• このエントリーをはてなブックマークに追加
「芸能とは何なのか?(前編)」小林よしのりライジング Vol.478
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「芸能とは何なのか?(前編)」小林よしのりライジング Vol.478

2023-08-22 19:15
  • 182
f2595d0d53f7f1e38a592799eb4b4f5bbcb64d85
第478号 2023.8.22発行

「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)

【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」…「ジャニーズ問題と日本の性文化」と題して、日本には歴史的に男色文化があったことを書いたら「ジャニーズ問題と、日本に男色の歴史があったことに何の関係があるのか?」という反応まで出て来て、本当に驚いた。我々、日本人の現在の文化やルール感覚とて、古代から中世から江戸時代から明治以降の歴史に繋がっていることくらい当たり前ではないか!ここに来て「なぜ歴史が必要なのか?」なんて初歩の初歩を、幼児に教えるように説明しなければならないのだろうか?しかし今回は論を先に進めて、日本の「芸能」の歴史について語っておきたい。
※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…「最高裁がとんでもない判決を下しました」百田尚樹のこんな言葉ではじまるのは、『月刊WiLL』2023年9月号掲載の、百田尚樹と門田隆将の対談『女性の不安・恐怖を煽る最高裁判決』だ。トランスジェンダーの経産省職員が、職場の女性用トイレの使用を制限されていた件で、最高裁が「トイレの使用制限を認めた国の対応は違法」との判決を下した件についてで、前回のトンデモ見聞録では『月刊正論』での八木秀次の酷すぎる論文を紹介したが、こちらも案の定、酷かった。
※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」…最近ふとクスッとした出来事はある?ディズニーアニメの人種差別シーンって観たことある?手塚治虫が『戦争論』を読んでいたら何と言ったと思う?日本はキリスト教伝来以降「宗教戦争」を続けているのでは?韓国の女性DJ、SODAさんが大阪の音楽フェスでセクハラ被害を受けた件について、どう考える?岡田晴恵が星新一賞の審査員に選ばれた!?諸外国でも起きている事が、どうして日本だけ大問題扱いになるの?最近の男子学生は上半身裸を見られるのが恥ずかしい?最近SNSを席巻する「弱者男性」という言葉をどう思う?…等々、よしりんの回答や如何に!?


【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第507回「芸能とは何なのか?(前編)」
2. しゃべらせてクリ!・第434回「猛暑でも酷暑でも夏はスイカ割りぶぁ~い!の巻【前編】」
3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第301回「百田&門田の化石老人トーク」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 編集後記




5a87067c4204ab8ee8c0bed617b83a46674fc5cf

第507回「芸能とは何なのか?(前編)」

「ジャニーズ問題と日本の性文化」と題して、日本には歴史的に男色文化があったことを書いたら「ジャニーズ問題と、日本に男色の歴史があったことに何の関係があるのか?」という反応まで出て来て、本当に驚いた。
 我々、日本人の現在の文化やルール感覚とて、古代から中世から江戸時代から明治以降の歴史に繋がっていることくらい当たり前ではないか!
 日本は欧米やシナのように、革命で歴史が寸断された国ではない。古代から連綿と繋がっていることを実感できない鈍感人間が出てきたこと自体が危機的なのだ!
 ほかならぬ漫画文化も、漢字という表意文字があって、鳥獣戯画から発展してきた文化である。歴史感覚のない人間など、そもそも日本人ではない。
 ジャニーズ問題と、日本の男色文化は間違いなく深すぎる関係があって、だから欧米キリスト教徒の日本バッシングは、「人権真理教ザビエル派」だと、わしは言ったのだ!
 ここに来て、「なぜ歴史が必要なのか?」なんて初歩の初歩を、幼児に教えるように説明しなければならないのだろうか?
 必要ならばそんなこともやってもいいが、今回は論を先に進めて、日本の「芸能」の歴史について語っておきたい。

