-
①米軍、イラン核施設破壊後トランプ「「イランの主要核濃縮施設完全かつ徹底的に抹消②国防情報局(DIAが「爆撃は、同国
コメ10
孫崎享のつぶやき 2週間前
A-1 6月23日BBCトランプ米大統領は21日夜(日本時間22日午前)、アメリカ軍がイラン国内3カ所の核施設を空爆したと発表した。ホワイトハウスでのテレビ演説では、「イランの主要な核濃縮施設は、完全かつ徹底的に抹消された」と述べた。B-1: 米軍攻撃でもイランの核施設「破壊できず」 情報機関が分析6月25日(AFP)米情...
-
【自民党研究ー売国媚米の起源③】 「自民党が国を売り渡した相手ー悪魔の起源」 2025/06/19
コメ1 山口敬之メルマガ 3週間前
【自民党研究ー売国媚米の起源③】「自民党が国を売り渡した相手ー悪魔の起源」 前回のメルマガでは、1945年の敗戦から1955年の自民党誕生(保守合同)に至る日本の政治は、GHQとその後継組織であるCIA東京支局によって完全に牛耳られ、表に出てくる日本の政治家は猿回しの猿以上の役割は果たしていなかったという事を説...
-
マイケル・エリスを中央情報局(CIA)副長官は「新幹部の最重要課題は中国であり、特にAI、半導体、バイオテクノロジー、
コメ5
孫崎享のつぶやき 1ヶ月前
CIA新幹部の最重要課題は中国であり、特にAI、半導体、バイオテクノロジー、バッテリー技術といった分野において米国企業が「決定的な技術的優位性」を維持できるよう支援することだと、エリス副長官はAxiosのデマレスト氏との稀なインタビューで語った。(注:トランプの説明:マイケル・エリスを中央情報局(CIA)の副長...
-
植草一秀【連載】知られざる真実/2025年5月16日 (金) 孫崎享著『私とスパイの物語』 とても面白い本を紹介させていただ
コメ6
孫崎享のつぶやき 1ヶ月前
植草一秀【連載】知られざる真実/2025年5月16日 (金) 孫崎享著『私とスパイの物語』とても面白い本を紹介させていただく。 孫崎享著『私とスパイの物語』(ワニブックス)紹介文には次のようにある。 元駐イラン大使・元国際情報局局長 孫崎享。 元外務省・情報機関のトップが書き残す、世界の諜報活動の実態と自伝...
-
THIS WEEK【国際】CIAの職員1200人を削減 トランプの「復讐」が始まった
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
5月2日、米ワシントン・ポスト紙はトランプ政権が「インテリジェンス・コミュニティ(IC)」で大規模な人員削減を行うと報じた。アメリカにはCIA(中央情報局)やFBI(連邦捜査局)、NSA(国家安全保障局)など18のIC、いわばスパイ機関がある。 中でもトランプ氏が目の敵にしているのがCIAだ。現在2万2000人ほどと言...
-
『私とスパイの物語』grok評価:ユニークなキャリアで通じ諜報活動の現実を日本の読者に伝える貴重な一冊。実体験に基づ
コメ2
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
孫崎享著『私とスパイの物語』を評価するにあたり、まずその内容と著者の背景を踏まえて考察します。この書籍は、元外務省国際情報局長であり駐イラン大使を務めた孫崎享氏が、自らの外交官としてのキャリアを通じてスパイや諜報活動とどのように関わってきたかを描いた自伝的回想録です。MI6、CIA、モサド、KGBといっ...
-
ケネディ暗殺機密文書18日全公開。新たに公開されたのは約8万頁。当時ケネディはカストロ政権の軍事的転覆、北越への
コメ4
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
A-1[ケネディ暗殺機密文書全公開 8万ページの一部に「CIA関与説」(東スポ)ケネディ暗殺機密文書が18日に全て公開された。新たに公開されたのは約8万ページに上る膨大なもので、新たに公開された文書のうち実際に新しいものがどれだけあるのか不確かだ。初期の分析では、文書の多くがすり切れていたり、スキャン...
