• このエントリーをはてなブックマークに追加
「茶魔語の秘密―『きれい』と『美しい』の違いについて」小林よしのりライジング号外
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「茶魔語の秘密―『きれい』と『美しい』の違いについて」小林よしのりライジング号外

2016-05-17 12:15
  • 224
1b98e2700f5429de460289ff5324935ceaf59100
(号外 2016.5.17)

【目次】
1. ゴーマニズム宣言・第172回「茶魔語の秘密―『きれい』と『美しい』の違いについて」
2. もくれんの「ザ・神様!」・第81回「ミエテルと逆転~となりのおじさん孤独死事件5」



a4ce1caf1f8abb131c469c9146f5fc59e8d53f0f

第172回「茶魔語の秘密―『きれい』と『美しい』の違いについて」

 岡本太郎がこう言っていた。
『ゴッホは美しい。
 しかしきれいではない。
 ピカソは美しい。
 しかし、けっして、きれいではない。』

『おぼっちゃまくん』を30年ぶりに復活させる。「わしズム」でたまに軽く描いてみたりはしていたが、今度は本格的である。
「コロコロアニキ」という雑誌の7月15日発売号に33ページのボリュームで描く。
 その後も月2本のペースで描きためて、全編新作描き下ろしの単行本『おぼっちゃまくん』を出そうと考えている。
 ギャグ漫画の描きおろし単行本を出すということが、かつてなかったことだし、画期的な企画だろう。
『おぼっちゃまくん』のファンが現在、30代、40代になって、子供も育て始めた頃であり、「大人と子供が一緒に笑える格差社会のギャグ漫画」として、世の中に出すのだ。
 ただひたすら屈託なく笑える単行本を作ってみようと思う。

「コロコロアニキ」での復活に向けて、編集部が茶魔語募集をやっていたが、7月発売号で『おぼっちゃまくん』特集の別冊付録が付いて、そこで優秀作が発表されるらしい。わしも選ぶだろう。
 しかしこの茶魔語にも時代の弊害が現れるなぁと思うのだが、昔は「はがき」に茶魔のイラストと共に茶魔語が描かれていたのだ。
 子供の絵だから、ヘタクソでも、全然かまわなかった。
 デッサンと、絵の上手さや魅力は違う。ニュアンスが表現されていたら、それで可笑しみが伝わるのだ。
 ダジャレそれ自体は大して面白くなくても、その表現の仕方が面白いのが茶魔語だった。子供たちは全員、絵を描いてきてたのだ。
 茶魔語と単なるダジャレの違いを今も多くの人は分かっていないだろう。

「おはヨーグルト」と文字で書いても、その面白さは伝わらない。
 ところが、茶魔にパジャマを着せて、黒目部分を大きくして、ヨーグルトを片手に持って、ぼやっとした感じで「おはヨーグルト」という言葉を発している絵を子供は描いてきていた。
 その絵を見た瞬間に、可笑しみが伝わったのだ。

   8adada57d00891f3c4afa8a1cf6f697f40eb57b2

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他214件のコメントを表示

配信ありがとうございます。文章でどんなに長く書いても伝えられないことがあっても、絵なら一発で伝えられることもありますからね、このコメント欄も絵は添付できないようだけど、茶魔語に絵を投稿しておけばよかったな、あー!ヘタこいたっしゅ!最近の漫画やアニメは、きれいな絵ばかりで、何の息吹も感じられないものばかりになりましたね。『おそ松さん』も『くん』の時にあった、6つ子を始めとした奇人変人が大活躍する、シュールなストーリーがまったくなくなって、これじゃあ赤塚先生に失礼ざんす!と思いましたが、今の視聴者はキャラ萌え、声優さん萌えですからね。

『民主主義という病』拝読しました。民主主義がいかにろくでもない事か、本当の民主主義とはどのようなものであるかを気づかされ、まだまだ自分は勉強不足でした、自分も、昔は民主主義こそは素晴らしいものであると感じていましたが、それが謝りであることに気づくことは大切なこと、失敗を踏まえた上で成長していくのが『思想』というものであるのに、それを自分は間違ってないと、凝り固まることが『イデオロギー』なのである。まさに『民主主義』をありがたがって崇拝している連中が、今の愚鈍な政治家を生んでいると思います。仁徳天皇こそ本当の為政者の姿であって、『トップが2流ホテルに泊まるなんて恥ずかしい』なんて抜かす、舛添のアホっぷりは、もう情けなくて、父ちゃん涙が出てくらあ!!

ポカQさん、洋ゲーの『fallout』やってらっしゃるんですねー、アメリカの自分たちの価値観を押し付けるやり方は嫌いだけど、ゲームまでは嫌いじゃない、『グランド・セフト・オート』とかもよくやりましたし、そこは受け入れられるものと、受け入れるものはあります。

『fallout』も不発弾の核爆弾を起動して、町を吹っ飛ばすミッションがあって、日本では削られたそうですけど、(その町の女の子がケロイド状の化け物になって、喜ぶシーンがあるらしいけど・・)アメリカ人って、やっぱ原爆の本当の恐ろしさってわかってないってことですね、オバマが広島訪問したって何も変わらない、黒人が大統領になろうと、女性が大統領になろうとアメリカという国は何も変わらない、だからこそ日本も自主防衛の道を取るべきだ、それでも『地獄の黙示録』などの名作を生みだしちゃう感性は、ある意味うらやましいでしゅね

No.232 103ヶ月前

よしりんしゃんは
漫画の苦労話になると突然に
弱気?諦め?ニヒ?
な発言をされるなぁと思いました

『どうせ分からんだろうなぁ』と


んなこたないど!

