-
「そもそも総研」の安保法制議論の失敗
コメ0
小林よしのりライジング 119ヶ月前
; 今朝のテレビ朝日の「そもそも総研」で集団的自衛権の 行使を含む安保法制についてやっていた。 安保法制は、憲法改正しないままに他国の戦争に 加担するという重大な問題なのに、マスコミも 国民間の議論を盛り上げよ […]
-
徹底批判!「戦争立法」/軍事危機より幅広く発動
コメ0 「しんぶん赤旗」 119ヶ月前
「武力攻撃事態対処法」と一体の国民保護法は、有事に国民や地方自治体、民間組織を広く動員する仕組みです。「戦争立法」を狙う安倍政権が、米国の戦争に参戦する集団的自衛権行使を国民保護法の中に位置づけないと説明(17日の自民、公明の与党協議会)しているのは“不自然”ですが、ここには重大なごまかしがありま...
-
政府 戦争立法の全体像提示/海外派兵で「新事態」新設
コメ0 「しんぶん赤旗」 119ヶ月前
「存立危機事態」「重要影響事態」 政府は14日、自民、公明両党の協議会で、集団的自衛権行使容認の法制化を中心とした「戦争立法」の全体像を正式に提示しました。政府・与党は週2回のペースで協議会を開いて、月内に法案の細部を詰め、関連法案を5月中旬に国会提出する方針です。 集団的自衛権の関連では、これ...
-
「日本は主権なき従属国である」小林よしのりライジング Vol.128
コメ85
小林よしのりライジング 119ヶ月前
第47回ゴー宣道場「第2弾『新戦争論1』と戦後70年」は4月12日開催された。 創設師範・堀辺正史氏が久々に登壇。『新戦争論1』に収録した対談が大好評の堀辺師範がさらに何を語るかという関心も高く、会場は満員となった。 最初にわしは、現在の日本では民主主義の基本である「議論」が成立しにくくなっていることを...
-
憲法論、土佐清水市など
コメ0
私は立て直す。日本を、地域を、自民党を! 120ヶ月前
石破 茂 です。 「わが軍」発言について前回私なりの見解を記しましたところ、いくつかのコメントを頂戴致しました。 現行の日本国憲法起草者たちは、憲法第9条第1項で「日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と武力による威嚇又は武力の行使は国際紛争を解決する手段と...
-
「戦争立法」の推進/初の戦死者を出していいのか
コメ0 「しんぶん赤旗」 120ヶ月前
主張「戦争立法」の推進初の戦死者を出していいのか 集団的自衛権行使容認などを柱にした「閣議決定」に基づき「戦争立法」の「具体的な方向性」で自民・公明の与党が合意したのを受け、安倍晋三内閣が、法案化作業を加速しています。「戦争立法」が成立すれば自衛隊創設以来初の戦死者が出るばかりか、他国の人々を殺...
-
集団的自衛権で戦争になるっていうけど、誰とする気なの?|KAZUYA CHANNEL GX
コメ3
KAZUYAのKAZUYA CHANNEL GX ブロマガ 120ヶ月前
集団的自衛権反対という割に矛盾したことばかりやってますよね。だって彼ら集団的自衛権反対といいつつ集団で行動するでしょう。しかもその集団の誰かが法を犯して逮捕されたりするじゃないですか。そのとき集団で「不当弾圧」とかいって抗議行動やるでしょう。これまさに集団的自衛権の行使じゃないんですかね。
-
陸自北部方面隊、隊員に“遺書”強要/「家族への手紙」置いていけ/「戦争立法」備える事態
コメ0 「しんぶん赤旗」 120ヶ月前
「海外で戦争する国」へ集団的自衛権の行使容認と、それを具体化する「戦争立法」へと暴走する安倍政権と自衛隊。それに備えるかのような事態が自衛隊で始まっています。「殺し、殺される」武力行使を想定したとみられる“遺書”の強要が、陸上自衛隊で実施されていることが24日、自衛隊関係者への取材でわかりました...
-
「ドルチェ&ガッバーナvsエルトン・ジョンからの教訓?」小林よしのりライジング Vol.126
コメ182
小林よしのりライジング 120ヶ月前
今週の「小林よしのりライジング」はいかがでしたか? 毎月、泉美木蘭さんとのニコニコ生放送「よしりんに、きいてみよっ!」がある日は、打ち合わせを兼ねて一緒に夕ご飯を食べに行きます。 会話の流れで、デザイナーのドルチェ&ガッバーナと歌手のエルトン・ジョンの間で起きた論争の話題になりました。 木蘭さん...
