-
【先崎彰容が考える日本政治の問題点】津田大介の「メディアの現場」vol. 289
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 85ヶ月前
自民党が大勝した昨秋の衆院選挙の結果について、若手の識者の方々と検証するシリーズの第2弾。今回のゲストは、著書『違和感の正体』などで知られる先崎彰容さん(@SALOME_1975)です。いまの日本の政治状況には、1990年代初頭の政治状況との共通点が数多く見られる──先崎さんならではのユニークな指摘ですが、いったい...
-
【最終回】落合陽一「デジタルネイチャーと幸福な全体主義」 第6回 インターネット時代の新帝国主義(後編)【毎月第1
コメ0
PLANETS Mail Magazine 94ヶ月前
メディアアーティストにして研究者の落合陽一さんが、来るべきコンピュータに規定された社会とその思想的課題を描き出す『デジタルネイチャーと幸福な全体主義』。〈物質〉と〈実質〉の境界が失われ、人間中心主義ではなくなっていく世界の中で、GoogleやFacebookに代表される新帝国主義に対抗する、オープンソース的な...
-
【動画】第1回フランス大統領選の夜…… パリで発生した大規模デモと暴徒化した群衆を同行ルポ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 94ヶ月前
2017年4月23日、フランス大統領選の1回目の国民投票が実施され午後8時に即日開票、中道系無党派のマクロン氏と極右・国民戦線のルペン氏が決戦投票に進むことが即座に判明した。同刻、パリ・バスティーユ広場。フランス革命の中心地ともなった場所に筆者は赴いた。同地でバリケード封鎖をしよう、というビラを街中で目...
-
【動画】第1回フランス大統領選の夜…… パリで発生した大規模デモと暴徒化した群衆を同行ルポ
コメ0
ガジェ通 94ヶ月前
2017年4月23日、フランス大統領選の1回目の国民投票が実施され午後8時に即日開票、中道系無党派のマクロン氏と極右・国民戦線のルペン氏が決戦投票に進むことが即座に判明した。同刻、パリ・バスティーユ広場。フランス革命の中心地ともなった場所に筆者は赴いた。同地でバリケード封鎖をしよう、というビラを街中で目...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 94ヶ月前
今週(4月24~28日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で575円99銭上昇し(率にして3.1%の上昇)、1万9196円74銭で取引を終えました。 23日のフランス大統領選の第1回投票で、事前の予想通り、中道左派のマクロン氏、国民戦線のマリーヌ・ルペン氏が勝ち残ったことで、5月7日の決選...
-
東浩紀『ゲンロン0』読書メモ
コメ0
野田草履の絵日記 95ヶ月前
第1部第1章近代の大衆観光こそが観光グローバリズムでフラット化した世界への既存左翼とは違う視点ふわふわとして不必要性こそが観光客の限界であり、可能性でもある「真面目」と「不真面目」の境界を越えたところに新たな知的言説を立ち上げるすべての作品が二次創作をあらかじめ内面化しているすべての地域が観光客...
-
「宗教とブラック企業、信頼を破壊するものとは?」小林よしのりライジング Vol.213
コメ183
小林よしのりライジング 97ヶ月前
女優の清水富美加が、突如すべての仕事を放り出して宗教団体「幸福の科学」に出家してしまい、大騒動になっている。「幸福の科学」は清水の所属事務所・レプロエンタテインメントを「ブラック企業」扱いして対決姿勢を露わにしており、週刊文春の取材にも「自殺事件のあった電通のような体質があるのではないか。悪質...
-
橋下羽鳥の番組に出たが・・・
コメ0
小林よしのりライジング 97ヶ月前
; 今朝の朝日新聞に佐伯啓志氏が「保護主義は本当に悪か」 という文章を寄せている。 全く賛同するのだが、「橋下羽鳥」の番組でグローバリズム、 自由貿易批判、保護主義擁護をしたら、橋下徹が全然受け 付けなかった。 […]
-
日本人よ「日本ファースト」になれ!ライジング210配信!
