-
ハマスのイスラエル攻撃以降、米軍は中東に常に1-2隻の空母を配置。米国は過去1年間、イスラエルへの軍事援助と同地
コメ6
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
中東危機が深刻化する中、国防総省は重圧・疲労の兆しを見せる。ガザでの戦争開始から数週間以来初めて、米国は近くに空母を持たないことになる。この混乱は、軍備が希薄になった武器不足と重なっている。As Middle East crisis grinds on, Pentagon shows signs of strain中東における終わりのない危機が国防総省を圧迫...
-
世のスタートアップには助成金が必要だという現実。
コメ0
中川先生のやさしくもないしビジネスでもない話。 3ヶ月前
アマゾンとかフェイスブックみたいな稀有な例外事象に頭を引っ張られてはいけないのだという話。スタートアップ生成には、ある程度まで政府・自治体の助成金が必要だということ。近藤祐大(2024)「助成金を通じたスタートアップの資源獲得」組織科学57(4)37-53.早稲田・井上さんのところのお弟子さんですね。会ったことも...
-
NYT等大手メディアは一貫してトランプ批判に従事してきた。ニューヨーク・タイムズ紙「トランプ大統領が政権に復帰、新
コメ11
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
A-1ニューヨーク・タイムズ紙「トランプ大統領が政権に復帰、新たな不確実性の時代の到来、彼は移民への恐怖と経済的不安を利用してハリス副大統領を破った。彼の勝利は、孤立主義の到来、全面的な関税とスコアの和解を示唆した。Trump Returns to Power, Ushering in New Era of Uncertainty トランプ氏は、米国の現状...
-
THIS WEEK【国際】北朝鮮の新型弾道ミサイル発射 背景にある米韓の「文化侵略」
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
北朝鮮が十月三十一日、固体燃料を使った新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星19」を発射した。最高高度は七千キロ以上で、通常角度で発射した場合の射程は米東海岸を含む一万五千キロ以上に達するという。メディアは「米大統領選を意識した牽制行動」という分析を伝えた。 ICBMを発射した以上、米国を意識してい...
-
自民党に投票する傾向があった若年層に変化。30代以下だけで試算した「若年層だけの選挙」(仮定)の結果は今回選挙の
コメ15
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
長く、若年層の自民党支持が続いていた。 私はこうした現象を、①中・高校と教科書的教育(政府の考える思想を唯一の正義と教え、それを受容する若者を育ててきたこと)、②政治を語ることは仲間の共通感覚から離れるという風潮を作ってきたことなどに起因するとみていた。 世界的にみると、社会の不正義に反発するの...
-
米国大統領選挙:一段と激戦模様。世論調査①全国平均トランプ48.4、ハリス 48.3、賭けトランプ53.9対ハリス44.9(差縮小
コメ2
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
1:全国世論調査 トランプ ハリス 48.4 48.3 (注参考 直近 調査機関 時期 トランプ ハリス NBC News 10/30 - 11/2 49 49 TIPP 10/31 - 11/2 49 48 ...
-
1日沖縄講演で述べたこと①「NATOドイツ地位協定をモデルに不平等極まりない日米地位協定の改定案を作成する。これを日
コメ4
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
1日沖縄で講演を行った、演題は「平和的解決を目指してーウクライナ問題から台湾問題へ」である。 だが冒頭私は「今日は先ず日米地位協定の改定から話したい」と述べた。 これには伏線がある。 前夜、何人かの沖縄の方と会食をした。その中に桃原功氏(宜野湾市)、照屋寛之氏(照屋うるま市)。桜井国俊(武蔵野市...
-
安倍首相、菅官房長官の時代は数の力で、無理筋の政策もどんどん推進。抵抗する力がない。 だが、自民党が過半数割れ、
コメ13
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
安倍首相、菅官房長官の時代は数の力で、無理筋の政策もどんどん推し進めた。抵抗する力がない。 だが、自民党が過半数割れ、従来の自公政権も過半数割れ、最早j日民党が強引に政策を進める力はない。最低限、国民ないし維新の全面協力がなければ進めない。政策で「石破色」を出せる可能性は低い。 特に安倍―菅―岸田政...