 日本最古の「芸能」とは何だろう?
 神話の世界では、高天原(たかまがはら)の天(あめ)の岩屋の前でアメノウズメノミコトが行った舞踏が最初である。
 以下、わしがかつて「新しい歴史教科書」に書いた記述を引こう。

 スサノオの命は天照大神を訪ねていくが,何しろ気性の荒いスサノオは神殿に糞をするわ,天照大神の神聖な機屋に,馬の皮をはいで落とし入れるわで,ついに天照大神はおそれて天の岩屋にこもってしまう。すると,天も地も真っ暗になり,あらゆる災いがおこった。
 そこで神々は策を考え,祭りを始め,常世の長鳴き鳥を鳴かせる。アメノウズメノ命が,乳房をかき出して踊り,腰の衣のひもを陰部までおしさげたものだから,八百万の神はどっと大笑い。天照大神が不思議に思って,岩屋戸を少し開けたところをアメノタヂカラオの命に引き出され,岩屋には注連縄を張られてしまったので,ついに世界に光がよみがえった。

 神話を歴史教科書に載せる(もちろん「史実」としてではないが)というのは画期的なことだったが、この記述は次の改定の際にあっさり消されてしまった。一度は文部省検定も通ったのに、「新しい歴史教科書をつくる会」の側が自主規制してしまったのだ。
 教科書に「乳房」とか「陰部」とかいう言葉はふさわしくないと思ったのかもしれないが、これは『古事記』にある「掛出胸乳、裳緖忍垂於番登也〈胸乳(むなぢ)を掛(か)き出で、裳緖(もひも)を番登(ほと)に忍(お)し垂れき〉」という記述そのままである。
 日本における芸能は最初から、神に奉げるものであるのと同時に、相当にワイセツなものだったわけだ。
 その後、アメノウズメはニニギノミコトの天孫降臨に加わり、その途中で出会ったサルタヒコノカミと結婚した。
 アメノウズメの話は、古くから「舞」が神に奉げるものとして存在していたことを反映している。

 アメノウズメは芸能の神であると共に、巫女の起源ともいわれる。
 古事記にはアメノウズメは「神懸り」して踊ったと書かれているが、巫女の源流は「シャーマン」であり、神霊や精霊をその体に憑依させて神託を伝えたり、舞を踊ったりしていたと考えられている。
 後に仏教が伝来すると、仏教の儀礼で披露される舞楽・雅楽なども定着し、やがて神前で舞楽が神に奉げられるようになり、一方で日本固有の舞も整えられていった。
 平安時代には、神社での祭祀に雅楽や神楽舞が奉納されるようになり、その祭祀にはアメノウズメの子孫とされる猿女君(さるめのきみ)の一族が携わった。
 そして中世以降には、各地の神社で巫女による神楽の奉納が恒例となっていく。

 こうして神社における祭祀が整備されるに伴なって、巫女は神社に所属して祭祀を補助し、神楽を舞う存在となり、神懸りして神託を告げるという役割は失われて行った。
 その一方でイタコやノロのように、神社には所属せずに、昔ながらの神のお告げや占いを行って生業とする「民間の巫女」のような者は各地に存在した。
 そしてその中には定住の場も持たず、諸国を放浪しながら神のお告げや占いや、舞を披露するなどして生計を立てる「歩き巫女」という女性もいた。
 歩き巫女は「旅女郎」とも呼ばれ、中には売春を生業としながら各地を渡り歩く者もいた。そういう意味では、神事と売春は非常に近い関係にあったともいえる。

 日本人は古来、万物に神が宿ると信じ、神と共に生きている。そのため神に奉げる舞踊も、神職が独占するものではなかった。 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他172件のコメントを表示

3回目です。

よしりん先生のブログから。

よしりん先生の右目が心配です。
歴史に残る大事な右目が。
何とか良くなって欲しいです! 👁️
(※フリーメイソンではありません)