-
「安保法制:日本は『戦争できる普通の国』になるのか」小林よしのりライジング号外
コメ49
小林よしのりライジング 120ヶ月前
ゴーマニズム宣言「集団的自衛権とは、戦争参加のことだった!」 安倍政権は、「集団的自衛権」の行使のための法整備(安保法制)を着々と進めている。公明党も、結局、歯止めにはならなかった。 安倍首相は防衛大学の卒業式で、安保法制について、日本が戦争に巻き込まれるという批判は、ただ不安をあおろうとする無...
-
集団的自衛権の法制化に鈍感な国民
コメ0
小林よしのりライジング 120ヶ月前
; 今朝の「ゴー宣道場」の設営隊募集も一瞬で 決まったようで、師範としては感謝してその期待に 応えねばなりません。 集団的自衛権の法制化が進められていますが、 国民は何のことやらわからないという風情で、 何の […]
-
安倍政権NO!☆0322大行動/志位委員長の連帯スピーチ
コメ0 「しんぶん赤旗」 120ヶ月前
22日に東京都内で行われた「安倍政権NO!☆0322大行動」(記事を読む)に参加した日本共産党の志位和夫委員長の連帯のスピーチを紹介します。 みなさん、こんにちは(「こんにちは」の声)。日本共産党の志位和夫です。 これまで国会前、官邸前では、さまざまな要求を掲げた行動が取り組まれてきましたが、今...
-
与党安保合意文書/「戦争立法」の危険ごまかせぬ
コメ0 「しんぶん赤旗」 120ヶ月前
主張与党安保合意文書「戦争立法」の危険ごまかせぬ 自民・公明の与党は、集団的自衛権行使容認などを柱にした「閣議決定」に基づく「戦争立法」の「具体的な方向性」について正式合意しました。合意文書は、自衛隊の海外活動について「国際法上の正当性」や「自衛隊員の安全の確保」といった「方針」を盛り込み、あた...
-
9条破壊の「戦争立法」、自公が骨格合意/「切れ目なく」米軍支援
コメ0 「しんぶん赤旗」 120ヶ月前
政府 5月中旬の提出狙う 自民、公明両党は20日、安全保障法制に関する協議会を国会内で開き、米軍のあらゆる戦争を支援する「戦争立法」の骨格を正式な合意文書にまとめました。これを受け、政府は4月中旬をめどに法案作成作業に入り、5月中旬の国会提出を狙います。 (全 文) 合意文書は、違憲の集団的自衛権...
-
「戦争立法」法案化作業を中止せよ/志位委員長が会見
コメ0 「しんぶん赤旗」 120ヶ月前
日本共産党の志位和夫委員長は19日、国会内で記者会見し、自民・公明両党が進める「戦争立法」の法案化作業について、次のように述べました。 一、昨日(18日)、与党が、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を具体化する安保法制の「共同文書」について実質合意をしたと報じられている。この問題についての現時...
-
グローバルホークの新たな能力 - 第379号(2015年3月16日特別号)
コメ0
NEWSを疑え! 120ヶ月前
◎テクノ・アイ:グローバルホークはもともと、高高度を最大24時間巡航して地上を監視・偵察するため開発された大型無人偵察機だが、そのうち3機を米軍がデータリンク中継機に改造していることは、グローバルホークを来年度から導入する日本にも参考になるだろう。
-
「九条の会」が全国討論集会/9条破壊の「戦争立法」阻止の運動 全国隅々に
コメ0 「しんぶん赤旗」 120ヶ月前
「九条の会」は15日、都内で全国討論集会を開きました。全国各地の280の「九条の会」から452人が参加し、34人が発言。安倍内閣が進める、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を具体化する「戦争立法」を阻止しようと、草の根の活動を交流し、熱気あふれる討論を繰り広げました。討論のまとめで小森陽一事務局...
-
国境監視技術を輸出するエストニア - 第377号(2015年3月9日特別号)
コメ0
NEWSを疑え! 121ヶ月前
◎編集後記:集団的自衛権で「海外の戦争に加われる」だって?3月8日、朝日新聞朝刊3面の記事を読みながら、違和感を覚えずにはいられませんでした。まるで革新政党の機関紙を読んでいるような表現にぶつかったからです。いくら「商業左翼主義」で売上を伸ばしてきたといっても、「天下の朝日新聞」です。これはまずいと...
