-
感謝、文庫化。日米開戦の正体(上) なぜ真珠湾攻撃という道を歩んだのか (祥伝社文庫) 文庫 –7/12発売。「この本の特徴
コメ16 孫崎享のつぶやき 65ヶ月前
『日米開戦の正体(上) なぜ真珠湾攻撃という道を歩んだのか』は2015/5/12出版。今回文庫化に。この本については、アマゾンに様々な感想が書かれているが、その一つ。*************************************前著「戦後史の正体」において「日本の戦後史を貫くのは対米従属である」...
-
孫子と三賢人のビジネス その10
コメ0 億の近道 チャンネル版 65ヶ月前
産業新潮 http://sangyoshincho.world.coocan.jp/7月号連載記事■その10 先手必勝と集中力●宮本武蔵と佐々木小次郎 どこまでが史実なのかは不明ですが、二人の巌流島における決闘はあまりにも有名で、多くのことを物語っています。命をかけた大事な決闘において大幅に遅刻する武蔵は「武士の風上にも置けない下劣な...
-
7月5日(金)のオススメ
コメ0 サイトセブンTVブロマガ 65ヶ月前
パチ・スロ サイトセブンTVチャンネル7月5日(金)のオススメは!?海賊王船長タック season.7 第6回<海賊王 船長タック シーズン7 第3戦後半>精神崩壊した青山が船長の優しさに気づき前向きになった一方、出玉が伸び悩むRenaとちょび…このままズルズルと敗戦の一途をたどってしまうのだろうか!?果たしてキャプテンタッ...
-
イラン核合意
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 65ヶ月前
イランの核合意を巡る問題で、ウラン濃縮がクローズアップされています。 ウランの濃縮は、核兵器あるいは原発用の燃料を製造するために、天然ウランに含まれる核分裂するウラン235の濃度を高めるために行われます。 固体であるウラン酸化物を気体の六フッ化ウランに転換し、遠心分離機で核分裂性のウラン235と...
-
<菊地成孔の日記 / 令和元年6月26日午前2時記す>
コメ8 ビュロ菊だより 66ヶ月前
「踊ると大腸にはちょっと悪いかもしれない→関係ない(笑)/人間ドック2」 腸管内視鏡を受けてまいりました。いやーキツかった~(笑)。元々、僕がこの病院(まあ書いちゃえ「金内クリニック」新宿職安通り沿い、サイエントロジー東京向かい)をドック用に選んだのは、「内視鏡のテクニックと装備がすごい」と...
-
與那覇潤 平成史ーーぼくらの昨日の世界 第5回 喪われた歴史:1996-97(前編)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 66ヶ月前
今朝のメルマガは、與那覇潤さんの「平成史ーーぼくらの昨日の世界」の第5回をお届けします。1996年、日本の戦後史を象徴する3人の歴史家(丸山真男、高坂正堯、司馬遼太郎)が逝去。以降「歴史の摩耗」は止めどなく進行します。今回は「歴史」が生きていた最後の時期――自社さ連立政権時代を振り返ります。「戦後の神々...
-
碇本学 ユートピアの終焉ーあだち充と戦後日本の青春 第6回 あだち充と少女漫画の時代(後編)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 66ヶ月前
ライターの碇本学さんが、あだち充を通じて戦後日本の〈成熟〉の問題を掘り下げる連載「ユートピアの終焉――あだち充と戦後日本の青春」。第6回では「花の24年組」以降を追いかけます。萩尾望都らのSFが少女漫画で隆盛する一方、少年漫画のSFは衰退。『仮面ライダー』と永井豪にその可能性が継承されます。そして、コミッ...
-
米中衝突。70年に一度の"大チャンス"の時代が来た。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 66ヶ月前
こんにちは、和田です。会社経営して25年以上になりました。その中でアルバイトとして、さまざまな学生が活躍してくれました。有名大学の学生ばかり採用していたので、いろんな話題ができ、仕事の合間や夜の飲み会では刺激的でした。話の内容は、就職のこと、将来のこと、人生のこと社会のこと、多岐に渡っていました...
