-
一問一答「あなたは家族やチームなど、自分以外の仲間のやる気を高めるにはどうすればいいと思いますか?」【やる気マネ
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 1ヶ月前
あなたは家族やチームなど、自分以外の仲間のやる気を高めるにはどうすればいいと思いますか?今回は店舗のリーダーとしてのマネジメントについての相談をもとに、チームや仲間の生産性を高めるマネジメントについて解説させてもらいます。Q. 店舗のリーダーとして半年が経ちましたがスタッフから舐められるようになりま...
-
一問一答「あなたは働くモチベーションを保つためにどんな工夫をしていますか?」【本業と副業の両立】
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 3ヶ月前
あなたは働くモチベーションを保つためにどんな工夫をしていますか?今回は、副業でなかなか結果が出ず自己嫌悪になってしまうという方の相談をもとに、本業も副業も両立するためのモチベーションの作り方について解説させてもらいます。Q. 副業で自分でサービスを作る時に時間がかかり、なかなか結果も出ず自己嫌悪にな...
-
一問一答「あなたが一番やる気を出したいことは何ですか?」【やる気をつくる心理学】
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 7ヶ月前
あなたが一番やる気を出したいことは何ですか?皆さんはすでに今年の目標に向かって進み始めていますか?今回はマストを意識してしまいやる気が出ないという方の相談をもとに、皆さんがより高いモチベーションを保ちながら、その目標を達成するための「やる気をつくる心理学」について解説させてもらいます。Q. どんな事...
-
一問一答「やる気がどうしても出てこない」【モチベーション】
コメ1
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 16ヶ月前
あなたは今どんなことに自分のモチベーションを向けていますか?そして、そのモチベーションを保つためにどんな工夫をしていますか?今回は、どうしてもやる気が出ずかなり追い込まれた状況になっている人からの相談をもとに、人のモチベーションについてまとめてみたいと思います。Q. 「ここ数ヶ月全くやる気が起こらず...
-
【お知らせ】2020年7月6日〜7月12日の動画リストとオンラインセミナー案内
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 25ヶ月前
2020年7月6日〜7月11日の動画リストと本日のオンラインセミナー案内です。【動画リスト】『臨床コミュニケーション理論』 <第1回>歯科衛生士の役割とコミュニケーション の詳しい解説7月6日 [1] ▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1593990303 [2]【会員限定】 ▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/15939903637月7...
-
【ノート術 後編】モチベーションアップのためのノート術
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 27ヶ月前
「【ノート術 前編】モチベーションアップのためのノート術」では、ノートには隙間が重要で、余白があれば人間はそれを埋めたくなるものだから、何かしら思いつきそうな分だけ隙間を空けておけば、アイデアやつながりが生まれるという話を紹介しました。アイデアを生み出すノート術では、どのようにしてアイデアを作れば...
-
お小遣い制は変化を楽しむ
コメ0
億の近道 チャンネル版 27ヶ月前
億近読者の皆様、こんにちは。 お金の教育特化のFP、遠藤功二です。「小学校がいつスタートになるの?」「家庭学習にも限界がある」、と思われている方に、家庭内でできるお金の学習の継続のコツをお伝えします。 家にお子さんがいると、家のお手伝いをさせてお小遣いをあげる、ということをされている家庭も多い...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.21】『歯科衛生士にふさわしい身だしなみ - ヘアーカラーについて -』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 29ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.21】『歯科衛生士にふさわしい身だしなみ - ヘアーカラーについて -』 歯科衛生士は、患者さんに口腔衛生指導や保健指導をしていく中で、様々な情報提供をしていきます。その情報が正しいことが前提ですが、伝えたい事が患者さんにちゃんと伝わっているのか、時々疑問に思う事があ...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.20】『歯科衛生士を育てたいけど時間もお金もかけられないと悩む院長先生』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 29ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.20】『歯科衛生士を育てたいけど時間もお金もかけられないと悩む院長先生』 ここ数年、院長先生から依頼される内容は「歯科衛生士教育」が多くなりました。とくに「直ぐに戦力になる歯科衛生士に育てて欲しい」、「新卒で4月から採用した歯科衛生士を、出来るだけ早い期間でSPTの患...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.19】『オンラインセミナー開講の理由と今後のセミナーの変化』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 29ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.19】『オンラインセミナー開講の理由と今後のセミナーの変化』 コロナウィルスの影響で、弊社も3月に企画していたセミナーはすべて中止しました。ますます猛威を奮うコロナウィルス感染に、4月のイベントやセミナーも中止になる可能性が出てきました。 弊社は昨年7月にニコニコ動...
