-
スリランカのお祭りで象が突如暴走!18人が怪我を負う【映像】
コメ6
AOLニュース 66ヶ月前
スリランカで7日、仏教のお祭りのパレードが行われる中、突如、象が暴れ出し、少なくとも18人が怪我を負う事故が起きた。https://news.aol.jp/2019/09/10/elephant-rampage-sri-lanka-festival-parade-kotte-video/映像は
-
嫌韓が国民的ムードの今、上皇陛下の平成一三年「お誕生日に際し」てのお言葉を想起していい。「自身としては、桓武天皇
コメ6
孫崎享のつぶやき 66ヶ月前
上皇陛下は平成一三年「お誕生日に際し」てのお言葉において、次のような発言をされている。〈韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。こうした文化や技術...
-
『日本国の正体』、伊勢神宮「日本人は偉大だと認められるべき。日本人は中国、仏教文化、後に西洋文化という圧倒的な文
コメ4
孫崎享のつぶやき 66ヶ月前
自然⑤イタリア人学者〈(伊勢神宮)大きな建物、柱、塔、モニュメントがあるのではないか。ところがそんなものなど、どこにもない。(人々は)一つの小さな、(先史時代のスタイルで建てられた)飾り気のない小屋に収斂される。〉(〈自然と共生すること! 彼等は理解したんだ。自然は、人間の作るどんなものにもまして...
-
道具いらず。自分を大切にする気持ちが育つ、簡単レッスン
コメ0
MYLOHASちゃんねる 69ヶ月前
自尊心、万能感と並んで知っておきたいのが、「自慈心(じじしん)」。読んで字のごとく、自分を慈しむ心です。自己肯定感とはほぼ同じ意味と言ってもよいでしょう。自慈心が高い人は自己肯定感も高いと言えます。自慈心とは仏教的なニュアンスを含んでいます。自分を愛し、他者を愛し、それが円満になっていくというもので
-
「戦争しないとどうしようもない」発言で思い出したのは日露戦争時のトルストイの言葉「知識人は戦争の危険を冒さずに他
コメ6
孫崎享のつぶやき 70ヶ月前
トルストイは1828年生まれ。1904年6月27日英国ロンドンタイムス紙に「日露戦争論」を発表した。 ・・戦争(日露戦争)は又も起こった。誰にも無用で無益な困難が再来し、偽り、欺きが横行し、人類の愚かさ、残忍さを露呈。東西を隔てた人々を見るといい。一方は一切の殺生を禁ずる仏教徒で、一方は世界中は...
-
日本仏教諸派の違い
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 70ヶ月前
(写真素材:足成)今回は日本仏教諸派の違いについて、簡単にまとめたいと思います。華厳宗奈良時代に誕生した仏教。奈良の東大寺で有名なのはこの宗派。華厳経というお経を学ぶ宗旨で、学問重視の一派。律宗こちらも奈良時代に誕生した仏教。名前の通り戒律を順守すること...続きを読?
-
[Q&A]セブンイレブンついてどう思うか?(1,502字)
コメ2
ハックルベリーに会いに行く 71ヶ月前
[質問]私は最近、仏教に興味を持ち始めています。ブッダの合理的な考え方を自分の生活に取り入れようとしているからです。岩崎さんは、仏教に対してどのように感じていらっしゃいますか?[回答]仏教は、とても面白いと思います。佐々木閑さんの『犀の角たち』という本があるのですが、その中で「日本に伝わり広まった仏...
-
上杉隆の「ニッポンの問題点」『 偶然ではなく必然なのか 私が得度した理由 』
コメ0
上杉隆のニッポンの問題点 72ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━上杉隆の「ニッポンの問題点」 『 偶然ではなく必然なのか 私が得度した理由 』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2月10日に「下村満子の生き方塾」にて「人生から失敗はゼロになる」をテーマに行いました講義をご紹介いたします。...
