• このエントリーをはてなブックマークに追加
Mリーグと天鳳
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

Mリーグと天鳳

2018-12-27 14:00
  • 2


昨日の「熱狂!Mリーグ」
YouTubeの方でも公開しています。ぜひ「高評価」のワンクリックを!

624dfdce074612f2bd66fed7136ebfd663b22a12

南3局3着目松本プロの追っかけリーチ。

・滝沢プロに放銃するリスク
・リーチ棒を出して近藤プロのラス抜け条件を緩和するリスク

この2つのリスクはかなり大きいが――

・放銃抽選機会が2回しかない → 頻度が少ないのでそれほどリスクが高くない 
・近藤プロをテンパイさせない → 2軒リーチで圧をかけて局消化を狙う

このように考えれば、リスクに見合う選択とも考えられるでしょう。

天鳳ではどうか?

着順アップのリターン、3着→2着で+45pに対し
着順ダウンのリスクが、3着→4着で▲150p そう考えると・・・

リスクに対するリターンが少なすぎて見合っていないと考えられるでしょう。

Mリーグでは 3着→2着+20p、3着→4着▲20p
この程度の
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

一枚目の画像ですが、巡目が早ければ振り込みリスクが高くなりmリーグでも見あわなくなりますでしょうか。

No.1 66ヶ月前
userPhoto 木原 浩一(著者)

いつもありがとうございます

たとえば9巡目とかなら、めくり合いに負けるリスクも高くなりリーチはしないと思います。

No.2 66ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。