-
長引く消費の低迷/消費税増税は中止以外にない
コメ0 「しんぶん赤旗」 109ヶ月前
主張長引く消費の低迷消費税増税は中止以外にない 安倍晋三政権が進めている経済政策「アベノミクス」のもとで勤労者の実質収入の落ち込みや個人消費の低迷が長期にわたって続く中で、2017年4月から強行しようとしている消費税の増税を中止すべきだとの声が大きくなっています。安倍首相は、リーマン・ショック級の...
-
10~12月期GDP/失政浮き彫りのマイナス成長
コメ0 「しんぶん赤旗」 109ヶ月前
主張10~12月期GDP失政浮き彫りのマイナス成長 内閣府が発表した2015年10~12月期の国内総生産(GDP)の速報値で、物価変動を除いた実質で前期比0・4%減、これが1年間続いたとして計算した年率換算で1・4%減となったことが明らかになりました。GDPのマイナス成長は15年4~6月期以来2...
-
2015年の日本の映画興行収入は4%上昇
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 110ヶ月前
1月26日の一般社団法人日本映画製作者連盟によると、2015年度の日本の映画興行収入は日本円、ドル共に上昇し、大部分はハリウッド映画による増収と報告された。全体の映画興行収入は、2014年の2070億円から2170億円へと4.8%上昇した。円安にも関わらず、ドル換算後も17億900万ドルから18億8400万ドルと増収した。観客動...
-
2015年の日本の映画興行収入は4%上昇
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 110ヶ月前
1月26日の一般社団法人日本映画製作者連盟によると、2015年度の日本の映画興行収入は日本円、ドル共に上昇し、大部分はハリウッド映画による増収と報告された。全体の映画興行収入は、2014年の2070億円から2170億円へと4.8%上昇した。円安にも関わらず、ドル換算後も17億900万ドルから18億8400万ドルと増収した。観客動...
-
「ファッションとしての立憲主義に誤魔化されるな」小林よしのりライジング Vol.163
コメ61
小林よしのりライジング 110ヶ月前
民主党は現在、維新の党と合流交渉を行っているが、合流が実現した場合は「民主党」の党名を変更することが既に決まっているという。 民主党政権時代のマイナスイメージがどうしても払拭できないものだから、夏の参院選までに看板を掛け替えたいらしい。 思えば自民党も、民主党に敗れて野党に転落した当時は見るも...
-
週末ひとりなのに、超充実。吉祥寺にオープンしたNYスタイルのサラダカフェ
コメ0
Glittyちゃんねる 110ヶ月前
ひとりで過ごす週末だって充実させたい! いや、ひとりだからこそできることもある。のんびり過ごすおうち時間も必要ですが、気づいたら最近は朝から晩まで家にこもりっぱなし...。ダラダラ過ごすのもしあわせだけど、気分は落ち込みがちです。そこで、週末にひとりでも充実させてやる!と思っている人に話題の新
-
イラッとしたときに。ストレス軽減に摂りたい食べ物5つ
コメ0
カフェグローブチャンネル 110ヶ月前
先日、ストレスは健康に悪影響ではないとする研究結果が発表されました。 たまにはストレスを感じている自分を認めてあげるのも大切ですが、職場では、落ち込みやイライラを抑圧し、大人の対応をしなければならない... 続きを読?
-
2016国民春闘/賃上げ・戦争法廃止を掲げて
コメ0 「しんぶん赤旗」 110ヶ月前
主張2016国民春闘賃上げ・戦争法廃止を掲げて 実質賃金が低下・低迷し、非正規雇用が増え続けるもとで、食事の回数を減らしている非正規労働者世帯、学校給食だけが唯一の食事という小学生など、絶対的と言っていい貧困が進行しています。 消費税増税の影響と相まって、個人消費の落ち込みと経済の停滞が続いてい...
-
気持ちよい毎日を送るために。小さな2つのヒント
コメ0
MYLOHASちゃんねる 110ヶ月前
気持ちの落ち込みを避ける小さなヒント2つ。アメリカのイェール大学が、最近雑誌Neuropharmacologyに発表した研究によれば、脂っこすぎる食事と鬱状態の関連性が、初めて明らかになったそう。そして最近発表された別なアメリカの研究によると、悪いニュースを目にすると、職場で鬱状態になる傾向が27%も上がるそうです...
-
file:76 「草食系の彼氏が手を出してきません」
コメ0
うしじまいい肉にっこり人生相談 111ヶ月前
大学に進学したのを機会に「彼氏を作ろう」と思い、昨年の夏頃に私から告白して初めての彼氏ができました。 彼氏はサークルの同期で、理系男子です(私は文系です)。 特に問題もなく少し前に一年経ったのですが、未だにセックスしてません。 一度だけ一歩踏み出すことは踏み出したんですが、そのとき失敗してしま...