-
禅僧×ハーバード大学栄養学の専門家による「幸福で満たされる食べ方」
コメ0
MYLOHASちゃんねる 76ヶ月前
マインドフルネスを欧米に広めた禅僧ティク・ナット・ハン師と、ハーバード大学の栄養学の専門家リリアン・チェン博士の共著という、新鮮な組み合わせの1冊がこちら。仏教の教えとダイエットや健康法が結びつくなんて、ちょっと不思議な気もします。でも、実は仏教的な暮らしは、栄養学や健康の観点からも、とても理にかな
-
人の幸せを願っていますか? | 禅僧のおことば 24
コメ0
MYLOHASちゃんねる 76ヶ月前
仏教の言葉の中に「四摂法(ししょうぼう)」という言葉があります。人がこの世で生きていくうえで大切な4つの心のことです。 一つ目は「布施」。自分のことはあと回しにして、相手のために尽くす心のことです。 二つ目は「愛語」。人に対して、慈しみある言葉を向けることです。 三つ目は「利行」。常に相手のために
-
両親への思いを大切にしていますか? | 禅僧のおことば 23
コメ0
MYLOHASちゃんねる 76ヶ月前
私たちは赤ん坊のときから、さまざまな人のおかげで成長することができました。両親の愛情のおかげで一人前に成長することができたわけです。その両親への恩を忘れることは、すなわち生きることへの感謝を忘れることなのです。 仏教の経典には次のような一文があります。 「人の人たる道は恩を知り、恩に報いることである
-
人生は辛いことも多い。でも、少しでも楽に生きたいなら「三毒」を離れること
コメ0
カフェグローブチャンネル 76ヶ月前
もう年の瀬。この一年を仏のように円満な人格で過ごせたかといったら、間違いなくNOでしょう。追い込みの仏教的デトックスポイントである「三毒」をご紹介します。
-
また始まる? 中国の宗教弾圧(日々是好日日記)
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 78ヶ月前
今回はさんのブログ『日々是好日日記』からご寄稿いただきました。また始まる? 中国の宗教弾圧(日々是好日日記) 「中国で未成年者に宗教活動を禁じる措置が広がっている。河南省のキリスト教カトリックの教会関係者が今年に入って当局の指示があったと証言した。仏教が...続きを読?
-
また始まる? 中国の宗教弾圧(日々是好日日記)
コメ0
ガジェ通 78ヶ月前
今回はさんのブログ『日々是好日日記』からご寄稿いただきました。また始まる? 中国の宗教弾圧(日々是好日日記) 「中国で未成年者に宗教活動を禁じる措置が広がっている。河南省のキリスト教カトリックの教会関係者が今年に入って当局の指示があったと証言した。仏教が...続きを読?
-
供給がすごい……!仏様イケメンプロジェクト『なむあみだ仏っ!』復活から驚きのアニメ化!グッズ展開には「経典」も
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 79ヶ月前
仏様をモチーフにした『なむあみだ仏っ!』が7月31日をもってサービス終了……と思いきや、パワーアップして復活! なんと新ゲームの他、アニメ化まで決定しました!釈迦如来や弥勒菩薩など十三仏をモチーフにしたイケメンキャラクターたちが登場する『なむあみだ仏っ!』は、2016年3月にゲーム配信がスタートし、コミッ...
-
供給がすごい……!仏様イケメンプロジェクト『なむあみだ仏っ!』復活から驚きのアニメ化!グッズ展開には「経典」も
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 79ヶ月前
仏様をモチーフにした『なむあみだ仏っ!』が7月31日をもってサービス終了……と思いきや、パワーアップして復活! なんと新ゲームの他、アニメ化まで決定しました!釈迦如来や弥勒菩薩など十三仏をモチーフにしたイケメンキャラクターたちが登場する『なむあみだ仏っ!』は、2016年3月にゲーム配信がスタートし、コミッ...
-
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「好きで好きでどうしようもないといったことを見つけるには?」
コメ0
岡田斗司夫プレミアムブロマガ 81ヶ月前
本日のお題/仏教のふりをして日本で布教していたフランシスコ・ザビエル/質疑/80年代のフロリダのプールと人種差別/加護亜依/庵野秀明と大作『ゴジラ』の問題/おやつコーナー/大人のきのこの山/大人のたけのこの里/ハッピーターンレアチーズケーキ味/質疑/児ポ法とハードディスクのやばい画像/質疑/付き合った女性...