-
(再配信)コロンビア大学【8つの集中力タイプ診断】自分に合った集中状態への入り方を見つける方法
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 29ヶ月前
集中力を起動するためのテクニックを紹介します。2013年のコロンビア大学のハイディ・グラント・ハルバーソン氏の研究で、モチベーションやる気と集中力に関する先行研究のレビューを行なっています。モチベーションとは何かに対してやる気を感じて行動を起こすということであって、集中力とはひとつのことに意識を向け...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.18】『時代と共に変わる歯科衛生士に求められる能力』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 29ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.18】『時代と共に変わる歯科衛生士に求められる能力』 時代と共に歯科衛生士の業務も、私の仕事内容も変化してきています。今回は、その変化を少し振り返ります。 2000年、インプラントオペの介助が花形になりつつある中で、私は歯周治療に携われる歯科衛生士になりたくて、秋田市...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.17】『歯科業界の人材紹介を Win-Win 以上の関係にするために』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 29ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.17】『歯科業界の人材紹介を Win-Win 以上の関係にするために』 弊社は人材紹介業の資格を3年前に修得しましたが、残念ながら紹介業の本格的な活動にはまだ至ってはいません。そもそも歯科衛生士紹介業を修得した理由は、時代の変化とともに人材紹介業社が歯科医院に歯科衛生士を紹...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.16】『歯科衛生士としてのミッション、理想とする歯科衛生士像』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 29ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.16】『歯科衛生士としてのミッション、理想とする歯科衛生士像』 皆さんは、自分の”歯科衛生士像としてのミッション”や”理想的な働き方”、”キャリアプラン”について考えたことはありますか? 私の会社のミッションの一つに、【患者さんの笑顔をサポートする歯科衛生士の育成】を掲...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.15】『未だに消えない学歴差のコンプレックス』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 29ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.15】『未だに消えない学歴差のコンプレックス』 私は、2年制の歯科衛生士学校に入学しましたが、当時は歯科衛生士教育が1年間という専門学校もありました。確か1982年には歯科衛生士教育は2年制に統一されたと思います。それまでは1年間の専門学校教育で歯科衛生士の国試を受けるこ...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.14】『完全予約制のタントレーニング個別レッスンのイベントを終えて』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.14】『完全予約制のタントレーニング個別レッスンのイベントを終えて』 先日、某デパートのイベントで美腔®︎ケアの一つ「タントレーニング」のセルフケアの方法を紹介してきました。完全予約制の個別レッスンのため、受講者は限られた人数になります。それでも二日間で20名の女性に...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.13】『2度のスタディーグループ設立と挫折。そして、、、』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.13】『2度のスタディーグループ設立と挫折。そして、、、』 復帰して初めて受講したセミナーがイエテボリ大学DHブリギッタのPMTCセミナーでした。そこではじめて北欧の予防に対する考え方を知りました。そもそもスウェーデンには、ゆりかごから墓場まで、国の制度があります。歯科...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.12】『理不尽なことがあっても、礼儀は忘れてはいけない』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.12】『理不尽なことがあっても、礼儀は忘れてはいけない』 1982年、秋田に嫁ぎ秋田市で就職先の歯科医院を探していた時は、歯科衛生士免許をもつ新卒よりも地元の短大を出た人材を採用する傾向が強く、歯科医院への就職は厳しい時代でした。私がどんなに歯科衛生士として予防業務に...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.11】『歯科衛生士は、身体のことを相談できる数少ない存在』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.11】『歯科衛生士は、身体のことを相談できる数少ない存在』 歯科衛生士3年目を迎えた春、歯科診療所の部門別に歯科衛生士10数名が集まり、スタッフルームでミーティングした時の事です。その時の議題が何であったかは記憶には無いのですが、自分が何を言ったかはっきり覚えていま...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.10】『社会的に自立して活躍できるようになりたい、と決意させた出来事』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.10】『社会的に自立して活躍できるようになりたい、と決意させた出来事』 私は子育て中の7年間の歯科衛生士業のブランクはありますが、この期間も何かしら仕事をしていました。当時は内職という自宅で自分のペースで出来る、1個何銭という単位の仕事がありました。髪につけるリボン...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.9】『病院や歯科医院はダメだしをもらう場所?』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.9】『病院や歯科医院はダメだしをもらう場所?』 1983年に歯科衛生士になり6年間働きました。その後、子育てのため7年間歯科業界から離れました。東京から秋田に嫁ぎ、近隣に頼れる親戚もいなかったため、初めての子育ては不安だらけでした。我が子が熱を出せば心配であたふたし、...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.8】『誰のために雪寄せをするの?』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.8】『誰のために雪寄せをするの?』 A歯科医院の院長からスタッフ同士のイザコザが起き、対処して欲しいと連絡がきました。原因は朝の雪寄せでした。雪が積もる地方の冬は、雪寄せという仕事が加わります。歯科医院の玄関はもちろん、患者さんが歩きやすいように歩道や駐車場と医院...
