-
自民党に投票する傾向があった若年層に変化。30代以下だけで試算した「若年層だけの選挙」(仮定)の結果は今回選挙の
コメ15 孫崎享のつぶやき 3週間前
長く、若年層の自民党支持が続いていた。 私はこうした現象を、①中・高校と教科書的教育(政府の考える思想を唯一の正義と教え、それを受容する若者を育ててきたこと)、②政治を語ることは仲間の共通感覚から離れるという風潮を作ってきたことなどに起因するとみていた。 世界的にみると、社会の不正義に反発するの...
-
中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話 2024.09.18【Vol.498】
コメ0 中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話 2ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話2024.09.18【Vol.498】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■目次┣1.うさぎ的日常日記┣2.女王様のご生還┣3.うさぎの図書館(ネタバレ上等)┣4.動く中村うさぎ┣5.著作一覧┗6.運営事務局から一言─────────────────────────── 1.うさぎ的日常日記 ──ジュリア・チャイルド...
-
中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話 2024.09.17【Vol.498】
コメ0 中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話 2ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話2024.09.17【Vol.498】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■目次┣1.うさぎ的日常日記┣2.女王様のご生還┣3.うさぎの図書館(ネタバレ上等)┣4.動く中村うさぎ┣5.著作一覧┗6.運営事務局から一言─────────────────────────── 1.うさぎ的日常日記 ──ジュリア・チャイルド...
-
劣化する人:その20(1,942字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 7ヶ月前
劣化する人が増えたのは、結局勉強に向いていない人に勉強をさせてきたからだ。今から60年前の1960年代までは、勉強に向かない人は勉強をしなかった。しかしそこから勉強社会、受験社会に移行し、全ての子供にほとんど強制的に勉強をさせるようになった。その結果、勉強に向いていない子供も勉強をするようになった。だ...
-
象徴的なパッケージを伝説的なアーティストが再現したら? AIの活用事例
コメ0 BuzzGang 7ヶ月前
アメリカ・ニュージャージー州に本社を構える缶入りスープ界の大手キャンベル・スープ・カンパニーは、商品そのもののおいしさや手軽さだけでなく、ポップアート芸術家のアンディ・ウォーホルが1960年代に描き上げた作品が絶大な人気を博していることでも知られている世にも珍しい食品会社です。誰もが見たことあるアー...
-
読後感想:『闇の盾』「佐々(警備第一課長)は学生運動や過激派事件でも踏み込んだ。私(著者)が本人から聞いた話:警
コメ8 孫崎享のつぶやき 8ヶ月前
私は、基本的に日本の犯罪は追っかけない。自分の範囲は主として国際関係、それとの関係での日本政治である。日本国内の犯罪は追わない。 『闇の盾』の章立ては次のようになっている。第一章 渋谷ライフル銃事件放し飼い/番長の掟/昭和三五年、警視庁入庁/警察学校「二等兵物語」海の最前線/沖仲仕と「黄色い血」...
-
町山智浩の言霊USA 第714回「Uncommitted(支持したい候補者なし)」
コメ0 週刊文春デジタル 8ヶ月前
まだ子供で いろんな事が よく わからないような頃に 教えられた正義のイメージは何なんだ あと何年経ったら世界は平和に 近田春夫さん結成のビブラストーンが1991年に発表した「人間バーベキュー」は、1960年代にベトナム戦争に反対する大人たちを見ていた思い出から始まる。 テレビで観たニュースのイメージ...
-
「ポチポチピンポン」ラム肉たっぷりのピザをお手軽に!豪・ドミノピザのCM
コメ0 BuzzGang 8ヶ月前
1960年にアメリカで生まれて以来さまざまな国と地域で出来たてピザを提供し、2024年現在は世界で最も多く展開しているデリバリーブランドとして知られているドミノ・ピザ(以下ドミノ)。そんな中オーストラリアのドミノは、現地の人にとって国民食とも言えるラム肉を使用した限定メニューを発売することを発表しました...
-
「日本のサブカルが強い理由」小林よしのりライジング Vol.493
コメ97 小林よしのりライジング 9ヶ月前
今年に入ってから、日本は「サブカルしか勝たん!」ということを書いている。 では、なぜ日本のサブカルは強いのか? それは、日本のサブカルは日本にしかないからである。 実は、日本の「サブカル」は、欧米の「sub culture」とは全くの別物なのだ。 欧米の「sub culture」と、日本の「サブカル」とでは、その成...
-
【№54】スケールモデル祭り2023エントリー作品紹介【スケモ祭】
コメ0 TOYラジからのお知らせ 10ヶ月前
「スケールモデル祭り2023」エントリー作品をご紹介します。 モデラーネーム:まいっかタンク 作品タイトル:「RUDY」 使用キット:アカデミー1/35 T34-85 製作コメント:長徳さん、オオゴシさん、こんにちは。1960年代にポーランドで放映されたTV映画「4人の戦車兵と1匹の犬」に登場したT34です。車体にRUDYのニックネ...