-
仏教が尊敬されない宗教になってしまった理由
コメ1
苫米地英人のハッピー脳メルマガ 81ヶ月前
皆さん、こんばんは。苫米地英人です。 次回の放送は6月22日(金)21時〜22時半の予定になります。会員の皆さんからの質問、または悩み相談のメールを募集しております。下記にいただけたらありがたいです。drtomabech@gmail.com このメールアドレスがメルマガ運営部のアドレスになります。こちらにいただいたメー...
-
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「80年代のフロリダで感じた人種差別」
コメ0
岡田斗司夫プレミアムブロマガ 81ヶ月前
本日のお題/仏教のふりをして日本で布教していたフランシスコ・ザビエル/質疑/80年代のフロリダのプールと人種差別/加護亜依/庵野秀明と大作『ゴジラ』の問題/おやつコーナー/大人のきのこの山/大人のたけのこの里/ハッピーターンレアチーズケーキ味/質疑/児ポ法とハードディスクのやばい画像/質疑/付き合った女性...
-
外国人の眼:自然①-自然によって作られた国民性:ウェストン:「日本アルプスの父」と呼ばれる。・日本人ほど生まれつ
コメ3
孫崎享のつぶやき 83ヶ月前
自然①-自然によって作られた国民性 ウォルター・ウェストンは一八六一年生まれ。イギリス人。一八九四年に、宣教師として来日。日本各地の山を登り欧州に紹介。「日本アルプスの父」と呼ばれる。上高地、糸魚川市、戸隠キャンプ場、中津川市、高千穂町等で、等日本各地に彼の名を冠した祭りがある。著書『ウェスト...
-
女優シャロン・ストーン、アラ還でも変わらぬ美貌の秘密 [The New York Times]
コメ0
カフェグローブチャンネル 83ヶ月前
センセーショナルな『氷の微笑』の役で一世風靡したシャロン・ストーンも今や60歳。愛用コスメ、食生活にフィットネス、仏教によりもたらされる内面の美まで、いまだ衰えぬ美貌を保つためのあらゆる秘訣を読者に伝授する。ニューヨーク・タイムズ掲載記事。
-
いわゆる「ロヒンギャ」問題
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 84ヶ月前
最近、ニュース等で「ロヒンギャ」と呼ばれる人々のことが取り上げられます。「ロヒンギャ」とは、ミャンマーのラカイン州に住むイスラム教徒の人々のことを指します。ミャンマーの国民は圧倒的大多数が仏教徒で、イスラム教徒である「ロヒンギャ」の人々は村ごと焼き討ちにあったりして、そのほとんどが国境を超えてバ...
-
世界で注目を集める、マインドフルネスの根本思想
コメ0
MYLOHASちゃんねる 84ヶ月前
こんにちは。翻訳者兼エディターの松本恭です。今回は、見ているだけで不思議な気分に誘い込まれる、禅の伝統的な絵「十牛図」について、仏教の唯識(ゆいしき)思想が専門の横山紘一先生に解説していただきました。横山先生は、NHKのテレビ番組「こころの時代」に複数回登場しており、また唯識ライブ、NHKカルチャー
-
築地本願寺ナイトツアーも。現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」で、こころの軸を見つける
コメ0
roomieちゃんねる 85ヶ月前
「自分のものさし」を持っていますか?「どういうこと?」って思う人がほとんどではないでしょうか? 信仰心をあまり持たない無宗教派が多い日本人にとって、そういった観点から物事を見ることは容易ではありません。そんな人たちのために、仏教を含めさまざまな分野の智慧が学べる場所をご紹介します。現代版の「寺
-
横浜ハリストス正教会 復活大祭(パスハ)見学
コメ0
『日本とユーラシア』 85ヶ月前
東京のニコライ堂まで行かずとも、地元横浜の正教会でのパスハ(復活大祭)を一緒に見学しませんか。入場・見学は以下の案内の時間内ならば自由にできます。正教会内部はミニ博物館・ミニ美術館とも言えるほど、華麗で荘厳なものです。イコンなども間近に見ることができます。ロシアの芸術に触れる大変良い機会です。...
