送るアフガニスタン人ジャーナリストが家族を救うために危険を冒して故郷に向かう『カンダハール』をはじめ、数々の傑作を送り出しているイランの巨匠、モフセン・マフマルバフ監督。その新作で、架空の国の独裁者が失脚し孫と逃亡の旅に出るストーリーが各国映画祭でも絶賛を受けている『独裁者と小...
-
『独裁者と小さな孫』モフセン・マフマルバフ監督インタビュー 「質問の答えは我々が見つけなければいけない」
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 111ヶ月前
カナダで亡命生活を送るアフガニスタン人ジャーナリストが家族を救うために危険を冒して故郷に向かう『カンダハール』をはじめ、数々の傑作を送り出しているイランの巨匠、モフセン・マフマルバフ監督。その新作で、架空の国の独裁者が失脚し孫と逃亡の旅に出るストーリーが各国映画祭でも絶賛を受けている『独裁者と小...
-
巌流島も大武道も、プロレスファンを切る覚悟はあるか?
コメ0
巌流島チャンネル公式ブロマガ 111ヶ月前
今週のお題…………「私と『大武道』」文◎山田英司(現『BUDO-RA BOOKS』編集長)………水曜日担当 大武道の創刊号をざっと見。武道と銘打っている割りに純粋な武道家が登場せず、プロレスと総合関係、あとは武道と関係ない人物。 このスタンスから武道を語っても、周辺を徘徊するだけで、なかなか武道の中身にまでは踏みこんでい...
-
『巌流島』は「民主化」をやめるべき。「一党独裁宣言」こそ、成功に繋がる!!
コメ1
巌流島チャンネル公式ブロマガ 111ヶ月前
今週のお題…………「巌流島・再始動に期待すること」文◎山田英司(現『BUDO-RA BOOKS』編集長)………水曜日担当 基本的に私は『巌流島』のコンセプトに賛同しているわけではない。 ルールをファンの意見で作り上げていくことが「民主的」だとは思わないし、また、試合ルールを民主的にしていいとも思わない。 仮に民主的にする...
-
ミャンマー、政権交代濃厚に 大統領「民意尊重し移譲」、対外圧力なしに民主化に行けることを示す事例
コメ4
孫崎享のつぶやき 112ヶ月前
A:事実関係11日朝日新聞:ミャンマー、政権交代濃厚に 大統領「民意尊重し移譲」ミャンマーのテインセイン大統領は11日、総選挙でアウンサンスーチー氏が率いる野党・国民民主連盟(NLD)が大勝する情勢を受けて、「民意を尊重し、平穏かつ着実に政権移譲する」との声明を出した。軍政がNLD勝利の結果を無視...
-
「憲法に理想や道徳は要らない」小林よしのりライジング Vol.153
コメ91
小林よしのりライジング 113ヶ月前
それにしても、「憲法9条」がノーベル平和賞をとらなくて本当によかった。 チュニジアの民主化団体が受賞したのは、「アラブの春」がもたらしたシリアなどの惨状も顧みず、相変わらず中東の歴史・文化を無視して、民主化こそが至高の価値だと信じ切っている西洋の傲慢を感じさせられるので不愉快ではあるが、それでも...
-
シリア内戦泥沼化/安保理は政治対話にこそ力を
コメ0 「しんぶん赤旗」 113ヶ月前
主張シリア内戦泥沼化安保理は政治対話にこそ力を シリア内戦は、アメリカ、ロシアなどが過激組織ISの打倒を理由に武力介入を拡大することで、いっそう泥沼化しています。国連安全保障理事会の本来の役割を回復させ、政治対話による解決に向けて、米ロ両国は常任理事国としての責任を果たすべきです。武力介入で事態悪...
-
アラブに「春」は来たのか? ライジング150配信!
コメ0
小林よしのりライジング 114ヶ月前
; (byよしりん企画・トッキー) 「民主化」すれば「春」なのか? 小林よしのりライジングVol.150配信! 今週号のタイトルは 「『アラブの春』に学ぶ若者デモの陥穽」 小林よしのりライジングVol.150 […]
-
河合潤氏:和歌山カレー事件に見る、科学鑑定への誤解が冤罪を生む構造
コメ0
マル激!メールマガジン 119ヶ月前
マル激!メールマガジン 2015年4月22日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第732回(2015年4月18日)和歌山カレー事件に見る、科学鑑定への誤解が冤罪を生む構造ゲスト:河合潤氏(京都大学大学院工学研究科...
-
イラク戦争を支持した人は『新戦争論1』を読まねばならない!
コメ0
小林よしのりライジング 120ヶ月前
; (byよしりん企画・トッキー) 本日も『新戦争論1』 読者カードの感想をご紹介します! 私はイラク戦争を支持した愚か者です。 アメリカが圧倒的な軍事力でフセインを倒し、 イラクに民主化をもたらすと信じていま […]
-
【朗報】3月21日の通貨発行権の民主化を考えるスタディーツアーに参加すると貴重な資料がもらえる!
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 120ヶ月前
=======================■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...