-
《大谷翔平3大秘話》真美子&デコピン新居購入で露見 “73万円マットレス”がマズい
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
「昨日、高級住宅街に(ベッドフレームを)配達したのですが、大谷選手からのオーダーだったなんて!」 こんなコメントと共に、米国家具メーカーのオーナーがインスタグラムに投稿したのは、ベッドルームの写真。この投稿が物議を醸して……。
-
慶大監督が明言「清原正吾はまだ6割」行先は四国か米国か
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
十月二十四日、慶應義塾大学日吉キャンパスに設置された記者会見場には、三十五社約六十人の報道陣が詰めかけ、その瞬間を待っていた。開始から約三時間半。無情にも、最後までその名が読み上げられることはなく、今年のプロ野球ドラフト会議は終了した。
-
北朝鮮兵のロシア・クルスク州への派遣を確認 NATO事務総長(BBC)米国防総省のシン報道官は28日、約1万人がロシア東部
コメ8
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
北朝鮮がウクライナ戦争との関係で、ロシアに軍隊を派遣することは、米国の発表をみてもほぼ確実とみられる。 ここで問題は①戦場での貢献の評価と、②朝鮮半島への影響である。 ロシアは西部クルスク州の再支配を最重要視せず、現在軍主力をウクライナ東南部に展開し、支配地域を拡大中である。この中、クルスク州で北...
-
イスラエル軍は26日、イランによる今月1日のミサイル攻撃への報復として、イランに「精密攻撃」を加えたと発表した。
コメ4
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
A-1:イスラエルがイランに報復 軍事施設を標的(時事通信)イスラエル軍は26日、イランによる今月1日のミサイル攻撃への報復として、イランに「精密攻撃」を加えたと発表した。軍報道官は、ミサイル製造工場などを標的にしたと説明し、「目的は達成した」と強調した。一方、イラン防空当局は、首都テヘランや南西部...
-
深刻。ロイター「北朝鮮部隊、すでに露国境クルスク地域に配備。ウクライナによると将校5百人と将軍3人を含む計約1万
コメ6
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
A-1 ロイター「北朝鮮部隊、すでにロシア国境クルスク地域に配備=ウクライナ 2024年10月25日[24日 ロイター] - ウクライナ軍情報局は24日、ロシアで訓練を受けた北朝鮮部隊の一部が、ウクライナとの国境に近いロシア西部クルスク州にすでに配備されたと発表。声明で「ロシア東部で訓練を受けた北朝鮮軍の最初...
-
第821回 米大統領選挙は結果がどうあれ大混乱、米国債格下げか?、アラン・リクトマンの大統領選挙予測
コメ0
未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 3ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第821回 米大統領選挙は結果がどうあれ大混乱、米国債格下げか?、アラン・リクトマ...
-
《「類例を見ない結婚」から3年》 小室圭さん&眞子さん「5億円トラブル」写真
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
花嫁の父親が「類例を見ない」と称した小室圭さんと眞子さんの結婚。あれから三年――。懸念された圭さんの弁護士業は実に順調で眞子さんも米国生活を満喫。だが、ここにきて一枚の写真が夫婦の安寧を脅かそうとしている。●後見人が「詐欺で刑事告訴」“謎の女”が持ち歩く集合写真●眞子さんはボランティア、圭さん年収大幅...
-
24日、中国社会科学院主催戦略対話「変化する世界の中での大国の責任」、基調演説;ルセフ・ブラジル前大統領(予定、
コメ21
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
主催:中国社会科学院国家全球戦略智庫(National Institute of International Strategy, CASS)とDaily China 共催日時:10月24日場所:北京、北京飯店使用言語、中国語、英語基調演説;ジルマ・ルセフ・ブラジル前大統領(予定、15分) 第一セッション 大国間関係と世界の将来:Thornton 元米国国務次官補代...
-
クロッカー米国元大使の見解。「パレスチナ側の指導者の殺害はゲリラ活動の終焉には向かわず、今後も何十年もゲリラ活動
コメ8
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
「彼らは自分たちの最近の歴史を忘れている」:なぜイスラエルは平和に向けて動かないのか、元米国大使ライアン・クロッカーは、ハマスの指導者ヤヒヤ・シンワール氏の死後、最も恐れているのはイスラエルの自信過剰だと語る。マイケル・ハーシュ著Former U.S. Ambassador Ryan Crocker says what he most fears is Isra...