-
7日(水)「ニコニコ孫崎享チャンネル」でジャーナリスト田中龍作氏の『ロヒンギャ難民キャンプ取材』を放映。ビルマ国
コメ7
孫崎享のつぶやき 85ヶ月前
『ロヒンギャ難民キャンプ取材』レジュメ 〜田中龍作 ビルマ国軍の掃討作戦と仏教徒からの迫害により、昨年8月下旬からわずか半年足らずで65万人のロヒンギャが、ラカイン州からバングラデシュに逃れてきた(1990年頃からと合わせると100万人超)。 UNHCRのベテラン職員が「こんなに凄い(スピードで増える)難民は...
-
小池龍之介さんに聞く!「瞑想とは何か?集中しようとしていませんか?」【前編】
コメ0
MYLOHASちゃんねる 85ヶ月前
こんにちは。翻訳者&エディターの松本恭です。今回の「楽しい瞑想」では、僧侶で瞑想指導家の小池龍之介さんに、「心のクリーニング」や「瞑想のポイント」というテーマで、瞑想を通じた心の扱いかたを教えていただきました。『考えない練習』、『苦しまない練習』(共に小学館)など、仏教の教えに基づく多くの著作を執筆
-
『外国人の眼で日本史を問う』トルストイ:知識人が憎悪を駆り立て戦争(日露戦争)へ。知識人は、諸国の軍拡競争が止め
コメ11
孫崎享のつぶやき 86ヶ月前
トルストイは一八二八年生まれ。一九〇四年発表 戦争はまたも起こってしまった。誰にも無用で無益な困難が再来し、偽り、欺きが横行し、そして人類の愚かさ、残忍さを露呈した。 東西を隔てた人々を見るといい。一方は一切の殺生を禁ずる仏教徒で、一方は世界中は兄弟であり、愛を大切にするキリスト教徒である。 ・...
-
チームワークは「あ・うん」の呼吸で。会社で使える仏教の教え
コメ0
カフェグローブチャンネル 86ヶ月前
平井正修著『お坊さんにならう こころが調う 朝・昼・夜の習慣』 より、お坊さんにならう心を整えるコツを紹介。毎日を心穏やかに過ごすヒントになります。
-
チームワークは「あ・うん」の呼吸で。会社で使える仏教の教え
コメ0
カフェグローブチャンネル 86ヶ月前
一年の始めですから、心穏やかに。怒りや腹立ちを穏やかに修めて、良いスタートを切りたいものです。平井正修著『お坊さんにならう こころが調う 朝・昼・夜の習慣』より、お坊さんにならう心を整えるコツを紹介し... 続きを読?
-
ティク・ナット・ハンとマインドフルネスの教え。 フランス、プラムビレッジでの暮らしとは?
コメ0
MYLOHASちゃんねる 87ヶ月前
ベトナム出身の禅僧ティク・ナット・ハンの『仏の教え ビーイング・ピース』。仏教の瞑想法から始まった「マインドフルネス」を欧米に紹介した僧侶の本でインタービーイングという教えを元に優しさや安堵感や自由を感じるさせてくれるます。この美しい一冊は『自分が本来何をしたいのか』ということに気づかせてくれそう...
-
一部の人間の蛮行によって全体のイメージが悪化する現象にどう対処するべきか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 87ヶ月前
「獅子身中の虫」という言葉があります。故事ことわざ辞典で意味を調べてみましょう。【意味】獅子身中の虫とは、内部にいながら害をもたらす者や、恩を仇で返す者のたとえ。【注釈】獅子の体内に寄生しておきながら、獅子を死に至らせる虫の意味から。もと仏教語で、仏教徒でありながら仏教に害をもたらす者のことを...