No.196 14ヶ月前

 感想を記します。
★. ゴーマニズム宣言・第507回「芸能とは何なのか?(前編)」
 初めて読まれるかたにとっては、「藝能」に対するとらえ方が一変する内容だったのではないか、と思います。強いて言えば、天宇受売命の行為は、岩戸に隠れた天照大御神を呼び出すためのもので、そう思うと、皇室と藝能のつながりは深いな、と自分は思います。

 少しつけたしてみます。
 海幸彦・山幸彦の神話は有名なので、ご存じのかたも多いと思うのですが、あの話はただ兄弟が釣り道具と狩りの道具をいれかえた、弟が竜宮城みたいなところへ行った、という単純なものではなく、弟は、海神からのみやげである玉を用いて、兄の海幸彦に罰を与えて家臣にした。そして、海幸彦の子孫である「隼人(はやと)」は、山幸彦の子孫である天皇の前で「隼人舞」という、みづから溺れるような(滑稽な)仕草の舞踊をするようになった、という説話でもあるのです。
 (恐らく)大和朝廷が日本を征したのには、海の民の協力があった、という歴史的な事情をも語っている話だろうとも思われます。興味のあるかたは、(『古事記』にはない)『日本書紀』のみに登場する仁徳天皇とか履中天皇のところで登場する、倭吾子籠(やまとのあごこ)の記述を探してみて下さい(長くなるし、テーマから大幅に外れるので説明はしません。「淤宇宿禰(おうのすくね)」とか「額田大中彦皇子(ぬかたのおおなかつひこのみこ)」とか、住吉仲皇子などのところを見て下さい)。

 何だか、怨念に近い因縁が、藝能と皇室の間にはあるのかな、と。天皇陛下も、民の幸福のために神に祈ったり、仏に帰依したりしてきたのだから、神事から発展した藝能と共通性があるのかな、シャーマン的なところからしても、と。

 天宇受売命の話も、ひょっとしたら、隼人のそういう話と関連性があるのかな、と想像します。
 そして、皇室とか神社から離れたそうした一群は、猿楽とか能とか、さらには歌舞伎みたいなものへと発展していった、日本神話に性的な話が多いのは、藝能の歩みとも結びついているのかな、といった感じです。
 後篇も楽しみです。

No.197 14ヶ月前

★ 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第301回「百田&門田の化石老人トーク」
 手術を受ければ、その人は別の存在になる…性とか人間性とかは、そんなに単純なものでしょうか?人格が変貌するとか、新しい自分になれるとか、そんなわかりやすいものではない、というふうに私は思うのですが。
 自分もどうしても理解できない男女の断層みたいなものを感じることがあり、例えば。「男の人が怒鳴るのはただ怖い!」としか言われなかったことだったりします。

 以前、もくれんさんの記事で、男の人には見えない翼のようなものがあるとおっしゃられていたことがあったと記憶しております。また、辻説法第2巻の「セクハラ、盆に返らず」で、笹幸恵さんの苦労の話が描かれていましたが、確かに男性は女性と比較して、体格も異なるし、威圧するような感じはあるのかも知れない。
 かつて知り合いの女性が、「戦隊ものに女性がいるのはおかしい。体力面でも足手まといになるだけだ。男だけにすればいいのに」と発言していたことがあったのですが、むべなるかな、なのでしょう。
 とはいえ…とある約束を破られて、そのことがショックだったのに、再度話をしたら、そういうことを言われたのには、びっくりしたそうです。自分の「約束」の方はどうなっているのか?確かに、その人の多忙さを理解していなかったことはあったのだろうけれども、約束を破ったことに対するおわびはあっても良かったのではないか、と。
 そのことを追求していたら、彼は結局、その人とは疎遠になったようです。しかし…不可解なのだそうです。藤村操ではないけれども。失恋の話でもないし、華厳の滝に身投げするつもりはないですが(笑)。
 約束を破られても、でくの坊のように、ただにこにこ笑っていれば良かったのか、とか。「怒り」を態度にみせることは、とてもいけないことなのか、と。

