• このエントリーをはてなブックマークに追加
【無料記事】世にもいいかげんなパクリ認定屋たち。(967文字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【無料記事】世にもいいかげんなパクリ認定屋たち。(967文字)

2012-10-24 22:15
  • 9
ニューハートDVD-BOXI

 「パクリ」という言葉が嫌いだ。その軽薄な響き、その乱用のされ方、何もかも気に食わない。特にうんざりさせられるのは、大して似ているとも思えない作品が「パクリ」と認定されて非難されること。

 この世に純粋にオリジナルな作品がない以上、どんな作品も先行する作品に似たところがある(ように見える)。だから意識して「パクリ」を見出そうと思えばいくらでも見つかって当然だ。

 しかし、そんなことを気にしていたらだれも新作を作れないだろう。やたらに「あれもパクリ、これもパクリ」と言ってまわるひとは「オリジナル」という概念をどう捉えているのだろう? ぜひ見解を伺いたいものである。

 今日、ネットをうろついていたら韓国ドラマの『ニューハート』が日本ドラマ(原作は漫画)の『医龍』のパクリだという意見を見かけた。しかし、どう考えてもパクリ認定できるほどの類似性があるとは思えない。

 このふたつの作品で共通しているところといえば主人公が心臓外科手術の天才であることくらい。もちろん、チェ・ガングクと朝田龍太郎では性格も描写もまったく違うし、『ニューハート』の物語は先へ進むほどに『医龍』とはまったく異なる展開を見せる。この程度でパクリ認定されるようなら、医療ものそのものが作れなくなるのではないか。

 まあ韓国憎しでいちゃもん付けているだけのひともたくさんいるのだろうけれど、何が問題で何がそうでないのか判断できないひとはそれ以上に多いのだろう。たしかにあからさまな盗作は批判されてしかるべきだとぼくも思うし、盗作といえるかどうか微妙なラインの事例もある。

 しかし、少なくともぼくたち一視聴者が鵜の目鷹の目で「パクリ」を探してまわることに建設的な意味があろうとは思われない。最悪の場合、世にもいいかげんな「あれもパクリ、これもパクリ」的な批判は、作り手を萎縮させ、業界全体をつまらなくしてしまうかもしれない。たいていの場合、魅力ある作品は先行する作品からおもしろさのエッセンスを受け継いでいるものだからだ。

 少しでも似ていたらパクリ、という認定の仕方はだれも幸せにしない。「オレはこんなにくわしく知っているんだぞ」と自慢したいのでなければ、安易なパクリ認定は避けるべきだろう。結局のところ、それは自分の知識と識見の狭さを証だてることにしかならないと思われる。
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
ブログイメージ
弱いなら弱いままで。
更新頻度: 不定期
最終更新日:
チャンネル月額: ¥330 (税込)

チャンネルに入会して購読

コメント コメントを書く

確かに物事の本質をわからずにただ否定的な目で考えるのは間違いだな

No.1 141ヶ月前

ステルスでは無いな

No.2 141ヶ月前

SAOはクリス・クロスのパクリ間違いない

No.3 141ヶ月前

俺の人生は誰かの人生のパクリかもしれない

No.4 141ヶ月前

韓国とか中国とかにパクられまくってるからもう信用できないんだよね

No.5 141ヶ月前

あー”どこかのリンクのユーザーさん達がパクってるあのサイトね”

No.7 141ヶ月前

俺のDNAは誰かのDNAのパクリかもしれない

No.8 141ヶ月前

まあ韓国中国のやることなすことは全てパクリ認定でいいだろう、大体合ってるだろうしな。

No.10 141ヶ月前

パクラレ元だって言ってる作品自体もその人たちの理論で言ってしまうと何かのパクリであると気がつかない残念な思考なんですね。
 
 ジャンルが同じだけでパクリという視野の狭い人たちよ。

No.11 80ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。