-
中国(王毅外相)は対ロ関係深化を約束し、中国を抑圧することへの米国の「執着」を批判。バイデン氏が台湾独立を支持し
コメ13 孫崎享のつぶやき 8ヶ月前
A-1 中国(王毅外相)はロシアとの関係を深めることを約束し、中国を抑圧することへの米国の「執着」を批判China pledges to deepen Russia ties and criticises US ‘obsession’ with suppressing Beijing、guardian.中国政府が「多極化」世界秩序と呼ぶものの重要性を主張し続ける中、中国の外務高官は米国が中国を抑...
-
読み人知らず;「世界大動乱」と日本の進路、1 根底にあった非米VS親米の世界史的攻防、■引き出された「三正面作戦
コメ14 孫崎享のつぶやき 10ヶ月前
「世界大動乱」と日本の進路 今、世界は「大動乱」。そこには「米国中心の国際秩序の破綻」があると言われる。 戦後日本のあり方の根本が問われるこの大事変。日本の進路がその根本から問われている。1 根底にあった非米VS親米の世界史的攻防 旧年、2023年、米国中心の国際秩序、すなわち米覇権秩序は、その...
-
中田考氏:ロシアのウクライナ侵攻と世界の反応に対するイスラム的視点
コメ0 マル激!メールマガジン 32ヶ月前
マル激!メールマガジン 2022年4月6日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/)──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド (第1095回)ロシアのウクライナ侵攻と世界の反応に対するイスラム的視点ゲスト:中田考氏(イブン・ハルドゥーン大学(トルコ)客員...
-
【明日開催】アフガニスタンで起きていることについて、いま僕たちが考えるべきこと|伊勢崎賢治(リアル開催&生中継あ
コメ2 PLANETS Mail Magazine 37ヶ月前
おはようございます、PLANETS編集部です。(ほぼ)毎週火曜日の夜に開催中の「遅いインターネット会議」。今月から有楽町のコワーキングスペース・SAAIでのリアル開催が復活しました!PLANETSチャンネルなど各スタンドでは生中継もありますが、気になる方はぜひ会場へ遊びに来てください。10月13日(水)19:30〜アフガ...
-
【今夜21時から見逃し配信!】倉持麟太郎×吉田徹「『リベラル』の居場所はどこにあるのか」
コメ0 PLANETS Mail Magazine 47ヶ月前
今夜21時より、新著『アフター・リベラル』を上梓された政治学者の吉田徹さんと『リベラルの敵はリベラルにあり』著者である弁護士の倉持麟太郎さんをお招きした遅いインターネット会議の完全版を見逃し配信します。24時までの限定公開となりますので、ライブ配信を見逃した、またはもう一度見たいという方は、ぜひこの...
-
【1月号外】(見逃した人のための)遅いインターネット会議の再配信のお知らせ
コメ0 PLANETS Mail Magazine 47ヶ月前
みなさん、あけましておめでとうございます。PLANETS編集部です。2021年1月の「遅いインターネット会議」の再配信は、2020年12月にお届けした倉持麟太郎さん、吉田徹さん、柳瀬博一さん、石岡良治さん、福嶋亮大さんご出演回に加え、傑作選として、2020年4月にお届けした古川健介さんご出演の放送もお届けします!ライブ...
-
『サイレント・インベージョン』(目に見えぬ侵略)論文の意義とクライブ・ハミルトン教授の功績|TSJ2
コメ1 THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 48ヶ月前
▼『サイレント・インベージョン』(目に見えぬ侵略)論文の意義 とクライブ・ハミルトン教授の功績和田です。オバマ時代までのアメリカは、「中国を経済成長させれば、いずれ自由と民主主義国を目指し、世界が豊かになる国際秩序に中国が大いに協力する」という前提で動いていました。しかし、トランプ時代になると、...
-
新冷戦時代到来
コメ0 億の近道 チャンネル版 54ヶ月前
前号の億の近道では中国製品ボイコット運動なるやや過激な提案を世に問うてみたのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか。 「中国製品不買運動」 http://okuchika.net/?eid=9207 既にマスクや防護服といった国家の感染症対策商材ぐらいは国産で賄ったらどうかとの意見が出て参りましたが、まさに正論です。問題...
-
語り処_2020.05.29
コメ0 小沢一郎すべてを語る 54ヶ月前
今回はコロナ禍後の日本のあるべき姿について語っています。東西冷戦終結後、新たな国際秩序が形成される中で、日本がその波に飲み込まれず、国際社会で独り立ちするためには、国民一人ひとりの自立が必要だと説きました。今般、コロナ対策で世界全体が強権国家の方向に進む中、国民一人ひとりが自立し日本に新の民主主...