 少し、人から漏れ聞いた話を記してみました。男女差は良くわからない、というような話です。
 少なくとも、性転換しないから男性のままだ、危険だ、性犯罪者になる、というような単純な話ではない、と。ましてや、安倍元首相の暗殺ともかかわりはないですし(笑)。

No.198 14ヶ月前


 最後にまたまた脱線するのですが、「辻説法」第2巻の別のところで、安倍昭恵が登場する回があり、「人と人を結びつけるのが使命」と語っている場面があったのですが、過去の大河ドラマ「花燃ゆ」の井上真央さんが演じる主人公の久坂美和が語るセリフそっくりだな、だから、このドラマは嫌われたのか、と納得しました。
 私は吉田松陰の妹の話は、幕末維新の裏面史として、なかなか興味深い解釈だな、という感じだったのですが、その当時はまだライジングにはそんなに本格的に参加してなかったので、「人は人、自分は自分の感じ方がある」みたいな風にとらえていましたが…。姉の旦那さんの楫取素彦というキャラクターにも興味がありましたし。
 ジャニーズ問題で、よしりん先生と対立してしまったかたがたも、こういう見方ができないものか、と。それとも、こういうのもやはり失礼なのかな、と。
 「花燃ゆ」で言えば、毛利のお殿樣の描かれ方とか、美和のお姉さんを演じられた優香さんとか、あと、内藤剛志さんの演じた椋梨藤太とかにも。
 こういう歴史ドラマは「史実・史料と違う」とかいうことがことさらに問題にされ、「どうする家康」でもそういう意見がまかり通っておりますが、ドラマや小説は「フィクション」であり、それを描いたかたの「解釈」が伴なうのだから、話として成立しているかを問うべきでは、と思います。さらに言えば、その「史料」もそれを記している人の「歴史観」によるものなのですから。
 あと、今回調べてみて、吉田松陰の少年期を演じていたのが、今回の「井伊直政」だったりするのがわかったりして…面白かったです。

 久坂玄瑞の妾とその子供は登場しておりました…。どうでもいいことですね、多分。
 朝ドラは久々のお姉さんと、竹雄の登場だったかな。

 そんな感じです、では次号を期待します。繰り返しますが、名古屋ライヴも楽しみです。
 よしりん先生の右目の視力が恢復しますように。

No.199 14ヶ月前

東海支部のL.Kです!

>>194, 195 あしたのジョージさん
オープンマイクの体験談をお聞かせいただき、ありがとうございました!
私、2回目のには参加するつもりだったんですよ!
だけど前の日の台風の影響で新幹線が止まり、泣く泣くドタキャンしました。。

今回、もし時間が余れば、私も喋ってみたいなと思っています。
想像するだけで、いまからメチャクチャ緊張してますけどね(^^;)
でも喋った後は、すごく達成感に包まれる気がするんです。
以前、会社の朝礼で大勢の前で発表したときがそうだったから。
そして、他の方の発表を聞くのもすごく楽しみにしています。

もし名古屋オドレらにご参加いただける方で、ご都合のつく方は、
ぜひオープンマイクにもご参加いただけると嬉しいです!
発表するのはもちろん、他の方の発表をご覧になるだけでも大歓迎ですからね!
お待ちしてます!!

No.200 14ヶ月前

>>200
おはようございます、L.Kさん。
返信ありがとうございます。
あの時は天気が心配で中止かなと思いましたが、無事に開催されました。
来れない人がいると聞いて後からL.Kさんとわかりました。
残念でしたね、お会い出来るチャンスだったのに。
もしかしたら愛子さま祭りでお会いしているのかもしれませんが。
時間があったらぜひともチャレンジして下さいね!