コメ0
小林よしのりライジング 97ヶ月前
; (byよしりん企画・トッキー) 硬直しきったトランプ批判は置いて行こう! 小林よしのりライジングVol.210 配信開始です! 今週号のタイトルは 「『自国第一』は当たり前、 グローバリズムもアメリカ第一だ […]
-
「『自国第一』は当たり前、グローバリズムもアメリカ第一だった」小林よしのりライジング Vol.210
コメ258
小林よしのりライジング 97ヶ月前
アパホテルが客室に南京大虐殺を否定する本を置いているということで騒ぎになり、中国政府は自国内の旅行業者に、アパホテルの利用中止や広告の撤去を要求、観光客にも利用しないよう呼びかけた。 その本は、ホテルを運営するアパグループの代表・元谷外志雄がペンネームで書いた社会時評エッセイ集で、南京大虐殺を...
-
エマニュエル・トッドの見方が正しい
コメ0
小林よしのりライジング 98ヶ月前
; 朝日新聞と産経新聞はグローバリズムが好きだ。 弱肉強食で格差を拡大するグローバリズムが大好きだ。 イギリスのEU離脱にも、アメリカのTPP離脱にも、 相当嘆いている。 朝日新聞も産経新聞も、グローバリズム […]
-
トランプ大統領の就任演説は立派だった
コメ1
小林よしのりライジング 98ヶ月前
; 昨夜2時にトランプ大統領就任の演説を聞いて、 何ひとつ違和感はなかった。 グローバリズム戦略から保護主義への転換、国境を高く して企業の国内回帰を促し、雇用を守る政策、さらに ケインズ主義の採用によって国 […]
-
グローバリズムに執着する朝日と産経新聞
コメ1
小林よしのりライジング 98ヶ月前
; イギリスのEU離脱にしても、トランプの保護主義にしても、 朝日新聞も産経新聞も、ただ馬鹿みたいに批判している。 グローバリズムで「中間層の崩壊」と「格差拡大」が 進むことを「善」だとするらしい。 つまり […]
-
トランプはグローバリズムの破壊者となるか?
コメ0
小林よしのりライジング 98ヶ月前
; トランプ氏が記者会見の振る舞いなどで益々、評判を 落としている。 わしもツイッターで一方的に脅しをかけて、議論そのものを 封じるというやり口には嫌悪を催す。 だがアメリカ人も日本人も、トランプという人物へ […]
-
三浦瑠麗氏との「ザ・議論!」を目指す
コメ0
小林よしのりライジング 100ヶ月前
; 「ゴー宣道場」の応募締め切りまであと2週間を切った。 11月30日が締め切りである。 ゲストに三浦瑠麗氏を迎える。 三浦瑠麗氏はTPP支持者であり、グローバリズムにも賛成 している。 そこはわしと真反対の […]
-
トランプが知識人の劣化を炙り出している
コメ1
小林よしのりライジング 100ヶ月前
; 「時事放談」と「関口宏のサンデーモーニング」を見てたら、 言ってることが無茶苦茶でくらくらしてきた。 浜矩子氏はグローバリズムを肯定し、格差拡大を批判し、 トランプを徹底批判し、保護主義を批判する。 だっ […]
-
トランプ大統領誕生、愉快だな
コメ1
小林よしのりライジング 100ヶ月前
; まさかトランプが勝つとは思わなかったが、わしにとっては 喜ばしいことです。 トランプが大統領になることは日本にとって悪いことでは ないですよ、みなさん。 そもそもTPPは無意味になります。 いくら何でもト […]
-
エマニュエル・トッドの考えに同意する
コメ1
小林よしのりライジング 101ヶ月前
; 最近、朝日新聞にエマニュエル・トッドがしばしば出て くるのは良いことだ。 トッド氏は「私はトランプ支持者ではない」と言いながら、 「だが、クリントン氏はじんましんがが出るほど嫌いだ」 と言う。 わしと感覚が […]
-
2泊3日で青森県の不思議を旅する
コメ0
ダークツーリズム・ジャパン 102ヶ月前
かつて「中央」から蝦夷と呼ばれた「辺境」の地、青森県。こうした「中央」と「辺境」の関係性は、現在にも残されている。たとえば2015年にセブンイレブンが初出店したニュースも記憶に新しいが、逆に言えば「辺境」だからこその独自文化がグローバリズムの波に負けずに残された土地でもある。しかし表面を撫でるように...