-
小泉悠氏:ロシアとアメリカは新たな冷戦に突入しようとしているのか
コメ0 マル激!メールマガジン 63ヶ月前
マル激!メールマガジン 2019年9月18日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第962回(2019年9月14日)ロシアとアメリカは新たな冷戦に突入しようとしているのかゲスト:小泉悠氏(東京大学先端科学技術研究セ...
-
第536回 米ロは衝突するのか?ロシアが追求する国際秩序、易経が占う米ロ関係の未来
コメ0 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 67ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第536回 米ロは衝突するのか?ロシアが追求する国際秩序、易経が占う米ロ...
-
外交演説
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 83ヶ月前
第196回国会に当たり、所信を申し述べます。この外交演説では、本年、私が外務大臣として日本外交を進めていくに当たっての基本的な考え方について御説明申し上げます。 私は、外務大臣に就任以来の約半年間で、外国訪問を13回行い、延べ30か国を訪問しました。初めに、これらの訪問を通じた現在の世界についての私の...
-
米軍シールズ洋上訓練か。特定国家の指導者暗殺訓練をすること自体が、その地域の安定を損ない、目指す国際秩序から逸脱
コメ8 孫崎享のつぶやき 86ヶ月前
A;事実関係:シールズ、北朝鮮侵入を想定し洋上訓練か 米韓演習参加 (朝日) 米海軍特殊精鋭部隊シールズが、16日から始まった米韓合同軍事演習に参加していると、米韓関係筋が明らかにした。潜水艦やヘリコプターを使い、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン...
-
「安倍首相の戦後70年談話を検証する」小林よしのりライジング Vol.144
コメ63 小林よしのりライジング 112ヶ月前
8月14日、安倍首相の戦後70年談話が発表された。 安倍談話は戦後50年の村山談話の約2.6倍、戦後60年の小泉談話の3倍近い長ったらしいものだった。 もともと安倍晋三が戦後70年談話を出そうとしたのは村山談話を否定するためであり、安倍を支持する自称保守派はみんなそれを期待していたはずである。 ところが蓋を開...
-
中学校教科書採択/戦争する国への教育にノーを
コメ0 「しんぶん赤旗」 114ヶ月前
主張中学校教科書採択戦争する国への教育にノーを 中学校で使う教科書を選ぶ教科書採択が、この夏に行われます。侵略戦争を美化する歴史教科書と改憲が必要と思わせる公民教科書を選ばせようという動きが、安倍晋三政権の戦争法案推進の動きと一体となって活発化しています。「戦争をする国」を支える教育を担う教科書...
-
長谷川幸洋コラム第50回 集団的自衛権の行使容認を「戦争に巻き込まれる」と反対している場合ではない
コメ0 ゲキビズ田原通信 127ヶ月前
ウォッカで乾杯する習近平国家主席とプーチン大統領。〔PHOTO〕gettyimages中国とロシアの連携が急速に進んでいる。中国もロシアも「力による現状変更」を実践している国際秩序への挑戦者だ。両国はともに国連安全保障理事会で拒否権を持つ常任理事国でもある。ということは、両国が国際法に違反しても国連は制裁できな...
-
第85回メーデー 「一点共闘」総結集する日に
コメ0 「しんぶん赤旗」 128ヶ月前
主張第85回メーデー「一点共闘」総結集する日に 今日はメーデー、労働者・国民の団結と国際連帯の日です。 安倍晋三政権の暴走は、消費税大増税の強行、医療・社会保障改悪、労働法制改悪、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加、原発推進、「秘密保護法」強行、集団的自衛権行使容認策動、沖縄の新基地建設など...
-
田原総一朗 「オバマ大統領が日韓の仲をとりもった本当の理由とは?」
コメ0 ゲキビズ田原通信 129ヶ月前
3月24日、オランダ・ハーグで先進7か国(G7)首脳会議が開催され、「ハーグ宣言」が採択された。6月にロシア・ソチで予定されていたG8サミット(主要国首脳会議)を開かないことなど、ロシアへの制裁事項を盛り込んだものだ。ソチの代わりにベルギーで、G7サミットがおこなわれることになる。そのG7の後、日米韓の首脳会...
-
廣瀬陽子氏:ロシアのクリミア編入に見る新しい国際秩序
コメ0 マル激!メールマガジン 129ヶ月前
マル激!メールマガジン 2014年4月2日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第676回(2014年03月29日) ロシアのクリミア編入に見る新しい国際秩序ゲスト:廣瀬陽子氏(慶應義塾大学総合政策学部准教授) ─────...
-
ドイツの場合 ナチ犯罪に時効なし―戦犯温存の日本と違い
コメ0 「しんぶん赤旗」 130ヶ月前
歴史認識をめぐって、政治指導者が侵略を否定する発言を繰り返す日本。戦後国際秩序への挑戦だと国際社会から厳しい批判を浴びています。にもかかわらず、「靖国」派などからは「いつまで日本は謝り続けるのか」などといった暴言が飛び出す状況です。侵略戦争への謝罪をどう考えるのか、ドイツとの比較で考えてみます...