-
file:71 「ニキビが治らず困っています」
コメ1
うしじまいい肉にっこり人生相談 111ヶ月前
うしじまさん、相談です! ニキビが治らなくて悩んでます。 1つ治ったと思ったら、また1つ増えるという悪循環に気が狂いそうです。 左頬に目立つのが4つ、顎にもデカイのが1つ、右頬やおでこにも小さいプツプツがあります。 生理前になるとさらに増えて、本当に落ち込みます。鏡を見るのが嫌です。 皮膚科で薬...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 111ヶ月前
今週(11月30日~12月4日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で379円46銭、率にして1.91%下落しました。 中国・上海株式相場が前週に続いて大幅に下落したことを受けて、週初の30日は下落して始まりましたが、翌1日は財務省が朝方発表した15年7~9月期の法人企業統計で設備投資の伸びが加...
-
アベノミクス立ち往生/家計消費支出0.4%➘ 勤労者実収入1.6%➘
コメ0 「しんぶん赤旗」 113ヶ月前
政府が30日発表した9月の各種経済統計は、家計消費支出の落ち込み、勤労者世帯の実収入の減少など、家計に厳しい経済状況を浮き彫りにしました。日銀が同日発表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)では、「2016年度前半ごろ」としていた2%の物価上昇目標の達成時期を「16年度後半ごろ」に先送り。ア...
-
ネガティブ思考を変える簡単なコツ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 114ヶ月前
なんとなく、もの悲しい気持ちになったり、落ち込みやすくなる秋。引き寄せの法則や、ポジティブマインドの大切さなど、世の中には、「運を良くする、願いを叶える」ための本や言葉があふれていますよね。その大切さ...
-
傑作の農村ドキュメンタリー「それでも大地に生きる〜揺れる村からの往復書簡〜」が9月27日にアーカイブ放送
コメ0
THE JOURNAL 114ヶ月前
(岩手県遠野市/撮影:THE JOURNAL) 新米の美味しい季節になりました。全国的にも田んぼでは収穫を終え、比較的かる時期の遅い東北地方や山間地でもコンバイン(稲刈り機械)が走った後が見えるようになってきました。 この時期といえば、生産者の農家にとっては春から手をかけてきたコメの品質や収量がわかる時期で...
-
GDP再び後退に/経済の土台壊した責任は重い
コメ0 「しんぶん赤旗」 115ヶ月前
主張GDP再び後退に経済の土台壊した責任は重い 内閣府が発表した今年4~6月期の国内総生産(GDP)の速報値によれば、前期に比べた伸び率は物価変動を除いた実質で0・4%減、このまま1年間続くとした年率換算では1・6%減で、日本経済が再びマイナス成長に転落したことが明らかになりました。 日本経済は...
-
ゆらぎの時期を、潔く前向きに過ごす方法
コメ0
MYLOHASちゃんねる 117ヶ月前
からだと心の転換期でもある女性特有の、ゆらぎの時期。40代を迎えるころからの更年期や、近ごろでは30代のプレ更年期も増えてきているそう。つい落ち込みがちなこの時期を前向きに過ごせる言葉がありました。 ...
-
落ち込み気分を断ち切りたいとき、効果的な3つのこと
コメ0
Glittyちゃんねる 118ヶ月前
落ち込みループを即行で断ち切る、簡単な方法とは?この春から職場環境が変わり、激務や人間関係でなんだか心がお疲れ気味......。梅雨シーズンに入って、気分がますます憂鬱になってきてるの。このまま落ち込みループにはまりそうで怖い! 一瞬でスカッと前向きになれる方法はないかしら。【参照サイト・画
-
リーマンショック後最高になった高卒の就職率も地道にさかのぼってみた
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 118ヶ月前
前回の、 リーマンショック後最高になった大卒の就職率を地道にさかのぼってみた に引き続いて、高校卒業後の進路も地道にさかのぼってみました。 就職率、高卒については、文部科学省の平成27年3月高等学校卒業者の就職状況に関する調査に1976年からの統計があります。そのグラフを引用すると、次のようになって...
-
(有料)日経と赤旗の違い 昨年14年度の実質GDPと今年度の1~3月期GDPについて
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 118ヶ月前
======================= ■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...
-
幸せ気分をつくる食べ物4つ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 120ヶ月前
「You are what you eat、私たちのカラダは口にするものでできている」と言いますが、これはマインドでもおなじようです。疲れやすくてイライラする、気分が落ち込みがち......。そんなと...
-
こまっちゃんに聞けのコーナー②
コメ6
小松彩夏「こまっちゃんねる」 121ヶ月前
画像ありがとう♡回答続きいきます( ´ ▽ ` )ノ☆今年初質問と言うことで、今年の抱負を聞かせて欲しいです。★『めげない しょげない ドラゲナイ』笑 真面目な話、落ち込みやすい性格なので、なるべくポジティブに考えて笑顔で過ごすようにしています。☆毎日の食事の献立を自分が考えて料理をしているのですが、同じような献...