-
ブルムバーグ「トランプ氏「韓国はマネーマシン」-米軍駐留費負担の大幅増求める 米国と韓国は2週間足らず前に在韓米
コメ7
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
トランプの論理は明快である。・海外米軍基地はアメリカ本土防衛には何ら貢献していない・・それは基地をおいている国を守るだけである、・だから米国は海外基地から撤退する。・もし基地をおいている国が、米軍基地の存続をのぞむのなら、費用を払え。 そして、その最大の対象が韓国となってる。A-1ブルムバーグ「ト...
-
米大統領戦接戦継続、全米世論ではハリスリード(48.9対46.8)、但し賭けでは逆転トランプリード(51.1対47.6)。米国は
コメ5
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
米国大統領戦においては4つの指標が重要となる。① 全米の世論調査② 賭けの動向③ 激戦区の動向④ 獲得選挙人の予想機関 期間 トランプ ハリスRCP平均 9/19 - 10/4 46.8 48.9 賭け率 51.1 47.6激戦区動...
-
NYT/サンガー「1967 年のアラブ・イスラエル戦争以来、この地域で最も危険な瞬間。イランはイスラエルに約180発のミ
コメ18
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
NYT/デビッド・E・サンガー、「長年恐れられてきた中東における「より広範な戦争」が今、ここにある。The long-feared “wider war” in the Middle East is here. 昨年10月7日にイスラエルで約1,200人が虐殺された映像が世界中に流れて以来、過去360日間、バイデン大統領は事あるごとにハマスによるテロ攻撃がイランのも...
-
米国は日米地位協定の改定を計る石破氏にの警戒発信、小泉進次郎育てた「ジャパン・ハンドラー」カーティスは「彼は米国
コメ9
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
A-1日本の新首相が米国にとって意味するもの1What Japan’s New Prime Minister Means for the US(POLITICO)石破茂氏の予期せぬ躍進は東京の政界、そしてワシントンとの関係を揺るがす。マシュー・カミンスキー著 ワシントンにとって本当に重要な問題は、米国との軍事関係に対する石破氏のアプローチだ。 こ...
-
アメリカの安全保障関係者は石破氏を歓迎するか。米国は今や安全保障で、「同盟国」に追随だけを求める。この中石破氏の
コメ11
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
石破氏は、自民党の中で、最も安全保障通の一人である。福田康夫内閣時、2007年9月26日 - 2008年8月2日防衛大臣である。安全保障問題を学んでいる。では彼は米国の安全保障関係者に歓迎されるか。多分否であろう。 ハーバード大学教授のグレアム・アリソン(1940年生まれ)。キューバ危機を分析『決定の本質』...
-
石破氏自民党総裁に。当初は小泉氏優勢、第一回投票で高市氏トップ。ワシントン・ポスト紙早速けん制「彼は2024年の回想
コメ8
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
A 自民党総裁選 A- 選挙結果第一回投票 国会議員票 党員・党友票 高市 72 109 石破 46 108 小泉 75 61決戦投...
-
ソローのパラドックス
コメ0
中川先生のやさしくもないしビジネスでもない話。 4ヶ月前
ロバート・ソロー。ノーベル経済学者。ソロー・モデルはシンプルな数理で経済成長を表現するもので、かつ説明力がそれなりに強いモデル。学部時代にすごく感動した思い出があります。そんな経済成長論の大家ソローが1970年代に、米国のIT投資と経済成長の数値を観察して述べたのが「IT投資と生産性の改善は一致しないど...
-
町山智浩の言霊USA 第740回「“They are eating the cats.”(移民たちは猫を食べている)by ドナルド・トランプ前大統領
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
とうとうこの日が来た。カマラ・ハリス副大統領とトランプ前大統領のテレビ討論会だ。 ABCテレビが主催するこの討論会をトランプはずっと拒んでいた。ヨボヨボのバイデンより20歳も若い元検事ハリスの追及に勝てる自信が無かったのだろう。でも、ついに観念してフィラデルフィアの米国憲法センターの会場に現れた。 ...
-
日鉄のUSスチール買収にトランプ、ハリス共に反対。大統領選勝利には、激戦州ペンシルベニア州の勝利が極めて重要。選挙
コメ3
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
A-1 ワシントン・ポスト紙「(対日鉄)米国鉄鋼売却に対する労働組合の反対は、長年にわたる悪い関係を反映。全米鉄鋼労働組合組合長とUSスチールCEOとの間の不信感が、日鉄との困難な取引に影を落としている。Union opposition to U.S. Steel sale reflects years of bad relations」 US スチールの製品がチェサピー...