-
🚨トランプ大統領 ニュース 2025-2-12 20:35
コメ0
トランプ大統領・アメリカニュースや政治情勢などのあれやこれ 5ヶ月前
❶ワシントンDC 判事がトランプ大統領に、HHS、CDC、FDA の Web サイト上の性転換手術やジェンダー イデオロギーに関する Web ページを復元するよう命じる。 ❷スーパーボール:トランプ大統領は大歓声を受け、テイラー・スウィフトはブーイング・スーパーボールのコマーシャル ジープのCMがとても良いメッセージがあって...
-
引用;『私とスパイの物語』対談 近藤大介×孫崎享「世界はスパイが動かしている」(現代ビジネス)
コメ6
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
、外務省国際情報局長、駐イラン大使などを歴任した孫崎享)氏(81歳)が、新著『私とスパイの物語』(ワニブックス刊)を上梓した。帯にはこう記されている。<MI6、CIA、モサド、KGB 日本で最もスパイと接触・交流した外交官の自伝的回想録> そう、日本ではあまり知られていない「スパイの世界」を、自身の実体験から詳(つ...
-
『私とスパイの物語』書評、大西広氏 。大西 広:1956年生まれ、経済学者。専門は、マルクス経済学・近代経済学・統計学
コメ4
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
著者が旧ソ連やイギリスやカナダでの、また駐イラン大使や駐ウズベキスタン大使、さらには外務省国際情報局局長としての経験中に接した諸外国のスパイについて書かれた注目の書。ご本人から「こういう本を今準備している」と知らされていたもので、人生を賭けた書に思えた。ご本人は注意に注意を重ねてスパイと恋仲など...
-
日本1人当りGDP、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位(2013年11位)、、21位の韓国の下。CIAの購買力平価ベース
コメ2
孫崎享のつぶやき 6ヶ月前
A-1日本の1人あたりGDP、世界22位 円安や高齢化影響、韓国下回る(朝日) 内閣府は23日、2023年の国民1人あたりの名目国内総生産(GDP)は米ドル換算で前年比0.8%減の3万3849ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位だったと発表した。順位は前年と同じだが、比較できる1980年以降で最も低く、21位の韓国...
-
【わかる中東ニュース(11)】 「シリアの混乱はCIAが植え付けた】 「『犯罪組織→英雄→戦争犯罪人』ーCIAに翻弄された世界
コメ0 山口敬之メルマガ 6ヶ月前
【わかる中東ニュース(11)】「シリアの混乱はCIAが植え付けた】「『犯罪組織→英雄→戦争犯罪人』ーCIAに翻弄された世界中の政治家」「求められる東條英機元首相の名誉回復」🟥紛争激化の切り札は「CIAによって作られた英雄」 トランプ次期政権が解体しようとしているディープステイト=DSにはいろいろな定義があります。...
-
【わかる中東ニュース(10)】 「シリア・アサド政権崩壊の持つ意味」 「ほくそ笑むCIAとDS」 2024/12/14
コメ0 山口敬之メルマガ 6ヶ月前
【わかる中東ニュース(10)】「シリア・アサド政権崩壊の持つ意味」「ほくそ笑むCIAとDS」 「総裁選→政局→衆院選→アメリカ大統領選挙」と私の専門分野の時事情勢が激動していたため、「わかる中東ニュース」が8月以来4ヶ月も空いてしまいました。 昨年10月のハマスによるテロ以降、イランの大統領選挙(【中東メルマ...
-
【時事メルマガ(110)】 「トランプ革命の本質⑦」 「悪の牙城CIA(5)」 「アラン・ダレス(1)ー暗黒システムの設計者」 202
コメ0 山口敬之メルマガ 7ヶ月前
【時事メルマガ(110)】「トランプ革命の本質⑦」「悪の牙城CIA(5)」「アラン・ダレス(1)ー暗黒システムの設計者」 前回のメルマガは正しくは時事メルマガ(108)でしたが、別の原稿を(108)として用意していた関係でナンバリングを間違えてしまいました。今後のアーカイブでの混乱を避けるため(108)は欠番とさせていただき...
-
【時事メルマガ(109)】 「トランプ革命の本質⑥」 「悪の牙城CIA(4)」 「ダレス兄弟の数奇な縁」2024/12/05
コメ0 山口敬之メルマガ 7ヶ月前
【時事メルマガ(109)】「トランプ革命の本質⑥」「悪の牙城CIA(4)」「ダレス兄弟の数奇な縁」(1)アメリカの超エリート集団とディープステイトの関係 アメリカの首都ワシントンD.C.近郊には3つの国際空港がありますが、多くの長距離国際線が乗り入れる、事実上の首都の空の玄関口は「ダレス国際空港」と名付けられていま...
