-
【推奨】新麦酒ーノンアルコールビールハイボールー
2013-07-26 13:49262pt -
【もし今から飲み始めるならー17】美味しいウイスキーの分類 250723
2013-07-23 15:20262pt7/24 0:00 加筆訂正この(判断・環境)材料と感情、これこそが観念・概念を生み出し、対象から得た感覚を、これら観念概念のフィルターを通すことで、ようやく全体像を作成できる、一致させることができるという生体的事実、この(生体的)実証がなされたのは2000年代に入ってからです。
-
【もし今から飲み始めるならー16】美味しいウイスキーの分類 250720
2013-07-19 20:45262pt【15】【美味しいウイスキーとは何か?-6】【認識と哲学】【テイスティングノートの構築-2つづき】本日2本目の閑話休題。さらにさらに簡易に理解を進めるための、より日常的な中での実用を目指した解説をしてみたつもりでしたが、読み返してみると、と言うより途中で、これは私見を書きすぎてボツだなと思うに至り、でも一方で一番わかり易いんじゃないかという気持ちも湧いて、号外的に発行させていただこうと思います。 -
【もし今から飲み始めるならー15】美味しいウイスキーの分類 250719
2013-07-19 12:20262pt -
【もし今から飲み始めるならー14】美味しいウイスキーの分類 250718
2013-07-18 16:45262pt1【15】【美味しいウイスキーとは何か?-6】【認識と哲学】【テイスティングノートの構築-2つづき】
7/18 20:45 追記修正これまで、対象となる物事を余すところなく認識するということは可能なのかどうか、またその過程において壁となる「客観認識問題」と「自他問題」について、哲学史を簡単にですが俯瞰することで認識論の変遷を知ろうとしたり、加えてそれを克服する手段としての「集合知」について、その考え方をご紹介いたしました。
さて、この認識論もそろそろクライマックスです。
-
【もし今から飲み始めるならー13】美味しいウイスキーの分類 250712
2013-07-12 15:20262pt1【15】【美味しいウイスキーとは何か?-6】【認識と哲学】【テイスティングノートの構築-2つづき】7/12 16:30追記修正
これが対象認識への壁となる、主観客観問題に続く、自他問題です。
-
【もし今から飲み始めるならー12】美味しいウイスキーの分類 250708
2013-07-08 15:22262pt1【15】【美味しいウイスキーとは何か?-6】【認識と哲学】【テイスティングノートの構築-2つづき】
大事なことは、自分ひとりだけの認識にとどまることなく、その明証性(疑いの余地をなくす)を期すためにも、間主観性を持った認識へ昇華すべきだということです。
-
【もし今から飲み始めるならー11】美味しいウイスキーの分類 250705
2013-07-05 00:13262pt
1 / 1