-
グローバリズムよりもインターナショナリズム!『民主主義という病い』
コメ0
小林よしのりライジング 104ヶ月前
; (byよしりん企画・トッキー) 『民主主義という病い』カラー写真のご紹介です! 今回は第16章 『グローバリズムは民主主義の敵である』から、 P223に掲載しているフォーシーズンズ・ジョルジュサンクパリ の […]
-
TPPにトランプ反対。クリントンは、現在案賛成できない(多分当選後は部分的修正で臨むであろう)。こうした発言は世
コメ4
孫崎享のつぶやき 104ヶ月前
貿易協定に対する世論調査1: CBS News/New York Times Poll. July 8-12, 2016(1) グローバリズムでの米国の損得 より失った53% より得た36%(2)貿易で米国は職をより得たか、失ったか より得た22% より失った57% 変わらない14%2:CNBC All-America Economic Survey June 11-13, 201...
-
グローバリズムと愛国心
コメ0
小林よしのりライジング 104ヶ月前
; 門弟の中にグローバル企業に勤めている者や、英国企業に 勤めていた者がいるようだ。 大いに歓迎する。 グローバル企業といっても、色々あるのだろうし、細かい 事情は知らない。 わしの読者は優秀だから、外資に […]
-
「【バングラデシュ事件】ついに日露・大東亜戦争の遺産は食い潰された」小林よしのりライジング Vol.184
コメ153
小林よしのりライジング 104ヶ月前
バングラデシュの首都ダッカのレストランを過激派組織「イスラム国」のテロリストが襲撃し、日本人7人、イタリア人9人を含む民間人20人を殺害するという大事件が起きた。 この事件が、大の親日国であったバングラデシュで起きたという意味を、我々はもっと深刻に捉えなければいけない。 バングラデシュの国旗は緑の...
-
くだらない意見にも愛情をもって接するわし
コメ0
小林よしのりライジング 105ヶ月前
; 日本社会はもはや中間層が分厚い社会ではない。 少し前まで森永卓郎が「年収300万円時代」と言っていたが、 今や年収100万円時代が到来しつつある。 これは当たり前のことで、グローバリズムは「底辺への競争」 […]
-
「スティグリッツとショーンKと小林よしのりの違い」小林よしのりライジング号外
コメ44
小林よしのりライジング 108ヶ月前
ゴーマニズム宣言「スティグリッツ(ノーベル経済学賞)とショーンK(経歴詐称ホラッチョ)と小林よしのり(漫画家)の違い」 ノーベル経済学賞のスティグリッツは、グローバリズムの中ではトリクルダウンはないと言っていた学者だ。 十数年前にこの人の著作で学んだからこそ、わしは小泉政権時代から一貫して、構造改...
-
TPP米国批准はもうない。大統領選挙で生活への怒り、それが自由貿易批判へ。トランプTPP反対。ヒラリーも民主党内強い反
コメ2
孫崎享のつぶやき 108ヶ月前
A:評価 ・米国では多くの人々は経済的に苦境、 ・その理由を自由貿易で職が奪われたと考えている。 ・TPPはさらに職を奪うシステムと位置付けられている。 ・大統領選中、TPPは批准できない ・さらにトランプはTPPに強く反対。彼は実施しない。 ・ヒラリーはそもそもTPP推進者。これだけ民主党内で反対が強くなった状況...
-
新聞各紙のグローバリズム社説を批判する
コメ1
小林よしのりライジング 111ヶ月前
; 念頭にあたっての各新聞の社説を読むと、 グローバリズムへの推進を主張する論説がやけに多い。 日経新聞は「グローバル化の大波に乗り成長を」と鼓舞し、 産経新聞は「五輪とTPP生かす知恵絞れ」と言い、 家計の財 […]
-
グローバリズムは衰退する
コメ1
小林よしのりライジング 111ヶ月前
; 昨日一日考えたが、パクス・アメリカーナが崩れたのならば、 グローバリズムも衰退する。 文明現象としてのグローバリゼーションは続くし、資本は わずかな差異を発見したら、そこを追い求めていくだろうが、 アメリ […]
-
対照的なフランスとベネズエラの選挙結果 反国際銀行権力の政治勢力の隆盛と衰退
コメ1
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 111ヶ月前
=======================■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...