-
最初の一口を巡った熾烈な攻防! ドミノ・ピザが描くデリバリーあるある
コメ0 BuzzGang 12ヶ月前
1960年にアメリカで創業し、現在は世界で最も多くの店舗を展開するデリバリーピザブランドとして知られるドミノ・ピザは世界中の人々に“自宅でピザを食べることができる”という幸せを届け続けてきました。1985年には日本とイギリスに進出し、それぞれの国でデリバリーピザ文化を牽引しています。そんなドミノ・ピザなら...
-
小島秀夫が激推しする1950~1960年代日本映画 9選
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 14ヶ月前
映画好きで有名なゲームクリエイターの小島秀夫さん。自身が激推しする1950~1960年代の日本映画を紹介しています。Hideo Kojima’s Closet Picks(YouTube)https://youtu.be/YUou0rghddc「名作」と...続きを読?
-
小島秀夫が激推しする1950~1960年代日本映画 9選
コメ0 ガジェ通 14ヶ月前
映画好きで有名なゲームクリエイターの小島秀夫さん。自身が激推しする1950~1960年代の日本映画を紹介しています。Hideo Kojima’s Closet Picks(YouTube)https://youtu.be/YUou0rghddc「名作」と...続きを読?
-
昭和元禄と呼ばれた豊かな1960年代になぜ学生運動は燃えさかったのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.760
コメ0 未来地図レポート 17ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2023.6.19 Vol.760━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/【今週のコンテンツ】特集昭和元禄と呼ばれた豊かな1960年代になぜ学生運動は燃えさかったのか〜〜〜日本の学生運動の歴史から、テロ報道のありかたを考える未来地図キュレ...
-
1960年代の学生運動は、なぜテロリズムに陥ったのかを考察する 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.759
コメ0 未来地図レポート 17ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2023.6.12 Vol.759━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/【今週のコンテンツ】特集1960年代の学生運動は、なぜテロリズムに陥ったのかを考察する〜〜〜テロリストの過剰な物語化は、彼らを「被害者」にしてしまう問題未来地図キュ...
-
上岡龍太郎とは何者だったのか? 横山やすしの失速〜屈折した不遇時代〜変わり身の東京進出
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 17ヶ月前
上岡龍太郎さんが、5月19日に肺がんと間質性肺炎のため81歳で亡くなった。彼はそもそもどんな人間だったのか?1960年代、漫才トリオ「漫画トリオ」の1人として人気を博した上岡(当時の芸名は横山パンチ)。「パンパカパーン、今週のハイライト!」の始まる時事ネ...続きを読?
-
上岡龍太郎とは何者だったのか? 横山やすしの失速〜屈折した不遇時代〜変わり身の東京進出
コメ0 ガジェ通 17ヶ月前
上岡龍太郎さんが、5月19日に肺がんと間質性肺炎のため81歳で亡くなった。彼はそもそもどんな人間だったのか?1960年代、漫才トリオ「漫画トリオ」の1人として人気を博した上岡(当時の芸名は横山パンチ)。「パンパカパーン、今週のハイライト!」の始まる時事ネ...続きを読?
-
仏政府年金改革法案議会での投票経ず強硬採択→大規模抗議運動→警察と衝突、逮捕。年金受給年齢を62歳から64歳に引き上げ
コメ6 孫崎享のつぶやき 20ヶ月前
A-1仏政府、年金改革案を強行採択 各地でデモ(AFP)マクロン政権は16日、年金改革法案について、議会での投票をへずに法案を通過させる憲法の特例規定を適用し、強行採択した。今回の強権発動は、下院で過半数の支持を見込めないことを政権が認めたに等しい。上院は16日、賛成多数で法案を可決したが、下院では右派の野...
-
「一蘭」が生んだ金運UPの卵!? 期間限定発売中の「福らん」を食べて、新年のゲンかつぎだ〜!
コメ0 roomieちゃんねる 22ヶ月前
今日のごはん何にする?簡単おいしい「みんなのレシピ」を集めたよ! 昭和35年に福岡県で創業した、大人気の天然とんこつラーメン専門店「一蘭」。いまや冬の風物詩となっているめでたすぎる半熟塩ゆでたまごが、2月3日の節分まで、期間限定で販売中です! 食べたら、お金持ちになれちゃうかも……?「
-
令和日本経済の行方:その19(1,862字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 25ヶ月前
ぼくの好きな大野耐一は、1912年(明治45年)生まれである。また、やっぱり好きなルワンダ中央銀行総裁だった服部正也は1918年(大正7年)生まれだ。こうしてみると、ぼくは1910年代生まれが好きみたいだ。それは、どこかぼくの生まれた1960年代に重なるからだろう。ちなみに、また別の意味で好きな石原莞爾は1889年(明...
-
オタク日本昔話。庵野秀明は何に立ち向かって『エヴァ』を作ったのか?
コメ0 弱いなら弱いままで。 27ヶ月前
ども、きょうは何を書こうか、書くべきか、ちょっと迷ったのだけれど、「オタク」に関する昔話をしておこうと思います。 ぼくは1978年生まれで、今年もう44歳になるのだけれど(しくしく)、オタクとしてはいわゆる「第二世代」と「第三世代」の間くらいになります。 その上の「第一世代」は1950年代後半から60年代...