-
米中衝突。70年に一度の"大チャンス"の時代が来た。|TSJ2
コメ3 THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 66ヶ月前
こんにちは、和田です。会社経営して25年以上になりました。その中でアルバイトとして、さまざまな学生が活躍してくれました。有名大学の学生ばかり採用していたので、いろんな話題ができ、仕事の合間や夜の飲み会では刺激的でした。話の内容は、就職のこと、将来のこと、人生のこと社会のこと、多岐に渡っていました...
-
6月7日(金)のオススメ
コメ0 サイトセブンTVブロマガ 66ヶ月前
パチ・スロ サイトセブンTVチャンネル6月7日(金)のオススメは!?海賊王船長タック season.7 第4回<海賊王 船長タック シーズン7 第2戦後半>Renaの復帰戦を勝利で飾ろうと奮闘するキャプテンタック海賊団だったが序盤から大苦戦!しかもRena本人から退団の事実を伝えられたちょびは動揺を隠しきれずにいた…果たして勝利...
-
成馬零一 テレビドラマクロニクル(1995→2010)宮藤官九郎(2) 演劇とお笑い クドカンを育んだ小劇場演劇
コメ0 PLANETS Mail Magazine 67ヶ月前
ドラマ評論家の成馬零一さんが、90年代から00年代のテレビドラマを論じる『テレビドラマクロニクル(1995→2010)』。今回は、宮藤官九郎のルーツである戦後の演劇文化を論じます。新左翼の強い影響下にあった小劇場演劇は、80年代以降は学生運動を相対化する「笑い」に転じ、「身体の再解釈」という主題を得て、つかこう...
-
與那覇潤 平成史ーーぼくらの昨日の世界 第4回 砕けゆく帝国:1995
コメ0 PLANETS Mail Magazine 67ヶ月前
今朝のメルマガは、與那覇潤さんの「平成史ーーぼくらの昨日の世界」の第4回をお届けします。時代の転換点と言われる「1995年」。55年体制の終焉、オウム真理教事件、サブカルチャーの爛熟ーーその背景にあったのは、かつて江藤淳が「ごっこ遊び」と批判した、戦後日本の欺瞞を覆い隠していたアイロニーの機能不全でした...
-
碇本学 ユートピアの終焉ーあだち充と戦後日本の青春 第5回 あだち充と少女漫画の時代(中編)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 67ヶ月前
ライターの碇本学さんが、あだち充を通じて戦後日本の〈成熟〉の問題を掘り下げる連載「ユートピアの終焉――あだち充と戦後日本の青春」。第5回では「花の24年組」を代表する漫画家、萩尾望都と竹宮恵子を取り上げます。1970年代、二人が「少年」という主題を持ち込んだことで、少女漫画は飛躍的な発展を遂げますが、そこ...
-
外国人の眼・戦略③、日本人論の名著:ベネディクト著『菊と刀』・日本人は行動が末の末まで、あたかも地図のように精密
コメ5 孫崎享のつぶやき 67ヶ月前
( ルース・ベネディクトは米国の文化人類学者、アメリカ人類学学会会長。1887年- 1948年。著書『菊と刀』は、日本人論として、最も著名なものであろう。 ベネディクトは、コロンビア大学の助教授時代、米国が第二次世界大戦を戦う上で助言を得るために招集した学者の一人で、戦争情報局日本班の長であった。彼らの任務...
-
田中良紹:TAGで国民を騙し奴隷の道を突き進む安倍政権
コメ0 THE JOURNAL 67ヶ月前
激動の昭和に代わる平成とは何であったのか まもなく平成が終わろうとしている。昭和の日本は、戦争と敗戦、焼け野原から世界第二位の経済大国へと、「激動」と呼ぶにふさわしい時代を経験した。それでは「平和が達成される」という意味に改元された平成の日本は、どのような時代を経験したのだろうか。 確かに軍事...
-
與那覇潤×宇野常寛 解釈改憲と『戦後』の終わり (ベストセラーで読む平成史 テーマ:『美しい国へ』と『日本改造計画
コメ0 PLANETS Mail Magazine 67ヶ月前
今朝のPLANETSアーカイブスは、「文學界」に掲載された與那覇潤さんと宇野常寛との対談をお届けします。政治家が筆を執りベストセラーとなった『美しい国へ』(安倍晋三)と『日本改造計画』(小沢一郎)の2冊の本から、1990-2010年代の政治状況の変遷を読み解きます(初出:『文學界』2014年9月号) ※この記事は2014年9...