-
「文官統制」の廃止/歴史に背く戦争体制づくりだ
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
主張「文官統制」の廃止歴史に背く戦争体制づくりだ 安倍晋三内閣は、防衛省の内部部局(内局)の背広組(文官)が自衛隊の制服組(自衛官)をコントロールする「文官統制」の規定を廃止する防衛省設置法改定案を閣議決定し、国会に提出しました。軍部に強大な権限を持たせ、暴走を許した戦前・戦中の反省から生まれた...
-
「新事態」で武力行使どこでも 他国防衛「主任務」に/自衛隊の役割大転換 集団的自衛権協議で政府原案
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
政府は6日、昨年7月1日の「閣議決定」を具体化する自民、公明両党の安全保障法制の協議会で、他国に対する武力攻撃に日本が反撃する集団的自衛権の行使を、自衛隊の「主たる任務」に位置づける自衛隊法などの改定原案を初めて正式に示しました。安倍内閣は同日、防衛省内で文官(背広組)が自衛官(制服組)より優...
-
3・8国際女性デー/暴走許さぬ女性の思い示そう
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
主張3・8国際女性デー暴走許さぬ女性の思い示そう 3月8日は国際女性デーです。平和とくらし、女性の権利を求めて世界各地で取り組まれてきた、100年以上の歴史をもつ女性の共同行動の日です。その時どきの女性の願いとたたかいを結集させてきたこの日、全国で、東京で、女性たちの多彩な行動が今年もくりひろげ...
-
軍事報道の読み方――実は… - 第376号(2015年3月5日号)
コメ0
NEWSを疑え! 121ヶ月前
◎編集後記:本物の訂正記事が出ない訳。2月26日号の編集後記で、「このくらいの訂正記事は出そうよ」と書きましたが、今回は2月26日号で例示したレベルの訂正記事がなぜ出ないのか、その理由を考えてみたいと思います。たとえば2月28日の読売新聞朝刊にも、次のような訂正記事が掲載されています。訂正 おわび 27日【政...
-
安保法制与党協議/米先制攻撃への参戦許されず
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
主張安保法制与党協議米先制攻撃への参戦許されず 自民、公明両党が先月から続けている「安全保障法制整備に関する与党協議会」は今週から集団的自衛権の行使をめぐる議論に入ります。この間の国会論戦では、米国が先制攻撃の戦争を行った場合でも日本が集団的自衛権を行使する危険性が明らかになっています。安倍晋三...
-
安保法制 二つの重大問題/与党協議から浮かんだ「戦争する国」への道
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
安倍内閣と自民、公明与党両党が、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」(昨年7月1日)を具体化する安保法制を今国会で押し通す構えを強めています。2月13日から始まった、安保法制の与党協議から浮かび上がった二つの重大問題をみてみます。(中祖寅一、池田晋)戦地派兵の危険 現実に「恒久法」と「周辺事態法改...
-
高野孟:ホルムズ海峡の機雷除去に集団的自衛権を発動の錯乱
コメ0
THE JOURNAL 121ヶ月前
安倍政権の集団的自衛権容認論は、いよいよ錯乱気味となっている。安倍晋三首相は16日の衆院本会議の答弁で、ホルムズ海峡に機雷がまかれた場合「わが国が武力攻撃を受けたのと同様に深刻、重大な被害が及ぶ」ことは明らかで、「わが国の存立が脅かされ国民の生命が根底から覆される明白な危険がある場合などとした集団...
-
冷静な分析を
コメ0
億の近道 チャンネル版 121ヶ月前
色々な関連記事を読んでいると「国民の命や財産に明白な危害が・・・」と書くなら個別的自衛権の解釈範囲で間に合うのではないかと感じますが、その一方で 海外で拘束された日本人の救出も視野に入れて・・・などの発言があったりと・・・、何とも曖昧で不安な論議が続きます。そもそも個別や集団などという言葉 を使い...
-
自衛隊海外派兵法/戦争参加へ歯止めがなくなる
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
主張自衛隊海外派兵法戦争参加へ歯止めがなくなる 自民、公明両党は、安倍晋三内閣が昨年7月に強行した集団的自衛権行使容認を柱にした「閣議決定」を具体化するため、安全保障関連法案に関する与党協議を進めています。協議の大きな焦点は、自衛隊による米軍など他国軍への軍事支援です。与党協議に政府が示した案は...
-
恒久法新設・「制約」撤廃狙う/安保法制与党協議会に原案
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
政府は20日、自民、公明両党の安全保障法制の協議会に、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」(昨年7月1日)を具体化する法案として、自衛隊による他国軍支援を地球規模で随時可能にする恒久法の新設と、周辺事態法の「制約」を取り払う抜本改定の原案を提示しました。米国が関与するあらゆる戦争・国際紛争で、自衛隊...