-
「オシャレ」「素敵すぎる」 個性あふれる英国の学生服イラストがキュート&スタイリッシュ
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 27ヶ月前
1960年代のイギリス・ロンドンで花開いたファッションや音楽などの個性的な文化を紹介した『60s UK STYLE』などの著者で、漫画家・イラストレーターの竹内絢香さん(@ayakatakeuchi56)が、「英国には素敵な学生服が溢れているのでみんな見...続きを読?
-
「オシャレ」「素敵すぎる」 個性あふれる英国の学生服イラストがキュート&スタイリッシュ
コメ0 ガジェ通 27ヶ月前
1960年代のイギリス・ロンドンで花開いたファッションや音楽などの個性的な文化を紹介した『60s UK STYLE』などの著者で、漫画家・イラストレーターの竹内絢香さん(@ayakatakeuchi56)が、「英国には素敵な学生服が溢れているのでみんな見...続きを読?
-
穏健化していた社会運動が、21世紀に先祖返りして「過激」になった 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.709
コメ0 未来地図レポート 29ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2022.6.20 Vol.709━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/【今週のコンテンツ】特集穏健化していた社会運動が、21世紀に先祖返りして「過激」になった〜〜1960年代の学生運動時代から社会はどう変わっていったのか未来地図キュレー...
-
トヨタ生産方式について考える:その17(2,123字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 31ヶ月前
最近、『アポロ10号 1/2 宇宙時代のアドベンチャー』という映画を見て感動した。これは、1960年生まれの監督が、少年だった頃(9歳の頃)の1969年を振り返って作った作品だ。フィクションだが、自伝的要素も強い。監督はテキサスの生まれで、近くにはNASAがあった。父はNASAの職員だった。だから、アポロの月面着陸とい...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その50(1,541字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 31ヶ月前
50年代から60年代にかけて、日本ではモダン・ジャズがブームになった。モダン・ジャズというのは、いわゆるマイルス・デイヴィスが創始し、極めたジャンルのことだ。タモリは1945年の生まれで、福岡で育った。1958年に中学生となるが、その頃からラジオばかり聞いていた。おそらくそこでモダン・ジャズ、あるいはマイル...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その31(1,579字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 36ヶ月前
マンガの黄金期は1960年代半ばもしれない。赤塚不二夫と石ノ森章太郎が、それぞれ『おそ松くん』と『サイボーグ009』でヒットを飛ばした。手塚治虫は『ワンダー3』の不発でミソをつけるが、コムでは『火の鳥』を描き、これが結局生涯の代表作となった。ガロでは滝田ゆうや楠勝平がいい仕事をしていた。貸本も永島慎二や...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その28(1,585字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 37ヶ月前
オタク第一世代は1950年代後半の生まれだ。ぼくは1960年代後半の生まれなので、彼らより10歳年下ということになる。彼らがちょうどマンガやアニメに本格的に(オタク的に)目覚めるのは10歳頃だ。そのときは『巨人の星』と『あしたのジョー』の全盛期だった。だから、マンガの原初体験としてはこのムーブメントがある。...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その27(1,749字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 37ヶ月前
1960年代後半になると、赤塚ギャグは急速に失速する。理由は、ニヒリズムの終焉だ。この頃、世の中は急速にニヒルではなくなった。理由はいくつかあるが、一つはベトナム戦争だ。またその背景にある冷戦だ。これによって、「世界はまだ戦争状態にある」ということが可視化され、平和も砂上の楼閣であることが子供たちに...
-
現在米中の対立が激化。この状況を「新冷戦」とみなす見解があるが間違っていると思う。ソ連と中国は大きく違う。ソ連は
コメ11 孫崎享のつぶやき 38ヶ月前
現在米中での地率が激しいものになっている。この状態を「米中新冷戦」と表現する人々がいる。この表現は幾つかの点で、適格でなく、事態の把握を不正確にする。 ソ連の存在していた時、特に核兵器が登場してから「冷戦時代」と称された。 米国を中心とする自由民主主義体制がある。これに対しソ連は共産主義である...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その23(1,942字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 38ヶ月前
1960年代。マンガは市民権を得る。そこで主役となったのが、マンガの神様である手塚ではなく、塚は塚でも赤い塚――赤塚不二夫であった。赤塚は、「1960年代に日本中に蔓延した窮屈さ」を解消する救世主として、大スターに上り詰めた。この新しい窮屈さは、戦前の窮屈さとは違った。戦前の窮屈さは、ロープで締められるよ...
-
日経「エコノミストの資質とは」掲載。今は権力への迎合がほぼ全てだが、古き良き時代に求められた資質。「理論的、制度
コメ6 孫崎享のつぶやき 38ヶ月前
戦後、基本的に、自由民主党が日本の政治・社会を牛耳ってきた。だが、この間、日本の全ての社会で、求められる人間像が変化した。 日経新聞のコラムで、1960年代での求められるエコノミスト像を下村治氏を通じて記載した。その資質はエコノミストに限らない。官僚など多くの専門家にも止まられるものであった、...