-
【時事メルマガ(107)】 「トランプ革命の本質⑤」 「悪の牙城CIAを解体するトランプ(3)」 「オルブライトとヌーランドー
コメ0 山口敬之メルマガ 7ヶ月前
【時事メルマガ(107)】「トランプ革命の本質⑤」「悪の牙城CIAを解体するトランプ(3)」「オルブライトとヌーランドー暗黒の代理人」 トランプ次期大統領が解体を宣言し、ようやく公に語られるようになったディープステイト。 ごくシンプルにディープステイト=DSを定義すれば「正式な政府を様々な手法を駆使して支配し...
-
【時事メルマガ(106)】 「トランプ革命の本質④」 「悪の牙城CIAを解体するトランプ(2)」 2024/11/29
コメ0 山口敬之メルマガ 7ヶ月前
【時事メルマガ(106)】「トランプ革命の本質④」「悪の牙城CIAを解体するトランプ(2)」 またもや前回メルマガの不正確な表現の訂正から入らなければならない事をお詫びします。 政権交代を跨いで続投したCIA長官として、アレン・ダレス、ジョージ・テネットと並んでロバート・ゲーツ(Robert Michael Gates)を挙げまし...
-
【時事メルマガ(105)】 「トランプ革命の本質③」 「悪の司令塔CIAを解体するトランプ」 「CIA暗黒史(1)ーなぜポンペオは
コメ0 山口敬之メルマガ 7ヶ月前
【時事メルマガ(105)】「トランプ革命の本質③」「悪の司令塔CIAを解体するトランプ」「CIA暗黒史(1)ーなぜポンペオは裏切り者なのか?」 前回のメルマガで不正確な記述がありました。2017年第一次トランプ政権発足時にCIA長官に任命されたのは、2018年に国務長官に横滑りしたマイク・ポンペオでした。 だから第一次ト...
-
A time for patience By UKERU MAGOSAKI |China Daily As US dominance comes to an end, it intends to create tensi
コメ9
孫崎享のつぶやき 8ヶ月前
After the collapse of the Soviet Union, the world was dominated by the United States. The world was compelled to play under Washington's rules, or pay a steep price, from crippling sanctions to outright regime change, according to Graham Allison, a Harvard professor and expert on international re...
-
中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話 2024.09.23【Vol.499】
コメ0
中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話 9ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話2024.09.23【Vol.499】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■目次┣1.うさぎ的日常日記┣2.女王様のご生還┣3.うさぎの図書館(ネタバレ上等)┣4.動く中村うさぎ┣5.著作一覧┗6.運営事務局から一言─────────────────────────── 1.うさぎ的日常日記 ──こちらのコーナーは、...
-
CIAはThe World Factbookで真のGDP購買力平価べースを23年ベースに更新。中国31.2兆ドル、米国は24.7兆ドル。
コメ5
孫崎享のつぶやき 9ヶ月前
CIAはサイトThe World Factbookで、各国比較(Country Comparisons)のコーナーを持ち、真のGDP(Real GDP (purchasing power parity)として、購買力ベースGDPを掲げている。 最近、数字を2023年べースに更新した。 幾つかの特徴を見ている。数字の単位は兆ドル1:中国のGDPは米国の上。中国 31.2兆ドルに対...
-
【読めばわかる中東ニュース(8)】 「ハニーヤはパレスチナ人同士の和解に邁進していた」2024/08/07
コメ0 山口敬之メルマガ 10ヶ月前
【読めばわかる中東ニュース(8)】「ハニーヤはパレスチナ人同士の和解に邁進していた」 【中東ニュース(8)】では、ハマスの最高指導者イスマイル・ハニーヤの暗殺が、中東情勢のみならず世界経済と国際政治ぜんたいにとって、なぜ・「最悪のタイミング」で・「最悪の場所」なのかを理解していただくために必要な中東情...