-
書評:二宮尊徳 財の命は徳を生かすにあり
コメ0 億の近道 チャンネル版 68ヶ月前
書評:二宮尊徳 財の命は徳を生かすにあり 小林惟司 著、ミネルヴァ書房 https://amzn.to/2ICxQK4●真の革命家・尊徳 二宮尊徳(金次郎)は歴史に名を残す有名人だが、その功績・人柄が誤って伝えられている典型であろう。 戦前の修身の教科書に、明治天皇の次に多く取り上げられていることから、軍国主義教育と...
-
「三種の神器に見る日本の国柄」小林よしのりライジング Vol.312
コメ168 小林よしのりライジング 68ヶ月前
今回が、平成最後の「小林よしのりライジング」となる。 天皇皇后両陛下は三重県伊勢市へ、在位中最後となる地方ご訪問をされた。 伊勢神宮で天照大神に退位の報告をする「神宮に親謁の儀」を行うためで、勅使ではなく天皇自らが伊勢神宮に赴き、退位を報告するのは史上初のことだという。 この際、皇居にある「三...
-
【インタビュー】森田創 戦後の日本野球は何を生み出し何を失ったのか・後編(PLANETSアーカイブス)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 68ヶ月前
今朝のPLANETSアーカイブスは、草創期のプロ野球を描いたノンフィクション『洲崎球場のポール際』著者・森田創さんのインタビューの後編をお届けします。プロ野球人気の高まりと逆行するように衰退していく六大学野球。その一因となったのは、GHQが推奨したラジオ中継の存在でした。今後の大学野球のあり方や、沢村栄治...
-
日本新聞協会。山口・読売社長が現在の白石(読売会長)の後、新聞協会長内定。戦後から今日まで読売、朝日、毎日、日経
コメ5 孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
A-1 事実関係「山口・読売新聞グループ本社社長が新聞協会長内定」(読売) 日本新聞協会(新聞、通信、放送129社加盟)は17日、会長選考委員会を開き、6月で任期満了となる白石興二郎会長(読売新聞グループ本社会長)の後任に、山口寿一・読売新聞グループ本社社長(62)を推薦することを決めた。6月1...
-
『麻雀放浪記2020』白石和彌監督インタビュー「日本の”平和ボケ”を風刺するコメディ」
コメ0 ガジェ通 68ヶ月前
青春小説の大傑作である阿佐田哲也「麻雀放浪記」を原案に、主人公・坊や哲か1945 年の【戦後】から、新たな戦争が起こった後の 2020 年の【戦後】にタイムスリップするという斬新すぎる設定を映画化した『麻雀放浪記2020』。現代大ヒット上映中です。斎藤工...続きを読?
-
『麻雀放浪記2020』白石和彌監督インタビュー「日本の”平和ボケ”を風刺するコメディ」
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 68ヶ月前
青春小説の大傑作である阿佐田哲也「麻雀放浪記」を原案に、主人公・坊や哲か1945 年の【戦後】から、新たな戦争が起こった後の 2020 年の【戦後】にタイムスリップするという斬新すぎる設定を映画化した『麻雀放浪記2020』。現代大ヒット上映中です。斎藤工...続きを読?
-
欧州・中国関係、中国は欧州にも積極的進出。伊は、主要7ヶ国(G7)のメンバーで初めて「一帯一路」の覚書。特に200
コメ5 孫崎享のつぶやき 68ヶ月前
A-1 人民網日本語版 2019年04月08日 習近平国家主席が3月下旬にイタリア、モナコ、フランスを訪問。、4月8日から12日、李克強総理が、第21回中国EU首脳会議、第8回中国・中東欧諸国首脳会議に出席するほか、クロアチアを公式訪問予定。 習近平主席の欧州訪問期間中、イタリアは、主要7ヶ国(G7)のメンバーとして初め...