-
仕事のモチベーションを700%アップする!人生を変える友人と人脈の科学
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 30ヶ月前
仕事のモチベーションを700%アップする!人生を変える友人と人脈の科学<冒頭部分>動画▶︎https://youtu.be/MBBSa8KU2-Qブログ▶︎https://daigoblog.jp/life-personalconnections/概要としては、付き合う友達によって健康も仕事も変わる職場に少なくとも3人の友達がいるだけで、人生の満足度は96%も上昇する職場に3人...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.7】『負のスパイラルではなく、夢を叶える螺旋階段へ』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.7】『負のスパイラルではなく、夢を叶える螺旋階段へ』 私は、歯科衛生士として出来る限り臨床を続けていきたいと思っています。しかし今は、院内外研修、コンサル、講演、セミナー、執筆、ニコニコ動画、など様々な仕事もしており、一番やりがいを感じている臨床は、全体の仕事量...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.6】『父の最後の笑顔が私に教えてくたこと』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.6】『父の最後の笑顔が私に教えてくたこと』 今でこそ、歯科衛生士であることを誇りに思い、使命を全うしようと日々奮闘していますが、私が歯科衛生士になろうと思ったのは、資格があれば就職しやすいという理由と、姉が看護師だった影響を受けてでした。しかし、看護師は夜勤もあ...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.5】 『本来の歯科衛生士業務の1つである「予防処置」』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.5】『本来の歯科衛生士業務の1つである「予防処置」』 歯科衛生士には、昭和23年に定められた、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図ることを目的とした歯科衛生士法業務があります。1つ目は予防処置、2つ目は診療補助業務、3つ目が保健指導業務です。一般歯科で歯科衛生士が日々...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.4】『大切な人の健康を願っている当人が、自分の健康を考えていないという矛盾』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.4】『大切な人の健康を願っている当人が、自分の健康を考えていないという矛盾』 歯科衛生士になって数年目(1985年頃)に、総合病院とリハビリステーションが併設された歯科診療所に勤務しました。当時は町歯医者に比べてると、設備投資も多種職業の人材も採用されていて、自分は『...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.3】『歯があるのに [食べる] ことができなくなった義父』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.3】『歯があるのに [食べる] ことができなくなった義父』 義母は、良く働き良く食べる健康的な生活を送っていた方でした。そんな義母の健康を奪うきっかけになったのは、義父の7年間の入院生活でした。 では、義父の健康を奪うきっかけになった出来事は何だったのか。 義父は筋肉...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.2】『オーラルフレイルだった義母』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ】Vol.2『オーラルフレイルだった義母』3月22日は義母の命日。まもなく三回忌を迎えます。 義母は農家だったので、毎日畑仕事をして体力もあり、とても元気でした。しかし、年齢と共にだんだんと体力は衰え、畑仕事も出来なくなり、気づけば、カートが無ければ自宅の中も歩けなくなりまし...
-
理想の歯科衛生士像【DHブログ - Vol.1】『真の予防って何だろう?』
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 30ヶ月前
理想の歯科衛生士像【DHブログ】Vol.1『真の予防って何だろう?』 歯科院医で患者さんに接するたびに、『私は歯科衛生士として、目の前の患者さんの役立ち、幸せになる助けが出来ているのだろうか?』と考えます。 もっと、親身になって患者さんの「本当の主訴」を聞き出したり、患者さんの理解度に合わせた丁寧な説明...
-
【お知らせ】2019年12月 無料セミナーと新企画動画公開のお知らせ!
コメ0
臨床に役立つ「患者教育」と「行動変容」 32ヶ月前
前回の動画公開から時間が空いてしまい申し訳ありませんでした!本日(12月22日)、新企画動画『親子ディスカッション[#1]』を公開しました!歯科衛生士 長岐祐子 と ダイエットアドバイザー 長岐賢による親子ディスカッション第一弾です!今回のテーマは『コミュニケーション』世代によるコミュニケーションの捉え方の違...
-
コロンビア大学【8つの集中力タイプ診断】自分に合った集中状態への入り方を見つける方法
コメ1
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 33ヶ月前
集中力を起動するためのテクニックを紹介します。2013年のコロンビア大学のハイディ・グラント・ハルバーソン氏の研究で、モチベーションやる気と集中力に関する先行研究のレビューを行なっています。モチベーションとは何かに対してやる気を感じて行動を起こすということであって、集中力とはひとつのことに意識を向け...
-
株式会社DeNA Games Tokyo様でセミナーを開催させていただきました
コメ0
心と身体のコンサルタント岸 陽のブロマガ 62ヶ月前
2017年6月21日、株式会社DeNA Games Tokyo様でセミナーを開催させていただきました。今回のセミナーは、人事部のご担当者から「従業員のモチベーションの向上」をテーマにお願いしたいと言われたので、『身体を動かしてモチベーション向上セミナー 』というタイトルで行わせていただきました。
-
【メンタルヘルス編】No.15 モチベーションとは何か?
コメ0
心と身体のコンサルタント岸 陽のブロマガ 75ヶ月前
【メンタルヘルス編】の15回目となる今回は「モチベーションとは何か?」と題してお送りして参ります。前回までストレスを中心に脳の働きの低下によって起きる様々な現象について説明して参りましたが、今回からは少し視点を変えてもっと頑張りたいと考えている人や組織のメンバーのモチベーションを高めたいと考えてる...