-
世界経済GDPでは、中国は購買力ベースで米国を抜いた。輸出額でも中国は米国を抜いた。だが金融では米国が圧倒的に強い
コメ10
孫崎享のつぶやき 13ヶ月前
世界経済GDPでは、中国は購買力ベースで米国を抜いた。 貿易では輸出はつぎのとおりである。‘CIA world factbook)1 China $3,716,000,000,000 2022 est.2 United States $3,018,000,000,000 2022 est.3 Germany $2,060,000,000,000 ...
-
私が『消される』のは時間の問題
コメ4
飛距離アップ研究所かっちゃんねる ブロマガ 13ヶ月前
現在、千葉で勾留されている丸山は出所したら私を消しにかかるでしょう。丸山の執念は約4年の取材を通して嫌というほど実感しています。今も毎日、私への怨念を抱いていると思います。もちろんそれも『覚悟』して取り組んできました。私の場合、個人情報は開示していますし配信予約で事前にどこに行くのか公に公表するこ...
-
人口 1,000 人あたりの年間平均出生数:日本ほぼ世界の最低。G7諸国:米国12.2,仏10.9、英10.8、独9,伊
コメ7
孫崎享のつぶやき 15ヶ月前
先進国での出生率が下降しているが、日本は世界のほぼ最低。合わせて日本の平均年齢が高いので、人口構成で老人層が最も高い国になる。そのことは、従来型の社会保障制度の維持が困難になっていくことを示している。各々の国の将来を考察する上で、出生率が言及される。特に中国やロシアを論ずる時、出生率の低さを社会...
-
ロイター、独占スクープ、「トランプ大統領(当時)、中国に対するCIAの秘密影響力作戦を開始した」共産党員が不正に得
コメ19
孫崎享のつぶやき 16ヶ月前
ロイター、独占スクープ、「トランプ大統領(当時)、中国に対するCIAの秘密影響力作戦を開始した」極秘作戦を直接知る元米当局者らによると、就任から2年経ち、トランプ大統領は、中国の世論を自国政府に反抗させることを目的とした中国のソーシャルメディア上での秘密作戦を開始する権限を中央情報局に与えた。3人の元...
-
【時事メルマガ(93)】 「ついに暴露された『ロシアを挑発してウクライナ戦争を誘発させたのはCIA』という歴史の真実」
コメ1 山口敬之メルマガ 16ヶ月前
【時事メルマガ(93)】 「ついに暴露された『ロシアを挑発してウクライナ戦争を誘発させたのはCIA』という歴史の真実」 メルマガ会員の皆さんにどうしても知っていただきたい非常に重要なニュースがあります。しかし日本の大手メディアの小さな報道ではその重要性が全く伝わっていないので、連載している「北朝鮮秘密...
-
田中角栄逝去30年を偲ぶ会関連シンポジウムでの発言:短期的に日中関係に明るい展望はない。日本の対中政策に臨む基本は
コメ19
孫崎享のつぶやき 19ヶ月前
本日の主題は「戦略的な互恵関係と新時代に相応しい中日関係を如何に構築するか」であり、多くの人は、明るい展望が提示されることを期待していると思います。 だが、短期的に、少なくともこれからの一年には、明るい展望の具体化はあり得ません。 それは残念ながら、今日の日本の対中政策は、日本独自の国益と、中国...
-
「 役者としてすべての要素を兼ね備えている」 『イコライザー』シリーズ・フークア監督の強すぎる“デンゼル愛”
コメ0
ガジェ通 21ヶ月前
アカデミー賞受賞の名優デンゼル・ワシントン演じる元CIAトップエージェントのロバート・マッコールが、世の悪を完全抹消する闇の[仕事]請負人(通称:イコライザー)として暗躍する姿を描いた大ヒットアクション映画『イコライザー』。そのシリーズ最終章となる、『イ...続きを読?
-
「 役者としてすべての要素を兼ね備えている」 『イコライザー』シリーズ・フークア監督の強すぎる“デンゼル愛”
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 21ヶ月前
アカデミー賞受賞の名優デンゼル・ワシントン演じる元CIAトップエージェントのロバート・マッコールが、世の悪を完全抹消する闇の[仕事]請負人(通称:イコライザー)として暗躍する姿を描いた大ヒットアクション映画『イコライザー』。そのシリーズ最終章となる、『イ...続きを読?