-
侵略美化のリーダー 世界のどこにいるか―衆院予算委 笠井議員の質問
コメ0 「しんぶん赤旗」 131ヶ月前
12日の衆院予算委員会で安倍晋三首相の靖国神社参拝や原発事故の避難計画についてただした日本共産党の笠井亮議員。過去の侵略戦争の誤りを認めず、戦後の国際秩序に逆行する安倍首相の政治姿勢や、危険な原発の再稼働にひた走る安倍政権の暴走に正面から対決しました。笠井 靖国 大戦を“自存自衛”首相は神社の立...
-
靖国参拝・秘密保護法 「失望」「時代錯誤的」「歴史修正」…止まらない安倍政権批判―米国が問題視するわけ
コメ0 「しんぶん赤旗」 132ヶ月前
昨年来の安倍晋三首相の言動に対して、米国政府やメディアからの批判がとまりません。同盟国である米国が、日本の首相の靖国参拝に「失望」という強い言葉を使って批判するのは異例のこと。「時代錯誤」「歴史を書きかえる」などの批判から見えてくるのは、首相の言動は各国が戦後築き上げてきた国際秩序と相いれない...
-
『 中韓による 靖国政治利用の片棒を担ぐ アメリカに失望 』【Vol.190】
コメ1 アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 132ヶ月前
皆さま ごきげんよう。私の ブログを ご購読くださり、ありがとうございます。**********************************昨日の 安倍総理の 靖国神社参拝に対して非難の声が 聞こえて来ています。国内では 共産党の 志位和夫委員長は、 「侵略戦争を肯定、美化する立場に 自らを置くことを...
-
安倍首相の靖国参拝 歴史逆行の本性あらわ―志位委員長が談話
コメ0 「しんぶん赤旗」 132ヶ月前
日本共産党の志位和夫委員長は26日、国会内で記者会見し、安倍晋三首相が靖国神社に参拝したことについて、次のように述べました。 一、靖国神社は、過去の日本軍国主義による侵略戦争を「自存自衛の正義のたたかい」「アジア解放の戦争」と美化し、宣伝することを存在意義とする特殊な施設です。この施設に首相が...
-
10月11日 戦後の国際秩序への挑戦!
コメ0 おおくま利昭ちゃんねる 135ヶ月前
皆さんこんにちは。衆議院議員『みんなの党』の大熊利昭です。本日は、外交の話をいたしたいと思います。南シナ海の領域におきまして、中国とその周辺の国々ですね、日本の尖閣諸島とやや類似した治安でもって「紛争」、あるいはそれに近い状態になっている事象があるかと思いますが、これについて中国は、日本あるいは...
-
「日本人が目を背けるイラク戦争の総括」小林よしのりライジング Vol.31
コメ48 小林よしのりライジング 142ヶ月前
イラク戦争開戦から、10年を迎えた。 2003年3月20日(日本時間)、米英軍はフセイン政権下のバグダッドを爆撃。国連安保理決議も採択されず、国際法上の根拠を欠いた戦争であり、それを正当化するために米国は、イラクが大量破壊兵器を隠し持っており、その脅威を除去するためという大義を掲げた。 当時の首相・小泉...
-
米国は日米同盟基軸から中国重視に移る可能性が高い
コメ0 孫崎享のつぶやき 143ヶ月前
国際政治で、今、最も重大な課題は、①米国と中国のバランスはどうなるか、②中国の大国化で国際秩序はどうなるかである。 私自身、『これからの世界はどうなるか』で、議論を整理した。 この中、米国の国際政治学者ブレジンスキーが2月13日ニューヨーク・タイムズ紙に「大国、しかし覇権国でない(Giants, but Not ...
-
中国が世界の超大国になる時、世界の秩序はどうなるか。
コメ1 孫崎享のつぶやき 143ヶ月前
(『これから世界はどうなるか』からの抜粋)「アメリカ時代の終わり」で世界秩序はどうなるかで、リベラルの論客アイケンベリーとネオコンの論客ロバート・ケーガンが対極的な論争をおこなっています。 アイケンベリーはプリンストン大学教授で、リベラル派の代表的論客です。他方、ケーガンは「ネオコン」と呼ばれる...
-
テロ戦争は米国の仕掛けで増大しているのです。
コメ2 孫崎享のつぶやき 144ヶ月前
アルジェリアのテロがありました。ここで世界の中で、戦争とテロがどのような趨勢を持っているか見てみたいと思います。 最も重要な点はテロは9・11まで減少の傾向にありました。その後米国は「アメリカのイメージに合った国際秩序形成」に動きました。アルジェリアのテロを含め、契機は米国の政策にあります。(...