-
10~12月期GDP/「アベノミクス」が足引っ張る
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
主張10~12月期GDP「アベノミクス」が足引っ張る 昨年10~12月期の四半期別国内総生産(GDP)の第1次速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・6%増、このテンポが1年間続くと計算した年率換算で2・2%増となり、3四半期ぶりにプラスとはなったものの、事前の予想を大幅に下回る低い伸び...
-
消費税増税の落ち込み回復できていない/10~12月期GDP 山下書記局長が会見
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
日本共産党の山下芳生書記局長は16日、国会内で記者会見し、同日発表された2014年10~12月期の実質GDP(国内総生産)速報値について、「消費税増税による4~6月期の大幅な落ち込みをいまだにほとんど回復できていないことが特徴だ」と指摘しました。その上で個人消費の引き上げが求められていると強調...
-
イライラすることが増えたら心がけたい「冬季うつ」対策
コメ0
カフェグローブチャンネル 123ヶ月前
まだまだ寒さが続く冬。 陽気な気持ちになれる夏に比べると、ちょっぴり憂うつな気分になることが多いような気がします。 実際に、気分の落ち込みや、身体のだるさなどを感じる通称「冬季うつ」と言われる症状に... 続きを読?
-
紅白の毎分視聴率が出されるも…。
コメ0 B級ニュースGON!ニコニコメルマガ 123ヶ月前
一時期は視聴者離れが加速していたNHK紅白歌合戦だが、最近では安心してつけていられるマンネリ番組としてサプライズすら求められていない様子。これを裏付けるように毎分視聴率が出されたのだが、番組スタートやCM明けといった部分のみに落ち込みがあるという極めて平坦な折れ線グラフに…。 微妙に視聴率が
-
第3次安倍政権/民意に逆らう暴走許されない
コメ0 「しんぶん赤旗」 123ヶ月前
主張第3次安倍政権民意に逆らう暴走許されない 総選挙の結果を受けた特別国会が開かれ、自民党の安倍晋三総裁が衆参両院で首相に指名され、第3次安倍政権が発足しました。衆院の解散前、「政治とカネ」の問題で追及された江渡聡徳防衛相が再任を辞退し、中谷元・元防衛庁長官に交代した以外は、すべての閣僚が留任す...
-
落ち込んだときは「絶望名人」に会いにいく
コメ0
MYLOHASちゃんねる 124ヶ月前
落ち込んでいるとき、あなたはどんなことをしてもらいたいでしょうか。励まされたい? 肩を抱かれたい? おいしいものを食べに行きたい? 軽い落ち込みならそれで解決できることも、深く落ち込んでいるときは、前...
-
実質賃金15カ月連続減/アベノミクスで貧困・格差拡大
コメ0 「しんぶん赤旗」 124ヶ月前
厚生労働省が18日発表した9月の毎月勤労統計調査(確報)によると、物価の変動を反映した賃金水準を示す実質賃金指数(現金給与総額)は前年同月比3・0%低下しました。前年割れは15カ月連続でした。アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって物価が押し上げられているため、実質賃金の低下が止まらない...
-
消費税10% 先送り実施でなくきっぱり中止すべきです
コメ0 「しんぶん赤旗」 124ヶ月前
政府・与党内で消費税の再増税を先送り実施する流れが強まっています。先送りしても、再増税の実施で日本経済と国民の暮らしが大打撃を受けることに変わりはありません。先送り実施ではなく、今こそ、きっぱり中止すべきです。安倍政権の失政を証明何年「先送り」でも暮らし破壊 政府・与党で検討されている「先送り...
-
“解散政局”の背景は/世論と運動が追い詰める/“増税延期”のシナリオも
コメ0 「しんぶん赤旗」 124ヶ月前
にわかに強まる“解散風”。その背景にあるのは、安倍晋三首相の党略的な思惑です。 「安倍政権の最大の目的は長期政権だ。勝てるときに選挙をやる。麻生政権で解散をできずに結局任期満了になって惨敗したのがトラウマだ」。自民党のベテラン議員は安倍首相の思惑をこう解説します。 安倍首相は、消費税の10%増税...
-
タクシー運転手から見た日本の経済、“自殺しろと言う様なものですよ”
コメ7
孫崎享のつぶやき 125ヶ月前
私はタクシーに乗ると時々、彼らが今。どう見ているかを聞く。・消費税の増税から4、5.6、7、8、9、10月と大幅減です。タクシーに乗る客がめっきり減りました。・一夜働いて、売上2000円、3000円という日だってあるのです。・もう体力のない人は去れといわれているようなもんです。・バブルがはじけた...