-
歌川広重や葛飾北斎が「エモい」旅行プランを紹介!? 歴史に残る日本の偉人たちのプロジェクトを現代風に伝えるとこうな
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 68ヶ月前
新元号「令和」が発表され、平成も終わりに近づいています。戦後から様々な技術やサービスが開発・提供開始され、日本の日常は急激に変化を遂げてきました。しかし、それ以前にも、画期的なサービスや革新的な制度で日本を大きく変えてきた先人たちが、その時代ごとに存在し...続きを読?
-
歌川広重や葛飾北斎が「エモい」旅行プランを紹介!? 歴史に残る日本の偉人たちのプロジェクトを現代風に伝えるとこうな
コメ0 ガジェ通 68ヶ月前
新元号「令和」が発表され、平成も終わりに近づいています。戦後から様々な技術やサービスが開発・提供開始され、日本の日常は急激に変化を遂げてきました。しかし、それ以前にも、画期的なサービスや革新的な制度で日本を大きく変えてきた先人たちが、その時代ごとに存在し...続きを読?
-
領土問題に関する基本的立場、ポツダム宣言(カイロ宣言は順守)受諾、サンフランシスコ条約締結という戦後体制の構築の
コメ7 孫崎享のつぶやき 69ヶ月前
1: 私達は領土問題を議論する際、戦後日本が国際社会に約束したポツダム宣言受諾、サンフランシスコ条約という国際約束を十分に理解しておくべきである。 2:日本は、1945年8月15日ポツダム宣言(1945年7月26日合意)を受諾することによって戦争を終結した。 ポツダム宣言には次の内容がある。 八...
-
大塩平八郎の乱、モリス「三島由紀夫が日本精神の本質を理解したいならば、王朝文学でなく大塩平八郎を学べ」。だが、大
コメ4 孫崎享のつぶやき 69ヶ月前
1:骨子・大塩の乱は紛れのなく、挫折の一例である。 ・私自身の思い出の中に、今三島(由紀夫)と最後にかわした会話が甦ってくる。もしも西洋人が日本精神の本質を理解したいならば、日本人の持つ勇健精悍なたけだけしい英雄の典型として大塩平八郎を研究したらよい。日本精神とは王朝女官の日記や優雅な歌と歌とを...
-
(有料)日本の戦後最長の景気拡大に暗雲 中国の景気減速と全人代で発表された景気対策について
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 69ヶ月前
内閣府が7日に発表した景気動向指数では、景気は3カ月連続で下方への局面変化に入った。↓https://news.biglobe.ne.jp/economy/0307/ym_190307_0240025620.html戦後最長の景気回復も怪しくなっている。原因は米中貿易摩擦による世界経済の減速である。5日に発表された中国の全人代の景気対策を踏まえて日本と中国の景...
-
「権威主義批判を批判する権威主義者」小林よしのりライジング Vol.306
コメ74 小林よしのりライジング 69ヶ月前
今回も自称社会学者・倉橋耕平について分析するが、こんな小物を相手にする必要はないと思うかもしれない。 だがこんな小物の精神状態がどうなっているのかを研究すると、意外なことが浮かび上がってくるもので、香山リカとの共通の病気が見えてきたりするのである。 それは「権威主義」である。「小林よしのりは大...
-
宇野常寛 NewsX vol.21 ゲスト:橋本倫史「ドライブインと戦後日本」【毎週月曜配信】
コメ0 PLANETS Mail Magazine 69ヶ月前
宇野常寛が火曜日のキャスターを担当する番組「NewsX」(dTVチャンネル・ひかりTVチャンネル+にて放送中)の書き起こしをお届けします。2月5日に放送されたvol.21のテーマは「ドライブインと戦後日本」。ライターの橋本倫史さんをゲストに迎え、モータリゼーションの隆盛と共に全国に広がり、今、消え去ろうとしている...
-
碇本学 ユートピアの終焉ーーあだち充と戦後日本の青春 第4回 あだち充と少女漫画の時代(前編)
コメ1 PLANETS Mail Magazine 70ヶ月前
ライターの碇本学さんが、あだち充を通じて戦後日本の〈成熟〉の問題を掘り下げる連載「ユートピアの終焉――あだち充と戦後日本の青春」。劇画全盛の時代に適応できず、少女漫画誌へと移籍したあだち充ですが、週刊少女コミックは偶然にも、一時代を築いた大御所たちと才能煌めく若手作家たちが交差する場所でした。 連...