-
米連邦準備理事会(FRB)は金利を0.5ポイント引き下げ、インフレ抑制よりも、失業率4%超え→経済不況を懸念。当局はさら
コメ4
孫崎享のつぶやき 4ヶ月前
FRBの、より攻撃的な決定は、当局者がインフレ急騰に追いつくために全力を尽くした後、FRBの政策の大きな転換点となる。米連邦準備理事会(FRB)は金利を0.5ポイント引き下げ、危険なほどの高インフレ時代に幕を下ろし、家計と企業の両方に救済をもたらす可能性のある中央銀行の大きな転換を示した。FRBの2日間の政策会...
-
CIAはThe World Factbookで真のGDP購買力平価べースを23年ベースに更新。中国31.2兆ドル、米国は24.7兆ドル。
コメ5
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
CIAはサイトThe World Factbookで、各国比較(Country Comparisons)のコーナーを持ち、真のGDP(Real GDP (purchasing power parity)として、購買力ベースGDPを掲げている。 最近、数字を2023年べースに更新した。 幾つかの特徴を見ている。数字の単位は兆ドル1:中国のGDPは米国の上。中国 31.2兆ドルに対...
-
サメ映画とアメリカ史上最大のサメ事件:亜留間次郎
コメ4
【ブロマガ】科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地 5ヶ月前
今日はサメ映画のお話です。どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。サメ映画といえば超有名な名作『ジョーズ』から始まったと言っても過言ではないでしょう。この映画のせいでサメ被害の恐怖は実態以上に膨らんだと言えますが、映画よりも先にサメの恐怖を広めたアメリカ史上最大のサメ被害と言われている事件が...
-
日経「世界の経済活動で重要な最終製品やサービスなど71品目の上位五社のシェアを調べた。 中国のシェアが三割超え品
コメ11
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
A-1中国勢、太陽光・風力も上位独占 世界で支配力23年シェア調査(9月11日日本経済新聞が主要な製品・サービスの2023年の世界シェアを調べたところ、中国勢は太陽光パネルや風力発電機の上位を独占した。22年に比べシェアが拡大したのは21品目だった。 世界の経済活動で重要な最終製品やサービスなど71品目の上位五...
-
秦剛・中国元外相は米国等に強く対抗する姿勢、「狼の戦士の異名。急速に昇進。習近平の寵児。国際的に広く活動したTVジ
コメ5
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
攻撃的な「狼の戦士」外交官、秦剛は、流星のごとく出世したが、その後はさらに急速に失墜。彼は現在、北京の国営書店で給料をもらっていると言われている。2023年の夏、当時の中国外相の秦剛氏が謎の形で公の場から姿を消して以来、彼の運命は激しい憶測の対象。 秦氏は生きているが、元米国当局者2人によると、中...
-
世界の主要観光地で、観光客の大幅殺到で、環境、史跡、地元企業に与える圧迫に対し料金を請求したいと考えている。、ニ
コメ6
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
「観光税」は、ヨーロッパのホットスポットが観光客の急増に対処するのに役立つ世界で最も人気のある目的地の多くは、増加する観光客の猛攻撃に対処するために、観光客の料金を値上げしている(axios)何故問題か: 特にヨーロッパの観光地は、世界中を旅する旅行者が環境、史跡、地元企業に与える圧迫に対して料金を請求...
-
ハリス氏、日鉄のUSスチール買収に慎重、「米で所有されるべき」。米国大統領選挙では、「スイング・ステート」の動向が
コメ4
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
米国大統領選挙では、「スイング・ステート」の動向が極めて重要である。 なかでも、ペンシルベニア州は最重要地域。 ここで労働組合が日鉄のUSスチール買収に反対している。 こうした中、民主党候補であれ、共和党候補であれ、反対以外の選択肢はない。 仮に日鉄がいうように、「「米国の労働者、地域コミュニテ...
-
ドイツの株式会社制度
コメ0
中川先生のやさしくもないしビジネスでもない話。 5ヶ月前
ドイツの株式会社制度は、「労働者による会社のコントロール」が組み込まれているという点で、現代において再注目する価値があると思う。ドイツでは、株式会社の最高意思決定機関が株主総会であることは米国型と変わりはないが、株主総会はそこで「株主代表」と従業員労組からの「労働者代表」を選び、監査役会を任命す...