【あいうえお】と
キレイに書くのでさえ一苦労

まして漫画となったら
目・鼻・口、輪郭・胴体・手足、
動作・背景・擬音・台詞・見開き、
気が遠くなる作業の連続だなぁ
と思っております

でもまぁ『これ、苦労して描いてるんだなぁ』なんて思わせちゃいかんとも言ってたような気もするので、分からないままの方がいいのかなぁと思ったり

漫画大変ブログ
楽しみにしております

No.233 103ヶ月前

『とと姉ちゃん』を見て、常子の仕事への気持ちも解るけど、女子部の早乙女さん達の気持ちも解るなあと思いました。回された仕事を何でも請けると、次第に際限が無くなり、自分の部署の仕事が増えると言う経験があります。自分の仕事も終わらせていないのに、安請け合いする人に厳しく言ったこともあります。ただ、まだ何も解らない新人さんなら、その人にではなく、仕事を回した人間に直接言わなければならないのだと思います。『とと姉ちゃん』の時代は、女性の地位もまだまだ低く、会社内でも能力に見合った扱いなどされていなかったのでしょうね。

No.234 103ヶ月前

公開討論か…毎度のネタ振りですよね、このパターンは飽き飽きする程見て来ましたからね。
大体相手に申し込むなら自分が合わせなきゃ意味が無いんですよね、
最初からヤル気が無いなら言わなきゃ良いんですよ。

No.235 103ヶ月前

しかし、毎日だったかの世論調査では、安倍内閣と自民の支持率が上がったそうです、
オバマグッジョブなのかは知りませんが、更に消費税先送りだとか、なんざんしょ?
解散総選挙やりたいのですかね、本気の本気で。
ま、但し野党のネガティヴキャンペーンも、最早ネタ切れで、
そもそも先生がブログで書かれている通り、ニヒリストの中のニヒリストに埋没している、
今の日本人には「安倍晋三に丸投げ!自分の私生活だけ良ければイイのだ!」
みたいになってるので、最早此れ迄な感じもします。

解散総選挙しても、どうせ選挙には行かない日本人ですし、投票率が更に下がる=自民マンセー投票が占有率を高める=自民の大勝は見えてますから、
安倍内閣、いや、政府与党が更に色んな悪政をやっても放置丸投げプレイになるのでしょう。
これなら、それこそ、徴兵制や社会保障制度を廃止とかガンガンやっても大丈夫なんじゃないかな?
とか思わずにはいられませんね、
ワイハにでも移住したいですねえ。

No.236 103ヶ月前

もくれんさんのブログ見て思ったのですが、そもそも「言って説いて回った」を「言つて説いて回つた」とか「たくさんいる」を「たくさんゐる」とかいちいち古典みたいな書き方してる輩に現代のマスメディアを語れる資格あるの?って気がしてきましたが(笑)
その割にこの流れなら「報道機関」と書くべきところを「メディア」と書いたりとか、他にも「ベクトル」だの「エリート」だの他に変換できる日本語があるにも関わらず外来語で書いたりとか何なんですかねこの方は。香山リカの極右&自称ホシュ版で単なるイタイ人なだけなんでしょうか?(笑)
なんか田原総一朗・鳥越俊太郎・岸井成格あたりにも公開討論申し込んで断られたそうで産経がいつだったかその件で田原とかを叩いてましたが、そりゃ田原とかもこんなのと関わりたくないでしょうね。産経もこんなバカ早く見切りつけた方が今後のためですよ。

No.237 103ヶ月前

えっさほいさ
えっさほいさ
お輿に乗っけて えっさほいさ

落ちぶれ左翼に 評論家
皆んな乗っけて えっさほいさ

ついでに化石化した保守と
マスコミ乗っけて えっさほいさ

オレ様偉いと威張る猿
お輿を担いで えっさほいさ

民主主義という価値を
ひたすら担いで えっさほいさ

えっさほいさ
えっさほいさ
お輿を担いで えっさほいさ

(高森師範の「輿論」考察の最新のブログにヒントを得ました)

No.238 103ヶ月前

杉並区の保育園設立に反対する住民には公の感覚が無いです。民主主義は私的な人間を増やしてしまうのだと思います。みんなが自分の権利を正当な物だたと主張しますが、公の視点が無ければ、より正当な真理は見極められないです。その公の視点のみを持ってくれている存在が天皇であり、それを主とすることで公の感覚が生まれるのだと思います。
まだ私の感覚の方が多い子供を議論の場に置いて発言させる大人には、話の解るいい大人ぶりたいという偽善と、反論させ辛くさせようとする欺瞞を感じました。保育園に子供を入れられない母親にとっては死活問題ですが、サッカーなんかが出来なくたって死にはしないです。

No.239 103ヶ月前

「民主主義という病い」、読ませて頂きました。
私も公民主義を成し得たい。世論や私論の洪水を、治水する事こそ、公論を志す者の務めと、勇気づけられました。
こんな私でさえも、いずれ私刑を被るかもしれないとビビりつつも、公民たり得たいのなら、がんばる他ないでしょう。
公民主義の具現化。現場で、潰されるかもしれないけれども、孤独に耐えても、体現せねばならない…出来るかな。
もう一度、読ませて頂きます。ありがとうございます。

No.240 103ヶ月前

ああっ! 民主主義という病いくんが木蘭さんのお部屋で手作りスイーツ食べさせてもろてはる!!
[´-`]( ̄□ ̄;)!!
生クリームとフルーツたっぷりのパンケーキに紅茶まで!!
[´-`]Σ( ̄∀ ̄;)
器用にフォークを使いこなしているね♪
( ´∀`)σ)∀`]

ウチにも早く遊びに来てほしい…けど、やっぱし女の子優先だよね☆
( ・∀・)σ)∀`]

No.241 103ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。