-
「30%の壁」を乗り越えるには?ジェンダー平等推進の糸口を考える。/MASHING UPカンファレンスvol.4
2020-10-30 18:30世界的に見ても、ジェンダー平等推進がなかなか進まない日本。それはジェンダーギャップ指数121位という数字にも表れています。MASHING UPカンファレンスvol.4では、ダイバーシティの取り組みを推進するキャンペーンである「30% Club Japan」のメンバーやジェンダー問題に長らく取り組んできた有識者と、日本社会における本課題の現状についてディスカッションを行います。 -
Well-beingを「自分ゴト化」する方法。セッション&ワークショップを開催!/MASHING UPカンファレンスvol.4
2020-10-29 20:0011月26・27日に開催予定のMASHING UPカンファレンスvol.4では、個人のWell-beingを実現する方法を、性やルッキズムといったさまざまな角度から考察。視聴者参加型のワークショップやトークセッションなどの形式てお届けします。 -
ポジティブな波に乗る方法。レジリエンス力を身につける/MASHING UPカンファレンスvol.4
2020-10-29 18:302020年11月26・27日に開催予定のMASHING UPカンファレンスvol.4。「人生のどのフェーズでも輝きたい!レジリエンス力を見方につけて、ポジティブに生きよう」をテーマに、ホスピタリティスペシャリストの薄井シンシア氏と株式会社ムスカの流郷綾乃氏に、人生のピンチをチャンスに変え、その波に乗る方法やポジティブに生きるためのマインドセットの切り替え方を伺います。 -
美容ブランドらが大統領選挙の投票を呼びかけ。Z世代をはじめ顧客はどう呼応する?
2020-10-29 08:00まもなく大統領選挙を迎える米国では、投票率アップを促すキャンペーンなどの開始が美容ブランドにより相次いでいる。支持する政党やその度合いなどはブランドによりさまざまだが、今年始まったBLM運動以降、消費者がブランド側に社会的な出来事に対してアクションをとるスタンスは求められている。特にZ世代に顧客の多くを持つインディーブランドやD2Cブランドらは積極的なキャンペーンを行っている。美容企業と政治の関係 -
米ビューティ業界でヘアケアテックが活況。AIが実現するカスタムサービスとは?
2020-10-26 08:002020年、多くのヘアケア関連デバイスの発売が相次いでいる。そんな中、ヘアケアアイテムの大手メーカー、ジョンポールミッチェルシステムズもAIを搭載したデバイスを発売する。AIで髪と頭皮を診断する新たなデバイス「ヘアAI」はヘアケアアイテム分野でアマゾンや他の小売との競争が激化する中、提携しているサロンの地位を優位にすべく開発されたものだという。同アイテムに関する詳細や課題、展望などを紹介する。 -
自分で考え、自分で決めることが尊厳を守る/ジャーナリスト・キャスター 堀潤さん
2020-10-23 18:30 -
個性をビジネスにつなげる方法。ダイバーシティについて考えよう/MASHING UPカンファレンスvol.4
2020-10-23 18:00新型コロナウイルスの影響で私たちの働き方や社会のあり方は大きく変容しました。より多様な働き方が可能となってくる今、Well-beingな状態や社会を作るために必要なマインドとはどのようなものなのでしょう?2020年11月26日、27日に開催予定のMASHING UPカンファレンスvol.4では、先進的な働き方を推進する有識者と、人の個性をビジネスとして活かす活動をしてきた方々を招聘し、これからの働 -
乙武洋匡氏に聞く「自分らしく生きる人生の切り拓き方」/MASHING UPカンファレンスvol.4
2020-10-22 18:0011月26・27日に開催予定のMASHING UPカンファレンスvol.4に、作家の乙武洋匡さんの登壇が決定。生まれつき四肢がない先天性四肢欠損という障がいをもつ乙武さんは、作家・タレント・小学校教諭などをはじめ、最近ではYouTuberやニュース番組MCなど、既存の枠にとらわれないキャリアを歩み続けています。そんな乙武氏の活動力の源とも言えるのが「自己肯定感」。乙武氏に加え、トランスジェンダー活 -
顧客データはクイズで収集。米Narsがデジタルマーケ活用で切り拓く未来とは?
2020-10-22 08:00化粧品大手のナーズが、エンゲージメント体験に焦点を当てたデータ中心の戦略へと方針転換することを決定。マーケティングとデジタルコミュニケーションのパーソナライゼーションを促進する目的で、デジタル上のクイズを提供している。このクイズにより美容に関する嗜好以外に、ライフスタイルに関する情報も収集していると同社。それらをマーケティングに活用している。パーソナライズされた体験への顧客の期待値は非常に高く、い -
日本の海から魚がいなくなる?! 未来を変える「サステナブルシーフード」とは?
2020-10-19 18:00世界でも稀に見る魚資源が豊かな日本の海から急速に魚がいなくなっているのをご存知だろうか? 原因は「過剰漁獲」。私たちが想像するよりもかなり危機的状況になっているという。海で一体何が起きているのか、海の未来を考える団体「Chefs for the Blue(シェフス・フォー・ザ・ブルー)」代表理事の佐々木ひろこさんにお話を伺った。
1 / 3