私は達成感というよりも、終わってほっとした感が強かったです。
私は良くない方の見本ですから、行き当たりばったりで話すよりは、それなりに用意して話した方がいいと思います。
話に自信があるなら行き当たりばったりでもいいと思いますが。🗣️🎤

No.201 14ヶ月前

小林先生のおっしゃる通りだと思います テレビがジャニーズ問題のキャンペーンやってるんですね テレビは悪いなあと思いました 娯楽を提供しているのに自称被害者の正体をスルーするのは駄目だな偽善の極みだと思いました お金が欲しくて被害を受けたとか言い出して困ったなあと思いました 私にどうする事も出来ません 本当は特に関心もない人たちが同情して音楽やエンタメを壊しにくるからどうにもならない どうなるんだろう オクタバリ下さいっていなくなってくれないし ノイジー マイノリティ 人権派なんとかとか偽善者とんでもない 飽きて忘れ去られるとかにならないのでしょうか

No.202 14ヶ月前

公論サポーター東北支部のRichard Tigerです。

ゴー宣ブログでも告知しておりますが、9/9 オドレら正気か「第1回ダンケー珍説大賞」のパブリックビューイングを、仙台市内で開催いたします😀

東北のゴー宣ファンのみなさま。ぜひ、一緒にオドレら正気かを楽しみましょう~。

参加希望者は、以下のメルアドまで!
gosen.tohoku@gmail.com

No.203 14ヶ月前

ライジング配信ありがとうございます。

ゴーマニズム宣言・第507回「芸能とは何なのか?(前編)」拝読しました。

芸能の始まりが、そもそも猥褻なものだったんですね。


木蘭さんのトンデモ見聞録・第301回「百田&門田の化石老人トーク」拝読しました。
落ち着け化石老人たち!

ただLGBTQの方々を罵倒したいがために、「女性を守る」なんて嘘八百ほざいているのはバレバレです。

あなた方に守ってもらうほど落ちぶれてはいません!

No.204 14ヶ月前

うちの嫁さんも、芸能ニュースみたいな報道ばかりでいや、と言いながら、ジャニー氏の罪は徹底追及されなければならないとか、事務所解体とか結局よくある意見を発出して、家が暗くなっています。

普通に考えて、どちらかといえば世間に知られたくないカテゴリーの被害者として名乗り出るのは、相当の勇気がいるはずだが、あれは勇気を超えて、実利を望んでいるとしか思えない。
メディアも、世間に批判されないように立ち回ることばかり意識した反応で、結局人間は自分たちの利益でしか動かないのだと思う。たぶん。そこを基準に見ると、これまでの報道課程は合点がいく。

それにしても東山氏の「法律を・・・」の発言は、一刻も早く事態を鎮静化させることのみを目的としたものではないかと思う。そう言っていれば、J事務所はあれだけ言っているのだから信頼できる、と思わせたくて、そうすれば、マスコミも取り上げなくなって、あとはマイペースでぼちぼち交渉でやっていけると踏んでいるのではないか?
これも突っ込みどころ満載で、逆効果になる危険性もある。
他の事務所も一応商売敵なので、火の粉が飛んでこないように気をつけているだけで、J事務所が苦境に陥っても自分のところに実害さえなければ、むしろ仕事が増えて喜んだりして、そんな一般人には関係のない領域で、また今回の事件を利用してやろうという業界人がいることにも気が付かず、純粋に善悪だけで騒いでいるのが滑稽しでしかない。

私は、何の証拠も根拠もなく、仕事を奪われているJ事務所のメンバーのことが心配でならず、こういうところでも法治国家たる冷静な対応を求めたい。

小林先生の意見には全面的に賛成ですが、残念ながらそのレヴェルよりはるかに浅い領域でドンバチが起こっているのが悲しいです。

それにしても、J事務所の危機管理対応が無茶苦茶ですね。所属タレントはいろいろな方面から被害を受け続けそうです。

No.206 14ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。